« アートなくらし | メインページ | アーカイブ | キネマのススメ »

名前のヒミツ

「スコール」のヒミツ

今日は「スコール」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、南日本酪農協同株式会社の広瀬太郎さんです。

~~~~~南日本酪農協同株式会社 会社概要~~~~~

鹿児島県と宮崎の中間地点にあたる、宮崎県の南西端、

霧島連山の麓に位置しています。

昭和35年(1960年)7月、宮崎県南部酪農組合の

営業を引き継ぎ会社設立。

昨年(2010年)、創立50年周年を迎えました。

南九州の豊かな自然のもとで育てられた乳牛から搾られた、

新鮮な生乳を使用し、お客様に「安全・安心・良質」な食品を

提供することを基本に、主力製品の牛乳類、乳製品類をはじめ、

数多くのデザート・飲料製品の製造販売を行っています。

ブランド名「デーリィ牛乳」の名前で広く親しまれていて、

乳性炭酸飲料「スコール」や「ヨーグルッペ」など、

独自の「乳」を主体とした飲料製品開発で時代のニーズを先取りしています。

人気商品「スコール」誕生のきっかけを教えて下さい。

会社の初代社長(木之下利夫 故人)が趣味の磯釣りに出掛けた際、

昼食用に持参していた牛乳と炭酸飲料を、

うっかりクーラーボックスの中にこぼしてしまいました。

社長はその光景に何らかの閃きを感じ、新たな飲料の開発に着手し、

長い研究を重ねた結果誕生したのが、乳に炭酸ガスを封入した、

当時全く新しいカテゴリーだった、乳性炭酸飲料『スコール』です。

「スコール」の名前の由来を教えて下さい。

酪農王国デンマークの言葉で『乾杯』の意味です。

また、熱帯地方での渇きを癒して大地を潤す「干天の慈雨」を

意味する「スコール」。

=「夕立の意」の二つの由来から、牛乳の恵みに《乾杯》、

そして、渇きを癒して潤すスコールという意味でネーミングされました。

「愛のスコール」のというキャッチフレーズでお馴染みですね?

当社は牛乳メーカーです。

開発当時、「子供に安心して飲ませられる炭酸飲料を」との思いで

『愛のスコール』と命名。『愛』は「子供への愛」、

また「酪農・牛乳への愛」を意味します。

ロゴマーク下にある鳥のデザインはどのような意味がありますか?

デンマークの国鳥である白鳥をモチーフに作製しています。

オススメの商品やサービスやキャンペーンなど教えて下さい。

スコールは1971年の発売以来、今年(2011年)で40周年を迎えます。 

好評のフレーバー商品も随時発売予定です。

スコールマンゴーは、熊本県内のお弁当のヒライさんでご購入いただけます。

また3月からは「パイン」も登場!こちらはコンビニエンスストアで

販売予定ですのでお楽しみに!

また、40周年のキャンペーンも現在企画検討中です、

ご期待ください!!

南日本酪農協同株式会社 HP http://www.dairy-milk.co.jp/top.php

「ESSO」のヒミツ

今日は「ESSO」の名前の由来に迫りました。ご出演は、

エクソンモービル有限会社 西日本支店 荒竹裕之さんです。

