6月5日(火)の魔法のことば
今日はラジオネーム:ベッキーさんが出会った
作家 マーク・トウェインの魔法のことば。
「勇気とは恐怖心に抵抗することである。」
今日はラジオネーム:ベッキーさんが出会った
作家 マーク・トウェインの魔法のことば。
「勇気とは恐怖心に抵抗することである。」
【プレゼントのお知らせ】
「キネマのススメ」今日はもうひとつお知らせがあります。
6月30日土曜日公開の話題の映画
「臨場 劇場版」からのプレゼントです。
・
横山秀夫のベストセラー小説を原作とした人気テレビシリーズ「臨場」がついに
劇場版として公開されます。
・
並外れた観察眼の持ち主である警視庁刑事部鑑識課検視官・
倉石義男を演じるのは、人気俳優・内野聖陽。
今回は無差別通り魔事件の真相に挑む物語です。
・
今日の「キネマのススメ」では、
この映画「臨場 劇場版」の試写会の招待状を
ペアで5組にプレゼントします。
試写会の日時は、6月14日(木)午後7時開映、
場所は、シネプレックス熊本 です。
・
住所・氏名・電話番号・番組へのメッセージを書いてご応募ください。
宛先は、
MAIL:glory@fmkumamoto.jp
FAX:096-355-5200
まで!
締め切りは、6月5日(火)・本日中です。
たくさんのご応募お待ちしています!
・
6月30日土曜日公開、映画「臨場 劇場版」から
試写会プレゼントのお知らせでした。
今日のキネマのススメは、現在公開中の
映画「君への誓い」をご紹介しました!
・
ラブストーリーには、2人の愛を盛り上げるために、何かしらハプニングや
障害がつきものですよね。
この作品「君への誓い」で、カップルに立ちふさがる試練は、「記憶」。
わりと多いテーマではありますが、実はこの作品は、
本当にあった話を元にしているんです!
・
友人達に見守られ、結婚式を挙げたレオとペイジ。
幸せな日々を送っていた2人でしたが、自動車の追突事故に遭遇し、
妻・ペイジは夫・レオの記憶をすっぽりと失ってしまいます。
ペイジの記憶が戻らないと知ったレオは、もう1度出会いからやり直すことを
決意しますが、彼の前に、ペイジの両親と元婚約者が立ちはだかります!
・
主演は、「きみに読む物語」「シャーロック・ホームズ」の女優、
レイチェル・マクアダムスと、「親愛なるきみへ」のチャニング・テイタム。
若手スターとして、人気上昇中の2人が、試練に立ち向かうカップルを
さわやかに演じています。
特に女性は、記憶をなくした妻に冷たくされても、ずっと優しく見守り、
純愛を貫くレオの姿に、グッとくる方も多いのではないでしょうか?
雨の日のデートにも、おすすめの1本ですよ!
・
今日ご紹介した映画「君への誓い」は、
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■シネプレックス熊本
で、現在公開中です。
・
(「君への誓い」オフィシャルサイト http://www.kimi-chikai.jp/)
・
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
今日はラジオネーム:ドライバーさんが出会った
ヘルマン・ヘッセの魔法のことば。
「地上には多くの道がある。
けれど、最後の一歩は自分一人で歩かねばならない。」
あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする「ヒューマン・ラボ」
今日は、障がい者就労支援施設で作られる商品の販売促進などを手掛ける
はーとアラウンドくまもとの久保大介さんをお迎えしました!
Q① 久保さんのプロフィールを教えて下さい。
名前 : 久保大介 (くぼだいすけ)
所属: NPO法人新町きぼうの家
プロフィール
熊本市出身、大学卒業後就職も進学もできずに職を点々とする
いわゆるフリーター生活を沖縄・東京などで数年おくる。
精神の病の人たちのために働きたいと思い立ち勉強するために帰熊。
アルバイトをしながらボランティアなどするなかで精神障がい者の
家族会が立ち上げた「共同作業所新町きぼうの家」と出会う。
そのまま所長として迎えられ現在に至る。
・
Q② 「はーとアラウンドくまもと」の基本情報を教えて下さい。
事務局NPO法人新町きぼうの家内 熊本市中央区新町3丁目5番18号
電話/FAX : 096?355-0264
・
Q③ 「はーとアラウンドくまもと」とは、いつごろ、どんな目的でスタートしたものですか?
