3月19日(月)の魔法のことば
今日はラジオネーム:ペロさんが
マーク・マチニックの本の中で出会った魔法のことば。
「やり直しの機会は、あなたが相手に与えることができる
最高の贈り物のひとつである。
今日はラジオネーム:ペロさんが
マーク・マチニックの本の中で出会った魔法のことば。
「やり直しの機会は、あなたが相手に与えることができる
最高の贈り物のひとつである。
あらゆるジャンルの注目の人にインタビューする「ヒューマン・ラボ」
今日は、ヘルスプロモーション、トレーニング科学の研究が専門の
熊本大学 政策創造研究教育センター 都竹茂樹教授に
お話をうかがいました。
Q① お名前と職業・所属を教えて下さい。
名前 : 都竹 茂樹(つづく・しげき)
所属: 熊本大学 政策創造研究教育センター
プロフィール
平成 3年 高知医科大学医学部卒業 (医師)
平成 7年 名古屋大学大学院医学研究科修了 (医学博士)
平成18年 ハーバード大学公衆衛生大学院修了 (公衆衛生学修士)
国立長寿医療研究センター
ホノルルハートプログラム
日本ボディデザイン医科学研究所
高知大学医学部を経て現職
Q② 都竹教授の専門であるヘルスプロモーション、トレーニング科学とは、どんな研究ですか、わかりやすく教えてください。
病気の予防や健康のためには、「食事と運動が重要」というのは誰でもご存じです。ただ、それをいかに「続ける」かが重要。しかし、分かっていてもなかなかできないのが「食事と運動」です。
そこでより多くの方が取り組みたくなるような、色々な仕掛け(プロモーション)をやっています。
運動に関しては10分ほどの短時間で終わる「スロー筋トレ」をメインに勧めています。
参加者には、「1ヶ月でベルトの穴1つ(3cm)」をめざして取り組んでもらっています。
Q③ 都竹教授が、ヘルスプロモーション、トレーニング科学に取り組むことになった「きっかけ」のようなものがあれば教えてください。
もともと患者さんを診る臨床医だったのですが、病気になって第一線をリタイアしたビジネスマンや、病気のためにあまり楽しくない老後を過ごされている高齢者をたくさんみてきました。すべての病気を防ぐことはできませんが、なかには予防したり、発症する危険性(リスク)を減らすことも可能な病気もあります。その割に、予防はあまり重視されていませんでしたし、予防に力を入れている医師は少なかったので、この分野に取り組むことにしました。
また自分自身、学生のときにパワーリフティングという競技をやっていて、運動の効果を身をもって体験していたので、主に筋力トレーニングを活用した予防プログラムの普及に取り組んでいます。
Q④ 都竹教授は、ハーバード公衆衛生大学院でも学ばれたそうですが、どんなポイントが日本とは違っていましたか?
ハーバードには、世界60ヶ国から留学生が来ていました。
たとえばアフリカの途上国から来ていた学生は、ある意味「国を背負って」学びに来ていました。そんな想いは全く持ってなかった私も、その後「社会に対して自分は何ができるだろう?」ということをいつも考えるようになりました。
また私自身40歳で大学院生になったんですが、若い学生で25歳、上は60代!!
「学ぶのに年齢は関係ない」ということを改めて感じました。
Q⑤ 成人病や慢性疾患を予防するためには、具体的にどんなことが重要ですか?
肥満や生活習慣病の予防・改善のためには、適切な食事と運動を「継続」すること。そのためには、1日10000歩とか、厳密なカロリー計算など、かなり頑張らないと達成できない課題はなかなか「続きません」。
続けるコツは、食事にしても、運動にしても、「ちょっと頑張れば(達成)できる」程度のことを日々のタスク(課題)にすること。
たとえば運動なら、1日1時間のウォーキングよりも、10分で終わるような筋トレから。
食事もカロリー計算は大変なので、「和食、よく噛む、ジュースは避ける」程度から始めるだけで十分です。
その他にも、友達や家族など仲間を募る。周りに宣言する。
ワクワクする目標を立てるなど、色々なコツがあります。
余談ですが、これらの方法は食事や運動以外でも役立ちます。
何をやっても「三日坊主」という方にはぜひお勧めします。
Q⑥ これまでの活動を通じて、最も印象深いエピソードをお願いします。
1ヶ月で11cm お腹を引き締めた方が、気持ちまで前向きになった。「カラダが変われば、心まで変わるのか」ということを実感しました。心とカラダは表裏一体なんですね。そのような例はたくさん経験しています
その方からのメッセージです
腹囲マイナス11センチ!
