« 2009年7月 | メインページ | アーカイブ | 2009年9月 »

2009年8月

肥後象眼師「伊藤恵美子」さん

今日は、2008年7月に番組にご出演された、

肥後象眼師の伊藤恵美子さんにお話を伺いました。

実は、伊藤さんはスペインで象眼の勉強で半年間滞在されていて、

帰国されたばかりなんです。

どうしてスペインに行かれたんですか?

世界で象眼と言えば、スペインと日本が有名なんです。

スペインに行ってみてまず感じたのは、デザインの違いです。

やはり、西洋的な柄や幾何学模様を多様する事が多いです。

細工も非常に細かいんです。

熊本の象眼は立体的に見えるんですが、

スペインの象眼は薄い板に彫りこんでいくので、フラットに仕上がります。

Photo

Photo_2

スペインでの生活はいかがでしたか?

実は、言葉も全然しゃべれないので不安だったんです。

師匠もスペイン語しか話せない方だったんで、

なので、午前中は語学学校に通い、

午後は師匠のところで修行という毎日を過ごしていました。

途中からは象眼に使う時間を増やしましたね。

週末は、いろんな所を見てきました。

そのようにして見たり、聞いたりしたものも勉強になりましたね。

Photo_3

Photo_4

Photo_5

日本に戻っての作風は?

スペインの師匠から「同じものは作る必要はないよ。

自分の中から出てくるものを造りなさい」と言われたんで、

コラボレーション作品のようなものが出きればと思います。

作品展などの予定はありますか?

9月1日から熊本県伝統工芸館で展示会があります。

8月25日(火)マツザキ・レコード

今日は、

アイ・ノウ・アイム・ルージング・ユー / コモドアーズ 

を紹介しました。

70年代を代表するファンク・バンドの1つですよね。

さて、コモドアーズにライオネル・リッチーが在籍していたのは

皆さんご存知だと思いますが、

ではライオネル・リッチーがリード・ヴォーカルだったのか?というと、

実はそうではなく、彼らは、メンバー全員が曲を書いて持ち寄り、

作曲者が各々の曲でリードを取るというシステムだったんです。

やがてライオネルリッチーはソロシンガーとして活躍するようになりますが、

一方コモドアーズも様々な曲をチャートインさせていましたし、

本当にバンド自体に実力があったのでしょうね。

8月24日(月)魔法のことば

RN「ふとまっちょ」さんが出会った、「松下幸之助」の「魔法のことば」。

「人生にはカメのような一歩一歩の歩みが大切。

二歩三歩いっぺんに飛ぼうとすれば失敗する。

チアリーディングチーム

今日は、熊本で活動しているチアリーディングチーム

「DREAMS」を紹介しました。

Photo

チアリーディングと言うと、スポーツの試合の時に、

応援してゲームを盛り上げてくれるという

イメージが強い方が多いかもしれませんが、

DREAMSは自分達自身がスポーツとしての

チアリーディングという競技をやっていて、

チアリーディングの大会への出場を目指して頑張っているチームです。

今日ご出演されたのは、

熊本チアリーダーズDREAMSのキャプテン牧野恵理さんです。

Photo_2

DREAMSというチームの概要、それからチアリーディングの歴史、

現在のスポーツとしてのチアリーディングのルールについて教えて下さい。

DREAMSは、1998年の熊本国体の際に結成しました。

現在高校生から社会人まで約15名が在籍しています。

チアリーディングに関しては、いくつか説があるんですが、

アメリカの大学でアメフトの応援として始まったそうです。

また、当時は男性のみだったそうです。

競技は8人から16人以内でマットの中で演技をするんですが、

コールといってお客さんとのかけあいなどを使ったものも組み込んだり、

ダンスや人を乗せたり飛ばしたりというような動きもあります。

サイドラインは1番有名なものですと、

「Go Fight Win!」という掛け声を繰り返したり、

コールでは、「Black & Yellow」(Dreamsのチームカラー)をお客さんと

掛け合いをしたりします。

チアリーディングの魅力とはどんなところなんでしょうか。

他のスポーツですと点数を競い合ったり、いかに相手を倒すかという

チアリーディングはお客さんを惹きつけるという表現型スポーツです。

お客さんと一緒に演技をしているようなものなんです。

他のチームも自分達の競技ではない時はお客さんを盛り上げたり

するんですが、その時は会場全体で盛り上がりますよ。

牧野さんがチアリーディングを始めたきっかけは?

以前はバレーボールをしていたんですが、

たまたま見た映画「チアーズ」という映画の中で出てきた、

アクロバティックな部分に惹かれて、やってみたいなと思っていた時に、

サークルに出会ったので、やってみました。

DREAMSではメンバーを募集しているそうです。

チームの演技を目にする機会があるそうですね?

