2月10日のマツザキ・レコードは

今日は、

ザ・ボトル /  ギル・スコット・ヘロン を紹介しました。

今日紹介したのは、

「ジャズ・ファンク・詩人」と呼ばれるギル・スコット・ヘロンです。

彼は1949年4月1日にシカゴで生まれました。

10歳の時にピアノを買ってもらったギルは、

ほとんど独学で勉強し、家計を助けるためにパーティーなどで

演奏をするようになります。

しかし、ペンシルバニアのリンカーン大学に進んだ彼は

文学に熱中するようになり、二年生の時に一年間休学し、

処女小説「禿げ鷹」を書き上げました。

続いて、彼は大学にもどると処女詩集を書き、

1970年には両方が出版されました。

つまり、最初は詩人としてデビューするんです。

「ポエトリー・リーディング」というのをご存知ですか?

アメリカでは、アートを形成する重要な文化の一つとして認知されています。

口に出して読むことを重視しているため、

詩を朗読したCDやカセットも数多く販売されていて、

詩人自らがポエトリー・リーダーとして舞台に立つのが当たり前にも

なっています。彼はまず詩の朗読で注目される存在になるんです。

その後、彼はあるピアニストとの出会いから、

その詩を曲にのせて歌うようになります。

音楽業界にも認知され始めた彼は、ボブ・ディランのような詩を書き、

スティービー・ワンダーのようにソウルフルに歌う、

新しい時代の黒人アーティストとして売り出されることになります。

残念なことに、ギルのアルバムの日本版はほとんど出ていません。

そのため、彼の曲の歌詞は自分で訳すしかありません。

とはいえ、彼の曲は歌詞が理解できなくても充分楽しめると思いますよ♪

2月9日(月)魔法のことば

RN「サーモン」さんが出会った、

チャーリー・チャップリンの「魔法のことば」。

「人生はクローズアップで見れば悲劇、

ロングショットで見れば喜劇」

バサジィ大分

フットサルの全国リーグ“Fリーグ”も2月8日に21節をむかえ、

今シーズンも幕を閉じました。

九州から唯一参戦している“バサジィ大分”も、

名古屋のオーシャンアリーナで名古屋オーシャンズとの試合を終え、

7勝3分11敗で6位で今シーズンを終えました。(お疲れ様でした!!)

今日は、バサジィ大分の吉武コーチにお話をうかがいました。

名古屋オーシャンズとの最終節はいかがでしたか?

名古屋オーシャンズにとっては優勝が決まる試合という事で、

そうそう経験できる事ではない試合でしたね。

選手みんなオーシャンズを簡単に優勝させたくないという気持ちで挑んだ

いい試合だったなと思います。

6位という結果はバサジィ大分にとってどのような成績でしょうか?

シーズンの最初は選手の力で挑んでいたのが、

監督・館山マリオの戦術が加わって、

次第にその戦術が選手の中に染み込んでいって、

パワーアップしましたね。

2巡目の大阪戦では日本では見たことのないような戦術を

見ることができました。

若いので吸収力もあるので、まだまだ伸びるチームだと思います。

今シーズン1番記憶に残っている試合を教えて下さい。

開幕戦の勝利や、2巡目の大阪戦で見せた戦術や、

名古屋に残り5分までリードしたままで展開した試合や、

浦安も怖くないと思えた試合などたくさんあります。

今はまだ若いのでこれからもっと様々な経験を積んでいくでしょうね。

OFFの期間は選手・コーチどのように過ごされますか?

バサジィ大分は自主トレをやってる選手が多いので、

来期に向けて動いていると思います!

2月22日に行われる「選手セレクション」について教えて下さい。

熊本のリスナーも興味のある人にはどんどんチャレンジしてもらいたいです!
                                                            
大分スポーツプロジェクトでは、2009シーズンに向けて「バサジィ大分」の

選手セレクションを行います。

チャレンジ精神のある選手にたくさん集って欲しいと思っています。

開催日時 2月22日(日)

会場 NTT西日本大分体育館

応募締め切り 2月13日(金)まで

お問い合わせは、info@vasagey.com

または バサジィ大分HP http://www.vasagey.com/ をご覧下さい。

最後に熊本のリスナーへメッセージをお願いします。

見に来るお客さんには後悔させないようなプレイを見せたいと思います!

