« 2013年8月 | メインページ | アーカイブ | 2013年10月 »

2013年9月

9月11日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : モーリーさんが、
映画「マイノリティ・リポート」の中で出会った魔法のことば。

「自分の未来は自分のもの。自分の意思で変えることも出来る。」

「かぼちゃの煮物」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 毎月、第2水曜日に登場するのは、
『移動台所・茶豆』小島まきさんです。

IMG_2242.JPG
 
Q① 小島さんの近況は?
 
最近、空いている時間を使い家の中の使わない物を
少しずつ減らしています。
まだ手つかずの場所ばかりでどんどん新しく
入ってくるものもありますが、
少しでもすっきりしていくと過ごしやすくなるので、
涼しくなってきたこの時期に更に進めていこうと思います。
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
今日は旬のかぼちゃを使った基本の料理である
「かぼちゃの煮物」の作り方をご紹介します。
 
かぼちゃはカロテンをはじめとしてビタミンを多く含み、
食物繊維も豊富です。
皮膚の抵抗力や身体の免疫力を高めたり、
活性酸素の働きを抑制したりと様々な働きをするそうです。

2013.9FMK1.jpg
 
最近では日本で育てられているかぼちゃの種類が
豊富で大きく分けると日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、
ペポかぼちゃに分類されるそうです。
 
今日のかぼちゃの煮物で使ったのは西洋かぼちゃの中
の栗かぼちゃと呼ばれる比較的水分が少なく
ホクホクとした食感のかぼちゃです。
かぼちゃによっては水分が多く、スープやソテー、
天ぷらなどに向くものもありますので、
工夫しながら違いを楽しんでもらえたらと思います。
 
材料 4~5人分
 
栗かぼちゃ 350g
昆布 5㎝角1枚
水 約150ml
本みりん 50ml
薄口しょうゆ 大さじ1+1/2
 
まず、かぼちゃを洗い水気を切ります。
 
分量を切り分けたら種をスプーンなどで取り除き、
皮をつけたまま4~5㎝角の立方体に切り分けます。
煮崩れが気になる方はここで切り分けたかぼちゃの四隅と
角になる部分を少しずつ包丁で削り取る
「面取り」という作業をします。
 
家庭で作って召し上がる時には量がそう多くない時には、
煮崩れはさほど気にならないと思いますので
この過程は省いていただいてもけっこうです。
 
それから、小鍋に昆布を入れ、その上にかぼちゃを
皮を下にして並べ、水を加えます。
このとき、かぼちゃが少し水から出るくらいに調節します。
 
本みりんと薄口しょうゆを加え、鍋を強めの中火にかけます。
沸騰してきたらアルミホイルの真ん中に穴を開けたもので
落し蓋をして弱火にし、10分~15分煮ます。

2013.9FMK3.jpg
 
スッとくしが通るまで煮えたら出来上がりです。
火を止め、落し蓋を外してそのまま冷まして
味をしみこませます。

2013.9FMK4.jpg
 
温めなおしても、冷たく冷やしても良いと思います。
煮物が残ったら味噌汁やスープの具にしたり、
つぶして水分を飛ばし、春巻きの具に使ったりと
活用することができますのでお試しください。
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

9月10日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : みちおさんが出会った、
ジョセフ・マーフィーの魔法のことば。

「物語を作るのはあなたです。
自分の人生を好きなように結末までつくり上げなさい。」

「サイド・エフェクト」

毎週火曜日にお送りしています、「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、
現在公開中の「サイド・エフェクト」です。
 
「サイド・エフェクト」とは、「副作用」という意味。
その名の通り、薬の副作用をテーマにした、
心理サスペンスです。
 
そのストーリーですが・・・。
金融マンの夫を持つエミリーは、夫が違法取引で
逮捕されたのをきっかけに以前患ったうつ病を再発。
診察にあたった精神科医のバンクスは新薬を投与し、
症状は快方に向かいますが、
薬の副作用からある事件が起きてしまいます。
 
主治医バンクスは責任を問われることに・・・・。
独自に調査を始めた彼は、
この事件の新たな側面を知ることになるのですが。
 
この映画を楽しむための予備知識として、
アメリカの医療保険制度の現状を知っておくと
いいかもしれません。
 
日本は、国民がすべて健康保険に加入する
国民皆保険の制度ですが、アメリカでは違います。
保険に入っていない人は高額な医療費を払わなければ
いけないので、なかなかお医者さんにもかかれません。
そのためドラッグ・ストアで買える市販薬が
ものすごく発達していて、日本ならお医者さんが
処方するような薬も売っていたりします。
 