~~~~~エクソンモービル有限会社 会社概要~~~~~

エクソンモービル有限会社の親会社である

エクソン モービル コーポレーションは、19世紀末の創業以来、

原油の開発からガソリンスタンドの運営まで

幅広い事業を世界中で行っています。 

日本での歴史は、118年前の1893年(明治26年)の営業開始まで

さかのぼり、現在「エッソ」「モービル」「ゼネラル」のブランドで

約4,000のサービスステーションを運営しています。

「エッソ」の名前の由来を教えて下さい。

「エッソ」はガソリンスタンドのブランドです。英語で「E・S・S・O」と書きます。

アメリカの実業家であるロックフェラーが1

800年代後半に石油業に乗り出し、

私たちエクソンモービルの前身であるスタンダード・オイルという

会社を立ち上げました。

「エッソ」は、そのスタンダード・オイルの頭文字である

「S」「O」(エスオー→エッソー→エッソ)から来ていると言われています。

世界の多くの言語が同じ発音をすることからこの「ESSO」の

文字列になったとも言われています。

オリジナルキャラクターで、頭がオイルの滴を象り、

胸にエッソと入った「エッソボーイ」「エッソガール」は

ご存知の方もいるかもしれません。

ちなみに他の2つのブランド、「モービル」はライト兄弟が

有人飛行にも使用した潤滑油ブランド「モービロイル」が変化したもの、

また「ゼネラル」は戦後の財閥解体政策後に

できた会社「ゼネラル物産」が作ったものです。

オススメのキャンペーンなど教えて下さい。

熊本県内には43のサービスステーションがあり、

ドライバーの方に給油作業をして頂くセルフ式の

サービスステーション「エクスプレス」も13箇所あります。

エクスプレスは、「簡単」そして「スピーディーな」給油サービスを

提供しています。かざすだけで支払いのできる「スピードパス」は、

お財布要らずで本当に便利です。ぜひ一度お試し下さい。

また、ガソリン・軽油がよりお得になるカード「シナジーカード」を

ご存知でしょうか?利用額に応じて「シナジーカード」の発券から1ヶ月間、

最大リッター7円引きを体感できるキャンペーンを実施中ですので、

詳しくはお近くのエッソ、モービル、ゼネラルの

サービスステーションへお問い合わせ下さい。                                                                                                                                                                                

ESSO HP → http://www.self-express.jp/

ブラックサンダーのヒミツ

今日は「ブラックサンダー」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、有楽製菓株式会社の鈴木孝幸さんです。

~~~~~~有楽製菓株式会社 会社概要~~~~~~

昭和30年創業。東京都小平市に本社を置く、お菓子メーカーです。

チョコレートを中心に、クッキー、ビスケット、バームクーヘンや

ケーキを製造販売している会社です。  

人気商品「ブラックサンダー」の名前の由来を教えて下さい。

ブラックサンダーは1994年生まれです。

豊橋工場20代女性社員が開発しました。

初期の商品名はアルファベット表記でした。

商品名はココアクッキーを連想させる“ブラック”をキーワードに

考えられました。

当時は、駄菓子やさんに置かれるお菓子として考えるのが主流でした。

あの頃によくこのような名前をつけたなぁと思いますね。

そして、2000年にパッケージリニューアル。

2003年8月からパッケージは現在のデザインになり、

商品名がカタカナ表記に変更になりました。

2004年~2005年シーズンに九州からの発信でヒット。

九州での営業担当が地道に売り歩いた結果なのか、

もともと九州は甘いお菓子がもともと売れるデータというのもありますので、

それで九州からヒットしたのかなと思います。

「ブラックサンダー」には、ほかにも関連商品があるそうですね?

白いブラックサンダー、モーニングサンダー、

ちびサンダー ナッツ&クッキー チョコ味、ちびサンダー ホワイトチョコ味、

ビッグサンダー、ブラックサンダー ミニバー

オススメの商品やサービス、キャンペーンなど教えてください。

現在、九州地区先行発売中の「モーニングサンダー」です!

腹持ち感バッチリな満足系チョコバーは大豆パフ、シナモンクッキー、

ピーナッツを配合。カロリーマックス!プロテインも倍増かも?

会社のデスクで朝食を食べてるあなたへ。

「朝から!YOU、食べチャイな。」 

有楽製菓のホームページには「ブラックサンダーBLOG」もあります。

製品の紹介やPR活動の様子なども載っていますのでぜひご覧ください。

有楽製菓 HP http://www.yurakuseika.co.jp/

Photo_3

ABCマートのヒミツ

今日は「ABCマート」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、株式会社エービーシー・マートの山田卓也さんです。

