« 2013年9月 | メインページ | アーカイブ | 2013年11月 »

2013年10月

10月23日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : チャールさんが出会った、
チャン・イーモウの魔法のことば。

「どんなに小さな選択でも、それは自分が選んだこと。
その先にどんな結果が待っていようと、それが自分の道。」

【栗のロールケーキ】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
 
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
毎月、第4水曜日に登場するのは、
『プチプレジール』の河野佳代子さんです。

IMG_2294.JPG

Q① 河野さんの近況は?
 
長男の運動会があり、かけっこやダンスを
頑張る様子が見られ、成長を感じました。
 
当日は長男リクエストの大好きなおかずや
おにぎりの入ったお弁当を作り、
おじいちゃんやおばあちゃんも一緒に
青空の下で食べました。
 
「皆で食べたお弁当が1番うれしかった」と
言ってもらえ、頑張って作ってよかったです。
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
今日は【栗のロールケーキ】を紹介したいと思います。
熊本産の美味しい栗の渋皮煮をロールケーキの中に
贅沢に入れました。
秋の味覚たっぷりのスイーツです♪
 
【材料】40cm×45cmの天板1枚分
(ロールケーキ2本分のスポンジ生地)
卵黄7個
グラニュー糖30g
無塩バター60g
薄力粉60g
 
{卵白5個グラニュー糖100g} メレンゲ用
 
ロールケーキ1本
{生クリーム200ccグラニュー糖16g}
 
栗の渋皮煮5~7個
 
【下準備】
・天板にオーブンシート又は紙を敷きます
・オーブンは200度に予熱しておきます
・無塩バターはレンジで溶かします
 
【作り方】
①ボウルに卵黄とグラニュー糖30gを入れ、
白っぽくなるまで混ぜます
 
②別のボウルに卵白とグラニュー糖100gを入れ、
しっかりしたメレンゲを作ります
 
③メレンゲ生地の中に①を加え、よく混ぜ合わせます

③.JPG
 
④小麦粉をふるいながら加え、
粉が見えなくなるようにゴムベラで混ぜ合わせます
 
⑤溶かしバターを加え、底からすくい上げるように
混ぜ、生地が均一になるように混ぜます
 
⑥紙を敷いた天板の上に流し、生地を作ります

⑥.JPG
 
⑦200度のオーブンで10分焼きます
(中心を押して弾力があれば焼き上がり)
 
⑧天板からはずし、紙をつけたまま
ケーキクーラーの上で生地をさまします
 
⑨ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、
少し固めのホイップクリームを作ります
 
⑩生地が冷めたら、オーブンシートか
紙をかぶせ生地をひっくり返し、
紙を丁寧にはがします
 
⑪半分にカットし、生地の上にクリームを
広げます(巻き始めは多めに、巻終わりは少なめ)

⑫.JPG
 
⑫栗の渋皮煮を並べ、生地を巻いていきます
 
⑬手前から芯を作るようにひと巻きしたら、
下の紙を持ち上げて、
転がすように巻いていきます
 
⑭巻き終えたら、巻き終わりを下にして形を整え、
紙で包んで冷蔵庫で1時間は冷やします
(半日冷やすと生地とクリームがなじんで
さらにしっとりします)

⑭.JPG
 
⑮食べやすい大きさにカットしたら出来上がりです

⑮.JPG
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

10月22日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ポーポータさんが出会った、
カントの魔法のことば。

「もっとも平安な、そして純粋な喜びの一つは、
労働をした後の休息である。」

「ダイアナ」

「FMKMorningGlory」毎週火曜日にお送りしています、
「キネマのススメ」。
毎週、松崎ひろゆきが選んだ映画をご紹介しています。
 
今日ご紹介するのは、現在公開中の「ダイアナ」です。
ここ数年、イギリスの実在の人物を主人公にした
映画が何作も作られています。
 
ヘレン・ミレンが、アカデミー賞主演女優賞も受賞した
エリザベス女王のお話、2006年の「クィーン」。

「鉄の女」と呼ばれたイギリス初の女性首相をメリル・ストリープが
演じた2011年の「マーガレット・サッチャー鉄の女の涙」。
これらの作品は、大物女優が著名人を演じて話題になり、
あまり劇場に行かない人たちにも支持され大ヒット、
お客さんが劇場に殺到しました。