障がいのある人たちが働く、障がい者就労支援施設において利用者に
支払われる工賃(賃金)は低い水準であり、そこでの収入で自立した
生活を営むことは大変困難であるという状況です。
こういった状況を改善する為に、平成21年度10月より平成23年度末まで
熊本市による「授産施設等製品等販売促進事業」が行われました。
国の「ふるさと雇用再生特別基金」を原資とした補助事業で、
そこでは受託事業者さんにより施設商品の販売会のみならず、
商品のブラッシュアップの為のコンサルティングやブログによる広報、
企業商談の支援などが行われ、一般市場で通用する商品作りや
企業との橋渡しの支援をしていただきました。
しかし平成23年度での事業の終了に伴い、未だ力不足である私たちは、
今後の事業継続について話し合う為に去年の8月ごろから定期的に
集まるようになりました。
そこで集まった事業所によって、やりがいのある仕事の創設の為に
施設自体が変わらなければならないとの思いのもと
平成24年4月19日、はーとアラウンドくまもとが設立されました。
・
Q④ 現在の所属団体はどのくらいですか?
18事業所です。さらに1事業所が加入予定です。
・
Q⑤ 具体的にどのような活動をされているのでしょうか?
これまでの活動状況などもお願いします。
4月に設立総会を行いました。
たくさんの来賓の方々やメディアの方々に来て頂き、
施設や商品のアピールをおこないました。
5月の連休には高速道路北熊本SA で販売会を行いました。
屋外で天気もよく、みんなで元気よく販売を行えました。
また5月28日には熊本市役所の地下展示スペースにて
販売会を行いました。
まだ立ちあがったばかりなのでそんなに多くの活動はありませんが、
7月よりセミナーが始まりそれに伴って活動が本格化していく予定です。
・
Q⑥ 「はーとアラウンドくまもと」が」設立されたことで、
今後期待できることなどあればお願いします。
障がいのある方が作った商品が少しでも多く巷に出回ることによって
働く機会が増え、作っている人たちがやりがいを感じる事ができること、
またなにより賃金アップできることです。
そして、市民のみなさんがそういった商品に触れることで少しでも
障がいのある人々が抱える課題について関心を持っていただければと思います。
また、我々の活動から見えてくる課題を行政や市民のみなさんと
共有して障がい者施策に反映していくといった流れが出来ればベストですね。
・
Q⑦ これまでの活動の中で、印象深いエピソードはなんでしょう?
ゴールデンウイーク中の北熊本SAでの販売会で、場所をご提供頂いた企業の方に
「とても元気がよくて、うちの従業員にも見習わせたい」と言って頂いたことです。
期間限定だったこともありましたが、障がいのある仲間も職員も全力で
元気よく販売しました。
複数の事業所で一体感が持てた販売会でもありました。
売上的には???でしたが、とても達成感のある販売会でした。
今後の課題としてはやはり、お客様のニーズについてもっと勉強しないと
いけないなと思いました。
・
Q⑧ 活動を通じての苦労、やりがい、これからの夢などあれば教えてください。
事務局長としての苦労ですが、普段の施設の業務をやりながらなので、
はーとアラウンド事務局としての企画、会議、連絡などの業務をどうしても
施設での勤務時間を一部割いて行わなくてはいけない場合もあるので
それらを両立していく大変さを感じております。
そういった部分で施設にも若干迷惑をかけているかなと思います。
迷惑かけてる分を、今後施設のみんなのやりがいに還元していきたいです。
今現在のやりがいとしては、企画した販売会などが成功することです。
そこでみんなでそういう経験が出来たということ、それがやりがいですね。
まだ売上などの成果を求めるまでには至っておりませんが、
今後そういった成果も目標にしていきたいです。
夢としては、個人的にはアンテナショップや通販サイトなどを
立ち上げられたらいいなあと思います。もちろん売れるお店をです。
・
Q⑨ 今後の活動予定などありましたら教えて下さい!