製薬会社がテレビでコマーシャルを流すのも
一般的でこの映画で扱われるような「向精神薬」という
種類の薬もテレビでコマーシャルを流すような
一般的な薬として扱われてたりしています。
 
ちょっと怖い感じもしますね。
今回の映画では、そのあたりのアメリカの状況に
たいする風刺的な描写も出てきますので、
注意して見てくださいね。
 
この映画で、主人公の医師・バンクスを演じるのは、
ジュード・ロウ。イギリス人らしい知的な医師の役を
見事に演じています。
 
事件の鍵となるエミリー役には、
「ドラゴン・タトゥーの女」でアカデミー賞主演女優賞に
ノミネートされ、現在のりにのっている
若手女優ルーニー・マーラ。
今回、心の病を持つ繊細な主人公を演じていますが、
表情の微妙な変化で役の内面まで感じさせる
アクティングは確かにアカデミークラスの名演。
別の女優さんがやったらちょっと神経質すぎるような役も、
包み込むような純粋な魂が感じられる深みのある役に
仕上げているとこがポイントです。
彼女の演技力なしには、
この映画は成立しないくらいの演技力ですよ。
今後も期待のできる女優さんです。
 
そのほか、謎の女医役のキャサリン・ゼタ=ジョーンズ、
先日紹介した「ホワイトハウス・ダウン」でも
注目株とご紹介したチャニング・テイタムが
出演しています。
 
監督は、「オーシャンズ11」や「トラフィック」などで
知られる鬼才スティーヴン・ソダーバーグ監督。
実は、彼はこの作品を最後に監督を引退することを
発表しているんです。映画に詳しい方なら
ソダーバーグ監督についてご存じかもしれませんが、
少し紹介しましょう。
 
ソダーバーグ監督は、1989年、26歳の時に発表した
「セックスと嘘とビデオテープ」で長編映画監督デビュー。
なんとこの作品でカンヌ映画祭の最高賞である
パルム・ドールに輝き、一躍脚光を浴びました。
その後も2000年に発表した「トラフィック」で
アカデミー賞監督賞を受賞。
 
またブラッド・ピットやジョージ・クルーニーなどの
オールスターが参加した「オーシャンズ」3部作が
世界中で大ヒットしています。
今回は、ヒッチコック・タッチのミステリーに挑戦して、
ツイストの効いた素晴らしい作品を生み出しました。
 
ソダーバーグ監督は、ビッグ・バジェットの
エンターテインメントから、
人間の内面に迫った硬派なものまで幅広い作品を作り出せる、
世界でも数少ない守備範囲の広い映画監督なんですね。
しかもまだ50歳という若さ!映像作家として
まだまだこれから!と感じるだけに、
今回の引退発表はとても残念です。
 
先日の宮崎駿監督の引退騒動でもわかるように、
監督というのは、1本の作品に自分のすべてを
注ぎ込んでしまうので、終わった後は、
「もうこれで映画は作らない」という気持ちに
なるもののようです。
ただ、ものを作るという現場からは、
一生引退することはないので、ちょっとしたきっかけで
「また、映画を撮りたい」と思い出すことが
ままあるみたいです。
 
宮崎監督もソダーバーグ監督「長編映画からは引退」と
言っているだけで、創作の現場から
すべて引退する訳ではないとうところが味噌ですね。
宮崎監督は、「ジブリ美術館の仕事をやりたい。」と
言っていましたし、ソダーバーグ監督は、
「TVシリーズやプロデューサーとして活動したい。」と
言っています。
 
なんだか発言が似ていると思いませんか?
数年後には、また彼らの作品が見られるような気がします。
 
そうは言っても、世界中の映画ファンに愛された
ソダーバーグ監督の引退作宣言のこの作品。
ぜひスクリーンでご覧になってください!
 
今日ご紹介した映画「サイド・エフェクト」は、
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
で、現在公開中です。
 
「サイド・エフェクト」オフィシャルサイト
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

9月9日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : マキさんが出会った、
メアリー・ピックフォードの魔法のことば。

