「山鹿灯籠」

今日は”山鹿灯籠まつり”の山鹿灯籠について、

山鹿灯籠師の中島清さんにお話を伺いました。

山鹿灯籠の特徴はどんなところですか?

和紙と少量の糊だけで作っていることや、

柱や障子の桟にいたるまで中が空洞です。

曲面を出す時は、すっきりとした線を出すために、糊代を取らず、

和紙の切断面に直接糊をつけて接着します。

現在山鹿灯籠師は何人いらっしゃるんですか?

7名の灯籠師が伝統技術を受け継いでいます。

難しいところは?

建物を作ったりする時は、見た目と少しサイズを変えたり、

目線を変えたりしないといけないので、難しいですね。

山鹿灯籠まつり楽しみですね?

はい。皆さんに見て頂けるのを楽しみにしています。

山鹿灯籠は「山鹿灯籠の店なかしま」で販売もしています。

その他、市内のお土産店でも購入可能です。

「山鹿灯籠の店なかしま」

山鹿市山鹿1588 電話0968-43-2659

ホームページ  http://www.yamagatourou.com/

8月5日(火)のマツザキ・レコードは

今日は、

Do You Love What You Feel  /  ルーファス・feat.チャカ・カーン

を紹介しました。欧米の歌手たち、特に黒人ソウルシンガーたちの中には、

差別や世の中に対しての アンチテーゼとなる歌を歌う人が

けっこう多いのですが、その中でも彼女は本物です。

チャカ・カーンは1953年米イリノイ州生まれで、

後にシカゴに移り住みました。

本名はイベット・スチーブンスといいます。

幼いころに父親が家を出て行ったため、

母親に育てられることになりました。

早くから彼女の才能を見抜いていた母親は、

かなりのステージママだったそうです。

父親は、65年のマルコムⅩ暗殺後、60年代後半から

70年代にかけて反政府活動を行った黒人過激派組織

「ブラック・パンサー(黒豹)党」の元メンバーでした。

彼女自身16歳のころに自らブラックパンサー党のメンバーとなり、

黒人の貧しい子供たちに朝食を 配る運動に関わります。

同時に、アフリカの言語で「炎」を意味するチャカ(Chaka)を使い、

チャカ・カーン(Chaka Khan)と名乗るようになりました。

ステージ活動と政治活動で多忙になった彼女は、高校も中退しました。

そしてその才能からシカゴの人種混成の男性バンドである

「ルーファス」にメーンボーカリストとして参加し、

メジャー歌手としての道を歩み始めます。

「You Got The Love」(74年、ビルボード全米R&Bチャート1位)、

「Sweet Thing」(75年、同1位)など、

立て続けに特大ヒットを繰り出すようになりました。

彼女の声は、何と言っても広い音域が最大の特徴ですね。

若き日の「タフ」な暮らしがその後の彼女の

数々のヒット曲につながったかどうかは定かではありませんが、

ディスコブームの勢いにも乗って、「I‘m Every Woman」(78年、同1位)や

「Do You Love What You Feel」(79年、同1位)といった

ダンスクラシックの大定番を世に送り出していますね。

8月4日(月)魔法のことば

今日は、ラジオネーム「チャールズ」さんが

映画「ライムライト」の中で出会った「魔法のことば」。

「薔薇は美しく咲くのではない。

一生懸命咲いているから美しいのだ。

熱中症について

今日は”熱中症”対策について、

熊本赤十字病院救命救急センター 救急医 奥本克己さんに

お話を伺いました。

熱中症とは具体的にどんな症状のことを言うのか?

「暑さによっておこる様々な体の不調のこと。」

筋肉の痙攣・めまい・はきけ・けだるさ・意識障害など

軽いものから重いものまで様々な症状などがあります。

特に高齢者や子供は注意して下さい。

また今年は特に重い熱中症が増えています。

熱中症の対策としてどんなことに気をつけたらいいのか?

まずは予防が第一。

暑く、じめじめした環境(室内も含めて)に長時間いない。

運動を控えるようにしましょう。

スポーツでも、指導する立場の方にもきちんと状況を見極めてほしい。

特に基礎疾患のあるヒト、飲酒後のヒト、睡眠不足など

体調不良のヒトは要注意。

水分摂取はこまめに定期的に。のどが渇いてからでは遅いです。

水分をとっていても脱水になる前に

脳がやられてしまう(意識障害)こともあります。

もし熱中症を起こしてしまった場合、

応急処置は?救急車はどんなときに呼ぶ?

