« 会社のヒミツ | メインページ | アーカイブ | やさしいごはん »

ヒューマン・ラボ

MOVE IT!「フェニックス・シーガイア・リゾート」

今日はMOVE IT ! プロジェクトを旗印に様々な施設や企画を展開する、

宮崎県の“フェニックス・シーガイア・リゾート”の

マーケットコミュニケーション課 山田和利さんにお話をうかがいました。

“フェニックス・シーガイア・リゾート”が提案する

“MOVE IT!~本気でスポーツをたのしむ極上リゾート”とは

どのようなものですか?

フェニックス・シーガイア・リゾートでは、

ご家族連れや団体旅行のお客様からビジネス、

婚礼などの多くのお客様にご利用いただいております。                     

そしてまた、宮崎の温暖な気候のもと、

南北11kmの松林に囲まれた恵まれた環境と充実した施設で、

野球、サッカー、ゴルフ、テニス、ラクビー、陸上など

各種スポーツの大会や合宿を数多く受け入れています。

当社の強み、ドンガリであるこのスポーツリゾートをさらに成長させるために、

「本気でスポーツを楽しむ極上リゾート」になることを目指しております。

そして、MOVE IT!というプロジェクトのもと、

宮崎にフェニックス・シーガイア・リゾートにお越しいただいたお客様を

“元気にする” “元気になっていただく”ために、

「カラダ・ココロ・アタマを動かせ」をコンセプトにした

商品・サービスを提供してまいります。

このようなプロジェクトがスタートしたのはいつ頃からですか?

2010年6月から「スポーツ総合プログラム」プロジェクトが発足し、

その後、本格的に取り組んでいく戦略として「MOVE IT!」という

旗印のもとに活動を集約しました。

どのような環境が用意されていますか?

トップアスリートたちが集まる環境があります。

これまでも私たちは、プロ野球やJリーグ、ラクビー日本代表チーム、

プロゴルファーをはじめ、大学、アマチュアの団体、

個人を受け入れさせて頂きました。

さらに、ダンロップフェニックストーナメトをはじめ

各種のイベントを開催してきたノウハウがあります。

さらに、これからシーガイアの各施設を最大限に活用し、

フィットネス、高地トレーニング、データ管理、医療サポートなど

総合的なプログラムも充実させてまいります。

また、個人やグループの皆様にも、“元気にする” “元気になっていただく

”盛りだくさんなプログラム・プランをご用意しております。

具体的な施設としてはどのようなものがありますか?

・国内最高峰のゴルフコース フェニックスカントリークラブ

・ティーチングプロのもと、天然芝の上で練習できる

フェニックゴルフアカデミー 

・国際級トーナメントも開催され、全部で20面ものテニスコートのある

シーガイアテニスアカデミー

・高地でのトレーニングと同じ効果を得られる

低酸素高地トレーニングマシンなどを備えるフィットネス施設 

・その他にも、シーガイア内には、リゾート感いっぱいの温泉「松泉宮」や、

世界トップブランドを体感いただける「バンヤンツリー・スパ」などもあります。

これまでに行われたイベントを教えて下さい。

このプロジェクトの始動イベントとして、

今年の1月11日11時11分東京都の国立競技場前より、

東京から宮崎までスタッフ自らがカラダを動かし、

つなぐ「MOVE IT ! RALLY」をスタートさせ、

3月1日にシーガイアにゴールし、元気な宮崎、

シーガイアの魅力を発信してまいりました。

実は、2/19から2/23にかけて、熊本県内を走破し、

たくさんの声援をいただきました。ありがとうございました!

GWに行われるイベントを教えてください。

GW期間中の5月4日(祝日・水曜日)に、シーガイアすぐぞばの、

みやざき臨海公園サンビーチ一ツ葉で、

「第2回シーガイア・ファン・パドル」を開催します。

子どもから大人まで気軽にシーカヤックなどを体験できるイベントです。

さらに、シーガイア内ホテル宿泊者限定になりますが、

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートで、

地上154m九州一高い屋上ツアーも開催します。

九州一高い屋上ツアーとはどのようなものですか?

