7月2日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム:ポチさんが出会った

   ソクラテスの魔法のことば。

「世界を動かそうと思ったら、まず自分を動かせ。

肥薩線世界遺産推進室・山本研央さん

あらゆるジャンルの“注目の人”にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。

人吉市 市長公室 企画課 肥薩線世界遺産推進室

山本研央さんに、肥薩線を世界遺産に登録しようという

運動についてお話をうかがいました。

120702

Q① 自己紹介をお願いします。

名前 :山本 研央(やまもと けんおう)

所属:人吉市 市長公室 企画課 肥薩線世界遺産推進室

プロフィール

 平成24年4月1日付けで人吉市役所市長公室企画課内に

肥薩線世界推進室(室長:嶋川智尉企画課審議員)を設置。

室長ほか2人の計3人体制。

Q② 「肥薩線世界遺産推進室」の基本情報を教えて下さい。

所在地 〒868-8601人吉市麓町16番地

連絡先 TEL 0966-22-2111(代) FAX 0966-24-7869

ホームページ http://www.city.hitoyoshi.lg.jp

主な業務は、肥薩線の世界文化遺産登録推進と沿線の

地域振興に関すること。

また、「肥薩線利用促進・存続期成会」

「肥薩線を未来へつなぐ協議会」の事務局を担当。

Q③ 「肥薩線」の歴史的価値を具体的に教えてください。

 肥薩線は、1909年(明治42年)、八代-隼人区間の

南九州3県(熊本・宮崎・鹿児島)にて全線開通し、

明治近代化から戦後復興に至るまで、多くの木炭や坑木を運び、

我が国の経済成長を力強く支えてきた。また、肥薩線の全線開通により、

青森~鹿児島の日本縦断鉄道が完成したという点で、

我が国の鉄道史においても特に記念すべき鉄道路線であるといえる。

肥薩線の魅力は大きく分けて3つ挙げられる。

①沿線の鉄道遺産。駅舎、線路、トンネル、橋梁など、

 そのほとんどの沿線施設が、明治の開業以来の姿をそのままに、

 1世紀の長きにわたって現役で活躍している。

②沿線の自然景観。八代-人吉の区間は「川線」と呼ばれ、

 日本三大急流である球磨川(一級河川)に寄り添う形で、

 深い渓谷の中を縫って走るため、

 まさに水源郷としての神秘的な景観を楽しむことができる。

 人吉-吉松区間は「山線」と呼ばれ、川線とは大きく異なり、

 高低差430mもの非常に急勾配な山岳地帯を登っていくため、

 その先からは霧島連山の雄大な景観を楽しむことができる。

 吉松-隼人の区間は、昔ながらの農村地帯が広がり、

 のどかな日本の原風景を楽しむことができる。

③肥薩線を愛する地域住民たち。

 100年を超える肥薩線には、かつて人生を捧げてきた鉄道マンと

 苦難と歓喜の物語が数多く存在し、

 それ故、「人生の恩返しがしたい」という思いで、

 沿線施設の清掃や周辺美化、案内ガイドなど、

 第一線を引退した今でもボランティア活動が行われている。

 こうしたボランティア活動は、元鉄道関係者に限らず、

 沿線の農村集落の住民など、地域の中で日常的に幅広く行われており、

 100歳を超えた今でも肥薩線が長生きすることができている最大の秘訣といえる。

Q④ 「肥薩線」を「世界遺産」に登録しようという今回の運動のきっかけは、どんなものですか?