そして今回、世界で最も注目を集めた女性を描く映画
「ダイアナ」が完成しました。
 
この「ダイアナ」とは、もちろん1997年8月、
36歳の若さで、交通事故で亡くなった、
ダイアナ元イギリス皇太子妃のこと。

1981年、20歳でチャールズ皇太子と結婚したダイアナは、
その可憐さからイギリス国民はもちろん、
世界中から大きな人気を誇り、
日本でも“ダイアナ・フィーバー”を巻き起こしました。

翌82年には長男ウィリアムを、続いて次男ヘンリーを出産。
ダイアナとチャールズ皇太子は「理想のカップル」と言われますが、
やがてチャールズの不倫やダイアナの秘密の恋など
数々のスキャンダルがマスコミを賑わせるようになり、
2人は離婚します。
 
この映画は、彼女の離婚から亡くなるまでのおよそ2年間に
焦点をあて、1人の女性として自立していく
ダイアナの姿を描いています。
その中心となるのは、彼女の恋。
チャールズとの別居中に出会った医師ハスナットに
影響を受けたダイアナは、地雷廃絶運動など
人道支援に力を入れるようになります。
その姿は、世界中から愛と尊敬を集めるようになるのですが、
2人の恋には様々な障害が立ちはだかります。
世界のプレッシャーと戦ったダイアナは、
「ある決断」をすることになるのですが・・・・・。
 
知られれざるダイアナの恋を綿密なリサーチと
重厚な脚本で描き出したこの作品。

脚本家のスティーヴン・ジェフリーズは、
生前のダイアナ妃に会ったことがあるそうで、
その時の彼女との会話が脚本執筆の指針になったそうです。

監督は、「ヒトラー~最期の12日間~」でアカデミー賞にも
ノミネートされたオリヴァー・ヒルシュビーゲル監督。
イギリス王室に関わる物語を、あえて外国人である
ドイツの監督に任せたのには、プロデューサーの
「これまでのイメージにとらわれない
真実のダイアナ妃像を描きたい」という狙いがあったようです。

実際、自分で車を運転して出かけたり、
変装してお忍びでデートするダイアナの姿など、
驚くような場面がたくさん登場してきます。
 
ダイアナを演じるのは、「21グラム」や「インポッシブル」で
アカデミー賞にノミネートされたこともある演技派・ナオミ・ワッツ。
上目遣いの目線や手の差し伸べ方、柔らかな声と話し方など、
ビデオを参考にしてダイアナの立ち居振る舞いを
完璧に再現しています。

特に、チャールズ皇太子の不倫や自身の自傷行為など
公にした衝撃的なBBCの独占インタビューの再現は神がかっています。
話しながら反射的に顔が左の方に動くというダイアナの表情の
癖をコピーするために、顔に粘着テープを貼って訓練までしたそうです。
その甲斐あって、このシーンの完成度はものすごいレベルです。
本物の映像を使った?・・・・と思うほどの再現度です。
 
そうした「公」のダイアナとは、まったく違った表情を、
プライベートで見せてくれるのもこの映画の見所の一つです。
まるで二人の別の人物を演じているような
ナオミ・ワッツの演技の公私の演じ分けにも
注目してご覧ください。
 
僕たちが知っているダイアナは、ワイドショーなどで
取り上げられていたものだけですが、
彼女がどんな生活を送り、何を考えていたのか。
それが垣間見られる、興味深い1本です。
 
今日ご紹介した映画「ダイアナ」は、
■TOHOシネマズ光の森
■TOHOシネマズはません
■TOHOシネマズ宇城
■シネプレックス熊本
で、現在公開中です。
 
「ダイアナ」オフィシャルサイト
http://diana.gaga.ne.jp/
 
今日はこの映画「ダイアナ」のオリジナル・エアフレッシュナーを
抽選で5人の方にプレゼント致します。
(バラの香りの芳香剤です。)

img131022.JPG

プレゼントご希望の方はメッセージに「プレゼント希望」と
お書き添えの上、お名前・ご住所・お電話番号を忘れずに
お願いします。

アクセスは、メール・FAXで受付中。
メール glory@fmkumamoto.jp
FAX 096-355-5200

応募締め切りは本日中!
皆さんのアクセスお待ちしています★
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

10月21日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ひろみんさんが出会った、
松岡修造の魔法のことば。

