6月23日(火)魔法のことば
RN「ネクタイ結べない」さんが会社の上司からかけてもらった魔法のことば。
「人は誰でも誰かに支えられている。
もちろん、支えられてる人も、誰かを支えてるんだよ。」
RN「ネクタイ結べない」さんが会社の上司からかけてもらった魔法のことば。
「人は誰でも誰かに支えられている。
もちろん、支えられてる人も、誰かを支えてるんだよ。」
今日は、
ハンドメイドのイベント「ハンドメイド☆サマーバレンタイン」を紹介しました。
ご出演は、
パーチメントクラフト エンジェルス・ウィング
代表の上田紀代子さんと、
プリザーブドフラワー フラワー文花主宰の矢嶋文江さんです。
今回のイベント・催しのタイトルと期間、場所を教えて下さい。
ハンドメイド☆サマーバレンタイン
7月2日(木)~7日(火)9:00~20:00(最終日は17:00まで)
熊本市帯山7-6-84(国体道路沿い)
お菓子の香梅 帯山店 ドゥ・アート・スペース
イベントの内容を教えて下さい。
今回は、パーチメントクラフトとプリザーブドフラワー、シルバーアクセサリーの
作品の展示・販売・体験レッスンなど。七夕の笹を準備しています。
短冊に願い事を書いて飾ることも出来ますよ。
パーチメントクラフトとは?
厚手のトレーシングペーパーに絵を描き、その裏からエンボスを施し
浮き出た刺繍の様な模様を作ります。
更に小さな穴をあけカットすることによりレースのような模様になります。
これらを組み合わせてグリ-ティングカードや立体的な小物、
ウエディングボードなど様々なペーパークラフトが出来ます。
シルバーアクセサリーは?
この番組にも以前出演された池邉智佳子さんの作品です。
シルバーアクセサリーと真鍮の簪(かんざし)を作っています。
シルバーアクセサリーは銀と天然石を組み合わせたものです。
今回はトリやクローバー、花のモチーフに爽やかな色の
天然石を合わせたものも出します。
簪は浴衣やお団子ヘアにつけやすい少しちいさめのものです。
プリザーブドフラワーもあるんですね?
生花に特殊な加工を施して長期間保存できるようにしたお花です。
生花のようなやわらかさとみずみずしさがあります。
今回はブルーやホワイトなど涼しげなカラーのお花を使った
作品を中心に展示します。ガラスの器やクリスタル、ラメなど
キラキラした資材もたくさん使っていますので、夏のインテリアに最適です。
体験レッスンなどもあるようですね?
パーチメントクラフトは会期中に風鈴とコースター作成を行います。
プリザ-ブドフラワーは4日(土)5日(日)のみ
ピンクのかわいいアレンジの作成を行います。
どちらもお菓子・お茶付きで1200円です。
ご希望の方は会場で申し込んでください。
イベントに関するお問い合わせ先を教えて下さい。
矢嶋さん 携帯 090-1088-7654
今日は、
Dancin' / クラウン・ハイツ・アフェアを紹介しました。
彼らは、男性8人編成のディスコグループ、
名前は「クラウンハイツ」というNYブルックリン地区にある地名から
取っていて、B.T.エクスプレスと並んで、
70年代の初期ニューヨーク・ディスコの代表格です。
このグループは1960年代後半、ブルックリン地区のバンド仲間らで
結成された「ニュー・デイ・エクスプレス」というグループがルーツ、
その後「クラウン・ハイツ・アフェア」に改名して、74年にRCAレーベルから
デビューを果たしますが、これはあまりうまくゆかず、
75年にDe-Liteレーベルに移ります。
De-Liteはインディー系ですが、有名なクール・アンド・ザ・ギャングが
看板バンドとして活躍していたレーベルなんです。
ここで初めて、“クラウン”たちも本格的なアルバムを立て続けに発表し、
ディスコ系の大ヒット曲を出すようになりました。
その洗練された音作りは、今聞いても十分楽しめますよ!