「過去は変えることは出来ない。
でも、未来はあなたの手の中にある。」

熊本日豪協会・藤川いずみさん

あらゆるジャンルの注目の人にインタビューする
ヒューマンラボ。
今日は、今年で40周年を迎えた熊本日豪協会を紹介します。
 
来週の16日(月・祝)から23日(月・祝)まで、
「くまもとオーストラリア・ウィーク2013」と題して、
40周年を記念して様々なイベントが行われます。
 
今日は、統括プロデューサーとして、
また箏の演奏家としてもイベントに参加される、
藤川いずみさんにスタジオにお越し頂きました。

IMG_2241blog.jpg
 
Q1、箏演奏家として活躍中の藤川さんですが、
今回はプロデューサーも兼ねてらっしゃいますね、
藤川さんとオーストラリアのかかわりを教えて下さい。
 
初めてオーストラリアに行ったのは2004年ですが、
それ以前にも関わりがありました。
オーストラリア出身のヒュー・デフィランティさんという方が
熊本の肥後琵琶を研究していらっしゃるのですが、
南関には最後の琵琶法師の山鹿良之さんという方が
いらっしゃったんです。
 
それで、私がこのヒューさんを車に乗せて通っていて
研究を手伝っていました。
今はこのヒューさん、東京工業大学の准教授をされています。
私は邦楽ジャーナルという所に肥後琵琶の記事を載せて
そこから関わりが始まりました。
 
Q2、熊本日豪協会交流40周年を迎えたわけですが、
その交流の始まりは意外と知られていない
きっかけがあるそうですね?
 
私も協会に入って初めて知りました。
第二次世界大戦の時、昭和17年、6月1日。
山鹿出身の松尾敬宇という中佐が特殊潜航艇で
シドニーに突撃し死去します。
この時、オーストラリアの海軍は1週間後に
敵国であるにも関わらず
海軍葬という最高の礼で弔いました。
このことがきっかけとされています。
 
この山鹿出身の松尾敬宇さん。
菊池神社の境内の中に銅像があります。
また、この松尾敬宇さんのお話がアニメにもなっています。
熊本県立装飾古墳館の分館で上映されています。
 
Q3、現在ではどのような交流が行われているのですか?
 
人的交流といって留学生の受け入れ。
歴史的検証、そして今は文化交流という流れになってます。
 
先日番組にも出演して頂きました翻訳家の田島巳起子さんが
翻訳された「ジェシカ16歳 夢が私に勇気をくれた」。
こちらが今度、映画化されます。
このジェシカ=ワトソンさん、
オーストラリア側の青少年交流の顔的存在にもなっています。
 
グローバルビート出演中の坂本さんは、
オーストラリアで太鼓の先生をしていらっしゃいます。
今年日本外務大臣賞を受賞されます。
今回の「くまもと日豪交流音楽祭」の中で演奏もされます。
 
Q4、今回は40周年を記念して様々な催しが
企画されています。紹介して頂けますか?
 
来週の16日(月・祝)から
23日(月・祝)まで開催される、
熊本日豪協会交流40周年記念
「くまもとオーストラリア・ウィーク2013」
 
色んな展示・映像部門
花畑町の崇城大学ギャラリーにて開催。
入場は無料です。
ここでオーストラリアと日本の地域感・オーストラリアの魅力を
ご堪能頂けます。
ラムサール条約で認定された荒尾干潟に来る渡り鳥についての
映像もあります。
 
オーストラリアから英語教育のカリスマが来日されます。
大西英水先生のおもしろ英語講座が10回シリーズで開催。
 
サカモトチカさんの留学セミナー。
オーストラリアの留学最新情報を知る事が出来ます。
 
翻訳家の田島巳起子さんの講演会も開かれます。
 
また、9月23日(祝)にはくまもと新都心プラザホール5階で、
「くまもと日豪交流音楽祭」が開かれます。
こちらも入場無料です。
詳しくは下記のFaceBookをご覧頂くか、
事務局にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ先
熊本日豪協会事務局
TEL 096-326-3208
(担当/高吉さん)
 
FaceBook
https://www.facebook.com/kmjaussociety/

ヒューマンラボ。
本日のご出演は、来週の16日(月・祝)から
23日(月・祝)まで開催される、
熊本日豪協会交流40周年記念
「くまもとオーストラリア・ウィーク2013」
統括プロデューサーで箏演奏家の藤川いずみさんでした。
ありがとうございました!
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

9月5日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : とにおさんが出会った、
浅田次郎の魔法のことば。

「誰が何と言おうと、
人間は不幸の分だけ幸福になる権利がある。」

オリオン株式会社

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日はココアシガレットなどでおなじみ、
「オリオン株式会社」のヒミツに迫ります。
 
「オリオン株式会社」は、大和製菓として1948年に創業。
1951年、ココアシガレットを販売します。
翌年の1952年、タバコのピースのデザインが改装されたと
同じ頃に今のパッケージデザインでココアシガレットを
発売しました。
 
