« 2010年10月 | メインページ | アーカイブ | 2010年12月 »

2010年11月

11月30日(火)魔法のことば

今日は、

RN「ショコラ」さんが出会ったモーガン・フリーマンの「魔法のことば」。

「自分だけが他人より優れてなどいないものだ。

もし君が褒められたら、周りが素晴らしいおかげなんだ。」

染色家「杉枝里奈」さん

今日は染色家の杉枝里奈さんをスタジオに迎えました。

11305

プロフィールを教えて下さい。

熊本市立高校被服科を卒業後、

沖縄県立美術大学で4年間染色を学ぶ。

卒業後帰郷し、現在に至るまで鹿本高校で美術の

非常勤講師の傍ら自宅で制作を続けています。

作品を見ていると、淡い色がステキですね。

大学の4年間では科学染料にしか触れる機会がなかったんですが、

その中で淡い色や渋い色を選んでいましたね。

そしてこちらに帰ってからは自宅(南阿蘇村)の近くにある

草木を使って染めています。

自然の力に驚かされてばかりです。

興味を持ったのはいつ頃からなんですか?

作る事がとにかく好きで、そしてファッションにも興味がありましたので、

高校で被服科に行くことにしました。

それから染物にたずさわる事になったきっかけは?

洋服を作る時に布屋さんに行くんですが、

たくさん布がある中で「コレだ!」というものに

中々出会えなかったんですね。

それで布を作るところから始めたいなと思い、

そのような勉強ができる大学はないかと探し、沖縄に行きました。

沖縄の染物は原色が強い気がするんですが?

そうですね、沖縄の紅型染めは中国からの流れを汲んでいるので、

色も柄も本土とは違った印象がありますね。

また、沖縄の同級生と私達の間には色彩感覚の違いがあったんです。

それは「光」の違いだと思うんです。

光が強いから植物も色鮮やかでキレイに見えるんですね。

阿蘇で私が見ていた景色とはまた違うんです。

私達からはそんな沖縄の子たちの色彩感覚を尊敬していましたし、

沖縄の子たちは私達の感覚を尊敬してくれていました。

型染めにはたくさんの行程が必要みたいですね。

そうですね、素材をスケッチしたら、

スケッチしたものを型紙に落とし彫り貫き、

11301

その型を織物生地にあてて空いた部分に糊を置いていきます。

そして型を外した糊の無い部分に、染料を差し、糊をふやかして落とします。

11302

ちなみにこちらは↓途中に使う「豆腐」これを下に敷いて彫るんだそうです。

11304

どんな瞬間が楽しいですか?

全部が楽しいですね。1つ1つの工程が全部楽しいです。

今年初めて作品展を開催されたそうですね?

はい、大学4年間、そして熊本に帰ってからの3年間、

あわせて7年分の作品を展示させてもらいました。

会場は olmo coppia さんという場所だったんですが、

そこもまたすごくいい場所なんですよね。

学校でも教えていらっしゃるそうですが、どんな授業ですか?

美術分野を幅広く教えていますが、

今、1年生が制作しているのは捺染(ステンシル)によるエコバッグ作りです。

今後の目標などありますか?

熊本に帰ってからは植物染料を主にやっているんですが、

スケッチにしても植物染料にしても、

植物ともっと仲良くなって作品展が出来たらいいなと思っています。

11月30日(火)のマツザキ・レコードは

今日は、

ジャスト・ワン・ルック  l フェイス、ホープ &チャリティー

を紹介しました。

11月29日(月)魔法のことば

今日は、

RN「はしご酒」さんが出会ったアニマル浜口の「魔法のことば」。

「二度とない人生。燃えてるか!?

ディスクスポーツ「横田浩」さん

今日は、「ディスクスポーツ」の横田浩さんに、

ディスクスポーツにまつわる様々な話題をうかがいました。

Photo

有限会社ディスクスポーツ 横田浩さんです。

「ディスク・スポーツ」はその名前の通り、スポーツでもありますが、

実は横田さんのお店も「ディスク・スポーツ」といいます。

どんなお店ですか?

