「ブリの荒炊き」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第3水曜日に登場するのは、

「旬菜ダイニング 笑らか」の中村好孝さんです。

ちなみに、先日笑らか2号店

「居酒屋 笑らか にしちか店」がオープンしたばかりです!

「気軽に入れるお店を♪」と笑顔で中村さんが迎えてくださいますよ。

~~~~~~~~今日のおすすめレシピ~~~~~~~~

今日紹介したのは、「ブリの荒炊き」です。

【作り方】

”寒ブリ”というように、これから美味しくなるブリですが、

出世魚なので「フクラギ」→「ヤズ」→「ハマチ」→「ブリ」になります。

今はハマチがよく売り場で見られます。

おせち料理にも「ブリの照り焼き」は欠かせない一品になっています。

すーぱーに荒炊き用にブツ切りにした魚がお手ごろな価格で出ています。

処理をしていない頭を買う場合は、「カマ」の部分を外します。

切った頭の断面を上にして口から半分にある身のついていない部分を

出刃包丁の先端を使って慎重に外します。

頭の上の部分が残るので包丁をふり下ろして2~3等分に切る。

10201

「カマ」の部分には皮の下にウロコが有るので、包丁で頭の方に

「そぎ取り」ます。

それを3等分に切り、荒をすべて大きめのボールに入れておきます。

鍋にお湯を沸かし、ボールに入れ、臭みを取ります。

その中に水道で水を流しながら「汚れ」や「血あい」を取り除きます。

洗い終わったら広めの鍋にしきつめ、魚の頭 片身に対して、

「刺身醤油 50cc 酒250cc(水150cc、酒100cc) 味醂50cc」を入れ、

沸騰させます。5分程して、砂糖 大1を入れ中火で味をつけます。

10202

少しずつ照りが出てきたら、強火にして鍋を軽くゆすりながら

全体に「ツヤ」が出るようにタレを絡めて出来上がり。

10203

皿に山盛りにし、さんしょうの葉やカイワレを乗せて完成です。

10204

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「旬菜ダイニング 笑らか」

下通りダイエーの交差点を三年坂に入り、

TSUTAYA入り口の正面にあるビルの2F。

営業時間 17時~翌朝の3時

お問い合わせは、電話 096-354-5640 まで

「居酒屋 笑らか にしちか店」

西銀座通り ドンキホーテ斜め向

熊本市新市外3-7 AQUAビル地下1階

102054

10206

「ナイト&デイ」

今日紹介したのは、現在公開中の「ナイト&デイ」です。

映画「ナイト&デイ」は、

■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■TOHOシネマズ 宇城バリュー
■シネプレックス熊本
■ワーナー・マイカル・シネマズ 熊本クレア で、現在公開中です。

「ナイト&デイ」  http://movies.foxjapan.com/knightandday/

10月19日(火)魔法のことば

RN「モア」さんが出会ったシェークスピアの「魔法のことば」。

「過ぎてかえらぬ不幸を悔やむのは、

さらに不幸を招く近道だ。」

コミュニティバスのデザイン「生野優花」さん

今日は、合志市のコミュニティバスのデザインを手掛けた、

崇城大学 大学院  芸術研究科 1年の生野優花さんです。

生野さんは、熊本県の山鹿市で生まれ育ち、大学から熊本を離れ、

別府大学に入学、4年間グラフィックデザインを中心に学び、

現在は崇城大学の院生として、さらに研究されています。

合志市のコミュニティバスのデザインをする事になったきっかけは?

まずは今年の7月頃にバスのラッピングのデザインについて、

合志市から崇城大学への依頼がありました。

そこで、大学側が学生にバスのデザインの募集を行い、

大学内での審査を通してデザイン案が絞られ、残った10作品について、

8月25日に開かれた地域公共交通協議会の中

最終選考が行われました。

協議会には、合志市の市長さんをはじめとする市役所の方々が参加され、

その皆さんの前で、学生一人一人が自分のデザインのコンセプトや

バスにこめた想いなどをプレゼンテーションしました。

そこで選んでいただいた私の作品が、

車体デザインとして採用していただくこととなりました。

今回のコミュニティバスのデザインのポイントを教えてください。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

デザインする上で、私がバスに名付けたキャッチコピーは、

