「AGC旭硝子」のヒミツ

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。

ガラス事業、ディスプレイ事業の分野で世界トップクラスのシェアを誇る

AGC旭硝子のヒミツに迫ります。

お話をうかがいましたのは、

AGCグラスプロダクツ㈱ 西日本第2営業部 増田 健史さんです。

~~~~~旭硝子株式会社 会社概要~~~~~

AGC旭硝子は1907年(明治40年)兵庫県尼崎市で創立。

創業者は三菱財閥の創始者岩崎弥太郎の甥にあたる、岩崎俊彌です。

2012年で創立105年を迎えます。

社名に「硝子」とついていますが、事業分野は建築材料、自動車向けなどの

ガラスを始めとして、電子部材やその他の化学関連素材を製造・販売しています。

世界トップクラスのシェアを誇るガラス事業とディスプレイ事業、

化学事業を中心にエレクトロニクスやエネルギーなど高度な技術力で

先端分野・成長分野へと、その活動領域を広げています。

たずさわる分野も、建築、交通、情報通信、医療、健康、教育、

生活文化、環境と社会のあらゆる場に広がっています。

グループ従業員数は日本・アジア、アメリカ、ヨーロッパで51,000人。

グローバルに展開している企業です。

Q① 「旭硝子」という社名の由来を教えて下さい。

名前の由来については諸説ありまして、

「昇る太陽、旭になぞらえた説もあります。

 実は「あさひ」という字は、朝ごはんの朝に日曜日の日ではないんです。

漢数字の九に、日曜日の日と書くんです。

予定していた会社の設立日が9月9日だったので

「九」、「日」を一つの文字に組み合わせた説。」など

社名をめぐる説については様々ありますが、

おそらくそれらがまとまって成立したものと思われます。

創業当時、国内では多くの企業が、莫大な投資を必要とする

板ガラスの製造に挑んでは失敗するという状況が繰り返されていました。

それだけに、当時齢26歳であった創業者の岩崎俊彌は

「万一失敗して、三菱の名を汚すことがあってはならない」と

社名制定にも心を砕いたようです。

Q② 「旭硝子」の業界におけるシェアは何パーセントですか?

    年間どれくらいの製品を作っているのでしょうか?

事業分野や商品が多岐に渡るため、

一概にシェアの割り出しは難しいところがありますが、

建築用板ガラス、自動車用ガラス、ディスプレイ用ガラスでは、

世界でNo.1もしくはトップクラスのシェアを維持しております。

皆様の生活に近いところでは、国内の建築用の板ガラスについて、

弊社の茨城県鹿島工場において、日々850トンのガラスを

生産する能力を有しております。

Q③ 「旭硝子」は、さまざまな特殊なガラスも製造されているんですね、

    代表的なものをご紹介ください。

エコガラスである『サンバランス』があげられます。

こちらは住宅やビルなどの建築物に使われるガラスです。

サンバランスはLOW-Eガラス

(Low-EはLow Emissivity直訳すると低放射です)と呼ばれる

特殊金属被膜を施したガラスを使用したペアガラスです。

2枚のガラスで空気層を挟み込むことによって、

魔法瓶のような効果を生み出します。

ペアガラスは魔法瓶のように、熱の出入りを少なく抑えることによって、

断熱効果を生み出します。

このペアガラスに、さらにLOW-Eと呼ばれる非常に薄い特殊金属被膜を

施したガラスがサンバランスです。

金属被膜があることによって、太陽の日射によるジリジリ感をカットし、

快適な室内空間を作ることができます。

Q④ 開発のポイントは?

サンバランスの最大の特徴は、暑い夏も寒い冬も一年に渡って、

バランス良く室内の温熱環境を快適に保つという点にあります。

住宅における熱の出入りは開口部、いわゆる窓からの出入りが

大半をしめます。

冬場の暖房時に開口部から失われる熱の割合は58%、

夏場の冷房時には開口部から73%の割合で熱が入ってくると

言われています。

つまり、住宅において、開口部は最も熱の出入りが

大きい部位であり、この開口部からの熱の出入りを

いかに抑えるかということで、開発されたのが『サンバランス』です。

『サンバランス』は2枚のガラスで挟み込んだ空気層が

魔法瓶のような働きをすることで、室内の温熱環境を保ちます。

また、ガラスにコーティングされたLow-E金属膜による、

熱線カット効果で夏場の日射熱の流入を防ぎます。

これによって、夏・冬ともにバランス良く、室内環境の

快適性の向上につながります。

またについても紫外線についても、Low-E金属膜の働きにより

80%程度のカット効果があります。

また、快適性の向上のみならず、冷暖房負荷を下げることにつながりますので、

節電・省エネにも貢献することとなります。

弊社のシミュレーションでは、1枚ガラスと比較して、

『サンバランス』を使用した場合、年間の冷暖房負荷が

24,000円ダウンするという試算も出ております。

Q⑤ 節電・省エネにも貢献するということは、

    サンバランスは現代にマッチした商品ですね。

実はサンバランス自体は決して最近の目新しい商品というわけではありません。

最初は1987年に北海道地区で『サンレーヌ』という名称で販売され、

