藤澤ノリマサ

今日は「藤澤ノリマサ」をブックマーク。

まずプロフィールからご紹介しますと、1983年3月8日生まれの25歳。

お父さんがクラシックの声楽家、

お母さんが歌の先生という環境で生まれ育ちます。

そして武蔵野音楽大学を卒業。

4月30日にシングル「ダッタン人の踊り」でデビューしました。

「ダッタン人の踊り」といいますと、クラシック音楽ファンのみならずとも、

オペラの曲として、タイトルは聞いたことがあるという方も多いと思いますので、

ここまで聞くとクラシックのアーティストが、

クラシックの曲でデビューしたんだな、と思いますよね?

ところがこの藤澤ノリマサは、クラシックの曲をアレンジして歌い上げ、

「クラシック」ではなく、「ポップオペラ」というジャンルを打ち出しているんです。

そもそもオペラは大学の時に歌ったことがあったそうで、

将来ポップスに進むか、オペラに進むか悩み、

「両方やりたい」と思った結果、この現在のスタイルに至ったそうです。

こういったクラシック以外のファンにもアプローチし、

受け入れられてきたシンガーとしては、

これまでにもサラ・ブライトマンやアンドレア・ボチェッリもいますし、

またアジアでも、過去に紅白歌合戦で松任谷由実とも共演したことのある、

韓国のイム・ヒョンジュという若手の男性歌手が、

「ポッペラ」という、やはりポップスとオペラを合成したスタイルで、

一足先に認知されていますが、日本からもいよいよ登場、

ということで期待したいところです。

25歳。ルックスも堅苦しくなく好青年という感じですので、

ぜひオフィシャルウェブサイトもチェックしてみてください。

www.fujisawanorimasa.net です。

5月15日(木)魔法のことば

RN「パワー力」さんが出会った、

メジャーリーガー バリー・ボンズの「魔法のことば」。

「自分を向上させる事に手一杯で、

ライバルは見ていない。」

「plenus」の名前のヒミツ

今日5月15日から「ほっともっと」を展開する”plenus”の

名前の由来に迫りました。

ご出演は株式会社プレナス営業企画課山田かつひこさんです。

plenusは、1960年に創業し、1980年に持ち帰り弁当事業に参入、

「ほっかほっか亭」を九州・東日本地区で運営。

また、定食のお店「やよい軒」も全国で150店舗展開。

そして5月15日(木)、プレナスが運営する「ほっかほっか亭」は、

もっとお客様に愛されるお店を目指し、「ほっともっと」に変わりました。

「ほっともっと」は熊本県内だけでも、現在100店舗、

全国では2,000店舗を超えるお店があります。

plenusの名前の由来について教えて下さい。

『プレナス(PLENUS)』とは、ラテン語で「充分な・充たされた・満足な・

豊富な・全部揃った・完全な・よく響く」といった意味を表す言葉です。

豊かな暮らし、満足のゆく暮らしを提案・提供していく決意を表したもので、

当社の発展が地域社会の豊かさにつながるように、

との願いを込めた社名です。

「ほっともっと」の名前の由来について教えて下さい。

新しいブランド名の「ほっと」は2つの解釈があります。

1つは、あたたかいの「HOT」   

もう1つは、「ほっとする」の「ほっと」です。

つくりたてのあたたかいお弁当を、  

ほっとできる真心のこもった、安心できるお弁当を、

もっともっと多くの人に届けたいと願う、その想いを託したネーミングです。

シンボルは、ツヤツヤと輝くお米をモチーフにし、

親しみやすく良質な印象を与えるよう開発しました。

それは、「ほっともっと」のご飯に対するこだわりと想い、

そしてプライドを象徴しています。

キーカラーの黄色は、稲穂の色であり、健康的で元気あふれる毎日を表し、

赤色はつくりたてのあたたかさ、人の心のあたたかさ、

そして、美味しさを追求する「ほっともっと」の情熱を表しています。

オススメの商品を教えて下さい。

「ほっともっと」では、これまで同様、人気のメニューが楽しめます。

ふっくらごはんの上にのりを敷き、サクサクの白身フライや

もっちりとした食感がたまらないちくわ天がのった「のり弁当」や

ジューシーな「から揚弁当」、その他にも約40種類のお弁当があります。

また、旬を取り入れた期間限定メニューや新たなキャンペーンも

続々登場予定です。是非お近くの「ほっともっと」をご利用ください。

plenusのHP http://www.plenus.co.jp/index.php

あのアーティストに影響を与えた…

今日はあるエピソードから紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1960年代初頭のアメリカ。

ある少年がラジオから流れるロックン・ロールに夢中になりました。

まだビートルズ登場前。

当時のスターはエルヴィスにバディ・ホリー、チャック・ベリーなどなど。

でも、少年には彼らと同じくらい好きな、自分だけのヒーローがいました。

「あの人みたいになりたい。」少年はギターを覚え、歌い始めます。

ヒーローは1960年~1962年の間に8曲をヒットさせるも、

それ以降はパッとせず、名前を耳にすることもなくなってしまいましたが、

少年にとってのヒーローの地位は揺らぐことはありませんでした。

やがて時は流れ、少年は夢を叶え、プロのロックン・ローラーとなりました。

彼の名前は「ブルース・スプリングスティーン」

1980年代に突入しようかというある時、