「バスからの合志市に あてたラブレター」という意味から

“BUS LETTER”という名前でした。

「さしより、乗っていきなはらん?」「やっぱりこうしはよかとこね!」

「この合志で走れることが私たちの誇りですたい」

車体全体にちりばめられた文字は、「バスの気持ち」を言葉にして表しています。

私がつくりだしたかったバスとは、ただの交通手段のひとつとしてある

平凡な存在ではなく、「思わずまた会いたくなるような愛おしい存在のバス」でした。

どうしたら、合志の方達にとって親しまれ、長く愛されるバスになるだろうか…。

そう考えたとき、たどり着いたのは「バスと合志市民との相互の

コミュニケーションを、新たにつくりだすことの大切さ」でした。

今までなら、バスとバスの利用者とのコミュニケーションなんて、

交通機関とお客さんという双方の立場から、

最低限成り立つ関係のみだったかもしれません。

バスの立場からみれば、決められた時間に決められた場所へ走る

という使命だけで、バスに乗ってくるお客さんとふれ合う機会までは

持てなかったと思います。また、バスの利用者も、バスがどんな想いで

合志の街を巡っているのかなんて、知ろうとすることさえ思いつかな

かったのではないでしょうか。 そこで私が考えたバスのデザインとは、

車体のデザインを通して、まずはバスの側から、

利用者の方々にアプローチできるようなデザインをほどこすことでした。

バスの表面に描かれてある文字が、「最近どぎゃんね?」

「さぁさぁ、一休みしなっせ」と語りかけてくることにより、

バスを待っていたお客さんや、バスを見かけた合志の方達との、

新しいコミュニケーションが生まれるだろうと考えたからです。

私たちの日常生活の中で、何かを伝え合う手段として

必要不可欠の存在である「文字」。このバスのラッピングデザインは、

そんな文字の可能性をできる限り利用したというところが一番のポイントです。

バスからの合志にあてたラブレター。

バスが合志市に対して抱いている一途な片思いが、

いつか両思いになる日がくることを、バスのデザイナーとして心から願っています。

作品が選ばれたときの感想を教えてください。

素直にとてもうれしかったです。私の作品の大きな特徴は、

「文字」のみでデザインしたという点でしたが、最終選考に残った他の作品は、

花や人のイラストがあしらわれた華やかなものばかりでした。

やはり、イラスト中心のデザインと比べると「文字のみ」というものは、

受け入れにくいのではないかという不安がありました。

そのため、自分の作品を選んでいただけるとは思っていなかったので、

採用が決まったときには、驚きと共に「私のバスへの想いを、

合志市の方々が受け入れてくださったのだ」という嬉しさでいっぱいでした。

崇城大学の大学院では、どんなことを学んでいますか?

大分の大学を離れ、崇城の大学院に入学して約半年。

「あれ?デザインの世界ってこんなに深かったの?」というショックを

受け続ける毎日です(笑)

大学院では、様々な課題をもとにデザインを深く研究していますが、

私が特に崇城大にきて学んでいるものとは、“デザインをする”という

行為自体のとらえ方だと感じています。

今後、アーチストとしての目標や夢などありますか?

夢はやはり、デザイナーになることです。しかし、大学院で学んでいる

「デザインすること=解決策を見いだすこと」というポリシー自体は、

きっと様々な分野で応用できるものだと考えています。

なぜなら、改善の余地があるもの全てにデザインの力は

必要なはずだからです。それはつまり、デザイナーの活躍の場所は、

必ずしも芸術とくくられる範囲内だけにはとどまらないということなのです。

今後決まっている活動予定などあれば教えてください。

大学院2年間を通し、研究するテーマとしては、ADD(注意欠陥障害)の

子供たちを対象とした、よりよい教育支援ツールの開発を行っています。

課題も多くありますが、実現へ向けて日々研究しています。                                                                                                                                                            

10月19日(火)マツザキ・レコード

今日は、

That's The way Of The World I EARTH,WIND&FIRE

を紹介しました。