好評を博しました。

さらに1993年に『サンバランス』の名称で発売が開始されました。

そもそもペアガラス自体がまだまだ認知度の低かった時代、

エコガラスという言葉も存在していなかった時代から

Low-E金属膜を施したエコガラスの販売を当社では行ってまいりました。

現在では、板硝子協会の発表によると、

国内では新築戸建て住宅の90%以上でペアガラスが採用されており、

45%程度が当社のサンバランスを含むLow-Eガラスであるとされています。

今年2012年には新しいLOWEコーティング設備を

茨城県の鹿島工場で稼働し始めました。

Q⑥ 発売から現在に至るまで性能の変化はあるのでしょうか?

今年2012年には新しいLow-E金属膜のコーティング設備を立ち上げ、

より高性能な製品を皆様にお届けできるようになりました。

サンバランスについては、「アクアグリーン」と「ピュアクリア」という

2色の色味を新たに発売し、従来よりもすっきりした色味で

様々な住宅デザインと調和しながら、さらに高性能な製品となっております。 

実は海外と比べると、日本の窓の断熱性能は非常に遅れていると

言われています。

特に既存のストック住宅についてはまだまだ、

ペアガラスやLow-Eガラスでのリフォームが普及途上です。

弊社ではリフォーム用のペアガラスとして、『ペヤプラス』という製品があります。

今お使いのサッシを交換することなく、本日ご紹介させていただいた

『サンバランス』などのペアガラスにガラスだけで交換できる商品と

なっておりますので、リフォームをお考えの方がいらっしゃいましたら、

是非『ペヤプラス』もご検討いただければと思います。

また、 オフィスビルや店舗向けには「アトッチ」という名前で

簡単にエコガラスを施工できるという商品も10月から発売します。

こちらもよろしくお願いいたします。

最後になりますが、熊本県においては1913年に特約店契約を結んだ

㈱清永宇蔵商店様とともに100年来お世話になってまいりました。

今後とも変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

9月19日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム:モリケンさんが出会った、

    野村克也の魔法のことば。

「行く言葉が美しければ、返る言葉も美しい。

       人生はキャッチボールのようなもの。」

「さつま芋とベーコンの挟み揚げ」「芋まんじゅう」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第3水曜日に登場するのは、

熊本市中央区西銀座通りにあります、「居酒屋 笑らか」の中村好孝さんです。

12091900

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

今日は、「さつま芋とベーコンの挟み揚げ」「芋まんじゅう」

ご紹介しました。

【作り方】

さつま芋 2個(400g)を皮をむき準備します。

12091901_2

●電子レンジを使うときは、さつま芋を塩もみして水洗いし、

 ぬめりを取ってから、キッチンペーパーで包み湿らせラップに包みます。

 さつま芋1個で3分半~4分電子レンジにかけたら、

 竹串で火が通ったか確認します。

●鍋で茹でる場合は1cm程の厚さでスライスして水から茹でます。

 竹串がスーッと通ったら、ザルに返します。

 (芋まんじゅうだけの場合はざく切りで茹でます。)

12091902

温かいうちにさつま芋の半分をボールに入れます。

先に芋まんじゅうを作るので、形の悪いもの・崩れたものから選びます。

そこへ砂糖 30g・塩 1.5gを入れ、木ベラでつぶします。

味が全体に混ざったら 1個50g位に丸くつぶした状態にします。

12091903

次に挟み揚げです。

ベーコンを芋の大きさに切っておきます。

(ベーコンは多いほうがおいしいです。1枚を4等分位でOK。)

スライスした芋2枚でベーコンを挟みます。

逆にベーコンで芋を挟んだりするのもおもしろいです。

12091905

団子にした芋と、挟んだものを準備したら、どちらも粉を薄くまぶし

天ぷらの衣にくぐらせて、170℃の揚げ油でカリッと揚げます。

※天ぷらの衣に少しお塩を混ぜるとそのまま食べられます。

12091904_2 12091906

挟み揚げのほうは、溶かしバターを味塩コショウで食べると

コクが出て、お子様のおやつにも最高です。

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

9月18日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム:タロウさんが出会った、

   ブルース・リーの魔法のことば。

「成功は、成功を意識するものにもたらされる。

「白雪姫と鏡の女王」

今日ご紹介するのは、現在大ヒット公開中の

「白雪姫と鏡の女王」です。

同じ題材が同時に何作か製作されることは、

ハリウッドでは、ままあることです。

例えば、巨大隕石の地球への衝突を描いた

「アルマゲドン」と「ディープ・インパクト」は、どちらもオールスター大作として

