4月26日(木)の魔法のことば
今日はラジオネーム:オーバーヒートさんが出会った
小林繁の魔法のことば。
「人生のバッターボックスに立ったら、
見送りの三振だけはするなよ。」
今日はラジオネーム:オーバーヒートさんが出会った
小林繁の魔法のことば。
「人生のバッターボックスに立ったら、
見送りの三振だけはするなよ。」
企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は伊藤園のロングセラー商品「お~いお茶」のヒミツに迫りました。
株式会社 伊藤園 広報部 広報室の小寺 欣也さんにお話をうかがいました。
~~~~~株式会社 伊藤園 会社概要~~~~~
伊藤園は、1966年に創業しました。
創業当初は、パックに入った茶葉(リーフ)のみ製造販売していましたが、
現在では、それにとどまらず缶やペットボトルに入った緑茶、野菜ジュース、紅茶、コーヒーなど
さまざまな飲料を販売しています。
また、伊藤園は国内のみならず海外にも展開しており、「お~いお茶」以外にも
「自然、健康、安全、良いデザイン、おいしい」をコンセプトに開発された製品を販売している会社です。
Q① 「伊藤園」という社名の由来を教えて下さい。
創業当初は「フロンティア製茶」という会社名でした。
創業して3年後、東京にある「伊藤園」というお茶屋さんから屋号を譲り受け、今の「伊藤園」になりました。
Q② 「伊藤園」のロングセラー商品といえば「お~いお茶」ですが、
いつごろ、どんなきっかけで開発されたものですか?名称の由来も教えてください。
創業当時は、茶葉(リーフ)を中心に販売していたため、どうしても夏の売り上げが伸び悩んでいました。
そこで、お茶の新しい飲み方のご提案として、1970年代からお茶を缶やPETに詰めて販売する飲料化の研究を始めました。
緑茶の飲料化には、いろいろな問題がありました。
緑茶は紅茶や烏龍茶と違い、発酵させていない不発酵茶なので、「宵越しの茶は飲むな」と言われるほど、酸化が早いのが特徴です。それを解決するのに大変苦労しました。
取引先であった協力メーカーの方からアイデアをもらい解決していきました。
そして、1985年に緑茶を飲料にする技術が完成し、「お~いお茶」の前身となる「缶入り煎茶」を発売しました。
実は緑茶の飲料化よりも先に烏龍茶の飲料化に成功していて、意外と知られていませんが、この時世界初の烏龍茶飲料を発売しています。
「缶入り煎茶」発売後、当時はお茶を買って飲むという習慣はなく、家庭で淹れてタダで飲むものとして浸透していたので、なかなか売れませんでした。
そこで、販売店さんに協力していただき、お弁当やおにぎりなどと一緒に販売することを考えました。
日本食と緑茶は相性が良いことはわかっていましたので、お弁当との関連販売には最適だと考えました。
これが少しずつ浸透し、販売量は増えていきましたが、商品名の「煎茶」が読めないとのご指摘をいただき、もっと多くの人に飲んでいただきたく考え、当時茶葉(リーフ)のCMで流れていた「お~いお茶」というフレーズをそのまま商品名にしました。
それを機に、飛躍的に販売数量を伸びまして、昨年12月には、おかげさまで累計200億本を突破するまでになりました。
Q③ 「お~いお茶」の開発のポイントはどこでしょうか?
「缶入り」にしたときと、「ペットボトル」で発売したときの、ポイントが2点あります。
1点目は、緑茶は酸素の影響を受けやすい飲み物なので、容器に詰めて熱殺菌を施したとき、微量に混入している酸素で酸化してしまい、液色が茶色になってしまったり、香り・味わいが悪くなってしまいます。
そこで、取引先であった協力していただいているメーカーの方からアイデアをいただき、缶にお茶を詰めて蓋をするとき、窒素を吹き付けることで酸素を追い出す製法を編み出しました。
今では業界内で当たり前になっていることですが、この製法の開発が緑茶の飲料化のはじまりでした。
もう1点は、ペットボトルにしたときの見た目の問題です。
「お~いお茶」は急須で淹れたお茶と同様に淹れています。
急須で淹れたお茶は、細かい茶葉や茶の成分などが入っているため、お茶の色にはにごりがあります。
ペットボトルでの開発で懸念されたのは、容器が透明であるため緑茶の液色が外から見えてしまう点がありました。
当社として、香り味わいはおいしく、クリアなお茶の色を実現する方法を考えました。
その結果は、大きな当社独自の茶漉しのようなもので、緑茶をろ過して原因となる成分を取り除きつつ、香り・旨みはそのまま残す製法を開発しました。
これにより、クリアなお茶の色で香りよくおいしいペットボトル入りの「お~いお茶」が誕生しました。
Q④ こうして開発された「お~いお茶」の中身は発売以来変わらないのでしょうか?
