10月16日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム:ドッグイヤーさんが出会った

     作家 中山智幸の魔法のことば

「隙のない批判をする人よりも、

 “良いところ”を的確に語る人の方が信頼に値する。」

「推理作家ポー 最期の5日間」

今日ご紹介するのは、現在公開中の

映画「推理作家ポー 最期の5日間」です。

「推理作家ポー」というタイトルを聞いて、すぐにピンときた方は、

かなり本が好きな方ではないでしょうか?

この「推理作家ポー」とは、19世紀のアメリカの作家、

エドガー・アラン・ポーのことです。

ポーが1841年に雑誌に発表した「モルグ街の殺人」は、

世界初の推理小説で、彼自身も世界初の推理小説家として知られています。

日本の作家にも彼のファンは多く、文豪・芥川龍之介や

谷崎潤一郎などは、ポーに影響された作品を残していますし、

なんと言っても怪人20面相で知られる「江戸川乱歩」は、

ポーの名前をもじったペンネームであることは大変有名です。

さらには、「名探偵コナン」の江戸川コナンは、この江戸川乱歩と

「シャーロック・ホームズ」の作家 コナン・ドイルを足した名前です。

いかにポーがいろいろなミステリー作家に影響を与えたかがわかるエピソードです。

さて、このエドガー・アラン・ポー、実は彼自身が、自分が残した作品並みに

謎の多い最期を遂げていることは、あまり知られていません。

今日ご紹介する映画「推理作家ポー 最期の5日間」は、

そのポーの最期の日々を、史実に大胆な解釈を加えたフィクションを交えて描いた

ミステリー映画です。

物語の舞台は、1849年のアメリカ・ボルティモア。

この街で、ある夜、猟奇的な殺人事件が起こります。

現場に駆けつけた刑事は、この事件がエドガー・アラン・ポーの小説

「モルグ街の殺人」にそっくりなことに気づきます。

警察は、酒びたりですさんだ生活を送るポーを容疑者として捜査しますが、

そのさなか、またポーの作品を真似た殺人事件が発生。

作品を汚されたポーも、捜査に乗り出すのですが・・・。

監督は、スタイリッシュなアクションミステリー「Vフォー・ヴェンデッタ」を

世に送り出したジェームズ・マクティーグ。

ダークでゴシック的なポーの世界観と彼の映像が、

スクリーン上でうまく溶けあっています。

1995年の傑作映画「セブン」(ブラッド・ピット主演、デビット・フィンチャー監督作品)

のような、スタイリッシュな映像とスリリングな謎解きが

グイグイと観客を引き込んでいくタイプの作品です。

ラストの驚愕の展開も含めて、19世紀版「セブン」といってもいい作品かもしれません。

また、作品のあちこちでポーの代表作が引用されているのもみどころの1つ。

見終わった後には、ポーの小説が読みたくなってくること間違いなしです!

映画と本と、2度楽しめる1本ですよ!

(ただし、ちょっと残酷な映像表現もありますので、

苦手な方はご注意ください。このへんも「セブン」みたいな作品です。)

今日ご紹介した映画「推理作家ポー 最期の5日間」は、

■TOHOシネマズ 光の森

■シネプレックス熊本

■ワーナーマイカルシネマズ熊本

で、現在公開中です。

(「推理作家ポー 最期の5日間」オフィシャルサイト http://www.movies.co.jp/poe5days/

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

10月15日(月)の魔法のことば

今日はラジオネーム:竜ちゃんさんが出会った

  星野仙一の魔法のことば

「大変という意味は、大きく変わるということ。

「くまもと農人プロジェクト」岩下大輔さん

あらゆるジャンルの注目の人にインタビューする「ヒューマンラボ」。

今日はくまもとの農山漁村を支援し、農業体験や

フリーペーパーの発行等、様々な活動を通して

ムラとマチをつなぐ「くまもと農人プロジェクト」

くまもと農人サポートセンター センター長 岩下大輔さん

お話をうかがいました。

http://kumamoto-note.net/

121015

Q① まず、役職・お名前を教えて下さい。

NPO法人ハーヴェスト 理事 岩下 大輔

Q② 「くまもと農人プロジェクト」の活動目的は何でしょうか?