感慨にひたっております。
体の線も明らかに変化しています。
太ももの筋肉が蘇り、
ウエスト横の肉が明らかに引き締まってきたのがわかります。
私はすっかり変わりました。
やればできる!との自信がわいてきました。
Q⑦ 今後の活動予定やPRしたいことなどあれば教えてください。
政策創造研究教育センターでは、定期的に講演会「知のフロンティア」を開催しています。
4月22日(日曜日)の13時30分から黒髪キャンパスで私が講演をします。
テーマは「熊大発!美しくなる方法教えます」 です。
興味を持たれた方は、ぜひご参加ください。無料です。駐車上も完備しています。
詳細については、 096-342-2044 まで お願いします。
今日ご紹介したスロー筋トレの動画はこちら!
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
今日はラジオネーム:サンコさんが出会った
佐野洋子の魔法のことば。
「人はどんな不幸な時も、小さな喜びで生きてゆける。
小さな喜びを沢山発見する事は生きる秘訣に違いない。」
企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は料理レシピ共有サイト「クックパッド」について
クックパッド株式会社 広報室・櫻井友希代さんにお話をうかがいました。
~~~~~クックパッド株式会社 会社概要~~~~~
本社は東京都港区白金台にあります。
「毎日の料理を楽しみにすることで心からの笑顔を増やす」を
企業理念に1997年に創業。
1998年から料理レシピ共有サイト「クックパッド」を運営しています。
(クックパッド)http://cookpad.com/
Q① まずは「クックパッド」という社名の由来を教えて下さい。
料理のメモ帳
Q② 「クックパッド」について改めて簡単に説明してください。
クックパッドは日本最大の料理レシピ共有サイトです。
主な機能は「レシピを載せる」と「レシピを探す」の2つです。
「レシピを載せる」は、誰でも無料で簡単に、オリジナルの料理レシピを
写真付きで掲載することができます。
クックパッドには現在116万品以上の料理レシピが掲載されています。
「レシピを探す」は、レシピ検索機能で、「カレー」といったレシピ名や
「じゃがいも」といった材料名などから、簡単にレシピを探すことができます。
他にも、「お花見」「運動会」といったイベント名でもレシピを探すことが
できますし、「二日酔い」と検索すると、その体調に合ったレシピも
見つかります。 パソコンだけでなく、携帯電話やスマートフォンからも
アクセスできますので、外出先やスーパーなどからでもレシピを探すことができます。
また、レシピの人気順検索という有料サービスもあるので、
たくさんあるレシピの中から、みんなに人気のレシピを知る事もできます。
Q③ 現在、「クックパッド」は、料理レシピのサイトとして、絶大な支持を
得ていますが、現在のアクセス数、会員数などを教えてください。
月間利用者数は1300万人で20~30代女性の2人に1人と言われています。
アクセス数は月間で4.7億PV(ページビュー)あります。
Q④ 「クックパッド」は、いつごろ、どんなきっかけで開発することになったのですか?
代表の佐野が1997年の大学卒業後すぐに起業して、立ち上げたのが
クックパッドです。佐野自身が、自分の周囲に「苦笑いではなく心からの
笑顔を増やしたい」と考えたときに、様々な方法を考えた結果、生活の中で
面倒な作業になりがちな「料理」を心から楽しいものに変えていくことで、
料理をする人もその料理を食べる人も笑顔にできると確信したことがきっかけです。
Q⑤ 1997年というと、インターネットはダイアルアップ接続の時代でしたね。
そんな時期に立ち上げられた「クックパッド」開発のポイントはどこでしょうか?