~~~~~株式会社エービーシー・マート 会社概要~~~~~

靴・衣料・雑貨などの小売、靴の商品企画および輸入販売、

各種ブランドのライセンス事業、

自社商品として、人気ブランドであるVANSやHAWKINS、

レディースブランドNUOVOを展開するほか、

ナイキやアディダスといったナショナルブランドの品揃えで

幅広い年代のお客様から支持を得るなど、

常にファッショントレンドを軸にした商品提案をし続ける

靴小売専門チェーン店です。

「ABCマート」の名前の由来を教えて下さい。

ABCマートは、1990年に上野・アメ横から小売をスタートしたのですが、

スタートした当初は靴屋ではなく、

当時流行していた「アメカジ」関連の衣料をメインに展開していました。

そこで、覚えやすくてキャッチー、インパクトがあり、

いかにもアメリカをイメージしやすいストアネームとして「ABC-MART」という

名前がついたという説があります。

しかし、これは諸説ある中のひとつにすぎず、

ほかにも当時扱っていた商品テーマである

「AMERICAN BASIC CASUAL」の頭文字を取って「ABC」や、

社風や働くスタッフの意気込みから連想した「ACTION」、「BIGEN」、

「CHALLENGE」の頭文字を取って「ABC」になった、

なども聞いております。

ということで、当社のストアブランドとして全国でも有名になった

「ABC-MART」の名前の由来は、いまでも真相は謎のままです・・・。

オススメの商品やキャンペーンなど教えて下さい。

現在ABC-MARTでは1月11日まで新春初売SALEを開催しています。

開催期間中は、ティンバーランドやダナーなどのメンズブーツや、

VANSのムートンブーツ、HAWKINSのスノーブーツといった

可愛らしいレディースブーツなど冬のコーディネートには

欠かせないトレンドアイテムを中心に、

まだまだお買い得プライスにてご提供しております。

~~~実は…今日は、ラジオを聴いて下さったリスナーさんだけに、

特別なプレゼントを頂きました。~~~

皆さん、是非お近くのABC-MARTへ足を運んでみて下さい!                                                              

熊本県内のABC-MARTはこちらです↓

ABC-MART熊本下通り店(熊本市)

ABC-MARTプレミアステージ鶴屋New-S店(熊本市)

ABC-MARTイオン八代ショッピングセンター店(八代市)

ABC-MARTゆめタウン八代店(八代市)

ABC-MARTゆめタウン光の森店(菊池郡菊陽町)

ABC-MART HP http://www.abc-mart.com/index.html                                                             

「モルテン」のヒミツ

今日は、「モルテン」の名前のヒミツに迫りました。

ご出演は、株式会社モルテンの吉永裕之さんです。

