« 2008年6月 | メインページ | アーカイブ | 2008年8月 »

2008年7月

7月17日(木)の名盤は…

先週は黒人差別が根強く残っているアメリカ南部、

特にアラバマ州と州知事のウォーレスを批判したニール・ヤングの

「サザン・マン」を紹介しました。

当然ながら、南部の人々は怒り、反撃しました。

そして“歌には歌で”と、アンサーソングを返したバンドが登場します。

レーナード・スキナードです。この7人組、実はアラバマ出身ではなく、

フロリダのバンドなのですが、アラバマのマッスルショールズ・スタジオを

本拠地としており、アラバマを悪く言われたことにガマンが

ならなかったのでしょう。

彼らが1974年にリリースし、大ヒットした「スウィート・ホーム・アラバマ」は、

こんな内容です。

~ああ、Mr.ヤングがアラバマについて歌うのは聴いたよ。
うん、あのおじさんはアラバマを叩いていたな。                                              ニール・ヤングには覚えておいてほしいね。
サザンマンにとっては、あんたなんか知ったこっちゃないって。~

理性的に諭そうとしたニール・ヤングに対して、こちらは名指しで感情的。

しかもこの後に、

~みんな州知事を愛している。最善を尽くしたんだ。                                      楽しい我が家アラバマ。どこまでも青い空~