最新のテクノロジーを活用しながらも、電子レンジや冷蔵庫のように、
ユーザーにとってひとつの調理器具のように使いやすいサービスを
目指しているところだと思います。
Q⑥ 「クックパッド」が人気サイトになるまで、いろいろなご苦労もあったと
思いますが、なにかエピソードなどあればお願いします。
基本は無料で使えるサイトなので、どこで収益をあげていくか、ということが
一番の課題でした。ユーザーが増えても対応するためのサーバーを増やせない
(買えない)状態が続き、数年前まではピークタイムの夕方にはサイトが
ダウンしてしまうことがよくありました。当時はメディア露出を断ったり、
検索してもみつかりにくくするなど、新規のお客さんがこないような工夫を
していました。
今では笑い話ですが、当時は切実でした。
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
今日はラジオネーム:茜ママさんが出会った
矢沢永吉の魔法のことば。
「老いるということは、細胞が老いることで、
魂が老いることではない。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。
毎月、第2水曜日に登場するのは、
季節の野菜を中心に、手作りのおいしいごはんをデリバリーするサービス
『移動台所・茶豆』の小島まきさんです。
~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~
今日は、根菜の葉っぱや春の葉物の和え物をご紹介しました。
ここ最近皆さんの間で話題の塩麹と、少し前に話題になった
もしかしたらご家庭の冷蔵庫に残っているかもしれないラー油も
使いました。塩麹は、味噌の麹は毎年おこしているわりにあまり使った
ことがなかったのですが、先日水俣の福田農場の方から自家製のものを
いただいたので漬け込み以外にも使ってみました。
葉物は今回かぶの葉を使いましたが、菜の花や大根の葉、からし菜など
お好みのものを使ってください。
かぶの葉には、根の実の部分よりも多くのビタミンCや各種ビタミン、
カリウムなどが含まれていると言われています。また、春の野菜で
ほろ苦いと感じるものには、冬の間に体内にたまったものを排出して
くれる働きがあると考えられています。
まだ寒さが残りますので練りごまを加えてこっくりとした味わいの和え物に
してみました。
【材料】3~4人分
かぶの葉 400g 白練りごま 大さじ1
ラー油 大さじ1 塩麹小さじ2
【作り方】
かぶの葉はよく水で洗い、ざるに上げて水気を切っておきます。
白練りごまに塩麹、ラー油を混ぜて和え衣を作っておきます。
かぶの葉を沸騰したたっぷりの湯でさっと茹で、ざるに上げてうちわで
扇いで粗熱を取ります。
それから根元を少しだけ切り落とし、1.5センチ幅位に刻んで水気を絞り
ボウルに入れて和え衣と和えて出来上がりです。
材料さえ揃えば簡単な和え衣ですので、ぜひ春の宴のおつまみに、
日々の食卓に活用してみてください。
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
今日はラジオネーム:レオニーさんが出会った
中村俊輔の魔法のことば。
「落ち込まない人間はいない。
だからと言って、永遠に落ち込んでいることもない。」
今日は、3月16日・今週金曜日から公開される
「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」
をご紹介しました。
イギリス史上初の女性首相であり、その強気の姿勢と政治方針から
「鉄の女」と呼ばれた、マーガレット・サッチャー。
その彼女の半生を、大女優メリル・ストリープ主演で描いたのが、
今日ご紹介する「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」です。
メリルは、この作品で本物そっくりにサッチャーを演じきり、
見事3度目のオスカー像を手にしています。
物語は、マーガレットが父の影響で政治家を志した25歳の頃から、
結婚・出産を経て、妻や母としての顔を持つ一方、
1975年に保守党党首、79年にはイギリス初の女性首相として
政治家としての階段を上り詰めていく姿が描かれます。
しかし、この映画では、彼女の成功だけが描かれるのではありません。
隠された、陰の部分にも目を向けているんです。
政治家として脚光を浴びる一方で、犠牲にせざるを得なかったもの。
政策への批判や、夫の死と表舞台を降りた後の姿・・・。
映画ではこういったマイナス面もしっかりと描き出すことで、マーガレットという
1人の女性政治家の姿をくっきりと浮かび上がらせています。
そして、マーガレットになりきったメリルの演技は、やはりアカデミー賞に
ふさわしい、素晴らしいものです!女性には、ぜひ観ていただきたい1本!
戦う彼女の姿から、何か感じるものがあるはずです。
今日ご紹介した映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」は、
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■TOHOシネマズ 宇城
■シネプレックス熊本
で、3月16日・今週金曜日から公開されます。
今回は、映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」オリジナルの
ロゼット(勲章リボン)を3人の方にプレゼント!
宛先は・・・
MAIL: glory@fmkumamoto.jp FAX: 096-355-5200
住所、氏名、電話番号を添えてお送りください。
締め切りは本日3月13日(火)です。
たくさんのご応募お待ちしております!
