« アートなくらし | メインページ | アーカイブ | キネマのススメ »

名前のヒミツ

「セイバン」のヒミツ

今日は「セイバン」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、株式会社セイバン 総務部の泉佳子さんです。

~~~~~~~~株式会社 セイバン~~~~~~~~

大正8年に大阪で創立

昭和21年 西播鞄嚢製作所設立

昭和48年 (株)西播設立 ランドセル、中高生鞄、スポーツバッグなどを製造

平成5年 (株)セイバン社名変更 ランドセル、学生鞄を中心に製造

平成15年 背負いやすい機能の付いた「天使のはね」のランドセルを新開発

CMも弘道お兄さんの起用で皆さんにお馴染みのメロディーとなりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「セイバン」の名前の由来を教えて下さい。

ここの地には白鷺城と呼ばれる播州 姫路城があります。

創立者 泉亀吉は播州姫路城を見ながら、シンボルのように思い育ちました。

会社を設立する際、播州姫路城の西に位置することから

「セイバン」と名付けました。

オススメの商品を教えて下さい。

CMでもお馴染みの全ての機能が備わった「モデルロイヤル」

女の子向けのハート柄が可愛い「ラブピ」

男の子向けの丈夫な造りの「ワンパ」があります。

セイバンの天使のはねクラブの修理ユーザー登録をすると、

先着10万名様限定で「汗とり背あてパット」をゲットできます。

その他ルンルンキャンペーンや1年生応援キャンペーンなどもあります。

セイバン HP http://www.randoseru.ne.jp/ 

「キンコーズ」のヒミツ

今日は、「キンコーズ」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、キンコーズ熊本市役所前店の亀井孝将さんです。

~~~~~~~~キンコーズの会社概要~~~~~~~~

我社は、身近な情報加工サービス業として

1960年代に町のコピーショップとしてアメリカで誕生した

キンコーズ事業を九州・広島地区でフランチャイズ展開しています。

主に、デザインとプリントアウトを中心としたサービス内容です。

年賀状や挨拶状の印刷・名刺作成・チラシ印刷・

ビジネス書類の作成・ポスター作製・論文等の製本などを行っています。

「キンコーズ」の名前の由来を教えて下さい。

キンコーとは巻き毛の人を呼ぶ愛称です。

キンコーズ創立者ポール・オーファラ氏の髪型が巻き毛なのを見て、

仲間が付けたあだ名でした。

「ポールのコピー店」と呼ばれるかわりに、

その店はキンコーズと呼ばれていました。

その後、キンコーズはフェデックスグループの一員となり、

フェデックス キンコーズとなりましたが、

九州広島地区においては、現在もキンコーズの看板で出店しています。

オススメの商品、キャンペーンを教えて下さい。

2月から行ってきた製本半額キャンペーンが3月31日までとなっています。

論文やビジネス文書、企画書、報告書のプリントアウトと製本を同時注文で

製本代半額はもちろんのこと、本文の印刷代も最大で30%OFFとなります。

さらに現在、名刺・挨拶状の作成キャンペーンも行っています。

詳しくは店頭またはWEBご確認ください。

http://www.kinkos.co.jp/

「黄桜」のヒミツ

今日は「黄桜」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、黄桜 株式会社 福岡営業所所長 三森義正さんです。

~~~~~~~~~~黄桜 株式会社~~~~~~~~~~

大正14年に創立

食料品製造業(清酒・地ビール・焼酎製造、販売)

京料理・和風居酒屋・地ビールレストラン等の直営店の経営

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「黄桜」の名前の由来を教えて下さい。

黄桜は実在する桜でして、

別名「うこん桜」とも呼ばれる、サトザクラの一種なんです。

透き通るような薄萌黄色の花びらが風に散るさまは江戸時代から

風情あるものとされています。

先祖が神社などに咲いていた黄桜を珍しがって、

酒の名に採用したといわれています。

オススメの商品・キャンペーンを教えて下さい。

日本酒では初めての「日本酒ハイボール」を新発売しました。

日本酒ビギナーの方にもぜひ試していただきたいと思います。

また、呑キングの「消しゴム」付キャンペーンも行っています。

詳しくはHPをご覧下さい。 http://kizakura.co.jp/ja/

「モロゾフ」のヒミツ

今日は、ホワイトデーも間近♪ということで、

「モロゾフ」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、モロゾフ株式会社の古嶋和夫さんです。