ぜひ会場に遊びに来てください。

栗コーダーカルテット

今日は「栗コーダーカルテット」を紹介しました。

なんとも力の抜けた、ゆるーい雰囲気の名前ですが、

音の方もいい意味でゆるいんです。

と言いますのも、彼らの作る音楽はリコーダーが主役。

大の大人の男性4人によるバンドですが、

リコーダー以外の楽器も使われますし、

去年リリースされたニューアルバムでは、

6人のボーカリストもゲストに迎えています。

このアルバムはCDの中身の音楽はもちろんのこと、

本城直季さんという写真家の方が手掛けている

ジャケット写真もチェックしてみてください。

実際の風景や人物を、まるでミニチュアのジオラマや

フィギュアのように写した作品が有名な方なんですが、

ジャケットも合わせてトータルで

栗コーダーカルテットの世界観をよく表していると思います。

何か楽器を始めてみたいと思っている方、

ギターやピアノは楽器自体も高価なので、

なかなか気軽にという訳にもいきませんが、

リコーダーならお値段も手ごろなものもありますし、

親子で合奏なんていうのも楽しそうです。

改めてその音色を聴いてみますと、

どんな曲でも決して派手にはなりきれず、

黄昏の寂しさのようなどこか物悲しい雰囲気が漂ってしまうんですね。

2月5日(木)魔法のことば

RN「キューティ・エース」さんがネットで出会った「魔法のことば」。

「明日は今日の続きではない。

明日はまったく新しい別の一日なのだ。

「ポッカ」のヒミツ

今日は、”ポッカレモン100”や”じっくりコトコト煮込んだスープ”で

お馴染みの「ポッカ」の名前のヒミツに迫りました。

ご出演は、

(株)ポッカコーポレーション 広報・環境室の本郷好尾さんです。

会社は、1957年2月 レモン飲料の製造販売を目的として

ニッカレモン株式会社として設立。                                                             

以来、50年以上の長い歴史の中で、レモン飲料、コーヒー飲料、

スープ飲料をはじめ、さまざまな飲料や食品を製造販売する会社として

親しまれている企業です。

そんな「ポッカ」の由来について教えて下さい。

ポッカは1957年にレモン飲料のメーカーとして

「ニッカレモン株式会社」という社名で創業しました。

創業者の谷田利景(現:創業者最高顧問)は、

脱サラして昭和29年(1954)に名古屋で「ニッカバー・ニューナゴヤ」を

共同経営していました。

(カクテルブームを見越して女性も気軽に入れる酒場を増やそうと

ウィスキーメーカーがニッカバーやトリスバーを展開していた。)

ハイボールが50円なのにレモン汁を使うジンフィズは

1杯200円もしました。(戦後の物資不足で輸入量が少ないレモンは

初任給が数千円の時代に1個100円以上する高級品だった。)