なんていう歌詞が続くわけですから、能天気と言われても

仕方がないかもしれません。

でも彼らは人種差別を否定も肯定もしている訳ではありません。

彼らの本拠地マッスルショールズ・スタジオは、

古くからソウル音楽の名作をたくさん生み出した名門で、

そこでは白人も黒人も同じように活動していました。

そんな良い環境のスタジオ内しか見ていない

フロリダ人の彼らにしてみれば、ニール・ヤングの批判は

ピンとこなかったのかもしれませんね。

ところで“人種差別は永遠だ”と宣言したアラバマ州のウォーレス知事、

先週お話したように、1970年にニール・ヤングが「サザン・マン」という歌で

異議を申し立てた後の、

1972年に大統領予備選に出馬。この時に銃撃され半身不随になり、

差別主義政策を公式に謝罪しました。

謝罪した後は黒人支持も上昇し、結局ウォーレスさんはこの後4期、

知事を務めたということも付け加えておきたいと思います。

7月16日(水)魔法のことば

今日は、

RN「クラッカー」さんが出会ったケン・カーターの「魔法のことば」。

「1日1%の成長が、

100日後に100%の成長になる。

ラジオな人々「山村潤」さん

ラジオ業界のプロフェッショナルたちの仕事ぶりに迫っていくこのコーナー。

今回のゲストは、80年代から90年代にかけて、有名レコード店で

数々の音楽イベントを仕掛け、いまは、ディレクターとして番組を担当。

「週末生電波SHUDEN」、「やるざんす」、「闘え!映画道場」、

「コマスタ」、「302号室」などなど。

次々とオリジナリティ溢れる番組を生み出す

FMK屈指の「くせ者ディレクター」、山村潤さんです。

~~~~~~~~~~プロフィール~~~~~~~~~~

1987年  大学を卒業し、「マツモトレコード」に入社。

楽器コーナーを担当しながら、イベントホール「イエロースタジオ」で

数々の音楽イベントを担当。

1998年 番組制作会社に転職。FMKの番組制作に参加し始める。

1999年 フリーランスとなり、番組制作、音響、CM制作、

ウェブデザインなど多方面のクリエイティブに大活躍している。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この仕事をスタートしたきっかけは何ですか?

ミキサー(ライブPA)をやっていた為、

ミキサーが使えるのなら、番組もできるのでは!?と

声をかけられた事がきっかけですね。

ライブのPAとラジオのミキサーはどのような所が違いますか?

楽器の音はある程度強弱は決まっているんですが、

人の声は声量や声質などが気分によっても違うぐらい、

かわるもので、ライブのPAとは違いますね。

10年この仕事をなさっていますが、面白いところは?

テレビ局は40人体制ぐらいでやっているんですが、

ラジオは1つの番組を実は3人で作っていたりしますよね?

人数が少ないので動きやすいぶん、いろんな挑戦ができる、

番組の自由度が高い気がします。

音だけの世界なのでイメージを膨らませてもらえるという点も

面白いですね。

今までで一番忘れられない仕事は?

最初に作った「うんばば中尾のやるざんす!」ですかね!

4時間ぐらい料理をして30分以内にまとめるというような事が

よくあったんですが、その中で、どこを使って番組を

組み立てていくか、など勉強になりましたね。

あなたにとってラジオとは?

「喋る時計」ですね。リスナーの皆さんも多いと思いますが、

同じ番組を聴いていると各コーナーで、

だいたいの時間を判断できるので、それで行動しています!

山村さんのブログもご覧下さい♪ http://yonchan.com/

パンダコパンダ

7月2日に発売されたばかりのDVD「パンダコパンダ」を紹介しました。

「パンダコパンダ」は、あのスタジオジブリの宮崎駿と高畑勲コンビが

作り上げたアニメの名作!

今から36年前、日中国交正常化をきっかけに日本中に巻き起こった

パンダブームにのってゴジラの併映作品として製作されました。

おばあちゃんの留守をひとりで守ることになった女の子・ミミちゃんのもとに

パンダの親子が訪れ、一緒に楽しい暮らしを送ることになります。

原案・脚本・画面設定を宮崎駿、演出を高畑勲が担当しています。

このコンビはのちに、「アルプスの少女ハイジ」、「母をたずねて三千里」などの

テレビシリーズや、「風の谷のナウシカ」、「天空の城ラピュタ」などの

劇場アニメを作り出していて、「パンダコパンダ」の中に、

それらの原点を見出すことができます。

中でも一番分かりやすいのが「となりのトトロ」。

パンダ親子のパパンダとコパンダ、ミミちゃんとの関係は、

そのまま大トトロ、小トトロ、メイの関係にスライドすることができますし、

パパンダの表情や動きは、まるでトトロそのものです。

また、この「パンダコパンダ」を製作する前、宮崎・高畑の2人は、

児童文学の名作「長くつ下のピッピ」をアニメ化しようとしていましたが、

原作者のOKが出ずに計画は白紙。しかしそのために準備した美術や設定、

竹やぶの中の赤い洋風の家や、ミミちゃんのお下げ髪、北欧風の

キッチンなどは、「パンダコパンダ」の中にたくさん取り入れられました。

和と洋が絶妙にミックスした画面は、絵本から抜け出してきたように可愛らしく、

この現実離れしたお話を、一層ほのぼのとしたものにしています。

今週末から公開される、宮崎駿監督の最新作「崖の上のポニョ」は、

「となりのトトロ」の延長線上にある作品。

その原点である「パンダコパンダ」を見ておけば、

より一層「ポニョ」が楽しめるはずですよ!

「パンダコパンダ」オフィシャルサイト http://www.ghibli-museum.jp/panda/

7月15日(火)魔法のことば

今日は、RN「夢ゆめ」さんが人間関係で悩んでいる時に、

友人からかけてもらった「魔法のことば」。

「瞬きをするのは、時には

人の過ちを見ないフリをするためだよ。」

「那古井館」でギャラリー

今日は玉名市天水にある「那古井館」を紹介しました。

出演は、古井館の女将「前田聖華」さんです。

那古井館のプロフィールを教えてください。

夏目漱石が110年ほど前に、

天水でお正月を過ごしになられたのですが、

その時に実際に泊まられた宿の1・2分のところにあって、

当時から営業している温泉旅館です。

そんな那古井館でギャラリーをはじめたきっかけは何ですか?

兄が絵がすごく好きで、絵や作品を展示する場所があればいいなと思い、

オープンさせました。

当時のまま100年前の様子を再現していますので、