 肥薩線は1世紀以上を経た現在においても、地域の足として、

地元に親しまれ、愛されており、

開業当初の遺産が連綿と残る「地域の宝」である。

それらはまた、西洋の技術を輸入した明治時代から、

今や世界に冠たる技術を擁するまでに成長した我が国の鉄道技術において、

それまで軌跡を物語る貴重な文化遺産であり、

当時の技術の粋を結集しているという点で、現代技術の礎ともなっており、

まさに「日本の宝」ともいえる。難工事に殉職した方々をはじめ、

多くの労苦を伴って築き上げてきた先人たちの努力を顕彰し、

肥薩線を生きたままの姿で未来へ継承していくことは、

現代の我々の努めである。

このため、日々の補修といった「介入による脅威」がありながらも

国内における万全な保護管理を図りつつ、「人類共通の宝」として

最高級の顕彰が与えられる「世界遺産」という高い目標を掲げ、

それに向かって徐々に顕彰のレベルアップを図っていくことにより、

地域活性化の起爆剤としていきたい。

また、蒸気機関車時代から経験談と共に語られる者たちの高齢化が進み、

長い歴史の中で紡ぎ出されてきた「男たちの技術と記憶」が風化しつつある今こそ、

未来の世代に継承していうことが重要である。

そして、最大の難所である山線を支えていたD51蒸気機関車を復活させ、

山線の景観とそれを力強く駆け上る勇ましい姿を見せることにより

多くの子供たちに夢と希望を与えられるような活動を展開していきたい。

Q⑤ 「世界遺産」への登録まで、今後具体的にどんなステップを

   踏んでいくのか、具体例に説明お願いします。

世界遺産に登録されるためには、まず日本国内の暫定リストに

記載される必要があり、現在12の文化遺産が記載されている。

その条件として、「顕著な普遍的価値の証明」と

「国内における万全な保護措置」が求められ、

特に後者は国内法による保存管理が必要不可欠であり、

これまで日本では文化財保護法による国宝、重文、史跡などの

文化財指定でこの条件をカバーしてきた。

しかし現在肥薩線のような稼働資産について文化財保護法によらない

「第三の道」が検討されている。

いずれにしても、暫定リストに追加記載できるような条件を整えるため、

学術調査を実施し、肥薩線を構成する資産、

施設も大小さまざまなものがあるため、

資産・施設の全容についての諸元等を網羅的に把握する必要がある。

その中で国の文化財制度などを活用しながら、

施設の所有者であるJR様と協議を進めながら、

一歩ずつ着実に夢に向かって進んでいきたい。

Q⑥ 国鉄OBの皆さんも「世界遺産」への登録にむけて

   協力体制を組んでいるそうですが、具体例に説明お願いします。

人吉鉄道観光案内会は、100年以上の歴史を誇る肥薩線の魅力について、

そこで働いてきた人々の数々の苦難と歓喜のエピソードを体験とともに語り伝えることにより、

100年前に先人たちから受け継いだこれらの現役資産を、

その息を途絶えさせることなく、このまま生きた状態で100年後の後世に

引き継いでいくことが必要である。

また、平成21年には肥薩線の全線開通100周年という節目を迎え、

同年4月には、かつて昼夜を共にした人生の相棒「SL人吉」の

復活運行が予定されていたことから、

肥薩線自体も大きな転換期を迎えようとしていた。

このため、歴史の語り部として、過去-現在-未来の橋渡し役を担うべく、

かつて肥薩線と人生を共にした熱意ある元鉄道マンたちが立ち上がり、

かくして、平成20年2月に「人吉鉄道観光案内人会」が結成された。

普段の活動内容は、

①鉄道観光案内人としての養成講座・研修会

②現地案内ガイド・語り部活動

③こども向け体験イベントの実施

④肥薩線沿線の美化・清掃活動、その他ボランティア・調査活動。

Q⑦ これまでの活動を通じて、最も印象深いエピソードをお願いします。

平成23年に人吉市で開催した肥薩線世界遺産シンポジウムにおいて、

前ユネスコ事務局長の松浦晃一郎氏から提言をいただいたことや

平成24年5月に近代化産業遺産の世界的権威である

スチュアート・スミス氏に肥薩線を実際に視察いただき貴重な意見を

伺ったことが印象に残っています。

それに、昨年末には、人吉鉄道観光案内人会が

日本ユネスコの「未来遺産」に選定されたことも印象に残っています。

Q⑧ 今後の活動予定やPRしたいことなどあれば教えてください。

 肥薩線の世界遺産に向けての取組みは、今スタートラインにたったばかり。

これから様々な調査研究や広報活動において積極的に取組み、

一歩ずつ前へ進んでいきますので、皆様のご協力をお願いいたします。

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

6月28日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム:ユウさんが出会った

   フィギュアスケート 高橋大輔選手の魔法のことば。

「すべてを出し切ってもいないのに、

         やめるわけにはいかない。

「ヘルメット潜水株式会社」のヒミツ

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。

今日は、ウェットスーツのメーカーでありながら、

意外な商品を開発したヘルメット潜水株式会社のヒミツに迫ります。