「お~いお茶」は、年々進化しています。
緑茶飲料の原料は農作物なので、天候などの影響により毎年、出来が変わってきます。
当社では、職人といっても過言ではない社員が、お~いお茶の原料を選定・ブレンドをして「ひときわ味わい豊かに」するため日々検討しています。
めざすのは、究極の急須で淹れたお茶の味わいです。この目標をめざし、毎年「お~いお茶」は進化していきます。
また、皆様からご愛飲いただいている「お~いお茶」は年間で8,000万ケース(192,000本500mlPET換算)以上も販売しています。
そのため、年間で使用している茶葉の原料は、日本国内で生産されているものの約1/4を取扱っています。熊本の茶農家さんともお取引しております。
Q⑤ 「お~いお茶」にはいろいろな種類がありますよね。
伊藤園は長年日本茶に携わってきまして、おかげさまで20年以上ご愛飲いただいている
「お~いお茶 緑茶」だけでなく、濃くておいしい味わいの「濃い味」、甘く香ばしい香りの「ほうじ茶」、
やさしい味わいの「玄米茶」、今年発売しました新商品「にごりまろやか」など、
さまざまなラインアップを取りそろえています。
今週からは、九州産の新茶を100%使用した「お~いお茶 新茶」をペットボトル、
茶葉(リーフ)ともに発売しましたので、是非、お試し下さい。
Q⑥ 「お~いお茶」のテレビCMは、九州でロケされたものがあるそうですが、どんな場所でロケされたのですか?
新茶の収穫が間近の茶園で、三浦春馬さんが出演したテレビCMでは
撮影当日は少し曇りがちな天気で、雲の間から光があらわれる合間をぬっての撮影でしたが、
一瞬に降り注ぐ日の光や、茶畑を吹き抜ける爽やかな風がお茶の葉をさらにきれいに見せてくれました。
このテレビCMで撮影を行った茶園は、見渡す限り茶園と言っても過言でないくらい広大な茶園です。
実は伊藤園では、こういった大規模茶園を展開する茶産地育成事業を九州地方中心に積極的に行なっています。
Q⑦ 「お~いお茶」は海外でも発売されているそうですが・・・。
「お~いお茶」は、日本国内のみならず台湾などのアジア圏やアメリカなど海外でも販売しています。
アメリカでは、子会社を2001年に設立し、その翌年、現地でティーブランド「TEAS’ TEA(ティーズ ティー)」を発売しました。
「TEAS’ TEA」は2009年に逆輸入され、国内では紅茶ブランドとしてを発売しています。
Q⑧ 最後に伊藤園というと、お茶だけではないですよね。
2006年にはコーヒーショップの「タリーズコーヒー」が伊藤園グループとなり、
3年後、「タリーズコーヒー」のコーヒーを淹れる専門家であるバリスタが原料、味わい、デザインにいたるまで監修した缶コーヒーを発売しました。
また、昨年5月には、広島にある「ヨーグルトのチチヤス」が伊藤園グループの仲間に加わり、共同開発商品の乳性飲料「朝のYoo」を11月より販売しています。
(伊藤園HP)http://www.itoen.co.jp/
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
今日はラジオネーム:先輩さんが出会った
長友佑都の魔法のことば。
「小さなことでも幸せを感じられたら
生きていることが楽しくなると思う」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。