お客様からも落ち着くという声を頂いています。

また、そのギャラリーは、那古井館の中にあるんですが名前を別に

「旬美庭」と名付けています。

自慢の料理もお楽しみいただけます。

これまでどんなアーチストがギャラリーで展示を行いましたか?

オープン記念に大野郁子さんの個展や、

アートな暮らしにも出演された青柳綾さんの個展や、

片岡鶴太郎さんの作品展などを行いました。

今までは知り合いを通じての出会いでしたが、

今後はいろんなアーティストの方々に作品展を行って欲しいなと思います。

ギャラリーをやってよかったと思うことはどんなことですか?

いろんな話ができる、出会いなどがやっぱり嬉しいですね。                             

今後は、どんなアーチストにギャラリーを使ってほしいですか?

熊本で頑張っている、そして働いている者にも

エネルギーを与えてくれるような方に、作品展をして欲しいです。

切り絵やTシャツに絵を描かれている方とか、

とにかく様々な方に利用してもらいたいです。

宿泊の方が必ず食事で利用する場所なので、

県外からいらっしゃったお客様など、

いろんな場所の人と縁がつながるのではないかと思います。
 
今後の活動予定などあれば教えてください。

夏休みは、「昭和の暮らし」をテーマにした映画のポスター展を行います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

作品を展示したい方などお問い合わせは、

「那古井館」まで。

熊本県玉名市天水町小天8277   電話 0968-82-2035

7月15日のマツザキ・レコードは…

今日は、60年代から現在に至るまで、

アメリカ音楽の女性のドンと言った存在、

アップサイド・ダウン / ダイアナ・ロス を紹介しました。

ご存知、スプリームスでデビューし数々のヒットを生み出し、

70年代はマービン・ゲイ、 80年代はライオネル・リッチーと、

時代のトップ男性ボーカリストとのデュエットも

今に残る名曲として有名です。

ソウルシンガーとして60・70年代不動の地位を気づいた彼女ですが、

80年代からやや方向転換します。

というより、時代をうまく取り込んだと言ってもいいかもしれませんね。

ディスコヒット「おしゃれフリーク」で有名なシックの

ナイル・ロジャースをプロデューサーに迎え、

セクシーな大人のディスコシンガーへと変貌していきます。

これがあたりまして、 80年代も安定した人気を維持しつけるんですね。

色んな物を取り込んで、融合させるセンスは流石です。

でなきゃ、40年以上とトップには君臨できませんよね。

といっても、最近は記念式典でしか お目にかかれませんが・・・。

そのご威光は健在ですね。

さて、ナイル・ロジャースもシックとしての活動はそこそこに

プロデューサーに転向。 ダイアナ・ロスのほか、マドンナ、

デヴィッド・ボウイ、デュランデュランなども手がけています。

ロックやソウルをディスコ風にアレンジする達人ですね。

7月14日(月)魔法のことば

今日は、ラジオネーム「ジューン」さんが出会った、

作家マーク・トウェインの「魔法のことば」。

「大きな夢を汚す人間には近づくな。たいしたことない人間ほど

人の夢にケチを付けたがるものだ。

真に偉大な人間は自分にも成功できると思わせてくれる。」

注目の!!「ダーツ」!

今日は、今注目のスポーツ「ダーツ」について、

基本的なところから教えてもらいました。

ご出演は、九州でダーツ事業などを展開している

株式会社フェリックスの「源」さんです。

ダーツボードの点数の見方など難しいと思っていませんか?

最近は、実は自分で点数を計算しなくていいものが普及しています。

手軽に楽しめるようになっていますよ。

ダーツとひとことで言っても、いろいろなゲームルールがあるそうですね?

はい、30種類~40種類あるんですが、

一番分かりやすいのは「カウントアップ」です。

1ラウンド3投で⑧ラウンド行います。

合計24回投げたポイントの合計を競うゲームです。

機種によってはオンラインで対戦もできるということですね!

そうですね、全国でオンライン対戦ができるようになっていて、

他の場所にいる人と対戦でき、ランキングが表示されます。

11月には熊本で大会が開催されます。

「2008 PERFECT」

今年で2年目、間近でプロのプレーを見ることができる、

ソフトダーツのプロトーナメント。

東京で開幕し、全国を廻り、東京で最終戦が行われます。

年間12戦行われるうちの第11戦が11月15日(土)16日(日)

グランメッセ熊本で行われます。

マイダーツなど、ダーツ関連グッズも充実していて、

遊ぶ以外の楽しみも多いスポーツです。

一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

ミトカツユキ

今日は「ミトカツユキ」をブックマークしました。

去年11月にリリースされたシングル「キミがいれば」がPOWER WAVEとして

1ヶ月間ON AIRされていたので、すでにご存知の方も多いかと思いますが、

1978年、北海道生まれのシンガーソングライターです。

4歳からエレクトーンを中心にいろいろな鍵盤楽器を習い始めたそうですが、

中学時代はなんとヘヴィメタル、ハードロックにのめり込んで、

ギター少年へと転身。

現在のミトさんからは想像できないんですけれども・・・。

では、今のミトさんへとつながる転機はいつだったかと言うと、17歳の時。

ラジオで聴いたアース・ウィンド&ファイアーの「セプテンバー」で、

フィリップ・ベイリーのファルセットボイスに衝撃を受け、

ヴォーカリストの道を歩み始めます。

このエピソードは何となく納得できるような、

伸びやかな歌声が特徴のミトカツユキさんですが、

今年の1月にはFMKで招待ライブが行われ、

ファンの目の前でピアノの弾き語りを披露してくださいました。

そしてなんと今月、またまた招待ライブが決定しています。

7月24日(木)午後6時30分開場、7時開演。

FMK本社の2階ホールです。

このスペシャルライブに、抽選で50名様をご招待します。

ご希望の方は、郵便番号、住所、お名前、年齢、電話番号をご記入のうえ、

ハガキ、〒860-0001 熊本市千葉城町5-50

メール、power@fmkumamoto.jp

「FMK ミトカツユキPOWER LIVE」係までお送り下さい。

〆切は、7月17日必着です。

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7