少子高齢化が進み後継者不足などで、地域活力が低下していく

中山間地域の現状をみて、どうにかしたいという思いから

このプロジェクトは始まりました。

「後継者がおらずこれから先どうしようもない・・・。」

「人手が足りずに誰も耕作をしない土地がでてきている・・・。」

などという農山漁村の方々のお悩み、

そして「農業にちょっと興味があるんだけどどうすればいいんだろ」

「休みの日に農作業体験をしてみたい」という都市部の方々の声。

私たちの目的はこういった双方の声を聞きそのマッチングを図りながら

農山漁村地域を活性化していき、

全国でも有数の「農業県」と呼ばれる熊本県を元気にすることです。

熊本にはたくさんの素晴らしい地域資源があります、

「くまもと農人プロジェクト」を通じ農山漁村を活性化していくとともに、

熊本に住む人々にとってはその素晴らしさ、

大切さを改めて知っていただくきっかけになればと考えています。

Q③ 本年の活動内容はどんなものがありますか?

基本的にこのプロジェクトでは、「ムラ」と「まち」をつなぐ活動を行っていきます。

そのおもな取り組みとして、中山間地域の自然や・暮らし・伝統に

スポットを当てたフリーペーパー『くまもと農人』の発行と、

実際に中山間地域へのツアーを組み「ムラ」と「まち」を繋ぐ『お手伝いツアー』、

そして“作り手”と“使い手”が交流する『くまもとメルカド』

この3つの取り組みを通じて「ムラ」と「まち」を繋いでいこうと考えています。
 
現在、この「くまもと農人プロジェクト」の活動へ一緒に参加していただく、

「くまもと農人サポーター」を募集中です。

「くまもと農人サポーター」になって頂くことで、今ご紹介した活動の情報などご提供していきます。

Q④ 募集中のツアーなど、一般の方が参加可能な行事はありますか?

11月はイベントが目白押しで、ご紹介したい内容が2つあります。

一つ目は活動内容の中でご紹介しました

“作り手”と“使い手”を結ぶ『くまもとメルカド』を11月3・4日と

熊本市東区戸島にあります「天然温泉ぶぶたん」の駐車場にて開催いたします。

こだわりのお野菜や加工品を扱う出展者様が多数出展予定です。

みなさまのお越しを出展者とスタッフ一同でお待ちしております。

そして、二つ目は「くまもとメルカド」の次の週になるのですが

11月11日にムラ」と「まち」を繋ぐ『都市農村交流ツアー』を開催します。

熊本市のおとなり合志市竹迫地域で耕作放棄地を活用して

地元の方々が植えられたおいもの収穫体験ツアーと

地域の方々との交流バーベキューを計画しております。

参加者の皆さまへはこのツアーを通じて耕作放棄地の

現状などを知って頂ければと考えております。

自然の中で収穫の秋を感じることができるツアーになっておりますので、

ご興味あられる方は是非ご参加下さい。

収穫したおいもはお持ち帰り可能です。

Q⑥ 農業支援などを通し「やってよかった」と思ったエピソードはありますか?

昨年度、南阿蘇と上天草でのツアーを実施し、

たくさんの方々にご参加いただいたのですが、

その中で参加者の方々からいただいた「参加してよかった」という声や、

受け入れの先の地域から「今後も地域発のツアーを行なっていきたい」

という声を聞いたときに「やってよかった」と思いましたね。

そしてなによりこういった農業支援の調節を行なっていく中で私自身、

知らなかった熊本の良さに気付き、

改めて熊本のことを「好きだな」と思えることが、

「本当にやっててよかったな」と思うことですね。

Q⑦ 実際にやってみて、「思っていたのと違った」「困った」というエピソードはありますか?

私も熊本市内に住んでいる人間で、

初めは「農業支援」=「お手伝い」と簡単に考えていました。

しかし、実際に地域の中に入り込んで調節を進めていくと、

本当に地域が必要としているものは何なのかをしっかり考えて

サポートを行なっていかないと、

逆に地域へ負担をかけてしまうことになり、

支援どころか迷惑になってしまうというのが、

実際に活動を行なっているなかで難しいなと思うことろです。

Q⑧ 岩下さん本人は何故、農業支援をやろうと思ったのですか?