お話をうかがったのは、ヘルメット潜水株式会社

代表取締役社長 伊賀正男さんです。

~~~~~ヘルメット潜水株式会社 会社概要~~~~~

ヘルメット潜水株式会社は、1982年8月31日設立(創業30年)。

大分県国東市にある会社です。

http://www.cloz.co.jp/

Q① 「ヘルメット潜水」という社名の由来を教えて下さい。

設立当初はプロ用のダイビング器材の製造販売を

主体にしていたからです。

ヘルメット潜水というのは、もともと海中で作業したり

貝漁をしたりする時に、ダイバーがヘルメット型の器具に

ホースを取りつけて船上からエアーを送って潜水する方法をいう。

その後、次第にエアータンクを背負って潜るアクアラング方式に

切り替わっていった。

弊社も器材からウエットスーツの製造に切り替えていき

現在にいたっている。

Q② さてそんなダイビング器材の製造販売を主体としていた

   「ヘルメット潜水」が、意外な商品を開発して、ヒットしましたね。

   「やわらか湯たんぽ」という商品ですが、どんなきっかけで

   開発することになったのでしょうか?

約8年前に取引先のショップより、お湯を入れる容器をウエットスーツの

素材で作って欲しいとの依頼で作る。

その後原油の高騰でエコ商品である湯たんぽが見直されるようになり、

この素材で作ったら最高の湯たんぽが出来るのではないかと思い

本格的に開発に取りかかった。

Q③ 「やわらか湯たんぽ」、開発のポイントはどこでしょうか?

ポイントは2点あり、

まずお湯を入れる注入口ですが、ウエットスーツ素材の湯たんぽは

世の中に存在していませんから、当然注入口もありません。

八方手を尽くして探しましたがありません。

その時ふと思いついたのがペットボトルの口の部分です。

この口の部分をきりとったら使えるのではないかと思い

やってみると案の上うまく使えます。

ペットボトルを再利用して使えばエコ商品である湯たんぽに

ピッタリと思い作り始めました。

その後量産するために金型を作成して現在に至っています。

次に接着剤です。

本来接着剤は高温に弱くミスが出やすい欠点があります。

そこで約半年かけて接着剤メーカーと高温に強いタイプを作り

問題をクリアできました。

Q④ 「やわらか湯たんぽ」のシリーズには、「ひんやりタイプ」も

    あるそうですが、詳しく教えてください。

ウエットスーツ素材の最も大きな特徴は断熱性に非常に優れていることです。

当然熱湯をいれても低温やけどをしないし、

逆に凍ったジェルを入れても冷た過ぎず

程よいひんやり感が持続し、結露もしにくい特徴があります。

それと不凍ジェルと凍結ジェルの二層構造にすることで

ひんやり感がさらに長持ちします。ひんやり枕で約12時間、

出し入れできるひんやり枕クールメッシュで約9時間持続します。

Q⑤ 「やわらか湯たんぽ」の「夏用ひんやりシリーズ」は現在何種類ありますか、

   いくつか特色あるものをご紹介ください。

7種類あります。

*リーズナブルな  アイスエコパッド   ¥3,900(約5時間)

*出し入れできる  ひんやり枕クールメシュ  ¥5,300(約9時間)

*夏冬兼用で  やわらか湯たんぽポケット型  ¥1,680

           やわらか湯たんぽたまご型   ¥2,950

           冷凍庫で凍らせて日中ヒザの上に置いたりして使う

わんわんクール

*ペット犬用に ファスナーをつけて出し入れできるようにし、

不凍ジェル・凍結ジェルを冷凍庫に入れるようにしたタイプ。

     ( 不凍ジェル・凍結ジェル を2セットにし  ¥6,800(約10時間)

     サイズ:35cm/39cm

Q⑥ ペット犬用の「わんわんクール」という商品の話が出ましたが、

   他にも犬用の商品があるそうですね。

犬を散歩に連れていった時のフンを入れるポシェット

犬好きの知人よりの依頼

犬のフンは 持ち帰って家のトイレで流すのがエチケット、

しかしフンの臭いが強いので臭いがもれなくて、

散歩中はベルトに取り付けられるように、

又車の後部のワイパーに取り付けられて

車にキズがつかないようなものでオシャレなものを、

ウエットスーツの素材で作って欲しいということで開発した

“わんわんウオーキングポケット”

Q⑦ 熊本でも「ヘルメット潜水」の商品を購入することができますか?

できます。

ホームページ http://www.cloz.co.jp/

TEL: 0120-181-345

FAX: 0978-72-1577

Q⑧ ところで「ヘルメット潜水」の会社は、

    閉校になった学校を活用しているそうですが、

    どんなきっかけから校舎を利用することになったのですか?

    校舎を利用するメリットなどありますか?

中学校です。

弊社は大分県ビジネスプラングランプリを受賞しており、

会社が手ぜまになったので、大分県の担当者に工場を探してもらうよう 要望していた。

ちょうど廃校になる中学校があるとのことで、国東市に交渉してくれてOKになった。

敷地が広く、校舎も鉄筋造りで耐震・防火もしっかりしており、使い勝手も良く、

廃校利用ということでマスコミも話題にしてくれ、知名度アップに大いに役立ちます。

Q⑨ 最後にPRをお願いします。