製作されほぼ同時期に公開されました。

今年は、そんな題材が「おときばなし」の世界に求められたようで、

同じ「白雪姫」を題材にした「スノー・ホワイト」と

この「白雪姫と鏡の女王」の2本が競作となりました。

「スノー・ホワイト」が「戦う白雪姫物語」とってアクション大作だったのに対して、

この作品は、かなりコメディ色の強い作品になっています。

ただ、監督と女優がヒトクセもフタクセもある人達だったので、

なかなかに味わい深い喜劇になっています。

美しい白雪姫は、継母の女王に城に閉じ込められて暮らしていました。

18歳の誕生日を迎えた白雪姫は、密かに城を抜け出し村を訪ねてゆきます。

そこには女王の重税に苦しみ貧しさに泣き暮らす人々がいました。

偶然通りかかった隣国の王子に国を救ってもらおうとした矢先、

女王の策略で城を追放されてしまう白雪姫。

そして・・・・・・。

ストーリーの展開は、私達が知っている「白雪姫」にかなり近いのですが、

この意地悪な女王のキャラクターが抜群に面白いのです。

演じるのは、大物女優ジュリア・ロバーツ。

ご存知「プリティ・ウーマン」の主役で一斉を風靡。

一時期は「ラブコメ・クィーン」とまで言われた彼女。

「エリン・ブウロコビッチ」の主演でアカデミー賞主演女優賞を受賞して、

今年は友人でもあるトム・ハンクスと共演して「幸せの教室」に出演しました。

このジュリアが演じるわがまま女王さまがちょっとドを越したわがままぶりを見せて、

観客を笑わせてくれます。

例えば、かなり年下の王子様と結婚しようとして

「ねぇ、私達って独身で年齢も似たようなものじゃない・・・。」とか

平然と言ってのけるのは、大女優ジュリア・ロバーツだからこそ成立する

爆笑の名シーンです。

この作品の監督は、ターセム・シン・ダンドワールというインド出身の

ビジュアル派監督です。

CM業界で数々のヒットCMを手がけてハリウッド入りし、

ジェニファー・ロペス主演の「ザ・セル」や

「インモータルズ~神々の戦い~」などヒット作を手がけてきました。

独特の色彩感覚にあふれたビジュアルで知られていますが、

その秘密は衣装にあります。

担当するのは日本人デザイナー石岡瑛子。

アカデミー賞も受賞したことのあるその衣装は、毎回ターセム監督の

ビジュアルの大きなキーポイントになっています。

これまではシリアスな作品が多かったターセム監督ですが、

今回の作品では、コメディ作品らしい明るい色彩が全編に使われていて、

まるで美術作品のような美しさです。

この美しい色彩の中で展開されるコメディなので、

余計大げさな感じで笑えるポイントが増量されている気がします。

コメディなのにこの世のものと思えないほど美しい!

美しい映画なのに腹を抱えて大笑いできる!

そんな、これまでなかった新しい喜劇のスタイルが完成したようです。

今日ご紹介した映画「白雪姫と鏡の女王」は、

■シネプレックス熊本

■ワーナーマイカル熊本

■TOHOシネマズ 光の森

■TOHOシネマズ はません

で、公開中。

【プレゼントのお知らせ】

更に、今日の「キネマのススメ」では、

映画「白雪姫と鏡の女王」

「アイブローテンプレート&りんごミラーセット」を3人の方に

プレゼントします!

918

住所・氏名・電話番号を書いてご応募ください。

宛先は、

MAIL:glory@fmkumamoto.jp

FAX:096-355-5200

まで!

締め切りは、9月18日(火)・本日中です。

たくさんのご応募お待ちしています!

(『白雪姫と鏡の女王』オフィシャルサイト  http://mirrormirror.gaga.ne.jp/ )

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

9月17日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム:ひろパパさんが、

映画「マトリックス」の中で出会った魔法のことば。

「道を知っていることと

   実際に歩くことは違う。」

熊本県立大学・小薗ゼミのフリーペーパー

今日の「ヒューマン・ラボ」では熊本県立大学 総合管理学部 情報管理コースの小薗和剛准教授、

小薗ゼミの吉村茉莉子さん、藤本由美さん、馬田美紗子さん、帆足佳菜さんをゲストに迎えました。

自らの力でフリーペーパーを作ったお話をうかがっています。

Glory20120917

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

9月13日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム:まめたさんが

  映画「ビューティフル・マインド」の中で出会った魔法のことば。

「人生に確かなことなんてない

       それだけが確かなこと。」

「激落ちくん」のヒミツ

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。

印象的な商品名とインパクトのある顔のイラストでおなじみ

レック株式会社「激落ちくん」のヒミツに迫ります。

お話をうかがいましたのは、レック株式会社

新規開発部の松本道明さんです。