学生の頃に、1週間農家へ泊まりこみのインターンを行なったのがきっかけですね。

その農家さんに「農作物には作る人の気持ちが伝わるんだよ」と

教えていただいたのが、私の中では大きな衝撃でした。

極端な話ではありますが、「作る農作物に感謝しながら育てると、

その気持ちは農作物に伝わり味が変わってくるんだよ」と教えていただきました。

それを聞いたときに、こういう考えは農作物だけではなくて、

もともと日本人が大切にしてきたことなんじゃないかと思うようになり、

普段の私たちの生活にも大切なんじゃないかと考えるようになりました。

そして、そういった考えを大事にしている農業を何らかの形で

色んな人に広げていけることができれば、

農業県である熊本をもっと元気にできるのではないかと考え、

現在こういった活動を行なっております。

Q⑨ 具体的にくまもとの「これは素晴らしい!」と思う地域資源を教えてください。

今回の「くまもと農人」で取り上げさせていただいた産山村の“あか牛”です。

もともと産山村には名水100選にも選ばれている「池山水源」という有名な

スポットがありますが、それに加えて今回取材させていただいた産山村の

上田尻牧野で育てられている「あか牛」も今後大きな地域資源に

なるのではないかと考えています。

自然を基本にした循環型の放牧・肥育を行なわれています。

そうやって、育てられたこだわりの「あか牛」を是非、皆さんにも味わっていただきたいですね。

Q⑩ お問合せ先等を教えて下さい。

TEL:050-1539-9882

また、Facebookなどでもリアルタイムに情報を発信しております。

本日ご紹介しました「くまもとメルカド」や「都市農村交流ツアー」の情報を載せております。

Facebookで「くまもと農人」で検索して頂ければ出てきます。

ホームページやTwitterでも情報を発信しております。

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

10月11日(木)の魔法のことば

今日はラジオネーム:テディさんが

   ドラマ「glee」の中で出会った魔法のことば。

「試練とは、簡単に答えが出ないもの

       でも誰もがつらくても闘ってる。」

「株式会社 日照」のヒミツ

企業にまつわる気になる疑問を解決する「会社のヒミツ」。

今日は、ミラーボールのシェアー95%の日本一生産メーカー!