すでにスターになっていたブルースは、

全米ツアーの移動中に立ち寄った田舎町の場末のバーで、

まばらな観客を前に歌っている中年の黒人を目撃します。

声を聴いただけで彼の正体がわかったブルースは、

震えながら楽屋を訪ねます。

「ゲイリー・U.S.ボンドさんですね。

僕と一緒にレコードを作って下さいませんか?」

しかし、彼はショー・ビジネスの世界に嫌気が差していて、

ブルースのことも知らないほどに業界から離れていたため、

なかなか首を縦に振りません。

そこでブルースはギターを借り、歌い始めます。

それは目の前の中年男性の

唯一の全米No.1ヒット「クォーター・トゥ・スリー」でした。

男性は言いました。「あんた、なんでこんな古い歌を知ってるんだ?」

ブルースは答えます。

「あなたは僕のヒーローなんです。この仕事を続けていれば、

いつかお会いできると信じて、ずっとステージで歌ってるんです」。

この言葉に復帰を決意した彼は、

ブルースの全面バック・アップの下、アルバムを制作。

シングル「いかしたあの娘」で、

1981年に20年ぶりにヒット・チャートに返り咲きました。

20年に亘るブルース・スプリングスティーンの一方的な師弟関係は、

世代を超えた男の友情となったのでした。

5月14日(水)魔法のことば

RN「北海どぅ~」さんが雷鼓の歌の中で出会った「魔法のことば」。

「誰だって失敗はするんだ 恥ずかしいことじゃない

この傷を無駄にしないで 笑って歩ければいい」

ラジオな人々「橋本久美」さん

ラジオ業界のプロフェッショナルたちの仕事ぶりに迫るこのコーナー。

今回のゲストは・・・何万枚とあるCDやレコードの中から

オンエアするためのサウンドを探してくれるFMKレコード室のスタッフ。

番組スタッフの無理難題にも、対応してくれる、

FMKの音楽的司令塔といえばこの方「橋本久美」さんです。

~~~~~~~~~~~~プロフィール~~~~~~~~~~~~

1985年  音楽専門学校を卒業後、レコード店で働き始める。                                                           
1996年  FMKの番組スタッフとなる。
        POWER REDIO 「MORNING WALKER」                                                      
                 POWER REDIO 「D.D.4to7」のスタッフを担当。                                                   
1998年以降は、FMKのレコード室を担当、現在に至る。                                                    

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
FMKのレコード室の仕事を教えてください。

番組で使用したCDの返却、レコード会社から届いた新譜を、

番組スタッフが使用できる状態にする(読み方の確認や、CDの補強、

OAに関して解禁などがかかっていないかどうかなどをチェック)

紙資料を整理など、レコード会社から届いた音源を放送に繋がるように

作業して、管理すること」がレコード室の毎日の基本の仕事です。

いまの仕事の一番面白いところはどこですか?

レコード会社から届くアーティストの新しい作品、

その作品の情報に仕事を通して、日々触れることができるところが

一番面白いです。又、その作品を通して、レコード室のスタッフや

番組スタッフと会話が弾むところも楽しみのひとつです。

いまの仕事の一番難しいところはどこですか?

レコード室には現在、レコードとコンパクト・ディスクを合わせると、

10万枚程の作品が在庫として在ります。

それらの在庫を管理していくことはスペースなどの物理的に厳しく、

やむを得ず「棚卸し」の作業を行っているんですが、

番組での使用頻度、発売当時の話題性やセールスデータ、

音楽の歴史上必要かどうかなど・・いくつかの基準を設けて進めていますが、

毎回、難しいと感じています。

あなたにとってラジオとは何ですか?

楽しみのきっかけをつくってくれる「楽しみ案内人」です。                                                        

「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」

今日紹介したのは、今週土曜日・5月17日から上映される

「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」です。

トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、フィリップ・シーモア・ホフマンという

アカデミー賞受賞の演技派スターが共演する、この作品。

タイトルにもなっている、主人公の「チャーリー・ウィルソン」は、

1980年代に実在した、テキサス出身の下院議員で、

映画の内容も、事実に基づいています。

政治よりも酒と女に目がない、お気楽政治家のチャーリーは、

テレビでソ連のアフガニスタン侵攻のニュースを知り、

政治活動に熱心なテキサスの大富豪・ジョアンと

CIAのはぐれ物・ガストの協力を得て、

アフガン支援のため、極秘プロジェクトを始めます。