毎月、第4水曜日に登場するのは、
フランス菓子受注販売サービス「プチプレジール」の河野佳代子さんです。
~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~
今日は「苺のティラミス」をご紹介しました。
ティラミスはイタリア発祥のチーズケーキで、定番はコーヒーとココア、マスカルポーネを使ったデザートですが、今回は旬の苺を使って作ってみました。
甘く瑞々しい苺と、濃厚で滑らかな舌触りのマスカルポーネチーズが良く合う今の時期におすすめのデザートです。
【材料】
卵黄 2個 グラニュー糖 40g マスカルポーネチーズ 250g 卵白 2個
生クリーム 100cc フィンガービスケット 適量 飾り用の苺 適量
苺ソース{ 苺 5個 グラニュー糖 10g} 合わせてミキサーにかけ、ピューレ状にします
【作り方】
①苺とグラニュー糖をミキサーにかけ、ピューレ状にし、苺ソースを作ります。
②卵は卵黄と卵白に分けます。
③ボウルに卵黄とグラニュー糖の半量の20gを入れ、湯煎にかけ、白くもったりするまで混ぜます。
④やわらかくしたマスカルポーネチーズを加え、よく混ぜ合わせます。
⑤別のボウルに卵白とグラニュー糖20gを2,3回に分け入れ、角がたつくらいのメレンゲを作ります。
⑥生クリームを7分立てに泡立て、③に加え混ぜます。
⑦マスカルポーネ生地の中にメレンゲの1/2を入れ、混ぜ、残りのメレンゲを加えたらさっくりと混ぜ合わせます。
⑧の型にフィンガービスケットをしき、苺ソース、クリームの順に載せ、表面を平らにし、冷蔵庫で冷やします。
⑨仕上げに冷やした生地の上に苺を飾って完成です。
・フィンガービスケットはスポンジケーキやカステラ(1cmの厚さにカット)でも美味しく作ることが出来ます。
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
FMK Morning Gloryでは、只今、番組へメッセージを
お寄せいただいた方の中から抽選で毎日お一人の方に、
黒糖ドーナツ棒など、フジバンビ商品を購入できる
3000円分の【フジバンビお買い物券】をプレゼントしています!
ご家族や親戚、お友達へのお土産などに是非ご利用ください。
【本日】4月26日(木)まで毎日お一人にプレゼントしています。
詳しくは放送をお聴きください!
今日はラジオネーム:和かなさんが
ターシャ・テューダーの本の中で出会った魔法のことば。
「思う通り歩めばいいのよ。」
今日は、現在上映中の「Black & White/ブラック & ホワイト」をご紹介しました!
・
この映画「Black & White/ブラック & ホワイト」は、簡単に言えば
1人の女性をめぐって、2人の男性が戦いを繰り広げる、というお話です。
・
昔からわりと良くあるテーマですが、ちょっと違うのが、
2人の男性が、CIAの敏腕エージェントということ!
ただのケンカでは収まらず、CIAのスパイテクニックや
麻酔銃、無人偵察機などのハイテク技術を駆使して、壮絶な恋愛バトルを繰り広げます。
・
その戦いっぷりは、ちょっとしたアクション映画より迫力あります。
それもそのはずで、2人のエージェントのイメージは、007のジェームズ・ボンドと
「ミッション・インポッシブル」のイーサン・ハントなんだとか!