日本に3件しかないフライングディスクの専門店です。

(東京に2件、そしてもう1件が横田さんのお店です!)

レクリエーション用から各種競技用フライングディスクの販売、

ウエアや書籍、DVDなど関連グッズの販売などを行なっています。

〒860-0088 熊本市津浦町13-47  TEL:096-312-1353

土日祝日はイベント多数のため休み

営業時間 10時~18時

メール: info@discsports.co.jp

URL: http://www.discsports.co.jp 

Photo_3

ディスクを使ったスポーツにはどんな種類がありますか?

団体種目ですと、アルティメット(7人制)(以前このコーナーでも紹介しました)

フライングディスクを使った、

アメフトとバスケを合わせたようなチーム競技です。

個人種目ですと、ディスタンスなどがあります。

遠投の世界記録は250m。

ちなみに横田さんの記録は、138mだそうです!

人間が手で投げるもの中では、フライングディスクが最も飛ぶと思います。

その他「ディスクゴルフ」、ボールの代わりにディスクを使って

コースをまわり、専用のゴール(かご)に入れてスコアを競うものです。

「ディスク・スポーツ」の魅力ってどんなところでしょう?

ボールと違って飛び方がユニーク。

上手になると自由自在にカーブができ、

自分の思い通りに飛ばすことができます。

ボールと違った飛び方をするのも魅力ですよね。

独特の浮遊感といいますか。

「ディスク・スポーツ」は、初心者でも楽しむことができますか?

バットやクラブでボールを打つのではなく、

手で投げるものですので小さい子どもでも簡単にはじめられます。

また、布製のディスク「ドッヂビー」を使えば

ドッヂボールゲームができます。

ボールより痛くなくて、今小学生の間で人気があります。

ちなみに、この「フライングディスク」の起源は?

フライングディスクというより「フリスビー」と言った方が

わかりやすいかもしれませんね。

始まりは、1940年代アメリカ・エール大学の学生が近くのパン屋の

ぶりきのパイ焼き皿を投げて遊んだのが始まりとされ、

そのパン屋の名前がフリスビーベーカリーだったことから、

玩具メーカーが「フリスビー」と名付けプラスチック製のものを販売しました。

ちなみにこちらがそのパイ焼き皿です。

Photo_2

競技会や大会のようなものもありますか?

毎月1回、八代の立神峡公園ディスクゴルフコースで

ディスクゴルフの月例会をしています。

12月は26日です。

初めての方でも投げ方から教えますので、参加できます。

9時半集合 13時終了予定 参加費 大人500円、小学生300円

詳しくは、熊本県フライングディスク協会のホームページをご覧下さい。

12月4日、5日に八代の球磨川河川敷運動公園で

アルティメットの九州大会があります。

約20チーム 250人の選手が参加します。

一般向けには的あてゲームの体験、フライングディスクの販売もあります。

また、毎週水曜日の夜19:30~21:30まで、

熊本市内の京陵中学校のグラウンドでアルティメットの練習会をしています。

小学生、大学生、社会人が参加して毎週楽しく練習しています。

どなたでも参加できます。※祝日の水曜日、雨天は中止

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は横田さんから番組のリスナーの皆さんにプレゼントを頂きました。