1957年に オリオン株式会社 設立。
その後1972年に梅ミンツ、1978年にミニコーラなど、
おなじみのお菓子を発売してきた会社です。
 
お話を伺ったのは、
オリオン株式会社 企画部高岡五郎さんです。
 
Q「オリオン」という社名の由来を教えて下さい。
 
聞いた話ですが、横文字で最後に“ん”が付くのが
運がいいということで星座にちなんで
オリオンという社名になったらしいです。
 
会社設立の時に出来たトレードマーク”笑い星“は
商品を買ってもらった人に笑顔を提供する
という目的で作られました。
 
オリオンには「4c」とよばれるキャッチフレーズがあります。
これは高価なダイアモンドの4c
(カット、カラット、カラー、クラリティ)に
引っ掛けているんです。
1個20円.30円の駄菓子にも4cがあったら
おもしろいやないかと、そこで見て楽しい、もらって
うれしい、食べて美味しい、また欲しいという我社の4c
(4つの~しい)が生まれました。
5ツ星の商品(ロングセラー商品)になるのは全社員の魂が
(たましい)が必要やというオチが付きます。
 
Q「オリオン」のロングセラー商品といえば、
「ココアシガレット」ですが、いつごろ、
どんなきっかけで作られた商品なのでしょうか?
また「ココアシガレット」の現在までの累計販売数は?
 
創業よりココアシガレットの元になるものを
作っていたようですが1951年に発売されました。
 
戦後まもない頃、まだテレビのなかった時代を
思い浮かべてください。
当時は地震、雷、火事。おやじというくらい、
父親に威厳がありました。子供たちの情報源としては
学校と家庭しかなく縁側でタバコを吸っている
父親の姿をみて大人への憧れを持ったものです。
 
鳩がオリーブの葉をくわえているピースのデザインは
アメリカの商業デザイナーレイモンドローウィに
よるもので昭和27年4月に発売されました。
 
ピースのデザイン改装にあたって、ローウィに支払われた
金額は150万円。当時の内閣総理大臣の月給が11万円から
見てもすごい報酬だったことがわかります。
 
当然、マスコミなどでも話題となりましたが、
この新しいデザインのピースが発売されるやいなや、
売り上げは、前年同月に比べ3倍にもなりました。
のちに商業デザインの成功例として取り上げられる
ピースのデザインは、復興期にあった日本の産業界にも
強い影響を与え、「デザインが嗜好まで変えた」とも
いわれました。
 
また、その濃紺地は「ピース紺」という新しい
色調を生むなど、一般の人々の間にもデザインに
対する関心を深めるきっかけとなりました。
ということでほとんどのお父さんはピースを吸うように
なったのです。これに目をつけたオリオンはパッケージの色を
紺色にして街の駄菓子屋さんに並べたとこと
子供はとびついて大人がするように口にくわえ大人の気分を
味わったようで、あそんで食べるお菓子として
爆発的に売れました。
 
Q「ココアシガレット」の開発のポイントを教えてください。
 
発売当時はシガレット菓子といっていろんな会社が
シガレット型の菓子を販売していました。
発売時のココアシガレットは高価なチョコレートは
使えないのでココアを使って中身の茶色い部分を形成し、
外側の白い紙の部分をハッカの香りがするようしました。
口にくわえた時にスースーするように工夫しました。
平成3年に一部製造方法を変更して二億円をかけて
完全自動化して生産現在の形になる。
この時に価格を30円にする。発売60周年を迎えた2011年から
子供に喫煙を助長するお菓子から、
禁煙グッズに変身。オリオンはあなたの禁煙を応援します。
とパッケージに書いております。
 
Q そのほか「オリオン」の商品に関する
なにか面白いエピソードなどあればお願いします。
 
●聞いた話ですが、昭和30年代前半愛知県の
児童審議委員会というところから子供の喫煙を助長すると
販売を自粛しなさいという指導がありその地域の販売を
自粛していたら、かえってそこに他の地域から商品が
入ってきて余計によく売れた。
 
●昭和48年(1973年)発売
梅ミンツ サラリーマン愛用の仁丹の姉妹品梅仁丹が
はやったので梅ミンツを販売。
子供の間では梅仁丹と呼ばれていた。
 
ココアシガレットがタバコだったので、梅ミンツの容器は
Dunhillのライター型容器をつくった。
中身が見える菓子は菓子一杯入れないと
入れないので大変だった。
今は蓋など衛生的な形状になっています。
 