(「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」オフィシャルサイト http://ironlady.gaga.ne.jp/ )
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
今日はラジオネーム:ネコムスメさんが出会った
武良布枝の魔法のことば。
「人生は入り口で決まるのではなく、
選んだ道で「どう生きていくのか」」
あらゆるジャンルの注目の人にインタビューする「ヒューマン・ラボ」
熊本市新町で、ゲストハウス「染物と宿の中島屋」を経営する中島浩二さんにお話をうかがいました。
リーズナブルな宿泊費もさることながら、追加料金で染物体験もできるというユニークな宿です。
Q① お名前、肩書等を教えて下さい。
名前: 中島 浩二 (なかしま こうじ)
肩書: ゲストハウス オーナー 兼 染師
Q② 「染物と宿の中島屋」の基本情報を教えて下さい。
〒860-0004 熊本市新町2丁目11-6
℡ 096-202-2020
URL http://nakashimaya.ikidane.com/
Q③ 「染物と宿の中島屋」の概要を教えてください。
オープン 平成22年2月 部屋数 大小合わせて7室
宿泊料金 ドミトリー(相部屋)2500円 個室3000円
システム 素泊まり
特色 染物体験ができて、国内外のお客様に低予算で旅を楽しんでもらえるような宿
Q④ 中島さんがゲストハウスをオープンしようと思ったきっかけは何でしたか?
また、特色のあるゲストハウスにした理由は何故ですか?
もともと、旅好きなのですが、家族ができてから自由に1人旅ができなくなってしまい、
それなら、世界中から旅人の集まる宿にしてしまって、毎日を旅気分で楽しもうと言うことです。
あと、私の生まれた家が染物工房のある家だったので、小さい頃から親しんでいた染物の
楽しさも色々な方に体験していただけたらと思います。
Q⑤ 宿泊客の特色を教えてください。
宿泊者数は年間約2000人ほど 利用者の約半数が海外からのお客様です。
地域はヨーロッパからのお客様が多いです。ついで、アメリカや、近隣アジアなど。
男女比も半々くらいです。
年齢層は20~30代がメインですが、海外からリタイヤ夫婦などの高齢の利用者も
いらっしゃいます。(気持が若い方ばかりです)
Q⑥ 中島屋で宿泊者の方々はどのように過ごされていますか?宿泊者同士の交流など、ありますか?
皆さん、家のように使っていただいています。基本的に共同スペースが多いので、
キッチンで自炊したり、談話室で旅人同士でご飯を食べたり、
情報交換やゲームや晩酌など自由に過ごされています。
気が合えば、観光を一緒に行かれたりもされています。
Q⑦ 宿泊者同士、あるいは宿泊者と中島さんとの交流等で、印象的なエピソードを教えて下さい。
中島屋で誕生日を迎えるお客さんが寝ているところに、寝起きサプライズで
ケーキを他のお客さんが用意されていて、みんなでお祝いしたり、
宿泊のお客さんのノリがよければ、そうめん流しや、スイカ割り、花火大会など楽しんでいます。
Q⑧ 中島さんが心がけていること、また苦労ややりがいを感じるのはどんなところでしょうか?
心がけていることは、海外などの遠方からのお客さんにとって、
熊本は一生で1度しか来ない場所になる方も多いと思います。
熊本で過ごす1日がその方に一生残る熊本の印象となってしまうので、
少しでも楽しいいい思いでの場所になるように、とにかくどんなことでも相談に乗ります。
苦労と言えば基本的にお客さんへの対応は24時間しているので、
外へ自由に出かけられない。
でも、中島屋の中では自由です(笑)
やりがいを感じるのは、泊まったお客さんが旅をしながら、各地でオススメの宿として
中島屋をクチコミしていただき、それを聞いた旅人が泊まりに来てくれた時。
Q⑨ 今後の予定、これからの夢などを教えて下さい。
これは面白そうだ!と、思ったらとにかくやってみる感じなので、予定はわかりません。
PRは特にはありませんが、海外からのお客さんは日本語がほとんどわからず、
道によく迷います。困っていそうな人を見かけたら助けていただけると嬉しいです。
夢は、中島屋で仲良くなった世界中の人を訪ねて旅をしたいです!
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