6月12日13日はゆめタウンはません店さんにて販売会を行います。
こちらは偶数月に行います。
また市役所の地下でも毎月第4水曜日に販売会を行います。
販売会は単に売り上げだけが目的ではなく、市民や企業の方と
事業所が交流する場であって欲しいと思います。
さらに7月より商品魅力アップのためのセミナーを開催するとともに、
鶴屋東館1階にある物産交流スクエア「かたらんね」さんにて
常設展示販売コーナーを設けさせていただきます。
こちらはセミナーで培った商品のテストマーケティングの場としても
活用していけたらと思います。
セミナーとこの展示コーナーがこの事業の肝だと思いますので、
楽しみです。是非皆様お立ち寄りいただければと思います。
・
■はーとアラウンドくまもと 会員事業所
・豆腐工房ゴースロー
・多機能型事業所カサチコ
・自立の店ひまわり
・社会就労支援センターライン工房
・ふれあいワーク
・熊本コロニー作業所
・ワークセンターやまびこ
・第二ぎんなん作業所
・くまもと障害者労働センター
・友愛育成園
・就労支援センターくまもと
・オレンジワーク
・障がい者就労センターすずらん
・NPO法人新町きぼうの家
・第二城南学園 多機能型事業所
・熊本県あかねワークセンター
・心水堂
・なずな工房
・
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
今日はラジオネーム:ティムさんが出会った
ドラッガーの魔法のことば。
「時間こそは、最もユニークで乏しい資源。」
企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。
今日は「mixi」のヒミツについて、
株式会社ミクシィ 広報室の藤澤 美樹さんにお話をうかがいました。
・
~~~~~株式会社ミクシィ 会社概要~~~~~
ミクシィは、2004年からインターネット上で身近な友人とつながる事のできる
コミュニケーションサービスを展開している、
国内最大級のSNS・ソーシャル・ネットワーキング サービスです。
【ミクシィ】http://mixi.jp/
・
Q① 「ミクシィ」という社名の由来を教えて下さい。
mixiとは、交流するという意味を持つ英語の「mix」と、
人を表すアルファベットの「i」を組み合わせた言葉で、
まさに人と人がコミュニケーションするサービスを表しているサービス名と言えます。
友人との関係の中で刺激を受けあうことで、これまでの友情をさらに深めてほしい、
そして、これまでの友人関係から新しい友人を見つけ出してほしいという願いを込めています。
・
Q② 「ミクシィ」というサービスを簡単に説明してください。
「mixi」は最近よく耳にする機会が増えた「SNS」ソーシャルネットワーキングサービスです。
インターネット上で人と人がつながり気軽にコミュニケーションができるサービスです。
友人同士普段の近況をつぶやきあったり、写真や位置情報など
様々な手法で気軽にコミュニケーションができます。
メールと違って、「mixi」でつながっている友人に一度に近況を伝えることができるのも特長です。
「mixi」では、日記をはじめ、150文字程度で近況をつぶやける「mixiボイス」、
写真投稿、予定の共有など様々なサービスをご用意しているので、
ご利用いただく方のニーズに沿って選択肢が多いのも特長と言えるでしょう。
また、最近では、「mixiモール」というサービスがスタートしています。
物を起点としたコミュニケーションをお楽しみいただけるサービスで、
商品情報画面に置かれている「持ってる!」「気になる!」といったボタンを
押しあって友達とコミュニケーションできます。
例えば、友人の誕生日プレゼントの参考にするのもよいかもしれませんね。
またSNSの特長として、普段なかなか会えない友だちとも気軽に
コミュニケーションを楽しむことができます。
わざわざ電話やメールをするまでではないけれども、なんとなく友人の近況を
投稿によって知ることができるという特長もあります。
・
Q③ 現在、「ミクシィ」は、ソーシャル・ネットワークーキング・サービスとして、
絶大な支持を得ていますが、現在のアクセス数、会員数などを教えてください。
2012年3月現在で、2711万人のユーザー様にご利用いただいています。
この数値は、熊本県の人口の約15倍にあたります。
また、月に1回以上ログインしている方が 1512万人以上、
mixiにアクセスしてコミュニケーションを楽しんでいただいている国内最大級のSNSです。
・
Q④ 「ミクシィ」というサービスは、どんなきっかけで開発することになったのですか?