「ドッヂビー」です。

Doddibi

ご希望の方は、郵便番号・住所・本名・電話番号をお書きの上、

glory@fmkumamoto.jp までお送りください。

締め切りは12月1日(水)です。

11月25日(木)魔法のことば

今日は、RN「宴会部長」さんが

映画「O・K牧場の決闘」の中で出会った「魔法のことば」。

「俺が負けないのは、失うものが何もないからだ。

「呉竹」のヒミツ

今日は「呉竹」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、株式会社 呉竹の「大江ゆい」さんです。

~~~~~~~~~株式会社 呉竹 会社概要~~~~~~~~~

1902年創業。(今年108年目)

筆ぺんでおなじみかと思いますが、じつは、元々は「墨」作りから

始まった会社です。

現在では書道用品を初めとして筆ぺんやマーカーなどの筆記具の他、

絵手紙用品や、写真を使ったクラフト「スクラップブッキング」の道具類など、

様々な文房具やクラフト用品を製造・販売しています。

「呉竹」の名前の由来を教えて下さい。

「呉竹」とは竹の名前が由来しています。

なぜ、その名前が社名になったのかと言いますと、

話は85年ほど前にさかのぼります。

弊社は今から108年前の1902年、「綿谷商会」という名前で誕生しました。

伝統産業である奈良の墨作りの会社としては新入りでしたので、

お得意先をなかなか獲得することができずにいました。

そのため、実際に学校で書道を担当されている先生方に、

直接呉竹墨のよさを知っていただきたいとの思いから、

大正末期から昭和の初期の頃、大変な苦労と努力をもって、

全国の学校を回り、墨の宣伝販売を実施していました。

大正時代後期に訪問した、埼玉県熊谷市の熊谷高等女学校という

女子校で、「くれ竹」という校内誌の名前に出会います。

この「くれ竹」という名前は明治天皇が詠まれた

「芽生えより 直ぐなる心 呉竹の 伸びよはぐくめ 己が心を」という

和歌に由来したものです。呉竹とは竹の種類のひとつで、

まっすぐに伸びる性質があり、現在も京都御所に植えられています。

初代社長はこの「くれたけ」という上品な響きの言葉に、

なんとも言えない魅力を感じました。

「これを綿谷商会製の墨の商標にしてはどうか」。

こうして「くれ竹墨」と名づけられた墨はその後、

全国各地の学校で推薦を頂き、ブランドとして確立されていきました。

こうして誕生した「くれ竹墨」の名前から、

現在の社名は「株式会社呉竹」となっております。

オススメの商品を教えて下さい。

【ココイロ】

今年の8月末に発売した、「レターペンココイロ」という商品をオススメします。

ココイロは、ペンの芯先に心地よい弾力があり、

トメ・ハネ・ハライがキレイに表現できるので、

日本の文字を美しく書けるペンです。

使う方の好みに合わせて、本体色とリフィル色を

自由に組み合わせてお使い頂けます。

Photo

Zig_lp_2 Cocoiro_yume_4

カラフルで優しい手触りのボディ全10色と、

リフィルインキ全6色を組み合せれば、

自分好みの1本を作ることができます。

手紙や日記などの長文を書く時にもオススメです。

【筆ぺんについて】

昭和48年に発売を開始した呉竹筆ペン。

多くの方に手軽に筆文字を書いていただきたいとの思いから、

現在では約30種類もの筆ペンをご用意しております。

こんなに種類が多いとどれを選べばよいかわからない、

という方もいらっしゃると思いますので、

筆ペンの種類についてご紹介いたします。

筆ペンの種類には大きくわけて、硬筆・軟筆・毛筆の3種類あります。

Photo_2

硬筆筆ペンは、サインペンの書き味に似ていますので、

筆文字が苦手な方でも、簡単にキレイな筆文字をお書きいただけます。

Photo_3

軟筆筆ペンは、スポンジ状の芯先になっていて、

太い線も細い線も簡単に表現できます。

「くれ竹筆ペん二本立てかぶら」という商品は、

ペンの両端に硬筆と軟筆の芯先が付いたツインタイプの筆ぺんですので、

年賀状の表書きがこれ1本でキレイにかけます。

Photo_4

毛筆筆ぺんは、一本一本の毛を束ねた毛筆でできています。

毛筆に使われる素材は、合成繊維から、

高級な書道用の筆にも使われる本格的なイタチの毛まであります。