~~~~~レック株式会社 会社概要~~~~~

レック株式会社は、昭和54年創業。昭和58年設立。

家庭用品、ギフト用品、企業向け販促品の製造販売ならびに

輸出入を手掛けている会社です。

http://www.lecinc.co.jp/

Q① 「レック」という社名の由来を教えて下さい。

LECでレックと読みます。

レックのLECは「生活に楽しさと便利さを!」という英語の

Life ; Enjyoyment & Convenience の頭文字からLECとなりました。

Q② 「レック」の話題のヒット商品というと「激落ちくん」ですが、

    この商品はいつごろ、どんなきっかけで作られた製品ですか?

1999年11月の発売です。

営業部、製造部、開発部、総務部の4部門から1名づつ集まった

「新規プロジェクト」で初めて世に送り出した新製品が【激落ちくん】でした。

それまでのレックはプラスチックで作った家庭用品=雑貨が主力商品で

日々消耗してしまう日用品をレックも販売していきたいという考えから

作られた新規プロジェクトだからこそ発売できた新製品だったと言えます。

なぜなら本来の開発部で発売を検討していたにも関わらず

発売中止を決めた素材だったからです。

新規プロジェクトの開発担当として発売中止にした理由はわかっていましたが

それ以上の商品価値を感じていたためリスクを覚悟で商品化することを決めました。

【激落ちくん】の素材のメラミンフォームはドイツで断熱材や防音材として

開発されたプラスチックの発泡素材です。

ドイツ車のボンネットの裏側や建築物の屋根裏材などに

よく使われているようです。

世界的には建築素材ですが、今では日本生まれの環境に優しい

清掃用品と言うことでアメリカやヨーロッパ、アジアなど世界で

販売されるようになりました。

【激落ちくん】も一部海外の店頭であの顔で売られています。

Q③ 「激落ちくん」の開発のポイントは?

茶渋や水垢など洗剤でもなかなか落ちない汚れが水だけで

おもしろいようにピカピカになるという素材の力は感動的なものでした。

しかしながら、こすって使うと消しゴムのように無くなってしまい

スポンジとしてはもろく割れてしまうという事がマイナスポイントでした。

また他社が既に商品化しており、後発商品ということも営業面では

大きなマイナスポイントでした。

そこで、このリスクはあるが魅力的な素材をいかに売り場で目立たせて、

なおかつ今までのスポンジとは全く違う画期的な新商品として販売するため、

パッケージとネーミングを自社にも他社にも見たことがない、

マンガ的な目玉のぐりぐりした顔のイラストのパッケージと

【激落ちくん】というキャラクターのような商品名で市場に出すことにしました。 

先行する他社品は「研磨クリーナー○○」とか「メラミン○○スポンジ」とか

普通に考えられる名前でしたのでかなり斬新なアイデアでしたが、

開発担当の私に対して上司のプロジェクトリーダーが

半分ふざけたようなこの案にOKしてくれたことで

なんとか発売することが出来ました。

他に案が少なく新製品のアイデアストックのないプロジェクトだからこそ

発売にこぎ着けましたが、社内的にはかなり冷たい眼で見られた

パッケージや商品名でした。

社内的に認められない新製品案でしたが、

印象的なこの商品名とイラストは個人的にはかなり気に入っていて

店頭で【激落ちくん】の顔のインパクトは絶対に目立つし

手にとってもらえると確信していました。

Q④ 「激落ちくん」のシリーズは、現在、何種ありますか?