そこでレモン系カクテルを安く出来ればと瓶入り合成レモン液を開発し、

製造・販売したところ、たちまちヒット商品となりました。

バー開店から2年後に瓶入りレモン飲料の製造販売会社を興し、

ニッカバーから生まれた事業なので「ニッカレモン株式会社」と命名。

軌道に乗り出してきたら取引先から社名にニッカとついていると

他の系列バーとの取引がしにくいので

(ニッカの出資や系列でもなかったので)社名を変えたらどうか?と

指摘をされるようになった。そこで新社名を考案しなくてはと思っていた頃、

ゴルフが流行しだした時期であり、

谷田もゴルフを始めようとゴルフ雑誌を見ていたら

ゴルフ発祥の地である英国では「ニッカーボッカー」という

膝丈のズボンでプレーするのがゴルフの正装であると知り、

そこから「ニッカの次はボッカにするか?ボッカでは響きが悪いから…

ポッカの方が良いな!」となり、

そうして1966年に社名を「ポッカレモン株式会社」へ変更しました。

さらにレモンだけでなくコーヒー、スープと事業領域が広がり、

1982年には世界の企業として大きく飛躍すべく現在の

「株式会社ポッカコーポレーション」に社名変更しました。

ゴルフを始めた谷田はシングルの腕前になりましたが。

ウェアはいつもニッカボッカスタイルを通しています。

オススメの商品を教えて下さい。

創業商品であるレモン商品「ポッカレモン100」や「キレートレモン」。

本格缶コーヒー世界初の「ポッカコーヒーオリジナル」、

淹れたての香りが楽しめる「アロマックス」。

手作りの深い味わいを手軽に楽しめる

「じっくりコトコト煮込んだスープ」などです。

ポッカHP → http://www.pokka.co.jp/

http://www.pokka.co.jp/

2月5日(水)の名盤は…

昨日2月4日は、カレン・カーペンターの命日でした。

そこで、今日はカーペンターズを取り上げました。

カレンが亡くなったのは1983年のことですから、もう26年も経つんですね。

カーペンターズがヒット・チャートを賑わわせていた

1970年代は完全にロックの時代であって、

彼らのようなソフト・タッチの王道的ポップスは逆に異端児でした。

一歩間違えば時代遅れにもなりかねないこのスタイルを、

そうはさせなかったのが、兄であるリチャードの練りに練り上げた

アレンジ能力の天才ぶりと、

なんといってもカレンの唯一無二の歌声の素晴らしさでした。

女性歌手として当時も今も珍しい低音ボーカルで、

しかもほとんどシャウトせず、こぶしも回さず、

ヴィブラートも使わず、つまりロック系の歌手に見られる

黒人音楽からの要素が皆無なナチュラルで無色透明な歌声。

だからこそ聴き手のシチュエーションによって明るく楽しくも、

悲しく切なくも聴こえる魔法があるのでしょう。

それともうひとつ重要な点があります。

まるで歯磨きのCMのように常に真っ白い歯を見せて、

幸せそうな笑顔を咲かせ、陽気なアメリカの健全で理想的な兄妹の

イメージだった彼らが、しかしその裏で兄は薬物中毒、

妹は過食と拒食を繰り返し、死に至ってしまったという現実。

表向きは自由な大国、しかし内情は多くの問題を抱える

アメリカのまさに縮図のようですが、

それ以上に優れたポップ・ミュージックの宿命なのです。

後世に残るポップスの名曲は、ほぼ例外なく、魂の暗闇というか、

病める心によって生み出されていると言ってもいいかもしれません。

そんなある種の“毒”が楽しいポップスの裏に透けて見える

瞬間があるからこそ、名曲は人の心を打つんじゃないでしょうか。

そんなことを改めて思い出させてくれる、

美しくも悲しいポップスがカーペンターズなのです。

交通安全アミュレット「6」

番組では、毎日1人の方に

”交通安全アミュレット”をプレゼントしています♪

アミュレットは”お守り”のことで、交通安全を祈って

「FMK」と「熊本県トラック協会」で作成したオリジナルグッズです。

Photo

*写真の真ん中の緑のストラップが”交通安全アミュレット”です♪

応募は、”アミュレットナンバー”(車のナンバー末尾)が

その日番組で発表したナンバーの方に限ります♪

交通安全についてのメッセージを添えてどんどんMailください。

今日のアミュレットナンバーは「6」!!

あて先は、 glory@fmkumamoto.jp

今日の番組中、9時50分頃までにお送り下さい。

今日も安全運転で♪

2月3日(火)魔法のことば

今日は、ラジオネーム「ビューティフル・スイマー」さんが

先輩からかけてもらった「魔法のことば」。

「夜の暗さがなければ、夜明けの美しさもない

「春菊」のサラダ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第1水曜日に登場するのは、

熊本県産のオーガニック食材を全国に紹介、販売する

インターネット・サービス「オーガニックママン」の松田耒布さんです。

http://www.organicmaman.com/

~~~~~~~~今日のおすすめレシピ~~~~~~~~

今日紹介するのは「春菊のサラダ」です。

【材料】(4人分)

・春菊の葉先 1輪分  ・グレープフルーツ 1/3個

・厚揚げ 1枚  

・オリーブオイル バルサミコ酢(なければ米酢) ・醤油 各大さじ1杯

Photo

【作り方】

① 春菊は葉先を食べやすい大きさにちぎる

② ①の上でグレープフルーツの皮を剥き、

       食べやすい大きさにして散らす(果汁がドレッシングになるので)

③ 厚揚げは5㎜幅に切ってフライパンで両面を軽く焼き、②に散らす

④  ③のフライパンにオリーブオイル、バルサミコ酢、

      醤油を入れて火にかけ軽く煮立ったら③にまわしかけて出来上がり!

※春菊にはほうれん草より多くのβカロチンが含まれていますから

風邪の予防やお肌のかさつきには効果的と言われています。

また、グレープフルーツに含まれる「ナリンギン」は

脂肪分解の働きがあると言われています。

ビタミンCも豊富に含まれますから女性には嬉しい組み合わせですね。

Sarada2                                                                                                                        

<前へ 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235