2004年の3月からサービスを始めております。
社長の笠原が、2004年にアメリカで流行していた人と人がインターネット上で
つながることのできるサービスがある話を聞き、それをきっかけにスタートしています。
笠原は、人がつながるだけではなく、 人同士がつながって、コミュニケーションができたら
もっと楽しいのではないかと思い、日記機能や同じ趣味を持つ人が集まり
コミュニケーションできるコミュニティと言ったサービスを加えて、「mixi」をリリースしました。
・
Q⑤ 「ミクシィ」開発のポイントはどこでしょうか?
人同士がインターネット上でつながるだけではなく、サービス上で
コミュニケーションできる要素を加えたところがポイントではないでしょうか?
つながって終わりではなく、日記やコミュニティといった新たなサービスを加え、
コミュニケーションを楽しめるようにしました。
・
Q⑥ 「ミクシィ」が人気サイトになるまで、いろいろなご苦労もあったと思いますが、
なにかエピソードなどあればお願いします。
当社では「全ての人に心地良いつながりを」をミッションにサービスづくりをしていますが、
コミュニケーションをする上での「心地良さ」というのはユーザー様一人一人が
異なる感覚をお持ちです。
例えば、自分が投稿する内容をつながっている友人全部に公開したいとか、
より細かなグループ分けをして見せたいとか、つながる友人の数はある程度コントロールしたい、
SNS上で探されすぎないなど。
例えば他社のSNSの場合は、学歴から職業などすべてを開示するような
サービスづくりをされているように感じますが、
それに対し心地良いと感じない人もいるのではないかと考えています。
我々は、そういった方々も安心してご利用いただけるようなサービスづくりが
コミュニケーションインフラとして必要ではないかと考えています。
・
Q⑦ そのほか、「ミクシィ」に関するなにか面白いエピソードなどあればお願いします。
面白いエピソードというわけではありませんが、昨年の震災時には、
コミュニケーションインフラとしての役割、そして責任を改めて痛感いたしました。
「mixi」は仲の良い方とつながっているユーザー様が多いため、つながっている友人が
「mixi」へのログイン状況を確認することで簡易的な安否確認にご利用いただく方が
非常に多くいらっしゃいました。
また、「mixi」にはコミュニティというサービスがあるのですが、
有志の方々が震災直後からコミュニティを立ち上げ、被災地での支援物資の状況や、
避難所リストの公開などをして非常に多くの方が情報交換をされていました。
そういった震災関連のコミュニティには最大35万人が参加されていらっしゃいました。
また、別のエピソードとして 「懐かしい友だちと再会できた」
「mixiを通じて友だちと更に仲良くなれた」という嬉しい言葉を頂きます。
私自身、高校時代の友だちなどに久しぶりに会った時も、
「mixiで近況をみてるから」全然久しぶりな気がしないなーということもありますね。
・
Q⑧ 現在、福岡ではイベントが行われているそうですね。
今、福岡の天神コアで天神コア×NO!!×mixiのコラボレーションイベントとして、
5/26-6/17毎週末、福岡の天神コアで、「トモダチと一緒に!」をテーマに、
スナップやプレゼント抽選会行っております。
週末、福岡に遊びに行かれる方は、是非お立ち寄りください。
■概要
① トモダチSNAPin天神コア
友だちと天神コアに遊びに来た方を、「NO!!」と天神コアのSNAP隊が撮影し、
すぐに天神コアのmixiページ※に掲載します。
また、「NO!!」のカメラマンも来るので、「NO!!」にも掲載されるチャンスがあります。
<実施日> 5/26(土)・27(日)・6/2(土)・3(日)・9(土)・10(日)・16(土)・17(日)
10:00~18:00
<実施場所> 天神コア 1階 エレベーター横
・
② 「天神コアなう。」プレゼント抽選会
友だちと天神コアに遊びに来た方を対象にした、天神コアのお買い物券等が
当たるプレゼント抽選会を実施します。
期間中、「mixi」で友だちと一緒に「天神コアにいること」をつぶやく、
もしくは「友だちとの写真をアップロード」すると抽選会に参加することができます。
<実施日時> 5/26(土)・27(日)・6/2(土)・3(日)・9(土)・10(日)・16(土)・17(日)
10:00~19:00
<実施場所> 天神コア 5階 エレベーター前特設キャンペーンブース
<参加方法>
