海の日「プレゼント」

今日は番組からのプレゼントがあります♪

菊陽町のサンリー「アスパスポーツパレス」のプールご招待券を

ペアで4組の方にプレゼント!

さらに!

キマグレンやトライプレインなどの”うちわ”もセットでお届けします。

ご希望の方は、住所・氏名・電話番号をお書きの上、

glory@fmkumamoto.jp までご応募下さい。

〆切は、7月21日(月)中となっています。

Photo 

「Spontania(スポンテニア)」

今日は九州で行われる夏フェスを2つ紹介しました。

7月25日(金)と26日(土)、宮崎“フェニックスシーガイア・リゾート”で、

「UMK PHOENIX Jam Night」が行われます。

25日(金)は、山下洋輔SPECIAL BIG BANDやフライドプライドが

出演するJazzライブ。

午後6時スタートということで、大人な夏の夜を過ごしたい方にはおすすめです。

26日(土)はPops編、ドラゴンアッシュ、マイクロ、キマグレン、アシッドマン、

スポンテニアらが登場します。

7月26日(土)と27日(日)は、福岡“海の中道海浜公園野外劇場”で、

「HIGHER GROUND 2008」が行われます。

午前11時からスタートして、終演予定は午後8時20分、

一日中音楽にどっぷり浸かれる二日間です。

出演は26日がミスター・チルドレン、アンジェラ・アキ、電気グルーヴ、

レミオロメン、リップスライムなどなど。

27日はHY、THE イナズマ戦隊、湘南乃風、ファンキーモンキーベイビーズ、

東京スカパラダイスオーケストラなどの出演が決まっています。

そんな中今日お届けしたのは、Morning Glory一押し!「スポンテニア」

去年、「アートなくらし」に出演してくださった、

花火師見習いの中野和比古さんに1曲選曲をお願いした時、

数ある花火の歌の中から中野さんが選んだのが、

このスポンテニアの「HANABI」でした。中野さんは小さい頃から

お母さんと江津湖の花火を見ていたそうなんですが、

建物が増えて見えなくなったのを、お母さんが「寂しくなったね」

とおっしゃったことがきっかけで、

中学2年の頃から花火師を目指されたんです。

そんな中野さんのエピソードと自分の小さい頃を思いつつ聴くと、

より心に沁みる名曲です。皆さんもぜひこの夏、

スポンテニアの「HANABI」を聞いてみてはいかがですか?

Spontania HP ⇒ http://www.spontania.jp/index_pc.html

まっちゃん「JFN賞」を受賞!

先週土曜日の熊本日日新聞にも掲載されていたので
ご存じのリスナーも多いと思いますが、
全国38局のFM局が参加する「JFN賞CM部門」で、
松崎ひろゆきさんとシーラさん(月刊行定勲)の出演する
CM「コスモ石油ずっと篇40秒」が、「出演者賞」を受賞しました。
候補作数百本の中で最も優れた出演者と認められたということです。

スタッフとしても、これはとてもうれしい出来事でした。
われらが「まっちゃん」は、いまや日本一のナレーターなのです。
よっ!日本一!

by 番組スタッフ K

7月17日(木)魔法のことば

RN「えいた」さんが出会った、西郷隆盛の「魔法のことば」。

「天を相手に仕事をしている。

人が見る、見ないは関係ない。」

「びっくりドンキー」のヒミツ

今日は、「びっくりドンキー」の名前のヒミツに迫りました。

ご出演は、びっくりドンキー南熊本店店長の鈴木博之さんです。

現在、北は北海道、南は沖縄まで全国約300店舗の

ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」。

「びっくりドンキー」のネーミングの由来について教えて下さい。

始まりは、いまから40年前、東北の岩手県盛岡市内に

わずか13坪の「ハンバーガーとサラダの店 べる 」をオープン。

11年前に、「びっくりドンキー」となったわけですが、

びっくりドンキー=”驚いたロバ”、一見、変な名前!?ですよね。

でも、一度聞いたら忘れられない、不思議な名前です!