まずは風通しのよい涼しい場所に移しましょう。

氷があれば脇や首に当ててあげるのも現場ではいい対処の方法です。

水分は塩気のあるものがベター。

スポーツ飲料は甘くかつ塩分が少ないのでベストではないです。

四肢の痙攣のみならいいが、

全身の症状が強いときには病院受診をすすめます。

重症度の判断は一般人には困難なので、

全身症状あるときは救急車もありです。

その他注意点

とにかく予防が第一。

この季節は昔ながらのスポコンは絶対ダメです。

疑問点があればいつでも医療機関にお問い合わせください。

SOUL'd OUT(ソウルドアウト)

今日は「SOUL’d OUT」をブックマーク。

メンバーは、Main MCのDiggy-MO’、

ヒューマンビートボックスとMC担当のBro.Hi、

そしてトラックメーカーのShinnosukeという男性3人によるユニット。

2003年1月にシングル「ウェカピポ」でデビュー、

いきなりオリコンチャート16位のヒットを記録しました。

滑らかなラップに、どこまでを打ち込みで、

どこまでを人間がやっているのか分からないほどの

ヒューマンビートボックス、そしてポップなメロディーと、

それまでの他のどの日本人ユニットとも違うスタイル。

実はFMKにも割と早い段階で遊びに来てくれまして、

2ndシングル「Flyte Tyme」リリース直後の

2003年4月にはサテライトスタジオに登場してくれました。

それから5年経ちまして、人気を不動のものにしている彼らですが、

7月30日にはDVDとリミックスアルバムを同時リリースしました。

そして9月27日(土)にはグリーンランドで行われるイベント

「Rainbow Tracks 2008」に

Aqua Timez、SoulJa、SOFFetと共に出演が決定しています。

実は全てこのコーナーで紹介したアーティストばっかりなんですよ!

SOUL’d OUTはもちろん、

今、旬のアーティストをまとめて観ることのできるチャンスです。

チケットは8月24日から一般発売されます。

7月31日(木)魔法のことば

RN「うみんちゅ」さんが出会った起業家”高橋歩”の「魔法のことば」。

「今、何をするかで、過去の意味も変えていける。

今、何をするかで、未来のカタチも創っていける。」

「ゲータレード」のヒミツ

今日は、株式会社サントリーの辻めぐみさんに、

「サントリー」そして「ゲータレード」の名前のヒミツを伺いました。

サントリーは、1899年、鳥井信治郎氏によって創業。

創業以来、常に“やってみなはれ”のチャレンジ精神を発揮し、

甘味葡萄酒「赤玉ポートワイン」を生み出して

日本の洋酒文化を拓いたこと、日本初のウイスキー事業に着手したこと、

さらにビールや食品・清涼飲料事業に進出するなど、

どの時代にもつねにフロンティアスピリッツに満ち

新しい事業に取り組んできました。

現在は、ウイスキー、焼酎、ワイン、ビールといった酒類、

烏龍茶や天然水などの清涼飲料のほか、

健康食品、外食、花などの事業に取り組んでいます。                                                      

「サントリー」のネーミングの由来について教えて下さい。

サントリーの名前が最初に現れたのは、昭和4(1929)年4月です。

創業者・鳥井信治郎が本格的な国産ウイスキー第一号に

「サントリーウイスキー白札」と名づけました。

「サントリー」の由来は、現在のサントリーの前身「寿屋」の土台を築いた

赤玉ポートワイン (明治40年発売、現在の赤玉スイートワイン)の

「赤玉」すなわち 太陽(サン)の下に、

自分の名前・鳥井(トリイ)を結び付けて命名したものです。

昭和38(1963)年、 サントリービール発売の年に、

社名を「寿屋」から 現在の「サントリー」に改めました。

夏の定番「ゲータレード」のネーミングの由来について教えてください。

「ゲータレード」は、フロリダ大学のロバートケード博士により、

フロリダ大学のアメフト部「フロリダゲーターズ」のために

開発されたものです。成績不振にあえぐチームのために、

運動中に失われる成分とその量について研究し、

それを補うための飲料を開発しました。

商品名は、チーム名に由来し、「ゲーターズの飲料(エード)」から

「ゲータレード」と名づけられました。                                                                                                                             

おすすめ商品などあれば教えてください。

夏といえばビール!