その2人のエージェントに扮するのは、「スタートレック」のクリス・パインと
「インセプション」のトム・ハーディ。
ハリウッドで人気上昇中の2人が、凄腕のエージェントを魅力的に演じています。
・
ヒロインのローレンには、「キューティ・ブロンド」で女性たちの支持を集めた
リース・ウィザースプーン。
今回もキュートな魅力で、2人の素敵な男性に愛されるという、女性がうらやむ役どころに
ピタリとハマっていますよ。
・
監督は「チャーリーズ・エンジェル」や「ターミネーター4」のマックG。
ロマンチックなラブロマンスと、迫力満点のアクションがミックスした
楽しいエンターテインメント!デートにもおすすめの1本です♪
・
今日ご紹介した映画「ブラック&ホワイト」は、
■ TOHOシネマズ 光の森
■ TOHOシネマズ はません
■ TOHOシネマズ 宇城
■ シネプレックス熊本
■ ワーナーマイカル・シネマズ 熊本
で、現在上映中です。
・
(「Black & White/ブラック & ホワイト」オフィシャルサイト http://www.foxmovies.jp/blackwhite/)
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
今日はラジオネーム:レミさんが出会った
哲学者 モンテーニュの魔法のことば。
「人生の価値は時間の長さではなく、その使い方で決まる。」
あらゆるジャンルの注目の人にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。
ビジネス勉強会や起業家交流会などを開催している
「くまもと元気!!起業家ねっと」を主催する岩切勝造さんと
青木明菜さんに、会の活動について詳しくうかがいました。
Q① お名前と職業・所属を教えて下さい。
名前 : 岩切 勝造
所属: 社労士事務所人事アップ 代表 岩切勝造
プロフィール
鹿児島県生まれの鹿児島県育ち、36歳の九州男児。
高校卒業後福岡の大学に進学、その後大手食品メーカーに就職し、東京、大阪、北陸、名古屋と転勤。平成20年に社会保険労務士試験に合格。
地元九州で花を咲かせたいと開業を決意する。縁あって、熊本の社労士事務所で勤務する。
そして今年24年1月に社労士事務所人事アップを開業。
熊本をはじめ、宮崎~鹿児島~福岡、現在横浜までクライアントを持ち、日々奮闘している。
傍ら人との交流を大切にという思いで、「くまもと元気!!起業家ねっと」を主催する。
名前 :青木 明菜
所属:Lazy fellow(レイジーフェロー) 店主
26歳の時に革という素材に出会いOLをしながら革製品を創り始める。
土日を使って県民百貨店などで催事の実演販売会をさせていただいたり
友人知人を中心に口コミでの商品販売を行う。
ブログ・ネットショップからの注文も受けるようになる。
28歳で会社を退職し2011年9月29日 新外にハンドメイド革製品の専門店Lazy fellowをOPENしました。
現在は店舗での販売を中心にネットショップや県民百貨店・鶴屋百貨店さんで定期的に実演販売会をおこなっております。
Q② 「くまもと元気!!起業家ねっと」の基本情報を教えて下さい。
事務局 :熊本市西区上熊本3‐11‐28‐344
オフィシャルブログ: http://blog.goo.ne.jp/kigyoukanet 「起業家ねっと」で検索。
フェイスブック: 「起業家ねっと」で検索。
Q③ 「くまもと元気!!起業家ねっと」とは、いつごろ、どんな目的でスタートしたものですか?
平成22年11月、今から1年半前に熊本商工会議所が主催する、起業や独立したい、創業まもない人の為の創業支援塾に参加したメンバーが集まって、会が始まりました。
世代、年齢や性別も異なり、同時期に独立開業を志したメンバーが折角、このような形で集まったので、このご縁を大切にと思い、まずは飲み会からスタートしました。
会の目的は。3つあります。
(1)交流会の時間を楽しむ。
とにかく、おしゃべりして、呑んで、食べて、日頃のうっぷんを晴らす!
で、明日からの仕事の活力とする。とにかく、会の名前にもありますが、元気を持って帰ってもらうことです。
(2)人的ねっとワークの構築、簡単にいうと人脈を作り。
起業家にとっては、とくに異業種の人脈は財産です。
知らない世界のプロフェッショナルの集まりです。
(3)情報・知識・知恵をそれぞれ共有すること。
異業種の集まりになりますので、参加者皆さんがその道のプロフェッショナルです。
同業種や一つの会社の中では、どうしても経験値からの発想となり、考え方が偏ってしまいます。
しかし異業種での成功事例や失敗事例を聞き入れ、いかに自分自身の仕事に置き換えたり、生活の中で活用できるヒントがたくさんあると思います。
この会では、参加者皆さんが意識し、行動すれば、物凄く重要なヒントが見つかると思います。
Q④ 現在の会員数はどのくらいですか?男女比、年齢層なども含め教えてください。
第1回の交流会の参加者は、なんと6名しか集まらず、会を追うごとに、ブログを見た方や参加者の紹介など、毎回参加者増え、今は約60名のメンバーで毎回30名ほどの交流会を行っています。
年齢層は20代前半から50代後半まで幅広く、男女比は2:1ぐらいです。
男性が多いのかなと思われがちですが、女性の起業家も物凄く増えており、男性よりも会の思いや考え方などとても積極的だと思います。
現在肥後銀行さんや熊本商工会議所様からも毎回参加頂いています。
目標は、九州最大規模の起業家の交流会にしたいと考えています。
Q⑤ 具体的にどのような活動をされているのでしょうか?