RN「ブル」さんがお父さんからかけてもらった魔法のことば。
「自分の事も満足に出来ない者が、
どうやって他人を喜ばせられる?」
今日は、崇城大学で行われる「スポーツアカデミィ」について、
バドミントン部 監督 石黒之武久准教授と、
バドミントン部1年生の岡山晃大さんにお話を伺いました。
石黒之武久准教授は、
早稲田大学バドミントン部OB 熊本大学教育学部大学院修了
東日本大学選手権 単 優勝 元YKK実業団チーム日本リーグ優勝監督
元モンゴルナショナルチーム監督
NHK「趣味悠々」バドミントン講師(2007年放送)
岡山晃大さんは、崇城大学バドミントン部1年生
宮崎工業高校卒 インターハイに出場
6月12日~19日に大分市で行われた
全九州学生選手権 団体戦で単複全勝、チームの準優勝に貢献した選手です。
市民公開講座「スポーツアカデミィ」というのが行われているそうですね?
はい、1年目の今年は、バドミントン部門ということで、
バドミントンを教えています。
1期は今開講中なんですが、
第2期が9月~11月、第3期12月から2010年2月を予定しています。
初心者の方も大歓迎です!
開講場所:崇城大学内 体育会館2階フロアー
開講時間:午前8時50分~10時20分(1時間30分)
コースと月額受講料(月額×3ヶ月分を事前納入していただきます)
1)小学3生以下コース 月額1,000円
2)小学4年生から中学3年生コース 月額2,000円
3)高校・大学・一般コース 月額3,000円
4)在住外国人(留学生含む)コース 月額2,000円
※入会時に保険料1000円は別途徴収させていただきます。
☆ お申し込み・お問い合わせ
096-326-3449(担当:崇城大学施設課)
アシスタント:「川口謙太郎」早稲田大学バドミントン部元主将(本年3月卒)
全国中学生選手権 単 優勝 全国高校総体 単 ベスト8
今春早稲田大学を卒業して全日本トップを狙って練習活動を継続中!
初年度は、バドミントン部門のみのようですが、
今後他のスポーツ部門を開設する予定などありますか?
今のところ具体的には種目が決定していませんが、
将来的に他の種目も開設をしようと計画中です。
今日は「イルカ」をブックマーク。
日本のフォーク、ニューミュージックを語るときに、
松任谷由実と並ぶくらいのキャリアと存在感がある女性シンガー。
それが、イルカではないでしょうか。
ジャズバンドマンだった父の影響で若くから音楽の世界に入ったイルカ。
大学のフォークソングクラブのメンバーで結成した
「シュリークス」のメンバーとして、1970年にプロ・デビュー。
1974年からソロシンガーとして歌うようになり、
1975年には、かぐや姫のメンバー・伊勢正三が作った
名曲「なごり雪」をカバーして大ヒット。
この曲のヒットにより、幅広いファンを獲得しました。
その後、30年以上にわたって歌い続け、
音楽だけでく絵本作家やエッセイストとしても、活躍し、
女性フォークシンガーの代表的存在となりました。
例えば、ユーミンが「都会派」の代表的シンガーとすれば、
イルカは、「自然派、ナチュラル派」の代表といえるかもしれません。
イルカと熊本との縁は深く、
1989年(平成元年)、熊本市制100周年に際しては、
「光るグリーンシティ」という曲つくり提供しています。
いまでも熊本市のいろんなイベントなどでこの曲が流されています。
この番組の火曜日のコーナー「フレッシュ・フラッシュ熊本」のBGMでも
お馴染みですね♪
ちなみに、「イルカ」という芸名の由来は、
女子美術大学のフォークソング同好会に在籍していた当時、
皆がギターケースを持って帰る姿を見て
「イルカの群れみたい!」と言ったのがきっかけだそうです。
8月1日(土)には、和水町(なごみまち)肥後民家ステージでの
コンサートが決定しています。
ゲストは、「手紙~親愛なる子供たちへ~」がヒット中の樋口了一です。
RN「キャッスル」さんが出会った、勝海舟の魔法のことば。
「急いでも仕方がない。
寝ころんで待つのが第一だと思っています。」
今日は、チョコレート、クッキー、キャンディ、グミ、玩具菓子などの
製造・販売を行っていらっしゃる、