「勝ち負けなんかちっぽけなこと。
大事なことは本気だったかどうかだ。」

「九州活版印刷所」

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする
「ヒューマン・ラボ」。
 
今日は熊本市中央区練兵町の早野ビル1階にある
「九州活版印刷所」代表長島裕介さんをゲストに
お迎えして、活版印刷の魅力など、詳しく伺いました。

IMG_2278.JPG
 
 
Q お名前と肩書きなどを教えて下さい。
 
名前:長島裕介(ながしまゆうすけ)
肩書き:合同会社 九州活版印刷所 代表
 
Q 「九州活版印刷所」の基本情報を教えて下さい。
 
住所:熊本市中央区練兵町45番地 早野ビル1階
ホームページ:http://nine-letterpress.com/
店休日:日曜・月曜・水曜
(土曜はイベントの場合は出張のためお店はお休みとなります。
Facebookページにてお休みの案内をしていますので、
そちらでご確認下さい。)
 
Q 長島さんが九州活版印刷所を開くまでの、
お仕事に関するプロフィールを教えて下さい。
 
グラフィックデザイナーの専門学校で学び、
熊本市内のデザイン会社に勤務し、天草に帰郷。
天草の印刷会社にデザイナーとして十数年勤務。
印刷会社で得た経験を生かし、活版印刷を始める。
現在もフリーランスのデザイナーとしても仕事をしています。
 
Q 「活版印刷」とはどんな印刷方法ですか?
歴史的な概要や印刷工程、印刷物に見られる
特徴などを教えて下さい。
 
活版印刷は版というものを制作して、それにインクを塗り
紙へと転写する印刷です。版を作ったりするので
現在の印刷に比べるとコストもかかり、手間隙が掛かります。
版を使って印刷するため、版の凹凸が紙に現れ、
その質感が皆さんに喜ばれています。
自動の活版印刷機もあるのですが、私の場合はあえて
手動の印刷機を使い、手間隙かかりますが、
味がある仕上がりになりますし、一枚一枚確認しながら
丹精込めて印刷できるのも魅力的です。
 
Q 「活版印刷」と「天草」の歴史的なつながりについて教えて下さい。
 
1591年、天正遺欧使節が持ち帰ったグーテンベルグ式印刷機が
長崎県の加津佐で使われたのが日本における活版印刷の始まりで、
そこから天草コレジヨへ設置。
当時、ヨーロッパの出版部数が300~500部といわれていた中で、
天草コレジヨでは1500部以上が印刷されていたといわれており
「伊曽保物語」「平家物語」などの「天草本」と呼ばれる
印刷物が刊行されました。
 
Q 熊本市で「九州活版印刷所」を始めたきっかけを教えて下さい。
 
だいぶ前から活版印刷機を所持していたのですが、
始めたのはつい最近です。
やはりはじめるきっかけになったのは活版印刷が天草での歴史に
関わりが深かったことと、アナログの良さを再認識した為、
天草で活版印刷ワークショップをメインに始めました。
そこで、お客さんが本当に楽しそうに活版印刷をしている姿を
まのあたりにし、こんな楽しいものを、もっとたくさんの方々に
知ってもらいたいという思いから、天草だけではなく
多くの方々に知ってもらうために九州の拠点となるよう
熊本市にオープンしました。
また、若いデザイナーなどりクリエイターにもこのような手法の
印刷もあるんだよと後進へ伝え残していけたらと考えています。
 
Q 長島さんが思う「活版印刷」の魅力を教えて下さい。
 
やはり一番の活版印刷の魅力は凹凸ある印刷だと思います。
その凹凸が立体的な質感となり、手触り感がとても魅力的です。
私がはまった原因でもあるのですが、400年前からある
古典的な手法にも関わらず、アイディア次第では
新しい表現方法として面白いことが出来る楽しい印刷技法で、
こんなことも出来るのかと無限の可能性を秘めているところが
大好きです。
 
Q 「九州活版印刷所」で出来る印刷物について教えて下さい。
これまでどんなオーダーを受けましたか?
また、どんなワークショップを開催しましたか?
 