~~~~~モロゾフ株式会社 会社概要~~~~~

1931年に港町神戸で創業した洋菓子の会社で、

2011年に創立80年を迎えます。

社員数は約850名、店舗数は全国で約890店。

熊本県では10数店で取り扱っています。

「ロマンのあるスイート」を企業テーマにかかげて、

洋菓子を通じてお客様に「心豊かなくらしの提案」を行っています。

「モロゾフ」の名前の由来について教えて下さい。

今から約80年前の1931年に会社設立に携わった

菓子技術者のロシア人のフイヨドル・ドミトリー・モロゾフ氏の

名前を社名としました。モロゾフ氏は1917年に起きたロシア革命で、

神戸に亡命していた方です。今の社名は「モロゾフ株式会社」ですが、

創業当時の社名は「神戸モロゾフ製菓株式会社」でした。

創業当時は、洋菓子の製造ということで、

当時の社員にはフランス、オランダ、ロシア、中国人など海外の方が多く、

国際色豊かだったようです。

おすすめの商品やサービス、キャンペーンなどを教えて下さい。

【心豊かなくらしの提案】

2月はバレンタインデーでしたが、

バレンタインデーを日本に初めて紹介したのが、

モロゾフなのではないかという事が2年前に分かりました。

今から80年前の1931の創業時に配布したカタログに

バレンタイン商品が掲載されていたんです。

1984年にはバレンタインの発祥の地(ルーツ)を探し求め、

イタリアのテルニ市にある「聖バレンチノ教会」に出会いました。

チョコレートを通じて、大切な人や愛する人に感謝の気持ちを伝える

「愛の日」をこれからも大事に伝えていきたいと思っています。

また、秋の収穫祭であるハロウィーンの紹介も35年前から行っています。

【おすすめの商品】

モロゾフは、チョコレートからスタートした会社です。

今年の春に新しいチョコレート工場が本格的に稼動します。

これからも更に美味しいチョコレートをお届けいたします。

カスタードプリンは、年間約850万個売上げている、

50年近いロングセラー商品です。

また、デンマーク産のクリームチーズをふんだんに使った

チーズケーキも40年にわたってご愛顧いただいている商品です。

また、お店に季節感を出すために、それぞれの季節のくだものを使った

商品を展開しています。今は「春のさくらフェア」を展開中で、

「さくらのゼリー」、「さくらのチーズケーキ」、

「春のさくらんぼプリン」などを取り扱っています。

モロゾフ HP  http://www.morozoff.co.jp/

「デサント」のヒミツ

今日は、先日閉幕した冬期オリンピックでもたくさんの選手が

着用していた「デサント」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、株式会社デサントの柴田亜衣さんです。

~~~~~~~~~~会社概要~~~~~~~~~~

株式会社デサントは、『デサント』ブランドの他『ルコック』や『アリーナ』、

『アンブロ』、『マンシングウェア』など、

現在約20ブランドを展開している総合スポーツ用品メーカーです。

スポーツを行う全ての人々に、「体を動かす楽しさ」「競い合う楽しさ」を

提供することにより、    

一人一人のいきいきとしたライフスタイルをサポートし、

常に新たな試みに挑むグローバル企業を目指します。

「デサント」の由来を教えて下さい。

「DESCENTE」はフランス語で「滑降」の意味。

スピリットマーク(=三本の矢印のシンボルマーク)は、

スキーの基礎技術である直滑降・斜滑降・横滑りを表現しています。

つねに最もすぐれたものに目を向け、時代の要求を先取りし、

積極的に製品化していく果敢なデサントスピリットのシンボルです。

デサントの前身は1935年に創業の「石本商店」。

既製服の小売業から野球のユニフォーム等の分野に事業を広げていた中、

スキーウェアに進出したのは1950年代半ばのこと。

この時、ウェアづくりで助言してくれたプロスキーヤーが

「デサントスキースクール」を主催。

それを参考にして商品名とマークを考案しました。

社名を「デサント」に変更したのは1961年。

スキースクールで慣れ親しんできた名前でもあり、

また最も高度で洗練されたスポーツの1つであるスキーの

「すばらしくダイナミックな技術は、滑降の基礎技術の完全な

習得から生まれる」という精神からきています。

オススメの商品やキャンペーンなど教えて下さい。

様々なブランドで様々なカテゴリーの商品を展開しています。

現在行われているバンクーバーオリンピックでは、

日本代表団が開会式や表彰式で

着用している公式スポーツウェアをサプライしました。

この時期のおススメ商品については、

一つは花粉対策素材「ポランフリープラス」を使用した

スポーツウェアです。

花粉がつきにくく、落ちやすくて、さらに残った

花粉アレルゲンの活動を抑制します。

数ブランドから展開しており、アウトドア用、ウォーキング用、

トレーニング用のジャケットやシャツ等をラインナップしています。

DESCENTE HP http://www.descente.co.jp/

「一太郎」のヒミツ

今日はワープロソフト「一太郎」の名前の由来に迫りました。

株式会社ジャストシステムの経営企画室の高橋洋さんです。