株式会社 日照のヒミツに迫ります。

お話をうかがいましたのは、

株式会社 日照 代表取締役 安田 宣弘さんです。

~~~~~株式会社 日照 会社概要~~~~~

株式会社日照は1949年 昭和24年 大阪市で創業。

一貫して演出照明器具を製作してきました。

特にミラーボールはシェアー95%の日本一生産メーカーです。

http://www.nissho-osk.jp/


                   
Q① 「日照」の社名の由来を教えて下さい。

個人会社より(株)日本照明社と設立。

昭和33年3月、

民間放送局 TVスタジオ建設ラッシュで、電話対応の時社名が長く

お客様から名前を短く変更してほしいとの要望が多く、

(株)日照 に、短く響きも良い事で変更する。

Q② 「日照」の大ヒット商品といえば、「ミラーボール」ですが、まず、

 この商品はいつごろ、どんなきっかけで開発されたものですか?

専大社長の事態にはダンスホールにしか需要のなかったミラーボールが、

カラオケブームで一気に火がついた。

カラオケBOXにミラーボールと照射器のセットで販売するようになり

音響メーカーとのタイアップで発売し、音楽とミラーボールは一体となりました。

カラオケ ディスコ 市場および景気もよく、絶好調のときは1ヵ月4000台出荷する。

Q③ 「ミラーボール」の開発のポイントはどこですか?

設置場所により、

鏡の大きさを小さくして反射率を上げ、鏡の数を増やして欲しい、

回転数を早くして欲しい、光の乱舞、音楽同調で回転するようにしてほしい。

イベント・ライブハウスはDMX信号(音楽信号)による回転の変化や、

速度の可変、壁に取り付ける形のものを作って欲しいなど、

お客様からの様々な要望に応えていること。

1000φ以上は、メンテナンス用昇降装置も提案。

Q④ 「ミラーボール」のネーミングの由来はなんでしょうか?

 (海外では「ディスコボール」とも呼ばれているとか…)

日照はミラーボール名称以前は「ダイヤライト」

ダイヤの様に輝くので、ダイヤライトの名称で発売するが、

ダンスホールなど受注生産ですが

朝鮮戦争 沖縄基地 景気も上向き、受注も増える。

大きさ寸法重量など簡単なカタログを作り、東京にも進出するが、

東京はミラーボール(丸鏡)

大阪はダイヤライト(角鏡)

東京販売店より、丸鏡で製作してほしい、台数も15~10台単価で

店売中心で販売し業種も上がるようになり、

昭和35年~40年は丸鏡 角鏡 半々ずつの販売も

40年以降は丸鏡が中心となる。

Q⑤ 「日照」はいろいろな照明器具を手がけているそうですが、

 特色あるものなどあれば、いくつかが紹介ください。

最近では、学校・幼稚園の体育館などに、ピンスポット フットライト

ボーダーライト 調光機 などを販売しています。

幼稚園では、ミラーボールの輝く中で おゆうぎ会・お誕生日会をしたいと言われています。

また、結婚式場や宴会場に、演出効果器具、

葬儀場にも壁面用照明など。

Q⑥そのほか、「日照」の製品に関する なにか面白い開発秘話エピソードなどあればお願いします。

あるオーナーから依頼されて開発した「三方向ミラーボール」

ミラーボールを左右半分に割り、左右が上下に逆回転しながら

左右にも回転するというものです。

ピンスポットが放つ強い光で、小さな光の輪が

壁面 床面に乱舞します。

10φ丸鏡使用

ディスコホールに最高の効果演出ミラーボールです。

Q⑦ そのほか、オススメのサービス、キャンペーンなどあればご紹介ください。

ライティングレール式 ミラーボール φ152φ 丸鏡 角鏡

ライティングレール式 照射器 LED 防落ワイヤー付

据置式(施工式) ミラーボール ちび丸チャン φ135 丸鏡

◎ホームページもよろしくお願い致します。

 照明の設置 効果 要領などお手伝い致します。

 http://www.nissho-osk.jp/

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

10月10日(水)の魔法のことば

今日はラジオネーム:ピッケルさんが出会った、

     有吉弘行の魔法のことば。

「未来なんて見えないが、

     明日の準備くらいは出来る。

「里芋と豚挽き肉のピリ辛煮」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第2水曜日に登場するのは、

季節の野菜を中心に、手作りのおいしいごはんをデリバリーするサービス

『移動台所・茶豆』の小島まきさんです。

1210100

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

今日は、今が旬の里芋を使った「里芋と豚挽き肉のピリ辛煮」をご紹介しました。

里芋には食物繊維、ビタミンB1B2、カリウムが含まれています。

これらの栄養素によりコレステロールの低下、老化防止、

余分な塩分の排泄などの効果があるそうです。

また、里芋のヌルヌルとする成分・ムチンは肝臓の働きを良くし、

胃腸の粘膜を保護してくれるそうです。

また、皮をむく時に手がかゆくなる方は一度里芋を洗って乾かしてからむくか、

鍋に里芋を入れて水を里芋の半分高さほど張って蓋をして火にかけ、

沸騰したらザルに取り出し荒熱が取れたところで皮をむくと

かゆみも少ないと思います。

1210101

【材料】3~4人分

里芋 500g(皮付き)  豚挽き肉 300g

白ねぎ 80g  しょうが 15g  にんにく 5g

ニラ 20g  唐辛子 2本