最近では万年筆のように高級感のある筆ペンとして「万年毛筆」も

ご好評を頂いております。

今年も残すところあと1ヶ月と少し。

年賀状には呉竹筆ぺんをぜひ使ってみてください。

呉竹HP http://www.kuretake.co.jp/

11/25「フィービ・スノウ」

今日は1970年代に主に活躍した女性シンガー・ソングライター、

「フィービ・スノウ」を紹介しました。

黒人とユダヤ人の両親を持ち、ニューヨークに生まれ、

ニュー・ジャージーで育った彼女。

肌の色とアコースティック・ギターを弾き語る姿は、まさに15年早かった

トレイシー・チャップマンとイメージすれば分かりやすいかと思います。

実際、トレイシー・チャップマンはフィービ・スノウからの影響を自ら認めています。

シンガーソングライターといえばフォーク系かカントリー系の素朴な音楽、と

連想する人も多いと思いますが、そんな単純なものでは決してなく、

ブームの全盛期だった1970年代はさまざまな個性をもった才能が数多く登場し、

ある者はボサ・ノヴァを、またある者はラテン音楽をという具合に、

いろんな音楽を取り入れ、組み合わせたサウンドを生み出していました。

ミクスチャー・ロック、なんて言葉が誕生する20年も前から

ロックはミクスチャー音楽だったのです。

さて、フィービ・スノウの場合は、フォークとブルースとジャズが3本柱で、

さらにゴスペルやソウル、ファンクなどの要素が混じり合っています。

要素の数の多さも群を抜いていますが、そのバランスも絶妙です。

似たような人は何人かいますが、ジャズに寄るでもなく、ブルースが濃いでもなく、

3本柱がほぼ均等に配合されているのは、彼女しかいません。

その結果、それまでありそうでどこにもなかった不思議な音楽が生まれました。

不思議といえば彼女の歌声。

シャウトしたり情感たっぷりに歌い上げるわけではないのに、

人の心にすーっと入り込んでくる魔法の歌声というか。

それは例えるならば、人が本当に悲しい時、

泣き叫ぶのではなく呆然と立ちつくして思わずつぶやく声だったり、

苦しい状況の下で悩みながらも独り言でふっと冗談が口をつき、

それに独りツッコミを入れる時の声だったり、

そんな“素”の声に近いのかもしれません。

今日お届けしたのは、1974年の曲「ポエトリー・マン(詩人)」でした。

11月24日(水)魔法のことば

今日は、RN「ソレイユ」さんが出会ったゴッホの「魔法のことば」。

「99回倒されても、100回目に立ち上がればよい。

りんごのソテー・シナモン風味

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第4水曜日に登場するのは、『プチ・プレジール』の

河野佳代子さんです。

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

今日は”りんごのソテー・シナモン風味”を紹介しました。

【材料】

りんご 1個   無塩バター 10g  蜂蜜 10g グラニュー糖 15g

シナモン 少々 ブランデー又はラム酒  大さじ1

【作り方】

りんごは皮をむき芯を取り除き、くし型に16等分にカットします。

フライパンにバターと蜂蜜を入れ熱し、

Photo

Photo_2

少し茶色く色づいたところでリンゴを入れよく絡めます。

Photo_2

グラニュー糖を二回に分けて入れ、焦がさないようにリンゴと

砂糖を絡めていきます。

Photo_3

お好みで香り付けにブランデー又はラム酒などを振りかけます。

最後にシナモンを全体に降りかけたらできあがりです。

Photo_4

そのままでも美味しく頂けますが、りんごをカラメルソテーすることにより

ほろ苦さや甘味のある味になり違った美味しさを味わうことができます。

ソテーしたりんごはアイスやパンケーキと一緒に頂いたり、

パウンドケーキなどのお菓子の中に入れたりと

いろんな使い方ができます♪                                                                                                                           

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6