「カバヤ食品」の名前のヒミツに迫りました。
ちなみに、「ジューC」や「マスカットキャンディー」、
「さくさくぱんだ」などでおなじみです。
ご出演は、カバヤ食品株式会社の広報室 須貝紘子さんです。
「カバヤ」の名前の由来について教えて下さい。
カバヤという名前は、動物の「カバ」が由来となっています。
創業したのは1946年で、戦争が終わって間もない時期でした。
戦前から戦後にかけて、メーカーでは、
子どもたちに強くアピールするために「らくだ」「うさぎ」などを
マークに使用すること多くあったこともあり、
“おとなしく、平和を愛する”という穏やかなイメージのある動物の
「カバ」を社名に使用することにしました。
当時はなかなか本物の「カバ」を見た事がないという
子供達も多かったようです。
おすすめの商品を教えて下さい。
「塩分補給飴」と「塩分チャージタブレッツ」を紹介します。
近年、熱中症がニュースで取り上げられることが増えいます、
また、昨年には厚生労働省が熱中症対策には水分と一緒に
塩分補給をするようにと勧告しています。
そのような中で、「塩分」の補給が手軽にできる商品がつくれないか考え、
飴やタブレットなら手軽に補給できるのでは、ということを考え、
このたび塩分を気軽にとれる『塩分補給飴』と『塩分チャージタブレッツ』を
商品化しました。
『塩分補給飴』は、沖縄県産の自然海塩「ちゃたんの塩」を使用した
レモン味のキャンディです。
『塩分チャージタブレッツ』は、ナトリウム塩を使用した、
グレープフルーツ味のキャンディです。
どちらも塩辛くなく、スッキリとした味わいに仕上げています。
運動中の方や屋外作業者の方にもオススメです。
カバヤ食品 HP → http://www.kabaya.co.jp/index2.html
今週はケニー・ランキンを紹介しました。
先週、また悲しい知らせが届きましたね。
ベテラン・シンガー・ソングライター、「ケニー・ランキン」が
肺がんのため亡くなりました。大ヒット曲があるわけでもなく、
特に日本では全盛期の作品が入手困難な時代が長かったので
“知る人ぞ知る”存在でしたから、一般紙に訃報が載っていたのが
不思議な感じがしましたが、でも今や日本のファンが実は
一番彼の偉大さを理解しているのかもしれません。
1970年代に活躍したイメージが強いので、
享年69才と聞いてびっくりしましたが、デビューは1957年(!)とのことなので、
プレスリー等とほとんど変わらない人だったんですね。
もっともこの時はまだ若すぎた(10代!)ためか全くヒットせず失敗に終わります。
再デビューは1967年まで待たなければならなかったのですが、
この間にボブ・ディランのセッションに参加したりして腕を磨きます。
そして決定的だったのが、ブラジル音楽ボサ・ノヴァとの出会いでした。
すっかりこれに魅せられた彼はボサ・ノヴァ独特のノリとフィーリング、
そしてギター奏法を完璧に自分のものにしたのです。
再デビュー以降の彼の音楽は、これにジャズの要素ともともと自分が
得意だったポップスを掛け合せたような独自のフォーク・ロックと
いったものです。今ならAORと呼ばれるものに近いのですが、
時代的にはAORが誕生するよりずっと早く、
当時としてはどう扱っていいのか、ファンもメディアも戸惑ったようです。
内容の充実に比べると、商業的には恵まれませんでした。
ただ、同業者からは高く評価され、多くの曲がカヴァーされています。
そんな彼を1990年代に見出し再評価したのが、実は日本なんです。
しかも意外なところから。
クラブDJ達が彼の音楽の気持ちよさに気付き、
ちょっとした人気になったんです。
全てのCDが再発され、今や日本が一番音源を入手しやすいようです。
後追いの若い世代から指示されていたケニー・ランキン本当に残念ですね。
お届けしたのは、
1972年リリース、ケニー・ランキンで「ライク・ア・シード」でした。
RN「マモ」さんがアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の中で出会った、
魔法のことば。
「我々も苦しいが敵も苦しい。
勝利はこの一瞬を頑張り抜いた方に訪れるのだ。」