ルネサンス熊本「緒方慎太郎」副監督

今日は熊本の女子サッカーチーム「ルネサンス熊本」の

緒方慎太郎副監督にお話をうかがいました。

Photo

ルネサンス熊本は、今シーズン日本女子サッカーリーグの

チャレンジリーグ WESTに参戦していました。

ちなみに、「日本女子サッカーリーグ」には、1部の「プレナスなでしこリーグ」と

2部の「プレナス チャレンジリーグ EAST」

「プレナスチャレンジリーグ WEST」があります。

ルネサンス熊本が所属するプレナスチャレンジリーグ WESTは

全部で6チームが参戦、そして今年からはその結果によって地域リーグとの

入れ替え戦が行なわれるというシーズンの中、

ルネサンス熊本の副監督を努められたのが緒方慎太郎さんです。

緒方副監督ご自身も、熊本農業高校 → ブレイズ熊本ユース 

→ ブレイズ熊本(九州リーグ)→ 県リーグ1部でプレイ(2009年11月頃まで)                                                             

サッカーのプレイヤーでもあり、

会社勤めもされていましたが、ルネサンス熊本の指導にたずさわる事になり、

それぞれを辞めて取り組んでいらっしゃるそうですね?

はい、女子サッカー界を1日でも多く知りたかったし、学びたい、

感じてみたいという強い想いがあったのと、

会社の休みと試合が合わないというのもあり、

それでは指導が難しいと思い、会社を辞めました。

ちなみに、それまでは男子の中学生を主に指導していました。

実際に指導がスタートしてからはどんな事を感じられましたか?

まず男子と女子の身体のつくりが異なることから

練習内容の強度だったり、練習のペースだったり、プランを考えるのが

難しいと感じましたし、普段練習している場所も狭く、

練習試合をする時もグラウンド確保して対戦相手を見つけるのも

難しかったですね。(女子チームが少ないため 笑)                                                            

また、ルネサンス熊本はあくまでもアマチュアのチームなので、

皆仕事をしながらサッカーをやっています。

ですから、練習の頻度や内容などもあまりきつくできないですよね。

疲労の具合や回復具合など、僕だけではどうにも出来ない部分も

あってその部分はコーチやマネージャーに助けてもらったりしましたね。

プレナス チャレンジリーグ2010 WEST の結果

6チーム参戦 全15試合、0勝1分14敗、勝ち点1で6チーム中6位。

最後の試合で静岡産業大学磐田ボニータ(3位)を相手に0-0で引き分け、

勝ち点1を手にされました。全試合を通してどのようなシーズンでしたか?

そうですね、4月からシーズンが始まったわけですが、

正直、こういう結果になるとは想像もしていなかったですね、

ある程度上位をいくつもりで練習してきましたからね。

悔いが残りますね。

ただ、これからはいい方向に切り替えて「このメンバーでまた入れ替え戦を戦える」

という事で頑張っていきたいと思いますね。

11月に行なわれるチャレンジリーグ参戦希望チームとの入れ替え戦ですね。

はい、来月に入れ替え戦が行なわれます。(日程は近日中に発表)。

危機感もありますが、

後はもう悔いが残らないように楽しく出来るように練習をしています。

まとまりという部分で「楽しさ」は忘れたらいけないですからね。

チームとしては、入れ替え戦まで時間がないこともあり、

できるだけ練習試合をこなしていき、

チーム戦術に対して、スタッフと選手が共感していけるように

取り組んでいきたいと思います。

緒方さんご自身の今後の展望について教えていただけますか?

具体的にはまだ決めていませんが、

ずっとサッカーに関わっていきたいと思っています。

ルネサンス熊本 HP http://renaissance-kumamoto.com/

四季彼方

今日は、

モデルとしての活動経歴を持つ「四季彼方」 をブックマーク。

お届けしたのは、

地道な活動を続け先月9月29日に配信リリースにたどり着いた

「HAVE A NICE DAY」でした。

10月14日(木)魔法のことば

RN「タビオ」さんが出会った大黒摩季の「魔法のことば」。

「我慢の貯金は解約しましょう。

徳島ヴォルティスのヒミツ

今日は、「徳島ヴォルティス」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、徳島ヴォルティス株式会社 平岩裕治さんです。