水150cc  本みりん 50cc  濃い口醤油 大さじ3

紹興酒 大さじ2  ごま油 小さじ2 

片栗粉 大さじ1  水 大さじ2

【作り方】

まず、里芋は洗って皮をむき、さっと水で流して二口で食べられるくらいの

小さめサイズに乱切りしておきます。

1210102

白ねぎは太い場合は縦に2等分~4等分して小口切りにし、

しょうがとにんにくはみじん切りにしておきます。

唐辛子はヘタをとり種を取り出し、小さめの小口切りにします。

ニラは1cm長さに切っておきます。

厚手の鍋にしょうがとにんにくを入れ、ごま油をかけ回し、弱火にかけます。

1210103

ジワジワと触らずに加熱してしょうがとにんにくから香ばしい香りがしてきたら

唐辛子を加え混ぜ、白ねぎを加えて炒めます。

白ねぎがしんなりしてきたら火を強火にし豚挽き肉を加え

しっかりと炒めます。

豚肉の色が白っぽく変わってきたら紹興酒を加え更に炒めます。

そこへ里芋を加え、水、本みりん、濃い口醤油を加え

10分前後弱火で煮ます。

1210104 

煮汁が煮詰まって少なくなり、里芋が煮えたら水溶き片栗粉を少しずつ加え

しっかりと火を通します。

最後にニラを散らして一混ぜしたら出来上がりです。

1210105_2

お好みで唐辛子の量を調整してください。

1210106

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

10月9日(火)の魔法のことば

今日はラジオネーム:アーモンドプードルさんが出会った、

  数学者 コンドルセの魔法のことば。

「他人の生活と比較することなく、

          汝自身の生活を楽しめ。

「新しい靴を買わなくちゃ」

今日ご紹介したのは、現在公開中の

映画「新しい靴を買わなくちゃ」です。

食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋・・・。

秋は様々な枕詞がつきますが、女性にとってはやはり、

「ファッションの秋」ではないでしょうか?

週末、秋物の洋服や靴を買いに行ったという方も多いでしょう。

物語の世界では、靴は幸運を呼ぶアイテムとして登場することが多いんです。

代表的なものが、ガラスの靴でお馴染みのシンデレラ。

またヨーロッパでは、「良い靴をはくと、その靴が素敵な場所へ導いてくれる」

という古い言い伝えもあるそうです。

今日ご紹介する「新しい靴を買わなくちゃ」は、

まさにそんな言い伝えにピッタリの映画です!

主人公は、フランス・パリで編集者として働く日本人女性アオイと、

妹に付き添ってパリ旅行にやってきたカメラマンのセン。

とあるハプニングをきっかけに、2人はパリの街で偶然出会います。

妹に置き去りにされて困り果てていたセンは、仕方なく知り合ったばかりの

アオイに連絡を取り、行動を共にすることに。

やがて心も打ち解け、惹かれあっていく2人ですが・・・。

いかにもこの季節にピッタリのロマンチックなストーリーですが、

監督・脚本は、「ロングバケーション」などラブストーリーで名をはせた、

北川悦吏子。

アオイを演じるのは、パリ在住の女優、中山美穂。

センには、女性の注目度ナンバーワン!向井理が扮しています。

さらにプロデューサーには、「Love Letter」の岩井俊二。

このスタッフ、キャストに加え、全編フランスロケというんですから、

ロマンチック度が盛り上がらないわけがありません!

特に、岩井プロデューサーは、プロデュースだけでなく、

撮影監督も兼任しています。

セリフのタッチは、北川悦吏子監督のものなんですが、映像のタッチは、

岩井俊二映画の繊細な色彩です。

主演の中山美穂の映画の出世作は、岩井俊二監督の「ラブレター」。

そう思って見ると、「Love Letter」の主人公の女性のその後の物語にも見えてきます。

岩井ファンならば、きっと「なるほど!」と納得するキャスティングのはずです。

ここで余談をひとつ。

たぶん、この映画のスタッフが参考にしたと思われるアメリカ映画があります。

1995年の映画「ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)」という作品です。

ヨーロッパの長距離列車の中で出会ったアメリカ人学生ジェシーと

フランス人女学生セリーヌの物語。

ふとしたことから意気投合した二人は、翌日の朝までの時間、

ウィーンの街を歩き回るというストーリーです。

イーサン・ホークとジュリー・デルピーが主演で、

ドキュメンタリー・タッチなところや二人の一緒にいられる時間が

決まっている「異国を舞台にした時間限定のラブストーリー」という設定もものすごく似ています。

ちなみにこの映画は、9年後にその後の物語をつづった

「ビフォア・サンセット」という作品も製作されました。

実は、“一年のうちで最も恋をしたくなる季節は「秋」”という

アンケート結果もあるそうです。

最近ときめいてないな~というあなた!

ぜひ映画館でキュンとしてください!

今日ご紹介した映画「新しい靴を買わなくちゃ」は、

■TOHOシネマズ 光の森

■TOHOシネマズ はません

■シネプレックス熊本

で、現在公開中です。

(「新しい靴を買わなくちゃ」オフィシャルサイト http://www.newshoes.jp

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

<前へ 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23