この夏は九州電力が節電をうたっておりますので、

特別に、九州電力管内限定で 夏の節電応援グッズとして

出し入れできる “ひんやり枕クールメッシュ” を特別価格 にて販売いたします。

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

6月27日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム:ルミオさんが

    映画「メリー・ポピンズ」の中で出会った魔法のことば。

「しなくちゃいけない仕事には、

     何か楽しめる要素があるもの。」

「白桃のフルーツゼリー」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第4水曜日に登場するのは、

フランス菓子受注販売サービス「プチプレジール」の河野佳代子さんです。

1206270

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

白桃を使ったフルーツゼリーを紹介します。

海草から抽出したカラギーナンからできているアガーを使い

プルプルの食感に仕上げています。

材料はシンプルで作り方も簡単ですので、

暑い日のデザートに是非作ってみてください♪ 

【材料】カップ6個分

桃 1個  ミカン缶詰 1缶  アガー  20g

グラニュー糖 100g  水 450cc

レモン果汁 大さじ1  缶詰シロップ 150cc

1206271

【作り方】

桃は食べやすい大きさにカットし、ミカン缶詰はシロップとミカンに分けます。

グラニュー糖とアガーを鍋に入れ、よく混ぜ合わせ、

水、シロップ、レモン果汁を入れ火にかけます。

沸騰したら火を止め、漉します。

型に流し、白桃とミカンを入れ、冷蔵庫で冷やしたら出来上がりです。

1206272

・ダマになりやすいのでグラニュー糖とアガーは最初にしっかり混ぜ合わせてください。

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

6月26日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム:和かなさんが出会った

       フジ子・へミングの魔法のことば。

「不器用な人がやったら、

  器用な人にはできないことができるはず。」

「ALWAYS三丁目の夕日’64」

今日は、今年1月に劇場公開され大ヒット、

いよいよ来月(7月20日・金)にDVD&ブルーレイのリリースが決定した

映画「ALWAYS三丁目の夕日’64」をご紹介しました。

第1作が2005年、2作目が2007年に公開され大ヒット。

今回はシリーズの第3弾。

舞台は日本でオリンピックが開催された昭和39年(1964年)です。

出演は、吉岡秀隆、堤真一、小雪、堀北真希、もたいまさこ、三浦友和、薬師丸ひろこ

などなど、いつもの夕日町の人々です。

今回は、堀北真希演じる「ろくちゃん」の恋のお話と、

茶川先生のもとで高校生になった須賀健太くん演じる淳之介の成長のお話が

縦軸として展開されてゆきます。

まるで親戚の子供の成長を見守るような気持ちで見てしまうこのシリーズですが、

懐かしさの中にちょっとキュンとするようなエピソードがちりばめてあるのが人気の秘密でしょうか?

監督は、「BALLAD 名もなき恋のうた」や「スペースバトルシップヤマト」を

大ヒットさせた山崎貴監督です。

今日の放送では、山崎監督からいただいたメッセージをお送りしました!

【プレゼントのお知らせ】

更に、今日の「キネマのススメ」では、

映画のマスコミ用プレス(非売品)を2人の方に

プレゼントします!

626

住所・氏名・電話番号・番組へのメッセージを書いてご応募ください。

宛先は、

MAIL:glory@fmkumamoto.jp

FAX:096-355-5200

まで!

締め切りは、6月26日(火)・本日中です。

たくさんのご応募お待ちしています!

(「ALWAYS 三丁目の夕日’64」オフィシャルサイト http://www.always3.jp/ )

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

6月25日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム:コルネさんが出会った

      マーガレット・サッチャーの魔法のことば。

「人は前を見ているつもりで、

   実はバックミラーを見ているのである。

「コーチングブリッヂ」原口理加さん

あらゆるジャンルの注目の人にインタビューする「ヒューマン・ラボ」。

今日は、コーチングブリッヂの原口理加さんに、

コミュニケーション技術「コーチング」についてうかがいました。

120625

Q① お名前・プロフィールを教えて下さい。

名前: 原口 理加 (はらぐち・りか)

所属: コーチングブリッヂ

プロフィール

熊本で生まれ育って来年で半世紀!

コーチングブリッヂのセミナーではメインスピーカーとして

コーチングスキルをよりわかりやすく、カジュアルにお伝え

していきます。

海外ミステリとEXILEが好きな一児の母。

旅行会社バカンスプロジェクトも経営しています。