ツアー限定で入場いただける地上154mのホテルの屋上で、

特別に*シャボン玉で風の流れを体感いただいたり、

*星空観測を楽しんでいただきます。

他にも様々なイベントを開催しますが、シーガイア周辺には、

宮崎市フェニックス自然動物園や季節の花々が咲き誇る

フローランテ宮崎もあります。

お得な宿泊プランなどもご用意しておりますので、

詳しくはシーガイアHPをぜひご覧ください。

この先行われるイベントを教えてください。

11月には、毎回世界トッププロにも参戦いただいているゴルフトナーメント

「ダンロップフェニックストーナメント」を開催します。

また、夏には、トライアスロンや

ダンスパフォーマンスバトルなども予定しております。

さらに、「カラダ」メインだけでなく、

「アタマ」を動かすことメインとする第69期名人戦宮崎開催を記念した

アマチュア将棋大会なども開催します。

問い合わせ先を教えて下さい。

フェニックス・シーガイア・リゾート総合予約センター 電話0985-21-1113

HP http://www.seagaia.co.jp/index.html

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

出窯「出口文教」さん

今日は出窯の「出口文教」さんにお話をうかがいました。

Photo_4

Photo

Photo_2

~~~~~~出口文教さんのプロフィール~~~~~~

1965年  熊本市に生まれる

1987年  明治大学農学部を卒業

1993~95年  山本幸一氏(山幸窯,熊本市)に師事 

1995年  独立、現在地に工房を作る

1998年  初個展(於;熊本県伝統工芸館)

以後、現在まで個展・グループ展を多数

2003年  Tom Gilfillan氏(米国モンタナ州)を工房に招聘

2004年  Tom Gilfillan氏の工房(Whitefish pottery)に滞在

個展(於;Stillwater gallery, Whitefish MT)

ビエンナーレ KUMAMOTOⅡ(主催;熊日新聞)に入選

2005年  第51回 西日本陶芸展(主催;西日本新聞)に入選

2006年  第103回 九州山口陶磁展に入選

ビエンナーレKUMAMOTO Ⅲ に入選

2007年  Keith Gilyard氏(米国モンタナ州)を工房に招聘

天草大陶磁器展にて「宮沢りえ審査員特別賞」を受賞

長崎陶磁器展で「金氏(kaneuji)審査員特別賞」を受賞

2009年  天草大陶磁器展で「藤原恵洋審査員特別賞」

2010年 The Clay Studio of Missoula(米国モンタナ州)に滞在

同所で轆轤のワークショップ

2011年3月  被災地支援のためのチャリティーオークション

“Handmade For Japan” (eBay ; USA) に出品

出口さんが、陶芸をはじめたきっかけは何ですか?
                                                                      
自分で考えたモノを作るシゴトをしたかったんです。

4年間の食品製造業サラリーマン生活の末、転職。

その先、数十年もサラリーマンを続けている

自分の姿を想像できなかったので。

その頃はバブル最盛期、また終身雇用が当たり前の頃だったので

周囲からはかなり反対されました。

ですが、そのころ、九州や熊本県にも多数の「陶芸家」がいて、

親身になって相談にのってくれたことが決断を後押ししました。

作品をつくるにあたって大事にしていることは?

今は粘土の個性(素顔)を活かすようなカタチを一番考えますね。

アメリカと日本の違うところは?

そうですね、日本には長い伝統があるので、

その中で育ってきた中でどうしても縛られてしまう部分がありまして、

アメリカでは自由なんですよね、”器”に対する”見方”が違うんです、

例えば展示会で、奇抜な形のものを展示した際、

日本では「これは何ですか?」「これはどうやって使ったらいいですか?」

と聞かれる事が多いんですが、アメリカだと、

「面白いね」「この色が好きだな」などと言われ、

その後「僕はこの器を〇〇に使おうかな」という風に見るようです。

そんな中でも日本の土器に対する思いもあるそうですね?

独立する時にちょうど土器の発掘作業に携わったんです。

そのときに手にした弥生式土器、須恵器の印象を忘れられません。

数千年の時間が経っても、人の作る「焼き物」には共通点

(変わらないカタチ)があることに気が付きました。

形の上手さに驚きましたね。

今でも博物館などでそういう作品を見るのが好きです。

最近の作品はどのようなものがありますか?

植木鉢(花の為の器)を作ったとき楽しかったです!

Photo_3

出口さん主催の陶芸教室について教えてください。
                                                            
工房での陶芸教室&出張陶芸教室を承っています。
                                                                      
工房の陶芸教室は2人以上、出張の場合は5人以上、

いずれも予約が必要です。
                                                                
詳細はホームページの「陶芸教室」ページを参照ください。

【出窯】

熊本市松尾町上松尾4137-1 

(tel./fax.) 096-329-8878

http://www.izurugama.com/

 

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでもお聴きいただけます。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック

熊本地方気象台「大守貴之」さん

スポーツ、アート、カルチャーなどさまざま分野の「注目の人」を、

毎回ゲストに迎えインタビューする「ヒューマン・ラボ」のコーナー。

今日のゲストは、熊本地方気象台の大守貴之さんです。

Photo_2