名刺やハガキ。本の表装やコースターなど、多岐にわたりますが、
こんなことは出来るのかだとか、こんなことしてみましょうか、
などなどお互いで相談や打ち合わせをしながら制作することが
多いです。また印刷をご自身でやってもらうことをお勧めしています。
 
ワークショップに関しては、ネームカード、メッセージカード、
封筒などイラストの版を使ったり、自分で活字を拾って並べて
印刷までしてもらい、活字を元に戻すまでの工程を
ひととおりやっていただき、活版印刷の楽しさと、
手がかかるということの大変さを知ってもらうような
ワークショップを心掛けています。
これからのシーズン、クリスマス用のカードやお年玉袋、
年賀状など、いろいろと企画していけたらと
考えていますのでお楽しみに。
 
Q 今後の活動予定やPRしたいことなどあれば教えて下さい。
 
10月27日に阿蘇にて開催される蚤の市と同時開催で
九州アルチザンというイベントに参加します。
今回は鹿児島の六花窯さんと宮崎のはなうた活版堂さんとでの
合同参加で活版印刷機を4台使い、
豪華な多色刷りのワークショップをします。
11月1日からは天草で開催される街中ギャラリー
アマクサローネにも参加します。
約60人の若手のクリエイターが商店街に店舗を構え
展示販売するイベントで、昨年は活版印刷の体験に
多数の方がお越しいただきました。
今年も5日間連続でより多くの人に活版印刷の楽しさを
知っていただけるよう頑張りたいと思います。
 
申し訳ないのですが、阿蘇・天草でのイベントにより
市内の工房は10月末より11月頭まで閉まっていますが、
ぜひ、観光ついでに活版印刷を体験しに阿蘇・天草に
みなさんにお越しいただければと思います。

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

10月17日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ドゥードゥルさんが出会った、
榊莫山の魔法のことば。

「真っすぐ前ばかり見とっても何も見えてこんで。
人生、大事なことは横っちょの方に転がってるもんや。」

「株式会社 大和製菓」

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「味カレー」などでおなじみ、
「株式会社大和製菓」のヒミツに迫ります。
 
「株式会社大和製菓」は、長崎県佐世保市にあります。
昭和27年菓子卸業を開業。
昭和35年菓子製造業を開業。

長崎県内一円はもとより、福岡・名古屋・大阪にも出張所を置き、
北は北海道、南は沖縄まで日本全国で販売しています。
従業員は、45人。
味カレーを中心に、かめせん、えびせん等のスナック菓子や
丸ボーロ、一口香、栗ボーロなどの焼き菓子など
約20種類50品目を製造しています。
 
今日は株式会社 大和製菓 製造部吉川伸一朗さん
お話を伺いました。
 
Q「大和製菓」という社名の由来を教えて下さい。
 
製造をスタートした工場の住所が「大和町」であったこと、
日本(大和)の名前の通ったお菓子
会社に成長させたいという願いからつけられた名前です。
 
Q「大和製菓」のヒット商品としては、
ロングセラー商品の「味カレー」が有名ですが、
最初にいつごろ発売された商品ですか?
これまで累計どのくらい売れた商品ですか?

菓子製造業を開業した年と同時に作られた大和製菓の
第一号商品が「大和の味カレー」です。
累計個数は判りませんが20円の「大和の味カレー」は、
多い月で月間60万個販売しております。
 
Q「味カレー」の開発のポイントは?
 
やはり、スパイスだと思います。スパイスは、専門業者に委託をせず、
自社の職人が独自にブレンドして作られています。
このスパイスを作ることができるのは、たった一人の職人だけで、
次の担当の職人に引き継ぐ場合、天気・天候などによって変わる
微妙な調整を継承して行くのです。
よって会社内でこのスパイスを作ることができるのは
一人しかいないのです。
 
Q「味カレー」のネーミングの由来は?
 
昔も今も皆様から愛されているライスカレーを
もっと気軽の食べることはできないかと初代の社長が考案したのが
きっかけです。味がカレーのスナック菓子→味+カレー=味カレー
と言うシンプルなネーミングからきております。
 
Qそのほか「大和製菓」の商品に関する
なにか面白いエピソードなどあればお願いします。

今現在も20円味カレーで使用されておりますメインキャラクターの
「大和くん」の名前誕生秘話ですね。
お客様から度々「このお侍さんなんて名前ですか?」と
今もよく聞かれます。
発売当初からしばらくの間、
このキャラクターには名前がなかったそうです。

昔の味カレーには、同じ内容量でパッケージの違いが
このキャラクターが載っているものと、いないものの2種類が
あったそうです。
工場側と事務所側で、生産予定を話し合っている時に、
製品を区別するために
「大和製菓のキャラクターなんだから大和くんでいんじゃない?」と
言う意見から生まれたのが、このキャラクター名
「大和くん」だったのです。
 