9月21日に水俣市立総合体育館で行われる新体操のイベントの中で

熊本大学との合同で演技しますのでぜひお越しください。

13時からで入場料500円です。

新体操の出演は、福岡大学や水俣高校、信愛女学院高校などです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

興味のある方は練習見学もOKだそうです。

練習スケジュールや活動状況はこちらをチェックしてください。

DREAMS http://yaplog.jp/cheer-dreams/

深夜高速-生きててよかったの集い-

今日は、

カバーアルバム「深夜高速-生きててよかったの集い-」をピックアップ。

これはフラカンことフラワーカンパニーズの結成20周年を記念して、

9月16日にリリースされるカバーアルバムなんですが、

普通のカバーアルバムとはだいぶ違います。

全部で14アーティストが参加しているのですが、

収録されている曲は全部同じ曲をカバーしているんです。

どのアーティストも2004年にリリースされたフラワーカンパニーズの

「深夜高速」という曲をそれぞれの解釈でカバーしているんです。

かりゆし58、キャプテンストライダム、中孝介といった若手から、

同世代の斉藤和義、大先輩の金子マリや泉谷しげるまで

幅広い世代のミュージシャンが参加しています。

この歌の中にはこんな歌詞があります。

「年をとったらとるだけ 増えていくものは何?

年をとったらとるだけ 透き通る場所はどこ?」

「十代はいつか終わる 生きていればすぐ終わる」

「若さはいつも素裸 見苦しい程ひとりぼっち」

この部分を金子マリや泉谷しげるが歌うとさらに重みが増して、

響き方も違ってくる感じがします。

その泉谷しげるのカバーバージョンでは、

フラカン自身がバックバンドをやっているんですが、

同じ曲をオリジナルのバンドが演奏しているにも関わらず、

違った感じの仕上がりになっているのも興味深いところです。

結局フラカンが演奏するバージョンが全部で3曲収録されているので、

それぞれを聴き比べてみるのもおもしろいと思いますよ。

8月20日(木)魔法のことば

RN「ぴょんこ」さんが、

最近読んだ本の中で出会った「魔法のことば」。

「どの道を歩いて行こうと 君は君のその人生を

受け入れて楽しむ他ない 最後には笑えるように

名前のヒミツ「実力テスト」♪

あらゆるものの名前のヒミツを探ります「名前のヒミツ」のコーナー。

今日は、「名前のヒミツ 実力テスト2009夏」。

これまでこのコーナーで紹介した、

いろいろな「名前のヒミツ」に関するクイズを出題します。

クイズは、2択で5問です。

正解者の中から抽選で1名の方に、

「FMK Morning Glory ヒミツの残暑見舞いセット」をプレゼント♪

それでは出題です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Q1 どこの台所でも使われている旭化成ホームプロダクツの人気商品                         「サランラップ」のネーミングの由来は何でしょう?

 開発のきっかけとなった従業員の奥さん「サラ」と「アン」にちなんで                        「サランラップ」となった。   
 韓国語の愛を意味する「サラン」にちなんで「サランラップ」となった 

Q2 カッターナイフでおなじみの「オルファ」の社名の由来は何でしょう?
 ギリシア神話に登場する「オルフェウス」からネーミングされた。
 「折る刃式カッターナイフ」にちなんで「オルファ」と名づけた。  

Q3 定番のノートとしてお馴染みの「ツバメノート」のネーミングの由来は?
 創業時に在籍していた「燕」(つばめ)という                                        有名社員の名前にちなんでのネーミング。
 毎年帰ってくるツバメのように、                                              繰り返して使ってもらおうという思いを込めてネーミングされた。

Q4 爽快感で人気のクラシエフーズのお菓子「フリスク」のネーミングの由来は?
 「振ってすぐ出る」ケースの構造にちなんでのネーミング。   
 ノルウェー語の「フレッシュ」という意味の                                        「フリスク」という言葉からのネーミング。

Q5 大塚食品の人気商品「ボンカレー」のネーミングの由来は何でしょう?
 フランス語で「良い、おいしい」を意味する“bon”と、                                     英語の“curry”を組み合わせたネーミング。
 開発当初、ドイツのボンからスパイスを輸入して使用していたから。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上、5問です。答えが分ったかたは、