~~~~~会社概要 株式会社ジャストシステム~~~~~

1979年に徳島市で創業、1981年に設立、

「ことば」や「ドキュメント」をコンピュータで扱うための技術や

ノウハウの研究を中核とした、ソフトウェア製品の開発と販売、

および関連するサービスの提供を行っています。

「ジャストシステム」はどんな理由でつけられているんですか?

高すぎず、大きすぎず、不足しすぎず、

みんなにとってジャストフィットするシステムをお届けしたいという

思いからです。また、誰でもわかる響きにしよう、

おばあちゃんでもわかるようにということで、

ジャストシステムという名前にしました。

人気商品「一太郎」の名前の由来について教えて下さい。

日本語ワープロソフトであることを考え、

日本の代表的な名前を使ったものです。

また、社長の浮川にとっては、学生時代に家庭教師をしていた後に

急逝した中学生「太朗」くん(製品とは“朗”違いますが)と同じ名前で、

彼への思いを込めたものでもあります。

「一太郎」には、「太郎よ、日本一になれ」という想いが込められています。

候補としてあがったものには、このようなものがあります。

「新太郎(しんたろう)」「正太郎(しょうたろう)」「勝太郎(しょうたろう)」。

オススメの商品やキャンペーンを教えて下さい。

「一太郎」は1985年8月の発売以来、今年25周年を迎えます。

ちょうど2月5日(金)には、20代目となる最新バージョンの

「一太郎2010」が発売となっています!

詳しくはこちらをご覧下さい。

・25周年記念サイト

http://www.justsystems.com/jp/camp/just2010/                                                             

「カコナール」「ルル」のヒミツ

今日は「カコナール」と「ルル」の名前のヒミツに迫りました。

ご出演は、第一三共ヘルスケア株式会社の森上智行さんです。

~~~~~第一三共ヘルスケア株式会社 会社概要~~~~~

2005年に設立され、

医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、食品、飲料水等の

製造および販売を行っています。

ルル(感冒薬)、ガスター10・新三共胃腸薬(胃腸薬)、マキロン(消毒薬)、

リゲイン(栄養ドリンク剤)などがあります。

「カコナール」の名前の由来について教えてください。

「カコナール」は、引き始めのかぜによく効く漢方薬「葛根湯」からできています。

そのことから、「葛根湯で風邪治る」と思いを込めて「カコナール」と名付けました。

「ルル」の名前の由来について教えてください。

「鎮める、病気を治す」という意味をもつラテン語に由来しています。

オススメの商品を教えて下さい。

引き始めのかぜに良く効く「カコナール」の他、風邪薬としては、

忙しい方に朝と夜だけ飲めば効く1日2回タイプの「プレコール持続性カプセル」、

そしてプロゴルファー石川遼選手のCMでお馴染みの「ルル」があります。

そして、その「ルル」ブランドから発売された「ルルアタックEX」は、

風邪でつばを飲み込むのも痛いのどの痛みや発熱などに良く効く風邪薬です。

日本で始めてイブプロフェンとトラネキサム酸という

2つの抗炎症成分を配合された風邪薬です。

第一三共ヘルスケア株式会社 http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/

「ロイズ」のヒミツ

今日は「ロイズ」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、株式会社ロイズコンフェクト 営業企画室

池田理斗さんです。

~~~~~~株式会社 ロイズコンフェクト 会社概要~~~~~~

チョコレートメーカーとして1983年に北海道札幌市で創業、

今年で26年目を迎えます。

現在では、札幌市の隣町で自然豊かな当別町に工場を移し、

チョコレート製品を中心に、焼き菓子やパンなど、

およそ300種類の商品を製造・販売しております。

北海道はチョコレート作りに適している土地なんですか?