この名前は、沢山の人を “ニコニコわくわく” させるのが大好きな

創業者の庄司昭夫氏が名づけ親です。

『ロバ』はサラブレットと違って、

“かっこいい” とか “スマート” ではありませんが、

その目は優しさが満ちて、どんな時でも一生懸命頑張る、

そんなイメージがあります。

「のろまでもいい、一歩づつたくましく育って欲しい」

そんな思いが店の看板となる店名「びっくりドンキー」となった訳です。

オススメ商品のPRを教えて下さい。

特に食の安全と環境問題に“力” を入れており、

除草剤1回のみ使用の「お米」や低農薬の野菜。

老廃木で作った“皿”や 洗って何度も使える“リユース箸”など

色んな取り組みを進めています。

そんなびっくりドンキーでは、ただ今、夏季限定メニューとして

「ことことハヤシディッシュ」を販売しています。煮込み野菜と

ビーフのうまみが溶け込んだ本格デミソースのハンバーグです。

営業時間は熊本インター店が11時から24時、

南熊本店が11時から深夜2時(金、土は4時)までの営業です。 

びっくりドンキー HP http://www.bikkuri-donkey.com/index.html                                                                                                      

7月17日(木)の名盤は…

先週は黒人差別が根強く残っているアメリカ南部、

特にアラバマ州と州知事のウォーレスを批判したニール・ヤングの

「サザン・マン」を紹介しました。

当然ながら、南部の人々は怒り、反撃しました。

そして“歌には歌で”と、アンサーソングを返したバンドが登場します。

レーナード・スキナードです。この7人組、実はアラバマ出身ではなく、

フロリダのバンドなのですが、アラバマのマッスルショールズ・スタジオを

本拠地としており、アラバマを悪く言われたことにガマンが

ならなかったのでしょう。

彼らが1974年にリリースし、大ヒットした「スウィート・ホーム・アラバマ」は、

こんな内容です。

~ああ、Mr.ヤングがアラバマについて歌うのは聴いたよ。
うん、あのおじさんはアラバマを叩いていたな。                                              ニール・ヤングには覚えておいてほしいね。
サザンマンにとっては、あんたなんか知ったこっちゃないって。~

理性的に諭そうとしたニール・ヤングに対して、こちらは名指しで感情的。

しかもこの後に、

~みんな州知事を愛している。最善を尽くしたんだ。                                      楽しい我が家アラバマ。どこまでも青い空~