5問すべての答えを書いて番組まで送ってください。

メールは、glory@fmkumamoto.jp

FAXは、096-355-5200

ハガキは、〒860-0001 熊本市 千葉城町 5-50

FMK Morning Glory まで

正解者の中から抽選で1名に

「FMK Morning Glory ヒミツの残暑見舞いセット」をプレゼントします。

この「ヒミツの残暑見舞いセット」の中身は…。

「サランラップ」「オルファ」「ツバメノート」「フリスク」「ボンカレー」の

商品はもちろん「ハイファイキャンプ」のスポーツタオル、

「MISIA」のなないろキーホルダー、

8月16日発売されたばかりのウルトラハウスの「グルメパーティ」最新号

さらに公開中の映画「アマルフィ女神の報酬」のポロシャツ、

そのほかいろんな映画のオリジナル・グッズなどなどをギッシリつめた

超豪華版の「残暑見舞いセット」です。

Photo_3

締め切りは、8月23日(日)必着。

当選者と正解は、8月24日(月)の番組中で発表します。

8月20日の名盤は…

今日は、人類愛を訴える名曲

「ホワイ・キャント・ウィ・リヴ・トゥゲザー」を紹介しました。

シャーデー、スティーヴ・ウィンウッド、ジョーン・オズボーン他、

たくさんの人々からカバーされ、

クラブ・カバーやサンプリングで使われているものを加えると

数十種類ものバージョンが存在すると思われるこの曲、

オリジナルはティミー・トーマスという人です。

作詞・作曲も本人。

彼はジャズ畑で腕を磨き、1960年代後半はメンフィスで

ソウル/R&Bのスタジオ・ミュージシャンとして活躍したキーボード奏者で、

1970年にマイアミに移り住んでからユニークな音楽性が開花しました。

1972年にT.K.レコードから初めて発表したのが、この曲です。

内容以前にまず衝撃的なのがサウンド。

安っぽく原始的なリズム・ボックスのビートと、

自らのオルガンと歌だけの構成なんです。

でも、このスカスカでシンプル極まりない音が、

何とも言えぬ説得力と哀しい表情で詞の内容をダイレクトに伝えてくれます。

歌詞もわかり易く、

中学生くらいの英語力で聴き取ることが可能かと思いますが、こんな歌です。

**************************

どうしてですか。教えて下さい。
なぜ我々は一緒に生きることができないのでしょうか。
誰もが共に生きることを望んでいるのに

どうして我々は共存することができないのでしょうか。
戦争はもうたくさんです。我々みんなの願いは この世が平和になることです。

誰もが一緒に生きることを望んでいるのに                                             どうして我々は共存することができないのでしょうか。
たとえ肌の色が何であろうとも                                                   あなたが私の兄弟であることに変わりはありません。

すべての人々が共に生きたいと願っているのに 
どうして我々は共存することができないのでしょうか。

**************************

今日は、1972年のR&Bチャート1位、ポップ・チャートでも3位に入ったヒット曲、

ティミー・トーマスで「ホワイ・キャント・ウィ・リヴ・トゥゲザー」を紹介しました。

8月19日(水)魔法のことば

RN「ぴょんこ」さんが、

最近読んだ本の中で出会った「魔法のことば」。

「体が動かないときには「心」、

「心がフリーズしたときには「体」をフル回転!

「あさり」を使ったレシピ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第3水曜日に登場するのは、

「旬菜ダイニング 笑らか」の中村好孝さんです。

~~~~~~~~今日のおすすめレシピ~~~~~~~~

今日は、

あさりを使った「酒蒸し」「バター風味」「ガーリック風味」を紹介しました。

生のあさりを使う場合、砂ぬきでパックにしてあるものもありますが、

砂抜きの方法も今日は紹介します。

あさり400gに対して(水5カップ、塩大2)※水の量の3%の塩

!ポイント!この中に鉄製品を1個入れます。

容器の上に新聞紙などを乗せて涼しい所で5~6時間放置するとOK

その後よく水洗いします。

090817_224939

~それでは~

まずは「あさりの酒蒸し」です。

鍋にあさりを入れたら、水を、あさりがかぶるぐらい入れます。

そこへ酒50ccと昆布茶小さじ1杯を加え火にかけます。

あさりのカラが開いたら出来上がりです。

そして、ここへバター1個を入れると「あさりバター」になります。

最後に「あさりのガーリック風味」です。

フライパンにオリーブオイル25cc ニンイクのみじん切り1個分

ベーコンスライス 1枚を1㎝に切ったものを入れ、弱火にかけます。

090817_225439

ニンニクがキツネ色になりだしたら、あさりを入れます。

※この時あさりに水気があるので、コンロの火が中に入る事があるので、

気をつけてください。

あさりのカラが開いたら昆布茶で味を調えて出来上がりです。

090817_225923

090817_225956

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「旬菜ダイニング 笑らか」

下通りダイエーの交差点を三年坂に入り、

TSUTAYA入り口の正面にあるビルの2F。

営業時間 17時~翌朝の3時

お問い合わせは、電話 096-354-5640 まで

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6