~~~~~~~モルテン 会社概要~~~~~~~

モルテンは1958年11月1日にゴム関連企業として設立し、

競技用ボールと自動車部品の製造・販売を中心に

事業を展開してきました。

そして現在では、競技用ボールのトップメーカーとして、

国内外で広く使用されています。また自動車部品においても、

多くの優良企業へ製品供給をおこなっています。

更に、近年、福祉・介護用品や親水事業など

新しい分野へも活躍の場を拡大。

「モルテン」の名前の由来を教えて下さい。

「MOLTEN」とは、溶解する、鋳造する、という意味の

英語「MELT」の過去分詞。

ほかに「古いものから新しいものに脱皮する」という意味もあり、

古くて良いものは残しながら、新しいものを積極的に取り入れる

前向きな企業姿勢で歩むことから、この社名が名づけられました。

オススメの商品やキャンペーンなどをご紹介ください。

プレイヤーの意思と、技術が100%発揮できて始めて

ホンモノのゲームが生まれる という独自の考え方をもって活動しています。

今後ともお客様の力を100%発揮できるモノづくりを行って参ります。

そして、その分野はボールだけに限らず、

ボール競技やボール競技をとりまく用具、

スポーツエキップメント(たとえばホイッスルなど)にも及んでいます。

モルテンHP http://www.molten.co.jp/japanese/index.html

仁丹のヒミツ

今日は「仁丹」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、森下仁丹株式会社の山本芳裕さんです。

~~~~~~森下仁丹株式会社 会社概要~~~~~~

創業:1893年(明治26年)2月

設立:1936年(昭和11年)11月

本社は、大阪市中央区玉造1-2-40

事業内容は医薬品、医薬部外品、医療用具ならびに

食品等の製造および販売を行なっています。

「仁丹」の名前の由来を教えて下さい。

創業者の森下博は、日本に限らず、中国大陸さらには

世界への輸出を念頭にしていましたので、せっかく名前を付けるなら、

人々の心に沁みる商品名にしたいと考えていました。

そこで、「仁丹」の『丹』は、森下博が台湾に出征した際に

常用されていた丸薬の名前にも付けられ、

また、何千年も前から中国で薬品名として使われていたことから、

この文字はすぐに決まりました。上の文字も字画が少なく

単純明解なもので簡潔な文字として『仁』に決まりました。

『仁』は、孔子が説いた儒教の教えから人として常に守るべき

五つの心得「五常:仁・義・礼・智・信」の首字であることから付けられました。

しかし、読み仮名には、かなり悩んだようです。

漢学者であり、大阪のシンボルである「通天閣」の名付け親でもあ

藤沢南岳や朝日新聞の名物コラム「天声人語」のタイトルを考えたと

言われている西村天因のアドバイスをもとに、

「じんたん」という読み方が付けられました。

「仁丹」のパッケージは、帽子姿の男性でおなじみですが、あの意味は?

仁丹のトレードマークである帽子姿の男性は、

「大礼服マーク」と呼ばれています。そもそも、あの男性は、

だれがモデルになったのかはざまざまな説が言われています。

創業時の森下南陽堂の商標であり、「毒滅」のシンボルにもなった

ビスマルク像がさまざまに図案化され、

数百回におよぶ修正がなされデザイン化されたのが、

あの大礼服の帽子をかぶり、

カイゼル髭をたくわえた大礼服マークだと言われています。

また、大礼服の男性は、軍人ではなく、外交官であり、

当時、日本だけでなく、世界中の人々の健康に役立てたいという

創業者の想いから『薬の外交官』だと言われています。

オススメの商品を教えて下さい。

2009の11月に創業116年を記念して、新しいカプセルタイプの仁丹、

その名の通り、「JINTAN116」を発売致しました。

皆様におなじみの16種類の生薬からなる銀粒の仁丹は、

発売以来、日本だけでなく世界中で支持されるロングセラー商品として

愛されてきました。銀粒の仁丹でものを包むというコーティング技術を活かし、

JINTAN116は、7種類の生薬を配合したリキッドを独自技術である

シームレスマイクロカプセル(直径3.5ミリ)に閉じ込めました。

口の中でプチっとはじけ、

気になる息を瞬時にリフレッシュする口中清涼剤です。

味は、ほんのり甘苦く、後味すっきりに仕上がりました。

普通の携帯タブレットとは違い、「気分不快」や「口臭」、

「二日酔い」までも改善する「医薬部外品」になっています。

また、今年の9月には、「JINTAN116」シリーズに

新しい2種類のフレーバーとして、

「JINTAN116ハーブス ローズヒップ&ハイビスカスミント」

「JINTAN116ハーブス レモングラスミント」を発売致しました。

おいしい食事にあう口中清涼剤というコンセプトとして、

自然の生薬を配合した軽やかな味・香り・清涼感・サッと溶ける

特殊製法で瞬時に息をキレイにしたり、

気分を爽快にしてくれる優れものです。

両商品ともに全国のドラックストア、スーパー、駅売店で販売しています。

是非、一度、お試し下さい。

仁丹HP http://www.jintan.co.jp/

「フランスベッド」のヒミツ

今日は「フランスベッド」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、フランスベッド株式会社 佐藤知盛さんです。

~~~~~~フランスベッド株式会社 会社概要~~~~~~

設立:1946年6月5日 (昭和21年6月5日)

本社所在地:東京都新宿区百人町1丁目25番1号

事業内容:ベッド、家具類、寝装品、健康機器、療養ベッド、福祉用具、

リネンなどの製造・仕入れ、 レンタル・小売及び卸売

「フランスベッド」の名前の由来を教えて下さい。

日本の居住空間にぴったりな分割式ベッドを考案した創業者の池田実が、

1956年(昭和31年)の発売時に、「フランスベッド」と名付けました。

5年後に双葉製作所からこの商品名を社名にしました。

なぜ「フランス」かといいますと、当時は海外旅行が自由化する前で、

映画やファッションを通じて知るフランスはおしゃれの代名詞、

あこがれの場所でした。

社内公募した中から、池田のツルの一声で決まりました。

第一号を販売した時のエピソードを教えて下さい。

第一号は新宿・伊勢丹で販売しました。

若者向けに、「安さ」を売りにしたら全く見向きもされず、

高級な布で豪華に作り替えたとたん、人気が出ました。

プロポーション調査を踏まえ「8頭身スタイルはベッドから」の

うたい文句で爆発的にヒットしました。                                                             

現在はどんな商品を開発されていますか?