①「mixi」で友だちと「天神コアにいること」をつぶやく。
もしくは、「友だち」との写真をアップロード。
②キャンペーンスタッフに投稿画面を提示。
③抽選会に参加。天神コアのお買い物券が500組に当たります。
さらに、天神コアとのコラボレーションにより人気ブランドのアイテムも抽選で当たります。
・
まずはmixiをご利用いただいて、SNSの楽しさを知っていただきければと思います。
コミュニケーションを楽しむサービスですので、おひとりで始めるのではなく、
是非周りのお友達・知り合いの方と一緒にご利用頂きお楽しみいただければと思います。
・
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
今日はラジオネーム:バンさんが出会った
松本幸四郎の魔法のことば。
「夢とはただ見るだけのものでもなく、
夢とは語るだけのものでもない。
夢とは叶えようとするその人の心意気だ。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。
毎月、第5水曜日はスペシャルゲストをお招きしてお送りします。
今回は、「水前寺ノリ復活プロジェクト」の小山淡花子(おやま たけこ)さんがゲストです。
・
Q① 「水前寺のり復活プロジェクトチーム」結成のきっかけなどありましたら教えてください。
私は15年前に 椎名誠 の講演を聴きそこで
「あなた方は自然の恩恵を頂いて生活しているが、何を恩返ししていますか?」
との問いにハっとしました。
人に対しての恩返しは考えるが自然に対しては全く考えてもみなかった。
そこで江津湖のノリが全滅してると聞き、市民の意識を取り戻すにはと考えて
「きれいな水・江津湖にしてノリを復活させよう」とチャリティー展をし始めました。
時を同じくして、丹生慶次郎氏も一人でノリの再生に取り組んでいて、
偶然昨年出会えました。
二人とも、後世にノリを残していかねばならないとの意識があり、
手を取ってやっていきましょう!と意気込んだ。
私は市役所の裏通りの活性化に「いちのいち通り」と名を付け繁栄会を作った時、
イベントをやるのに県の支援を頂き、その時知り合った田島さんにのりの相談をしました。
一人でやるには力が及ばない事は誰でも周知の事。
県のブランド推進課の呼びかけで 丹生氏の現場見学を計画されたて、
その時集まった人達がチームのメンバーとなりました。
・
Q② 「水前寺のり」の特徴とはどんな点ですか?
水前寺のりは湧水・光合成・適度な水流。
この三要素が育っていくのに欠かせないもの。
何億年前に阿蘇の爆発で出来た水の流れの中で育ったバクテリアが、
進化してノリになったと言われている。
湧き水なので磯の香りは無く、無味無臭。
プリプリ感の食感が珍しい。
カルシュウム・鉄分・ビタミン1と2が豊富に入っていて、市の保育園でも給食に使っています。
綺麗な湧き水でしか育たないと言うことは、これこそ自然食品と言える。
のりと言ってもこれは藻です。淀んだ水たまりでは育たない。
適当な水の流れがあり、太陽の光を受けて大きく育っていく。
こののりは、主役を引き立たせる脇役でありながら、一方充分に自らを発揮する
力を持っているノリなのです。
・
Q③「水前寺のり」の魅力とは何ですか?
食べ物のみでなく、6年前に「サクラン」という優秀な物質が発見された。
ヒアルロンサンの数倍ある保湿量がある事が分かり、現在熊本ベンチャー企業として
金子社長が化粧品を販売しています。
また、レアメタルを吸着して固める性質があり、今後いろいろな身近なものに
役に立つ製品となり、地域活性に貢献するとみています。
・
Q④「水前寺のり」を使った料理、オススメの食べ方などありますか?
料理は、考えるといろいろな物が出来て楽しみなものである。
昔将軍家へ献上されていて、吸い物・酢の物が一般的。
芭蕉も「吸い物は先ずは出されしすいぜんじ」 と詠んでいます。
私達のチームで試食会を2月にしたが、様々な工夫を凝らした料理が出された。
炊き込みご飯・練りもの・のりを入れ込んだ素麺・うどん・スパゲティ・アイスクリームにトッピング。
クッキー・クラッカー・サラダ・ゼリー・ポタージュのクルトンの代わりにノリをのせる。
刺身のつま・カボスをかけて食べる・酢味噌をかける・等など。
・
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
詳しくはここ↓
今日はラジオネーム:ペケペケさんが、
映画「ロッキー・ザ・ファイナル」の中で出会った魔法のことば。
「自分を信じなきゃ人生じゃない。」