« 2008年4月 | メインページ | アーカイブ | 2008年6月 »

2008年5月

アクアエクササイズ

今日は、プールを使った水中プログラムについて紹介してもらいました。

ご出演は、

パークドーム熊本でアクアフィットネスのインストラクターをされている

「今村忍」さんです。

水中での運動にはどんな効果がありますか?

まず、プールの中に立った場合、体全体にかかる重力の90%が無くなります。

また、水中では運動中の衝撃度が極端に小さくなります。

陸上よりも多くの体温が奪われるので、

立っているだけでもエネルギーが消費されます。

水自体に圧力、抵抗があるため、自分のペースで運動してください。

誰にとっても安全で心地良い運動、それがアクアエクササイズです。

パークドーム熊本・県立総合体育館のプールプログラムを教えて下さい。

スイミング教室…クロールの基本指導

アクアビクス教室…音楽を聴きながら水中で全身運動

ハートフルスイミング教室…障害者の方にあわせたクロールの基本指導

小学生の水泳教室…小学1年~3年の泳げない小学生を対象に基本指導

お問合せは、

パークドーム熊本 受付 電話 096-388-2180 まで。

Superfly(スーパーフライ)

今日は「Superfly」をブックマーク。

愛媛出身の越智志帆を中心に大学のサークルで結成され、

同じく愛媛出身のギタリスト、多保孝一と共にSuperflyとして

去年の4月にデビューしました。

ところがデビューから7ヶ月後の11月には多保孝一が、

コンポーザー/アレンジャーに転向。

つまり作曲/編曲に専念するという理由で脱退してしまいました。

大ブレイクするまであと一歩という、

アルバムもリリースされていない時期でのメンバーの脱退というと、

なんとなくマイナスなイメージになるような気がしませんか?

このまま失速してしまわないかという余計な心配をしたりもしたのですが、

今年に入ってからドラマの主題歌やCMタイアップなどで、

より多くの人の耳に届くようになり、着実にファンを増やした結果、

5月14日にリリースされた1stアルバムは、

2週連続で1位だったマドンナを抑えて、オリコン初登場1位となりました。

先ほども言った通り、メンバーの脱退を経て、

現在は越智志帆のソロ・プロジェクトとなったSuperflyですが、

バンドサウンドを表現する事にこだわり、

敢えてSuperflyというバンド名を使い続けています。

この姿勢にまさにSuperflyの魅力が現れているような気がします。

セクシーさをアピールしたR&B系でも、

ウィスパーボイスでか弱い感じのカフェ・ミュージック系でもなく、

とにかく力強くて、30代からすると80年代の女性ロックボーカルに通じるような

ちょっと懐かしい感じさえするんですよね。

例えば浜田麻里とかSHOW-YAとかパーソンズとかプリンセス・プリンセスとか。

どの女性ボーカルも決して細くない、骨太なボーカルでしたよね。

実際、Superflyのボーカルの越智志帆は、

80年代の女性ボーカリストも当然聴いていたであろう

60年代~70年代のロックやソウルの影響を受けているようで、

1stアルバムのジャケットの写真もヒッピースタイルで、サイケデリックな

デザインになっています。

ぜひ30代以上の人にもチェックしていただきたい1枚です。

5月22日(木)魔法のことば

RN「うみんちゅ」さんが先輩からかけてもらった「魔法のことば」。

「リーダーに必要なのは、統率力ではなく、

痛みを感じ取れる能力だよ」

バギー

今日は、マツザキさんも乗っている”バギー”を扱うSHOP”Style”の、

宮本和樹さんにご出演頂き、その魅力について紹介してもらいました。

”バギー”について気になった方は、

ぜひ StyleのオフィシャルHP ⇒ http://www.style-g.co.jp/ をチェックして下さい。

「ベビースターラーメン」のヒミツ

今日は、おやつカンパニーの「ベビースターラーメン」の

名前のヒミツに迫りました。

出演は、株式会社 おやつカンパニーの林 信彦さんです。

株式会社 おやつカンパニーは、

スナック菓子の製造・販売を行われています。

中でも、ちびっ子のおやつとしておなじみの商品「ベビースターラーメン」は、

お菓子界のロングセラー商品です。

昔ながらの「ベビースターラーメン」のほかに、

ベビースターを発展させた麺のスナック「ドデカイラーメン」「ラーメン丸」、

またフランスパンをチップスにした「フランスパン工房」などがあります。

「ベビースターラーメン」という名前の由来について教えて下さい。

1959年の発売に際して、子供向けのお菓子、ラーメンのお菓子ということで

「ベビーラーメン」とつけました。

1971年に商品仕様を改定した際に、

「子供たちの中で一番となるように」という願いを込め

「ベビースターラーメン」に商品名変更しました。

なぜ子供向けのラーメンのお菓子を開発したのですか?