    また、特色ある製品などあればいくつかご紹介ください。

顔の付いた【激落ち】シリーズの商品は100アイテムを越えました。

当初はメラミンフォーム素材のクリーナーのバリエーション

【激落ちパパ】【激落ちママ】【激落ちキング】などお得なタイプや

カットの大きさが違う商品だけでしたが、

「水だけで汚れが落とせる環境に優しいシリーズ」という

【激落ちくん】のコンセプトに合う素材であれば

【激落ち】シリーズとしてラインナップすることにしました。

それが「マイクロファイバー」という新素材です。

マイクロファイバーは髪の毛の100分の一という超極細繊維の事で

繊維メーカーからの発売当初は高価格の高性能織物や

編み物として存在していました。

しかしながら高価格なため当初は眼鏡拭きとしか

普及はしていませんでしたが、圧倒的に汚れ落としの性能が良い

「ふきん」や「クロス」として【激落ちくん】のコンセプトを具現化した

無くならない新素材として今や【激落ち】シリーズの

中核商品として育ちました。

発売当初1枚1000円程度していた新素材ですが、

【激落ち】シリーズに加えたことで販売量が圧倒的に増えて

今では1枚100円を切って販売させて頂いています。

またガスコンロの焦げが簡単に落ちる【コゲ落ちくん】や

スプレーの住宅洗剤のような用途ですが実はアルカリ電解水という

水だけで汚れが落ちる「水の【激落ち】くん」など洗剤メーカーさんの

汚れ落としの考え方とは違った、環境に優しい界面活性剤を使わずに

汚れが落とせる新製品も【激落ちくん】シリーズとして次々に発売しています。

Q⑤ たくさんのシリーズがある「激落ちくん」ですが、

    発売当初から売り上げは順調だったのでしょうか?

今でこそ何のクレームもない【激落ちくん】ですが、

発売当初は毎日のようにクレームの電話が鳴りました。

それまでのスポンジは無くなってしまったり、

割れたりすることはありませんでしたが、

【激落ちくん】の素材「メラミンフォーム」は使えば

消しゴムのように無くなってしまいます。

お掃除用のスポンジに対するお客様の思いこみからの

「無くなる」「割れる」というクレームではあるのですが、

ご理解頂くのにかなり時間がかかりました。

しかしながら、クレームのお電話の応対の最中にも必ず

「汚れは本当に良く落ちるんだけど・・・」という一言が必ずありました。

【激落ちくん】の素材が今までのスポンジとは違うという特性を

ご理解頂ければ、汚れ落としにはご満足頂いているのは

間違いないのだからこの商品は必ずヒットするという手応えは

日々感じていました。

その証拠に発売1年間以上毎月販売量が倍々にアップするという

信じられないような勢いで営業が販売してくれました。

発売当初、社内的にも冷遇された【激落ちくん】ですが

今ではレック製品の顔となり、社名より商品名の方が浸透している

という結果にもなって、開発者としては大変光栄に感じております。

Q⑥ 「激落ちくん」以外にも優れた商品がたくさんありますが、

    特におすすめを教えて下さい。

水の研究から生まれた「世界で一番水に近いウェットティシュー」の

「水99.9%赤ちゃんのおしりふき」があります。

当社比ですが、ウェットシートには不可欠な防腐剤の使用量を

40分の1の0.1%以下にした世界で一番薬液量の少ない

肌に優しい赤ちゃんのおしりふきです。

使って頂いたお母様方から

「使ったら赤ちゃんのおしりが赤くなることがなくなった」という

大変ありがたい評価を頂いております。

まだ発売して3年目ですが、【激落ちくん】の売上を超す勢いで

お買いあげ頂いており、【激落ち】シリーズを上回るヒット商品に

なると予感しています。

是非一度お使い頂ければその使用感はご満足頂けると思います。

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

9月12日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム:ゴウパパさんが出会った、

   修辞学者 クインティリアヌスの魔法のことば。

「事を行うに、いつから始めようかなどと

   考えている時は、すでに遅れをとっている。

<前へ 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26