●ミニコーラ 1967年に100円札が廃止になって
高度成長期が始まります。
万博でプルトップ付き買える自動販売機が道端に出回ります。
でも自動販売機で売られているのはコーラとか
コーヒーばかりで子供用の飲み物はほとんどなく、
まして子供のお小遣いで100円はちょっと
手の届かない存在でした。
 
そこに目を付けたオリオンが醤油の蓋の応用で
プルトップ式のラムネを開発しました。
問屋の人はこんな乾電池みたいなものが売れるのか?という声を
聞きながら駄菓子屋さんの店頭に並べたところ、
子供はプルトップを引きちぎって、
本当のコーラを飲むようにミニコーラを食べました。
 
弊社のトラックの積荷が盗まれるようなこともあり、
他社からも類似品が出回りました。
 
売れた売れたと喜んでいると1979年7月に
ご本家コカ・コカ・コーラボトラーズ
から不正競争防止法第一条第一項に該当すると
販売停止の要請がありました。
 
この間にオリオンは意匠登録と
商標登録の申請をしておりました。
 
そして10年間の審査及び裁判の結果、
奇跡というかどういう訳かオリオンの申請が
本国内に於いて全て認められたのです。  
無断で海外に輸出されてその国の
コカ・コーラから警告文が来た例もあります。
まさにこれこそオリオン魂???これに味をしめて
いろいろパロディ商品を発売していったのです。
 
「食べルンです」という商品は 写ルンですを模した
商品でしたが、本家の富士フィルムからフィルムの景品に
使いたいということで大量の注文を頂いたことがあります。
 
もちろん怒られたこともしばしば、イモムシ型の
グミキャンディーをウィンナーの袋に入れた
「シャレデッセン」はグミの形が気持ち悪いと不評で
売れなかったのですが、ダルビッシュさんのいた
チームから警告を受けました。
 
Q そのほか、オススメのサービス、
キャンペーンなどPRしたい案件があればお願いします。
 
まだまだ暑い日が続いていますが、今年から
鹿児島県姶良市のランドアートさんとの共同開発で
熱中症対策の「梅塩飴タブレット」というのを作っています。
 
ランドアート社は小学校の時使っていた竹のサシを
作っていたことから土木測量、建築関係に業務用として
熱中症対策グッズを販売されています。
 
また兵庫県加古郡稲美町の岡野歯科医院の院長との
共同開発で「歯医者さんは目がいのち」の
キャッチフレーズで販売している
「キシリブルーベリータブレット」は
全国の歯医者さんにも置いてもらっています。
 
また「ビリケングミ」や「ひこにゃんグミ」など
お土産物も作っています。
このように駄菓子作りの技術を使って新しい分野での
商品を提供しております。
次のターゲットはくまモンです。
 
楽しいお菓子をいっぱい作り続けますので
皆さん応援よろしくお願いいたします。
 
オリオン株式会社 オフィシャルサイト
 
スタジオにもココアシガレット!!

ココアシガレット.JPG
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

9月4日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : サフランさんが出会った、
オリビア・ニュートン=ジョンの魔法のことば。

「負けないと思う気持ちがいちばん大切。」

大分の郷土料理「さつま」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
 
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月、第1水曜日に登場するのは、
『オーガニックママン』松田耒布さんです。

IMG_2240.JPG
 
Q① 松田さんの近況は?
 
小4の長女の自由研究で「みつばちの一生」について
調べたのですが、みつばちの生態には驚きが多く、
勉強になりました!
 
Q② 今日の(料理)はなんでしょう?
 
実家である大分の郷土料理「さつま」をご紹介します。
 
※材料(2~3人分)

さつま1.JPG
 
あじ(鯛やえそでも可) 2尾
みそ 大さじ1
酒 小さじ2
みりん 小さじ2
小葱 適量
ごはん
 
※作り方
 
① あじは頭を取り、腹を開いて内臓を出し、
身をよく水で洗う。頭はとっておく。

さつま2.JPG
 
② ①をグリルや魚焼でしっかりと焼く。

さつま3.JPG
 
③ 焼きあがった②の皮と骨を取り除き、
身をほぐし、すりばちでする。

さつま4.JPG
 
④ 鍋に水を入れ、③の骨と①の頭で出し汁をとる。
 
⑤ ③にみそ、④の出し汁、酒、みりんを加えながら、
更にすりばちでする。

さつま5.JPG
 
⑥ トロトロになったら小口切りにした小葱を加え、

さつま6.JPG
 
ごはんにかけて召し上がれ。

さつま7.JPG
 
※お好みでカボスや酢橘を搾ってもGOOD!

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
<前へ 1 | 2 | 3 | 4