はい、チョコレートづくりに適した涼しい気候、生クリームやバターなどの

魅力的なお菓子の素材が揃っています。

チョコレートの主原料であるカカオ豆、お菓子に気品と奥行きを与える

洋酒といった素材は、上質なものにこだわり世界中を探し歩いて

選び抜いたものを使用しています。

「北海道でおいしい上質な素材を使った、オリジナルティあふれる、

チョコレートをつくり日常的に食べられる価格帯でお届けしたい」。

その想いを胸に、豊かな自然を有する北海道当別町の工場で、

これら厳選した素材を使いロイズならではの

お菓子づくりに日々励んでいます。

「ロイズコンフェクト」の名前の由来を教えて下さい。

ロイズという社名は創業者の名前のアナグラムで、コンフェクトは

英語でお菓子屋を意味する「コンフェクショナリー」からきています。

また、商品の名称については、

「ピュアチョコレート」「ポテトチップチョコレート」など

どんなお菓子かが想像できるような

ストレートな表現のものが比較的多いです。

代表的な商品である「生チョコレート」の“生”はなめらかな口どけを

生み出すためにふんだんに練りこんでいる“生クリーム”の生であり、

“やわらかさ”や“フレッシュ感”をあらわす意味もあります。

他には、「プラフィーユショコラ」という薄さ3mmのチョコレートの中心に、

とろりとしたソースを入れた商品があります。

この「プラフィーユショコラ」は、やわらかいガナッシュなどが

中に入っているチョコレート「プラリーヌ(Praline)」と、

フランス語で’“葉”を意味する「フィーユ(Feuille)」をあわせた造語です。

葉のように薄く繊細なチョコレートを表しています。

オススメの商品を教えて下さい。

口にいれた瞬間に、やわらかに、とろりととろける「生チョコレート」。

北海道の生クリームをたっぷりと練り込むことで生まれた

絹のようになめらかな口どけが最大の魅力です。

Photo_2

薄さ3mmという葉のように薄いチョコレートの中に、

風味豊かなソースを閉じ込めた「プラフィーユショコラ」は、

薄くすることで、チョコレートのパリッとした食感やなめらかな味わい、

チョコレートとクリームの一体感を実現しました。

他にも、ストロベリーのパウダーを練り込んだホワイトチョコレートの中に、

ドライフルーツとフリーズドライのストロベリー、

そしてアーモンドパフを入れた新商品「フルーツバーチョコレート」など

多彩なお菓子をご用意しております。

ロイズの直営店は北海道内のみとなりますが、

現在バレンタイン期間限定で

熊本県内の百貨店催事でお買い求めいただけます。

またインターネットなどの通信販売をご利用いただければ

通年いつでもご利用いただくことも可能です。

ぜひ一度ロイズのお菓子をお試しください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Photo

くまもと阪神百貨店 2月14日まで 生チョコレート 等

鶴屋百貨店 2月14日まで 生チョコレート・プラフィーユショコラ 等

HP  http://www.e-royce.com/index.php

「赤福」のヒミツ

今日は、伊勢土産として定着している「赤福」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、株式会社赤福の中頭敏治さんです。

~~~~~~~~~株式会社 赤福 会社概要~~~~~~~~~

赤福は、伊勢神宮のお膝元に生まれ300年。

溯ること、江戸時代のお伊勢参りが盛んだった頃、

宝永四年(西暦1707年)に茶店として創業しました。

参拝客に親しまれそれ以来伊勢を訪れる多くの人々の舌に磨かれ、

伊勢の名物として今日まで続いて参りました。

現在、伊勢を拠点に東は名古屋から西は大阪・神戸までを商圏としています。

常設売店は直営20店舗、委託240店舗。

「赤福」の名前の由来を教えて下さい。

赤福の二文字は「赤心慶福(せきしんけいふく)」に由来しています。

「赤心慶福」とは、「赤子のような、いつわりのないまごころを持って

自分や他人の幸せを喜ぶ」という意味があります。

これは、神宮参拝者の心のあり様を表わした言葉です。

お伊勢さんの参道を歩くときの清らかな気持ちでまごころを尽くし、

その人の幸せを自分のことのように喜びましょうというものです。