Q大和製菓では、「おかし直売所」も
運営されているそうですね。
場所なども含め、詳しく教えてください。

住所は、長崎県佐世保市大和町112で、
名前のとおり㈱大和製菓発祥の場所のすぐ横で
「おかし直売所」1号店を去年の12月より運営しております。

そもそも、直売所をオープンするきっかけとなった事は、
お客様からの「味カレーって佐世保で作られてたんだ!
初めて知ったよ」と言うお話がきっかけでした。

佐世保市で50年以上製造販売を行い、北は北海道、
南は沖縄まで、全国で販売させていただいてるにも関わらず
地元の皆様には認知していただけていなことを痛感しまして、
地域の皆様が気軽によれる地域密着型のお店を作ろうと言う
コンセプトで作られたのが1号店です。
また、佐世保市下京町10-10に2号店をオープンしました。
2号店のコンセプトは、昔懐かしい駄菓子屋さんを復活させたいと
言う考えより弊社の商品だけでなく、商品数にして
300種類以上の駄菓子等を揃えております。
佐世保を訪れの際はぜひ足を伸ばしてみては
いかがでしょうか?
 
Qそのほか、オススメのサービス、キャンペーンなど
PRしたい案件があればお願いします。

50年以上と言う長い月日、株式会社大和製菓を
ご愛顧頂きまことにありがとうございます。
市内の直売店を始め、県内外のイベント事の臨時直売店や
全国のお客様にも買って頂けるような楽天市場などの
直売店「大和の駄菓子屋」など、
さまざまなニーズに合わせていろいろな取り組みを行って
おります。これからも、100年200年と末永くお客様に愛される
商品、お店作りを心がけていきたいです。
もし、「大和の味カレー」を見かけることがあったら
ぜひ一度ご賞味ください。よろしくお願いします。

今日は株式会社大和製菓製造部の吉川伸一朗さんに
お話を伺いました。吉川さん、ありがとうございました。

スタジオにも味カレーが用意されました!

aiji_kare.jpg

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

10月16日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム : ムームーさんが出会った、
夏目漱石の魔法のことば。

「あなたが今まく種はやがて、
あなたの未来となって現れる。」

「パリパリひとくちピザ風 秋茄子とキノコのラタトゥイユ」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題を
お届けしています。
 
毎月、第3水曜日に登場するのは、
「居酒屋 笑らか」の中村好孝さんです。

IMG_2276.JPG
 
 
Q 中村さんの近況は…?
 
笑らかのスタッフは全員学生で、
学園祭の準備や勉強で忙しくしています。
その中の1人が大阪への旅行に行って、LINEの写真で
近況報告が有って、とても楽しそうでした。
逆にうちの妻の親戚が大阪から来ていて温泉に入って
食事と軽いスポーツを楽しみました。
 
Q 今日のおススメ食材、料理を教えて下さい。
 
「パリパリひとくちピザ風
   秋茄子とキノコのラタトゥイユ」
 
材料
茄子 100g (1/2本くらい)
キノコ (エリンギ・舞茸・しめじなど) 100gくらい
サラダ油 50cc
ニンニクのみじん切り 1カケ分
トマトソース 400cc
塩・ブラックペッパー 少々
オリーブオイル 20cc
餃子の皮
パルメザンチーズ

DSC_0036.JPG
 
作り方
茄子は1.5cm~2cmの角切り
キノコ類
エリンギ:厚さ5mm 長さ2cmにカット
舞茸:2cmにカット
しめじ:石つきを切り落とし ほぐしておく
 
●ラタトゥイユ
鍋にサラダ油とニンニクのみじん切りを入れて
火にかけます。
 
ニンニクが色づきはじめたら茄子とキノコを入れ
全体を軽く炒めます。
 
炒めすぎないくらいでトマトソースを入れ
塩とブラックペッパーで味を調えます。
 
沸騰したら氷で冷やしてからオリーブオイルを入れ
全体を混ぜます。

DSC_0040.jpg
 
●焼きパルメザン
テフロンのフライパンにパルメザンチーズを
下が透けないくらい敷き詰めます。
弱火で「せんべい状」になってきたらひっくり返して
反対面も焼きます。

DSC_0045.JPG
 
●餃子の皮はまな板の上に乗せ、
串で10ヵ所ほど軽く差します。

DSC_0041.jpg
 
オーブントースター等で両面を軽く焼きます。

DSC_0042.jpg

DSC_0044.jpg
 
焼いた餃子の皮の上にラタトゥイユを乗せ
焼きパルメザンをくずしながらふりかけて
お召し上がり下さい。

DSC_0048.jpg

DSC_0053.jpg

DSC_0049.jpg

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
<前へ 1 | 2 | 3 | 4