当時の開発秘話などがありましたら教えて下さい。

当社工場では当時、即席めんの製造をしていました。

当時は工場の設備もままならず、たくさんの麺のかけらがこぼれ落ちました。

それを見た創業者の松田由雄(故人)が「もったいない」と

こぼれる前に袋に受け、従業員におやつとして渡していました。

それが好評で従業員・近所の方々が次から次へと

その麺のかけらを欲しがり、

「そこまで人気があるのならいっそのこと商品化してみては?」というのが

ベビースターラーメン誕生のきっかけです。

偶然から生まれたアイディアですが、お菓子としてそのまま食べるには、

味のつけ方、麺の太さ、長さなど全て考えなければならず、

また、子供向け商品として、天然の原料を使って味付けするなど、

細部までこだわりを持ち商品設計をしたようです。

おすすめの商品を教えて下さい。

●ベビースターラーメン ソーセージ (30円タイプ・50円タイプ)

子供さんも大好きなソーセージ味のベビースターラーメン。

甘くジューシーなポークの旨味に、ペッパーでアクセントを効かせた

ソーセージ味です。

080512_4

●ベビースタードデカイ焼そば 夏しお

野菜と肉を炒めた塩焼そばを「ドデカイ焼そば」で再現しました。

夏に食欲をそそるスパイスのきいた塩味で、

キャベツ・たまねぎを練り込み野菜の甘みを活かした味になっています。 

080512_3        

おやつカンパニーのHPはこちらです→ http://www.oyatsu.co.jp/

5月22日の名盤は…

今日はリズム・シリーズVol.1と題してお送りしました。

ブラック・ミュージック/クラブ・ミュージックの世界で一番重要なのは、

リズム/ビートです。

常に時代のテンポに合ったビートが求められ、

それにピタリと同調したものがヒットする訳です。

逆に言えば、新しいビートの発明こそが、

この種の音楽の進化そのものと言えるでしょう。

そこで、今週と来週の2週は、1980年代後期から1990年代初頭にかけて、

アメリカとイギリスでそれぞれ大流行した2大リズムを紹介します。

まずはアメリカ編。1987年にキース・スウェットの

「アイ・ウォント・ハー」という曲がヒットしました。

この曲、それまでのいわゆる80年代ファンクとは

微妙なニュアンスの違いなんですが、明らかに一線を画す

新感覚のビートを持っていたのです。

作曲したのはテディ・ライリー。この曲ではまだ完成とは言えなかった

この新しいビートを、ライリーは自らのグループ、GUY(ガイ)を通じて

1年後に確立します。これがニュー・ジャック・スウィングというリズムです。

ニュー・ジャック・スウィングの特徴は、文字にすると難しくなりますが、

うねりながらも小気味よくシンコペイトするリズムと、

16ビート三連譜の細かいハイハットの組み合わせ、

ということになります。異様にハネるホットなビートとでも言いますか。

ポイントは2つ。シンコペイションの基本はファンクの流れなんですが、

そこにジャズに通じるスウィング感が加わっていること。

だからこそのニュー・ジャック・スウィングという名前なんです。

もう一つは、打ち込みによる、ユレのないジャストなビートであること。

揺らぎがないからこそ気持ちいい、というのが革命的に新しかったことと、

打ち込みであるがゆえに音楽的技量を問わず、

だれでも手軽に真似できたことが、

爆発的ブームにつながった重要なポイントです。

1990年前後の数年間のアメリカは、

まさにニュー・ジャック・スウィング一色というほどだったのです。

5月21日(水)魔法のことば

RN「謀報部員」さんが友人にかけてもらった「魔法のことば」。

「指示を待つな!勇気を持て!