健康と介護の時代を迎え、「電動介護ベッド」や「こんにゃくマットレス」など、

高齢者や障害を持つ方が使いやすいよう、

優しさをコンセプトにした開発に取り組んでいます。

また、熊本では流通団地に営業所がございます、お気軽にご相談ください。

フランスベッド株式会社 http://www.francebed.co.jp/index.html

「大関」のヒミツ

今日は「大関」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、大関 株式会社の後藤郁馬さんです。

~~~~~~~~~大関 株式会社 会社概要~~~~~~~~~

創醸1711年(正徳元年)、来年2011年には300周年を迎る、

ワンカップ大関をはじめとする清酒やリキュール・食品を製造、

販売する会社です。

全国一の酒の産地、灘五郷のひとつである「今津郷」(兵庫県西宮市)に

本社・工場を置き、ここから全国に向かって出荷をしています。

また、海外向けにも世界各国に清酒を輸出、

アメリカには現地工場も構えています。

そんな「大関」の名前の由来を教えて下さい。

大関の語源は昔、日本国中より力量抜群の者を集め、

王城を守護する防人の間に力技をきそわせ、

その中最も優れたものを大関とし、次に関脇、小結、前頭の順位を定め、

前頭には人数を並べ、防人の出身地別に本州を関東、関西に二分し、

東方西方と区別して、5月の加茂祭の時に、

その角力会を催して天覧に供へ、防人の力技の向上発展を督励しました。

この様に大関の名称は防人中の最優秀者に与えられる名誉ある称号にて、

大正年間より「大関」に「酒の司」を冠したる外に長部商店の

代表酒として昭和14年の初夏より「葵紋」を冠したる「大関」特等酒を発表し、

「酒の司大関」と「葵紋大関」の二種を提供しました。

又今日の力士の最高位の横綱の名称は江戸時代の

将軍家の上覧相撲によって創定されました。

HPにはなんだか面白いサイトがありますね?

はい、「貫地谷しほりとサシ飲みサイト」というのがありまして、

PCのバーチャルな空間で、ワンカップ大関を片手に、

貫地谷しほりさんと“まったり”と1対1でお酒を飲んでいただくサイトです。

貫地谷しほりさんからの質問に対して、

答え・行動を選択して進めていただきますが、

選んだ答え・行動によって貫地谷さんのリアクションが変わってきます。

時には、少し酔って甘えた口調に・・・

時には、怒って部屋を出ていってしまうことも・・・。

ドラマや舞台等では、決して見られない貫地谷しほりさんの魅力が

たっぷりのサイトです。

ぜひぜひ、ワンカップ大関を片手に楽しんでください。

オススメの商品を教えて下さい。

「ワンカップ淡麗辛口」、「全麹純米」、

そして、少しのアルコールでストレスを軽減していただく、

「IKEZO艶めくゼリースパークリング」などです。

ちなみにこの「IKEZO」は、反対から読むと「OZEKI」なんですよ。

その他、詳しくはHPをご覧下さい。

大関株式会社 http://www.ozeki.co.jp/

「呉竹」のヒミツ

今日は「呉竹」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、株式会社 呉竹の「大江ゆい」さんです。

~~~~~~~~~株式会社 呉竹 会社概要~~~~~~~~~

1902年創業。(今年108年目)