~~~~~~徳島ヴォルティス株式会社 会社概要~~~~~~

徳島ヴォルティスは、2004年に設立、

本社は徳島県板野郡板野町犬伏字瓢谷2-22

「徳島ヴォルティス」のチーム名の由来について教えて下さい。

「ヴォルティス」とはイタリア語で渦を意味する

「VORTICE」から生まれた造語です。

豪快な鳴門の渦潮のように、パワー・スピード・結束力を兼ね備え、

観客を興奮の渦に巻き込みチームを目指しています。

「徳島ヴォルティス」のチームの特色、中心選手などをご紹介ください。

若手とベテランが上手く融合し、攻守ともにバランスの取れたチームです。

FWには、チーム得点王の津田、スピードと高さを兼ね備えたドゥグラス、

ポストプレーを得意とする佐藤、ドリブルで相手DFを切り裂く

平繁など多彩な攻撃を見せます。

その攻撃陣を指揮し、中盤を支配する倉貫、濱田、左足のスペシャリスト島田、

世代別代表経験のある柿谷、決定力に優れる徳重など、パスも出せて、

点も取れる選手が揃っています。

また、GKの上野、主将である三木を中心とし、ペスンジン、

登尾は高さと強さが持ち味で、セットプレーでは大きな武器。

サイドバックには平島、輪湖、三田など、攻撃的な選手揃っていますよ!

熊本からのアウェイ戦観戦の際などにもオススメの徳島ヴォルティスの

魅力を教えて下さい。

・「がんばれ徳島ヴォルティス!!木頭ゆずドレッシング」

徳島県産の原料を使用し、野菜ソムリエ(ゆずSUムリエ)がレシピを作成、

Jリーグオフィシャルライセンス商品

・「徳島ラーメン (一番)」(スタジアムグルメ)

徳島を代表するB級グルメ、甘辛いスープと豚バラ肉、生卵が特徴的

・「徳島バーガー (HATS)」(スタジアムグルメ)

徳島ラーメンと並ぶ徳島のB級グルメ。阿波尾鶏や阿波ポーク、

わかめやすだちと言った、指定の地域産業資源を使用したハンバーガーです。

徳島ヴォルティス HP http://www.vortis.jp/                                             

「ソロモン・バーク」

今週は先日亡くなったリズム&ブルース/ソウル・シンガー、ソロモン・バークを紹介しました。

今年5月に待望の初来日公演を行い、70歳とは思えない元気な姿を見せてくれたばかりで、

今回もツアーでオランダへ向かっている最中の突然の死に本当にびっくりしました。

1960年代初期のアトランティック・ソウル隆盛の立役者ですが、

R&Bチャートではヒットが多数あるものの、ポップ・チャートでは上位に食い込めなかったため、

オーティス・レディングやウィルソン・ピケット、アレサ・フランクリンほどの知名度はないかもしれません。

しかし、彼には別の功績があるのです。

白人、特にイギリスのロッカー達への影響がとても大きいのです。

曲を聴けばよくわかると思いますが、ミック・ジャガーやヴァン・モリソンの歌い方とそっくりです。

もちろんミック達が真似しているのであり、多くの曲をカバーしています。

ソロモン・バークなくしてローリング・ストーンズは存在しなかった、とは言い過ぎかもしれませんが、

スタイルはだいぶ違うものになっていたかもしれないのです。

だからこそ彼につけられた称号は”キング・オブ・ロック&ソウル”。

その言葉に偽りのない、うまくて深くて強い歌声で、

本当に先週まで現役バリバリ、それどころか今が全盛期という説もあるほど

充実した活動を続けていたところの突然の死。

残念でなりません。

ご冥福をお祈りします。

今日は第2期黄金時代と言える近年の作品から、2005年の曲「アイ・ニード・ユア・ラヴ・イン・マイ・ライフ」をお送りしました。

この時、65歳。

今のもっと若いシンガーでこれだけ歌える人はいるんだろうかと考えさせられてしまいます。

本当に凄いです。

<前へ 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123