ラジオな人々「村岡章子」さん

ラジオ業界のプロフェッショナルたちの仕事ぶりに迫っていくこのコーナー。

今回のゲストは・・・毎週土曜日の長寿番組を担当。

リポートの旨さには定評があります。

いつも元気な笑顔がトレードマーク

FMKのスマイル・リーダーといえばこの方、「村岡章子」さんです。

~~~~~~~~~~プロフィール~~~~~~~~~~

出版社勤務などを経て、

1994年FMKスタッフとなり、

「POWER RADIO DD4to7」「ランチタイムジャック」などのADを担当

その後、取材リポーターとしてオンエアに声が乗るようになる

1996年「南阿蘇ミュージックリゾート」の吉川むうこさんとコンビを組む。

現在は「ゆっくりのんびりASO大陸」を土曜のお昼に生放送中。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ラジオを仕事にされるようになったきっかけは何だったんですか?

以前、藤崎宮球場でウグイス嬢をさせてもらった事があったんです。

その時に、各球団のウグイス嬢になりたいなぁと思いまして、

いろんなオーディションを受けましたが、落ちてしまったので、

一般企業に一度就職しました。

それでもラジオには興味もありましたし、

自分の声にはコンプレックスがあったんで、

ラジオを仕事にしたら自分の声も好きになるんじゃないかと思っていました。

そうしたらいつの間にかこの仕事に就けていました。

今は何となく自分の声も好きになりつつありますよ。

いまの仕事の一番面白いところはどこですか?

色んな人と出会えることですかね。仕事を通して、普段は知り得ない事に

踏み込んでいけるというところが魅力ですかね。

いまの仕事の一番難しいところはどこですか?

100点なんてないじゃないですか?

どこまでやっても満足いくことがない。

ちゃんとリスナーさんに届いているのかな?などいろんな葛藤があるんです。

あなたにとってラジオとは何ですか?

お母さんみたいなもの。                                                                                                                 

梶尾真治さんへ生電話!!

2002年、草なぎ剛・竹内結子主演で大ヒットの映画「黄泉がえり」が

ハリウッドでリメイクされるというニュースが飛び込んできました!!

という事で、今日はその「黄泉がえり」の原作者でもあり、

現在熊本日日新聞に連載中の「穂足のチカラ」でもおなじみの作家、

「梶尾真治」さんへインタビュー!

まずは、リメイク決定おめでとうございます。

スティーブン・スピルバーグ率いる「ドリームワークス」製作という事ですが、

原作者として感想はいかがですか?

実感があまりないんですが、

世界中の方がご覧になられるという事で晴れがましい事だなと。

でも出来たら映画の中で熊本弁を使って頂きたいなと思っています!

もしブラッド・ピットが出たりしたら「とっとっと?」とか言って欲しいですね~。

リメイクのオファーってどのくらい前からあったんですか?

日本版が公開された後3社程からオファーがあったんですが。

今回は、ドリームワークスさんに、

全世界公開というのを前提にかなり力を入れていただけるようです。

キャストなどは、まだ発表されていないようですが、一部新聞記事には、

ブラッド・ピットの名前なんかも噂されていますね。

梶尾さんの希望とかありますか?

男優は誰でもいいですよ(笑)

女優は、スカーレット・ヨハンセンや、ミラ・ジョヴォヴィッチがいいかなと♪

私の個人的な趣味ですけども。。。

また、契約を結ぶ時に撮影現場に行かせてもらえるようにしてくれと

頼んでいるんです。私もミーハーなんで。

とにかく映画も好きなんで現場を見てみたいんです!

梶尾さんの小説は、「黄泉がえり」以外も熊本を舞台にした小説が

かなりたくさんありますね。熊本を舞台にして小説を書く理由は?

私の小説は”ほら話”(ウソのお話)ですが、

周りの仕掛けはウソが書けないというのがありますので、

そのリアリティを出すために。

熊本にずっと住んでいますし、熊本が大好きなので、

熊本を描写すればリアリティが出るのではないかと思っています。

SFだからこそリアリティが必要な部分があるんです。

小説のアイディアってどんなときに思いつくものですか?

全然関係ない事をしている時にフッと浮かんできて、

どんどん膨らんでいきます。山を歩いてたり、ご飯を食べていたり、

お風呂に入っている時とかに浮かんできますかね。

今後の出版のご予定は?

鶴田謙二さんが原作に忠実にコミック化した「おもいでエマノン」が

発売されます。

また、今新聞で連載している「穂足のチカラ」が6月に終わりますので、

秋口には本になるのではないかと思います。

最後に一言番組リスナーにメッセージをお願いします。

映画だけでなく原作本もぜひ一度読んでみて下さい。

5月20日(火)魔法のことば

RN「傷だらけの少年」さんが先生からかけてもらった「魔法のことば」。

「優しくするだけを愛情だと勘違いしている人が、

世の中にはたくさんいる。

人に厳しくできる勇気を持ちなさい。」

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6