なんていう歌詞が続くわけですから、能天気と言われても

仕方がないかもしれません。

でも彼らは人種差別を否定も肯定もしている訳ではありません。

彼らの本拠地マッスルショールズ・スタジオは、

古くからソウル音楽の名作をたくさん生み出した名門で、

そこでは白人も黒人も同じように活動していました。

そんな良い環境のスタジオ内しか見ていない

フロリダ人の彼らにしてみれば、ニール・ヤングの批判は

ピンとこなかったのかもしれませんね。

ところで“人種差別は永遠だ”と宣言したアラバマ州のウォーレス知事、

先週お話したように、1970年にニール・ヤングが「サザン・マン」という歌で

異議を申し立てた後の、

1972年に大統領予備選に出馬。この時に銃撃され半身不随になり、

差別主義政策を公式に謝罪しました。

謝罪した後は黒人支持も上昇し、結局ウォーレスさんはこの後4期、

知事を務めたということも付け加えておきたいと思います。

7月16日(水)魔法のことば

今日は、

RN「クラッカー」さんが出会ったケン・カーターの「魔法のことば」。

「1日1%の成長が、

100日後に100%の成長になる。

ラジオな人々「山村潤」さん

ラジオ業界のプロフェッショナルたちの仕事ぶりに迫っていくこのコーナー。

今回のゲストは、80年代から90年代にかけて、有名レコード店で

数々の音楽イベントを仕掛け、いまは、ディレクターとして番組を担当。

「週末生電波SHUDEN」、「やるざんす」、「闘え!映画道場」、

「コマスタ」、「302号室」などなど。

次々とオリジナリティ溢れる番組を生み出す

FMK屈指の「くせ者ディレクター」、山村潤さんです。

~~~~~~~~~~プロフィール~~~~~~~~~~

1987年  大学を卒業し、「マツモトレコード」に入社。

楽器コーナーを担当しながら、イベントホール「イエロースタジオ」で

数々の音楽イベントを担当。

1998年 番組制作会社に転職。FMKの番組制作に参加し始める。

1999年 フリーランスとなり、番組制作、音響、CM制作、

ウェブデザインなど多方面のクリエイティブに大活躍している。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この仕事をスタートしたきっかけは何ですか?

ミキサー(ライブPA)をやっていた為、

ミキサーが使えるのなら、番組もできるのでは!?と

声をかけられた事がきっかけですね。

ライブのPAとラジオのミキサーはどのような所が違いますか?

楽器の音はある程度強弱は決まっているんですが、

人の声は声量や声質などが気分によっても違うぐらい、

かわるもので、ライブのPAとは違いますね。

10年この仕事をなさっていますが、面白いところは?

テレビ局は40人体制ぐらいでやっているんですが、

ラジオは1つの番組を実は3人で作っていたりしますよね?

人数が少ないので動きやすいぶん、いろんな挑戦ができる、

番組の自由度が高い気がします。

音だけの世界なのでイメージを膨らませてもらえるという点も

面白いですね。

今までで一番忘れられない仕事は?

最初に作った「うんばば中尾のやるざんす!」ですかね!

4時間ぐらい料理をして30分以内にまとめるというような事が

よくあったんですが、その中で、どこを使って番組を

組み立てていくか、など勉強になりましたね。

あなたにとってラジオとは?

「喋る時計」ですね。リスナーの皆さんも多いと思いますが、

同じ番組を聴いていると各コーナーで、

だいたいの時間を判断できるので、それで行動しています!

山村さんのブログもご覧下さい♪ http://yonchan.com/

パンダコパンダ

7月2日に発売されたばかりのDVD「パンダコパンダ」を紹介しました。

「パンダコパンダ」は、あのスタジオジブリの宮崎駿と高畑勲コンビが

作り上げたアニメの名作!

今から36年前、日中国交正常化をきっかけに日本中に巻き起こった

パンダブームにのってゴジラの併映作品として製作されました。

おばあちゃんの留守をひとりで守ることになった女の子・ミミちゃんのもとに

パンダの親子が訪れ、一緒に楽しい暮らしを送ることになります。

原案・脚本・画面設定を宮崎駿、演出を高畑勲が担当しています。

このコンビはのちに、「アルプスの少女ハイジ」、「母をたずねて三千里」などの

テレビシリーズや、「風の谷のナウシカ」、「天空の城ラピュタ」などの

劇場アニメを作り出していて、「パンダコパンダ」の中に、

それらの原点を見出すことができます。

中でも一番分かりやすいのが「となりのトトロ」。

パンダ親子のパパンダとコパンダ、ミミちゃんとの関係は、

そのまま大トトロ、小トトロ、メイの関係にスライドすることができますし、

パパンダの表情や動きは、まるでトトロそのものです。

また、この「パンダコパンダ」を製作する前、宮崎・高畑の2人は、

児童文学の名作「長くつ下のピッピ」をアニメ化しようとしていましたが、

原作者のOKが出ずに計画は白紙。しかしそのために準備した美術や設定、

竹やぶの中の赤い洋風の家や、ミミちゃんのお下げ髪、北欧風の

キッチンなどは、「パンダコパンダ」の中にたくさん取り入れられました。

和と洋が絶妙にミックスした画面は、絵本から抜け出してきたように可愛らしく、

この現実離れしたお話を、一層ほのぼのとしたものにしています。

今週末から公開される、宮崎駿監督の最新作「崖の上のポニョ」は、

「となりのトトロ」の延長線上にある作品。

その原点である「パンダコパンダ」を見ておけば、

より一層「ポニョ」が楽しめるはずですよ!

「パンダコパンダ」オフィシャルサイト http://www.ghibli-museum.jp/panda/

7月15日(火)魔法のことば

今日は、RN「夢ゆめ」さんが人間関係で悩んでいる時に、

友人からかけてもらった「魔法のことば」。

「瞬きをするのは、時には

人の過ちを見ないフリをするためだよ。」

<前へ 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275