世界最高峰のビールを造りたいという醸造家の想いからつくられた、

最高金賞のビールで最高の夏休みを!                                                                                                          

7月31日(木)の名盤は…

今週はニュー・オリンズ・ソウルを代表するグループ、

ネヴィル・ブラザーズを紹介しました。

一番古くは1950年代からホーケッツ、60年代にはミーターズ、

あるいはソロ歌手としてそれぞれ活動していた、

アート、チャールズ、アーロン、シリルのネヴィル4兄弟が、

1977年に集まって結成したのがこのネヴィル・ブラザーズです。

兄弟で組んでからも30年以上になる大御所です。

彼らの魅力といえば、アーロンのヨーデルを彷彿させる

甘い独特な美声を生かしたスウィートなバラードと、

もうひとつはなんといっても”セカンド・ライン・ビート”と呼ばれる

強力なリズムのファンク・サウンドでしょう。

ジャズ発祥の地、ニュー・オリンズの伝統ともいえるこの

”セカンド・ライン・ビート”は、この地ならではの文化から生まれています。

ニュー・オリンズではお葬式の時、

墓地まで音楽隊を伴ってパレードを行います。

まずは遺族と関係者だけで重々しい曲を演奏しながら棺を運びます。

これがファースト・ライン。

その後ろから近所の人や全く関係のない人や

たまたま通りがかった人までもが参加して、

対称的に賑やかで派手な曲を演奏しながら、踊り、鳴り物をならしながら

パレードを盛り上げるのです。これがセカンド・ライン。

ファースト・ラインが個人を悼むためのもので、

セカンド・ラインは魂が解放されて天国へ行くことを祝う

意味があると言われています。

このセカンド・ラインの明るく楽しく、そしてシンコペイションの効いた

協力なリズムを、R&B/ファンクと融合させたのが、

セカンドライン・ファンクです。

ニュー・オリンズの人たちにとっては生まれた時から親しんでいる、

生活に密着した生命力に溢れる協力なグルーヴ。

それを洗練させて商業音楽として成立させた第一人者が

ネヴィル・ブラザーズです。

7月30日(水)魔法のことば

RN「ブラウン」さんが出会った松下幸之助の「魔法のことば」。

「成功とは、成功するまでやめないことだ。

ラジオな人々「表野谷理差」さん

ラジオ業界のプロフェッショナルの仕事ぶりに迫っていくこのコーナー、

今回のゲストはコピーライターの「表野谷理差」さんです。

~~~~~~~~~~プロフィール~~~~~~~~~~

1993年 アルバイトとして広告制作会社

「ジーイング・コミュニケーションズ」のスタッフとなる。

1994年 FMKラジオCMコピーコンテストで金賞を受賞。

「ジーイング」の社員となる。

「JFN CMフェスティバル」などで数多くの広告賞を受賞。

2000年 「ジーイング」を退社し、ワーキング・ホリデーでカナダへ留学。

2001年 ワーキング・ホリデー終了後もアジア各国を廻る。

もといた会社「ジーイング」の社長に声をかけてもらい、

再び社員として、ラジオやテレビCM、新聞広告広告全般の

コピーのプランニングを担当する。

2006年 「ジーイング」を退社し、フリーのコピーライターとなり現在に至る。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この仕事をスタートしたきっかけは何だったんですか?

海外へ行くための資金稼ぎのつもりのバイトでした。

どうせバイトするなら面白そうなものがいいと思い、

たまたま見た求人雑誌にジーイングを見つけて。

自分が作った作品がCMで流れたときは?

嬉しかったですね。FMKで流れたのが初めてだったんですが、

自分が書いた原稿がナレーターさんの声が入って

OAされたものを聞いて、嬉しかったです。

ナレーターさんの力は(良くも悪くも!?笑)大きいですよ!

この仕事の面白いところは?

私が1番おもしろいのは、ラジオCMなんです。

原稿書いて演出までかかわれるという意味で、すごく楽しい。

ちょっとの間があるだけで面白くなったりしますもんね。

難しいところは?

案が出ない時やアイディアが出ない時ですね。

そんな時は全然違う事をして頭をスッキリさせてからもう一度。

考えている時は自分の世界に入っちゃってるんで、

他の人に見せてみたり。というやりとりも大事です。

あなたにとってラジオとは何ですか?

コピーライターになるきっかけをくれたものです。

<前へ 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272