会の活動は、2ヵ月に1回(原則偶数月の第2土曜日)、2部構成になっており、
1部はくまもと県交流会館パレアで「先輩起業家が語る!ビジネス勉強会」、
2部は、近くの居酒屋で「起業家交流会」を実施しています。
誰もが参加しやすい形で、参加費も1部1000円、1部2部で4000円に設定しています。
「くまもと元気!!起業家ねっと」メンバーの紹介をするために、「突撃!!インタビュー」というコーナーを設け、事業所やお店にアポなしで、突撃し、インタビューを行っています。
開業した思いや経緯など、さらにはイベントや商品の紹介など、起業家ねっとが第3の声(フィルター)となり、事業主に代わって情報発信しています。
Q⑥ 「くまもと元気!!起業家ねっと」から生まれた成功事例などあれば、詳しく教えてください。
参加者さん同士で交流から取引が始まったり、紹介頂いたりと直接的に売上が伸びた方もいます。
私の場合、お酒メーカーを専門にソフト開発、販売をされているサンバードの三嶋さんがこの会で飛び込み営業の成功事例を聞き、負けじと飛び込み営業を行いました。
今一番の取引をさせて頂くことになりました。
やはり、それぞれが、その分野の専門家集団ということもあり、今まで聞けなかった情報やノウハウを気軽にアドバイス頂けることです。
【青木さんから】
お店・会社を始められた方はほんとにたくさんいらっしゃいますが
個人的にはお店にとって本当に大変なのは続けていくことだと思っています。
そういう意味では開業したての店主にとってはまだまだ成功とは先の話だと思いますが。
中には、バーの2号店を出店したり、キムチたこ屋きで有名な「キムタコ」さんは、
Jリーグのロアッソ熊本のホームゲームやプロ野球の試合でたこ焼きを販売できるようになったり、
新聞・ラジオ・TV・雑誌の取材を受けたり・・・といったステップアップはみなさんしておられます
いろんな業種・年代の方がいらしゃるので、多方面の意見やアドバイスをいただけることは 成功につながるとおもいます。
Q⑦ これまでの活動の中で、最も印象深いエピソードをお願いします。
一番は、参加者みなさんが、物凄くパワーをもって、熱い方々の集まりになりますので、本当に元気をもらえます。「自分も負けてられない」、「みんな頑張っている」 自分自身の気持ちのバロメーターにもなります。
【青木さん】
2ヶ月に一度の交流会の自己紹介の時に
「来月会社辞めます。」「今月OPENしました。」 といった声を聞けます。
最近ではすでに長く会社を経営されている方も参加していただいていますが
ほとんどは開業・独立ほやほやだったり、これからという方が多いので
毎回の交流会でこれからの目標や実績を聞けるのはとてもうれしいです。
みなさんの現状を聞いて私も毎回頑張ろうというパワーをいただいてます。
Q⑧ 活動を通じての苦労、やりがいなどあれば教えてください。
やはり、参加者の皆さんの笑顔や元気、そして輪が広がっていくことです。
会を運営すれば、新しい発見がたくさん見つかります。
私自身がとてもいい経験と勉強をさせて頂いています。
Q⑨ 今後の活動予定やPRしたいことなどあれば教えてください?
2ヵ月に1回 、原則偶数月の第2土曜日にビジネス勉強会と起業家交流会を開催しています。
次回は6月16日(土)(第3週)18:30から、パレアで行います。
今はサラリーマンやOLの方でも、将来何か自分で独立したい、開業したいという思いがあれば誰でも参加できます。
入会金や年会費などもなく、参加したときだけの費用になりますので、とても参加しやすいと思いますので、ぜひ一度遊びにきて、語りあいましょう!
また、今後、女子会やバーベキュー、スイカ割大会、自転車の走ろう会、ゴルフ大会など色々と企画を予定しています。 ぜひ、遊びに来てください!
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
今日はラジオネーム:ニャンタさんが
先生からかけてもらった魔法のことば。
「大切なことは、才能がないとあきらめずに
努力し続けることです。」