Q② 「コーチング・ブリッヂ」の基本情報を教えて下さい。

熊本市草葉町2-32 無印良品向かい

ホームページ(face bookでcoaching brigdeで検索してください。)

http://www.facebook.com/coaching.bridge

コーチングスキルを軸としたコミュニケーション研修(セミナー)を

2人の講師で、多角的に、実践型で行なっています。

現在、教育、医療、働く女性を中心に活動中です。

「コーチングの裾野を広げる」ため、各所へ出張しています。

人吉中学立志式・etc...

Q③ 「コーチング」とはどんなものですか?

会話の中で相手の可能性や素材、情熱をひきだし、

行動につなげていくコミュニケーションスキル。

部下を育成したり、自立できる子どもを育てたいと思う方々に

役立つスキルです。

頭でわかっていることと行動(実行)の溝を会話でうめていき、

より早く楽に目標を達成するサポートをします。

Q④ 「コーチング」を学ぶと、どんなメリットがありますか?

女子限定講座修了生のアンケートより。

 ・人を認めたり、許すことができるようになった。

 ・自分がどうなりたいのか目標を持つことができるようになった。

 ・リカバリーの速度が早くなった。

 ・多方面から物事を考えられるようになった。

 ・自分を客観的に見れるようになり、気持ちが楽になった。

会話の仕組みと、相手の話を聞く力を学ぶことで、

人間関係のストレスが減り、自分や相手の理解が

深まるのだと思います。

Q⑤ 「コーチング」をどのように学んでいくのですか?

    具体例を示して説明お願いします。

コーチングを学ぶと、将来に向かって考える習慣がつくので、

プラスの思考回路ができます。

また、目標が明確になるので、どうアクションをおこしたらいいのかわかり、

エネルギーのロスが減ります。

違う世代、年代の多種多様な個性をもった人とも

コミュニケーションをうまく交わせるようになります。

指示待ちでない自立した後輩、子どもを育てます。

講座では、

聞 く

会話をしてもらって普段の自分の聞き方の癖に気づいてもらいます。

例えば、相手の話を「そうそう、私もこの間ね、」という具合にとりあげたり、

結論に至っていないのに先走り、先読みして判断したり、

頼まれてもいないのに解決しようとしたり。

 相手の話をできるだけフラットに聞く練習をします。

話しやすい環境を整える、相手との距離感だとか、

話す間合い、あいづちなどを意識してみる。

 相手の話の、背景にあるものや感情、本当に伝えたいことは何か、

焦点はなにか、を感じながら聞いてみる、ということを繰り返します。

質 問

日常の会話では「自分が知りたいことを聞く」のが質問なのですが、

ここでは、相手のなかにある可能性や素材、行動力を引き出す

質問を「つくり」ます。

 コーチングは、目標ありき、なので、その目標をできるだけ明確に

クリアにしていくような質問や、その目標に対して行動を起こせるような質問、

相手のなかにある答えを引き出していく質問です。

 例えば、お客様から信頼される営業マンでありたい、とはよく聞く目標ですが、

「信頼されるって具体的になにが起こったらわかるの?」とか、

「信頼される営業マンになれたら、○○さんのなにが実現していくと思うの?」とか、

「どういう条件がそろえば信頼されるようになると思ってる?」

「信頼される為にこれから1ヶ月どんなことに取り組みたいの?」

「半年間では?」

「まず今日からできる簡単なことは?」

というように質問をつくりながら会話の流れをつくっていく練習を講座生どうしでします。

 自分の声を自分で聞いて納得して始めたアイデアは、実行されやすくモチベーションも

維持しやすいので、できるだけ相手がたくさん話せるような環境や流れをつくります。

Q⑥ これまでの活動の中で、印象深いエピソードをお願いします。

活動を始めた2008年はコーチングといってもなじみがなく、

受け入れてくださるまで時間がかかりましたが、

昨年の秋、熊本市依頼の「子どもがぐんぐん伸びるコーチング」は、

市政だよりのみの告知で、募集1日で2.5倍の申し込みがあり

親御さんに広がってきました。

 セミナー中も、目からウロコ!とか子どもの人格を認めたいとか

泣き笑い満載で、アンケートもびっしり書かれていました。

Q⑦ 今後の活動予定やPRしたいことなどあれば教えて下さい。

①6月28日(木)に発刊される、熊日すぱいすの巻頭3ページの

 コーチング特集に協力しています。(家族編)

 これをうけて紙面をワンコインセミナーを

 7月18日(水)パレアで14:00~、18:30~ 行います。

 申し込みはメール coaching.bridge@gmail.com まで。

②9月5日(水)スタートの

 大人女子力アップ女子限定講座(12回コース)の説明会を

 当ビルで 8月1日(水)19:30~ 8月3日(金)19:30~

 行います。

③コーチング出張講座もオリジナル企画で、

 どんどん出かけて参ります。

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

<前へ 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36