~~~~~~~~大守貴之さんdata~~~~~~~~

平成21年4月から熊本地方気象台の気象情報官をしています。

気象情報官は、熊本地方気象台に1人しかいないんですよ。

普段は、気象台の中で様々な業務をしていますが、

時には今回のようにラジオに出演したり、

取材などでTVに映ることもあります。

その他に、公民館などで気象のお話をさせていただくこともあります。

~~~~~~~~熊本地方気象台data~~~~~~~~

明治23(1890)年2月1日に、熊本市被分町(現在の水道町付近)で

業務を開始しました。その後、明治35(1902)年1月1日に

熊本市京町2丁目に移転し、同じ場所で109年間気象観測などの

業務を行ってきましたが、庁舎の老朽化のため今年2月1日に

熊本駅そばに新しく建てられた合同庁舎12階に移転しました。

桜の標本木は敷地内(京町)から合同庁舎近くの小学校の桜に

変更になりましたが、雨量や気温などの観測は、

これまでと同じ京町で行っていますので、

100年以上継続しているデータはそのまま利用します。

HP http://www.jma-net.go.jp/kumamoto/index.html                 

熊本地方気象台の仕事について具体的に教えてください。

例えば、「生物季節観測」などがあります。

今年も桜の話に花を咲かせた方が多かったと思います。

気象台では、あらかじめ定めている植物の開花や鳥や昆虫などを

はじめて見たり聞いたりした日を観測する生物季節観測を行っています。

毎年、動物や植物を観測することにより、

生物に及ぼす気象の影響を知るとともに、

その観測結果から季節の遅れ進みや、気候の違いなど

総合的な気象状況の推移を知る目的で行っています。 

それから、「天気予報」 。天気予報は、観測されたデータを使い

スーパーコンピュータで大気の動きを予想し、予報官がこれらの資料や

気象衛星、レーダーなどの観測データから適切な情報を

人間の経験を生かして判断し、天気予報を作成しています。

そして、地方気象台が重要にしているのが「地上気象観測」です。

気象台では、警報・注意報などの防災情報を皆さんにお伝えする事が

大事です。そのため、天気予報の基礎資料、

気候変動の把握などに使ったり、

世界各国の気象台と同じ時刻に風向、風速、気温、降水量、

天気などの地上気象観測を行っています。

~~~~~大守さんからリスナーの皆さんへ~~~~~

先月11日発生した三陸沖を震源とする地震による津波で、

多くの方が犠牲となられました。

●ぐらぐらっと地震による大きな揺れを感じたら、

まず身の安全を守ってください。

大きな揺れは大概ね1分くらいで収まります。

しかし、大きな揺れは内陸で起こった地震によるものか、

海底で起こった地震によるものか、即座には分かりません。

海の近くで大きな揺れを感じた時は、津波があるかもしれないと思って、

速やかに海から離れた安全な高台などに避難してください。

●津波は一度来て終わりではありません。

お風呂の中で、手で波を作ってみると、

波がお風呂のふちにぶつかって反射を繰り返し、

どんどん複雑な模様が水面に広がるのが見られると思います。

津波も同じように複雑な経路を通ってきた波が次々に押し寄せるものです。

津波の高さも、最初の波が一番高いというわけでなく、

二番目、三番目の波の方が高くなることもあります。

●また、気象台では、気象災害が発生する恐れがある時は、

警報・注意報を発表して警戒や注意を呼びかけています。

昨年5月からは、大雨などの全ての警報・注意報を市町村ごとに発表し、

警戒などの必要な対象市町村が分かりやすくなっています。

警報などが発表されましたら、最新の気象情報や周りの状況などを把握し、

「災害は忘れた頃に、思いもよらぬ所でやってくる」ことを念頭に、

保険だど思って早めの避難を心がけてください。

~~~~~ その他 こんなお話も ~~~~~

●気象台が発表している天気予報は、

毎日05、11、17時に発表していますが、天気が急変した時などは、

随時修正して発表しています。

天気予報の内容は、今日、明日、明後日の天気、風と波の高さ、

6時間毎の1ミリ以上の雨の降る確率、最高気温、最低気温です。

●例えば、少しの雨でも濡れたら困るときは、

天気予報に雨の表現がなくても、

降水確率が20%とか30%の予想でも、

傘を持っていたほうが良いと思います。

このように、降水確率も上手に利用してください♪

●気象台では、夏休みにお天気教室を開催したり、

出前講座などで気象知識の普及活動も行っています。

また、気象証明や過去の気温などデータ等の問い合わせにも

対応していますので、お聞きになりたいことなどがありましたら、

気象台に問い合わせてください。

天気予報などの問合せ 096-352-0345

過去の資料や気象証明などの問合せ 096-324-3283

気象全般に関する問合せ 096-352-7740

Photo

本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでもお聴きいただけます。

詳しくはここ↓

ポッドキャストへはここをクリック!

<前へ 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24