筆ぺんでおなじみかと思いますが、じつは、元々は「墨」作りから

始まった会社です。

現在では書道用品を初めとして筆ぺんやマーカーなどの筆記具の他、

絵手紙用品や、写真を使ったクラフト「スクラップブッキング」の道具類など、

様々な文房具やクラフト用品を製造・販売しています。

「呉竹」の名前の由来を教えて下さい。

「呉竹」とは竹の名前が由来しています。

なぜ、その名前が社名になったのかと言いますと、

話は85年ほど前にさかのぼります。

弊社は今から108年前の1902年、「綿谷商会」という名前で誕生しました。

伝統産業である奈良の墨作りの会社としては新入りでしたので、

お得意先をなかなか獲得することができずにいました。

そのため、実際に学校で書道を担当されている先生方に、

直接呉竹墨のよさを知っていただきたいとの思いから、

大正末期から昭和の初期の頃、大変な苦労と努力をもって、

全国の学校を回り、墨の宣伝販売を実施していました。

大正時代後期に訪問した、埼玉県熊谷市の熊谷高等女学校という

女子校で、「くれ竹」という校内誌の名前に出会います。

この「くれ竹」という名前は明治天皇が詠まれた

「芽生えより 直ぐなる心 呉竹の 伸びよはぐくめ 己が心を」という

和歌に由来したものです。呉竹とは竹の種類のひとつで、

まっすぐに伸びる性質があり、現在も京都御所に植えられています。

初代社長はこの「くれたけ」という上品な響きの言葉に、

なんとも言えない魅力を感じました。

「これを綿谷商会製の墨の商標にしてはどうか」。

こうして「くれ竹墨」と名づけられた墨はその後、

全国各地の学校で推薦を頂き、ブランドとして確立されていきました。

こうして誕生した「くれ竹墨」の名前から、

現在の社名は「株式会社呉竹」となっております。

オススメの商品を教えて下さい。

【ココイロ】

今年の8月末に発売した、「レターペンココイロ」という商品をオススメします。

ココイロは、ペンの芯先に心地よい弾力があり、

トメ・ハネ・ハライがキレイに表現できるので、

日本の文字を美しく書けるペンです。

使う方の好みに合わせて、本体色とリフィル色を

自由に組み合わせてお使い頂けます。

Photo

Zig_lp_2 Cocoiro_yume_4

カラフルで優しい手触りのボディ全10色と、

リフィルインキ全6色を組み合せれば、

自分好みの1本を作ることができます。

手紙や日記などの長文を書く時にもオススメです。

【筆ぺんについて】

昭和48年に発売を開始した呉竹筆ペン。

多くの方に手軽に筆文字を書いていただきたいとの思いから、

現在では約30種類もの筆ペンをご用意しております。

こんなに種類が多いとどれを選べばよいかわからない、

という方もいらっしゃると思いますので、

筆ペンの種類についてご紹介いたします。

筆ペンの種類には大きくわけて、硬筆・軟筆・毛筆の3種類あります。

Photo_2

硬筆筆ペンは、サインペンの書き味に似ていますので、

筆文字が苦手な方でも、簡単にキレイな筆文字をお書きいただけます。

Photo_3

軟筆筆ペンは、スポンジ状の芯先になっていて、

太い線も細い線も簡単に表現できます。

「くれ竹筆ペん二本立てかぶら」という商品は、

ペンの両端に硬筆と軟筆の芯先が付いたツインタイプの筆ぺんですので、

年賀状の表書きがこれ1本でキレイにかけます。

Photo_4

毛筆筆ぺんは、一本一本の毛を束ねた毛筆でできています。

毛筆に使われる素材は、合成繊維から、

高級な書道用の筆にも使われる本格的なイタチの毛まであります。

最近では万年筆のように高級感のある筆ペンとして「万年毛筆」も

ご好評を頂いております。

今年も残すところあと1ヶ月と少し。

年賀状には呉竹筆ぺんをぜひ使ってみてください。

呉竹HP http://www.kuretake.co.jp/

「GABAN」のヒミツ

今日は「GABAN」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、株式会社ギャバンの川鍋清隆さんです。

~~~~~~~株式会社ギャバン 会社概要~~~~~~~

株式会社ギャバンは1954年に創業、

ブラックペッパーはじめ各種スパイス、シーズニング及び輸入食品を

外食産業、および加工メーカーに販売している会社です。

「GABAN」の名前の由来を教えて下さい。

創業者は第二次大戦中、スパイスの宝庫であるインドネシアを

兵士として転戦した経験から香辛料に目をつけ

1954年に日本で香辛料の製造・販売会社を設立しました。

社名は末広がりの8から取り「エイト食品」とし、

商品(ブランド)名は戦争中インドネシアのとある島でふれた

伝統的な民族楽器の名前からつけることにしました。

印象的な音色の楽器の名は“ガバン”と聞こえ、

当て字でアルファベットの「GABAN」とし、

ギャバンと名づけたことが「GABANブランド」の始まりになります。

いつしかお客様から、商品名の「ギャバンさん」と呼ばれるようになり、

1971年に商号を「ギャバンスパイス㈱」に変更しました。

その後、創業者が当時「ガバン」と聞こえた楽器名は

“ガンバン・カユ(Gambang Kayu)”というジャワ島に伝わる

木琴類の民族楽器であることが判明致しています。

「GABAN」ブランドの商品は何種類販売されているんですか?

スパイス商品は品種(ブラックペッパー、パセリなど)で約90種類、

それらの容量サイズや形状違い品の

バラエティを合計しますと約450品になります。

オススメの商品を教えて下さい。

一押し製品は、「ジャークチキンシーズニング」という商品です。

ジャークチキンとはカリブ海に浮かぶ島国ジャマイカの代表的な料理です。

チキンを数種類のスパイスで漬け込み炭火でグリルした

ワイルドでスパイシーなチキンメニューです。

当商品(ジャークチキンシーズニング)は各種スパイスと調味料を

ミックスしたパウダー状になっており、これを水で溶きチキンを漬け込み

グリルするだけで、本場、ジャマイカのジャークチキンに負けない

味付けが簡単にできます。

だんだん寒くなって参りました。

カリブ海ジャマイカ生まれのジャークチキン料理を食べて

ホットな気分を味わっていただけたらと思います♪

株式会社ギャバン HP http://www.gaban.co.jp/index2.html

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11