舞台となっている1980年代、アメリカとソ連は冷戦の真っ最中でした。

アメリカは、ソ連のアフガン侵攻に脅威を覚えつつ、

ベトナム戦争の失敗という痛い思いもあり、

直接的なかかわりを避けていました。

そこに現れたのが、この映画の主人公チャーリー。

アフガンの状況を見た彼は、コネや人柄を駆使して、

ソ連を撃退するために、政府を動かしていくんです。

全然ヒーローらしくない主人公が、世界を大きく変えていく様子は、

ユーモアを交えた軽妙な演出もあって、痛快です。

しかし、目を見張るのは後半10分。

その結末は、アフガンの未来を知る僕達には、かなり皮肉に思えるものです。

チャーリーの活躍がどんなエンディングを生み出すのか、

ぜひスクリーンで確かめてみてください。

この映画「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」は、
■TOHOシネマズ 光の森
■TOHOシネマズ はません
■TOHO 宇城バリュー
■シネプレックス熊本 で、今週土曜日(5月17日)からの公開です。

「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」オフィシャルサイト 

http://www.charlie-w.com/

5月13日(火)魔法のことば

RN「フル活動」さんが出会った、サッカー選手ロマーリオ「魔法のことば」。

「幸運は向こうからやってくるものじゃない

自分で探して追いかけるんだ!」

GALLERY ADO の黒田さん

今日は5月1日から31日までの1ヶ月間、長崎書店で行われている

“河原町アートの日”展を紹介しました。

ご出演は、河原町でギャラリーをやりながら、アーティストを発掘し、

紹介されている「GALLERY ADO」の黒田さん、2回目のご出演です。

Photo

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

河原町は古い問屋街の街並みをそのままに残しながら、

ここ数年は、アーティストがアトリエやショップを構えたり、

カフェや食べ物のお店を開いたりと、若い人が少しずつ集まって

おもしろい町になりつつあります。

問屋街の迷路のような古い通路を歩くと、昭和にタイムスリップできるような

独特の雰囲気のある場所です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まずは“河原町アートの日”について、改めて教えてください。

河原町の町作りとして、5年前からスタートしました。

クリエイターの町にしたいという思いのもとに始めました。

”河原町アートの日”という形になってからは、

ちょうど1年になります。

河原町アートの日は、”1日限りの展覧会”といった感じです。

それぞれが好きなように、作品を並べ、会話をし、

そして帰っていく、そんな自然体のイベントです。

今月5月の1ヶ月間は、長崎書店で、これまでに河原町で紹介された

クリエイターやアーティストの作品を見る事ができるんですよね?

はい、今回は15日単位の2部構成で、

トータル20名ぐらいのアーティストの作品を展示します。

1ヶ月間頂いたので、いつ行っても楽しめるように、2部構成にしました。

以前この番組にも紹介してもらったアフリカンアートのadoさんや、

エイチさん、現代アートを語っていたホーリーメンの作品もあります。

6月のアートの日について教えてください。

今後“河原町アートの日“に参加してみたいという場合は

どうすればいいんでしょうか?

6月8日(日)は、現在、熊本市現代美術館で行なわれている

”ピクニックあるいは回遊☆”に参加している”梅田”さんが、

河原町を使って展示をしたいという事になったので、

歩行者天国にして楽しめるようにしたいと思っています。

様々なアートを身近なものに感じて頂ける様にしたいです。

参加したいというアーティストはどのようにしたら良いですか?

黒田さんにお問合せ下さい!「やりたいんです!」って言って下されば、

後は作品を見せてもらって、という事になります。

申し込み・問い合わせ先 GALLERY ADO 096-352-1930

5月13日のマツザキ・レコードは

今日は、 

O-H-I-O  / オハイオ・プレイヤーズ を紹介しました。

オハイオ・プレイヤーズは、オハイオ州デイトン出身の仲間達によって

結成されました。リロイ”シュガーフット”ボナーを看板として、

一時代を築いた名ファンクグループです。

1971年にウエストバンドレコードからデビューしましたが、

今いちパッとせず、マーキュリーレコードに移籍すると同時に、

ヒットを量産するようになりました。

特徴は、独特の「ヴォーカル」と「大きくゆったりとグループ」する曲の

スタイル。そして「色気タップリ」のアルバムジャケット。

「街のギャング集団」のようなイメージ戦略も功を奏したのでしょうか!?

ヒットの出なくなった80年代末に新生オハイオプレイヤーズとして再起し、

彼等が作ったギャングイメージは後進の黒人バンドに多く流用されています。

1976年には、オハイオ州デイトン市が毎年5月16日を

「オハイオプレイヤーズの日」とすることを宣言しています。

そのグループの名前が記念日になるなんてすごいですね。

<前へ 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287