赤福は屋号・商品名の由来「赤心慶福」を社是としています。

おすすめ商品を教えて下さい。

【朔日餅(ついたちもち)】

伊勢では、古来「朔日参り(ついたちまいり)」という風習が根付いています。

毎月1日の早朝、無事にひと月過ごせたことを感謝し、

新しい月もどうか健康でありますようにと伊勢神宮に参拝するのです。

参拝の帰路、赤福本店に立ち寄られるお客様を季節感豊かな

餅菓子でお迎えしたいと、昭和53年2月に発売したのが朔日餅です。

以来30年あまり。四月のさくら餅、十月の栗餅など、月代わりの朔日餅で、

折々の季節を味わいをお楽しみいただいています。

*朔日餅は、1月を除く毎月1日に直営店限定で販売しています。

【赤福氷】

赤福の夏の涼味「赤福氷」。夏期限定の商品で、餡(あん)と餅が中に入った、

抹茶蜜のかかったかき氷です。

*赤福氷は、伊勢地区、名古屋地区の喫茶を併設する直営店で

お召し上がりいただけます。

【赤福ぜんざい】

お寒い中、赤福のお店にお越しいただいたお客様に、

暖をとって頂きたい思いから、お召し上がりいただいているのが

冬期限定の赤福ぜんざいです。お客様のご注文を受けてからお餅を焼きあげます。

*赤福ぜんざいは、伊勢地区、名古屋地区の喫茶を併設する

直営店でお召し上がりいただけます。

株式会社 赤福 HP http://www.akafuku.co.jp/index.html

「ぺんてる」のヒミツ

今日は「ぺんてる」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、ぺんてる株式会社の丸山雄太さんです。

~~~~~~~ぺんてる株式会社 会社概要 ~~~~~~~

ぺんてる株式会社は、1946年(昭和21年)3月創立、

描画材の技術や画期的で独創的な発想から

多くの筆記具を生み出してきた文具の総合メーカー。

さらにぺんてるの事業分野は、電子機器などの製造販売、産業用ロボット、

産業用自動組立機などの製造販売、

化粧品などのOEM関連製品の製造販売にまで広がっています。

ぺんてるの名前の由来を教えて下さい。

“ペン&テル”でぺんてる。

ぺんてるという社名は、画材専門メーカーとして

創業したことからつけられたものです。

始めはペインティング(えのぐ、くれよん、パスなどで絵を描くこと)と、

パステル(固形描画材)のテルを合わせてつけられました。

その後は様々な新製品を市場に送り出すようになり、

「筆記具の総称」である“ペン”(Pen)と、

「伝える・表現する」の“テル”(Tell)の意味を含む、

ぺんてるの製品や事業内容を象徴する社名として考えられています。

オススメの商品を教えて下さい。

“エナージェルユーロ“という製品がおすすめです。

エナージェルユーロは昨年8月より発売している、

ゲルインキボールペンエナージェルシリーズの最新製品で、

日本発売に先駆けてヨーロッパで昨年3月より発売し人気のシリーズです。

全世界累計販売本数2億本以上のエナージェルから受け継いだ

“なめらかな書き心地”、“濃くはっきりとした筆跡”、

“インキの速乾性”に加え、ヨーロピアンテイストを取り入れた

“ユーロブルーのボディカラー”と

俊敏性を兼ね備えた“スリム&ライトボディ”が高い評価を得ていて、

特にヤングビジネスマンを中心に高い評価を得ています。

現在このエナージェルユーロの特徴を昨今の就職活動における

重要な手書き書類である“エントリーシート”、

“履歴書”記入時の「必須アイテム」として訴求しています。

「エナージェルユーロ」で“エントリーシート”、“履歴書”を書くことで、

綺麗に美しく仕上がり、人生を左右する大事な書類での

成功を手助けしたいと考えています。

“楽天みんなの就職活動日記”とタイアップし、

就職活動の口コミ情報サイト内でエントリーシートや

履歴書の書き方に関する特設ページを開設。

記入箇所によるボール径の使い分けを始めとして採用担当者の

印象に残る書類作成の為の筆記具選びについて、

実際の内定者と人事担当者の対談を通して助言しています。

ぜひご覧下さい。

ぺんてるHP http://www.pentel.co.jp/

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11