« アートなくらし | メインページ | アーカイブ | キネマのススメ »

名前のヒミツ

「餃子の王将」のヒミツ

今日は、株式会社 王将フードサービスの専務鈴木和久さんに

お電話をつないで「餃子の王将」の名前のヒミツに迫りました。

株式会社 王将フードサービスは、

昭和42年12月 京都市中京区に 1号店 餃子の王将 四条大宮店 出店                                                               昭和49年6月  株式会社 王将チェーン 設立(現 ㈱ 王将フードサービス)                                                         
平成7年10月  熊本県内に1号店 出店                                                                                            
平成21年9月3日現在 国内534店舗 海外(中国大連) 6店を展開                                                                              

「餃子の王将」の名前の由来について教えて下さい。

当社が創業を始めた昭和42年 関西では中華料理チェーンの

“ 珉珉(みんみん) ” が 大人気の“ 餃子 ”を核に店舗展開し、

一世を風靡している状況でした。

そのような市場下 創業者 加藤朝雄は、

あえて“ 美味しい餃子 ”に拘り、四条大宮の珉珉(みんみん) の近くに

“ 珉珉(みんみん)に 追いつけ・追い越せ ” を目標とし

中華料理店を開業しました。

創業者は、そして屋号は 日本一の餃子屋を目指すという志を表現すべく、

“ 餃子の王将 ”という屋号に決めました。

オススメの商品やサービス、キャンペーンなどPRがあればお願いします。

何といっても 安価な上に 鮮度と品質に拘った食材を使って

店舗で手巻きされた “餃子”。

そして、同じく店舗で手作り調理される 大衆中華料理の数々と

個店毎に創作されるオリジナルメニューやセットメニューを味わって下さい。

また、9月1日から15日まで “エビチリフェア” (税込み609円が504円)、

9月1日から11月30日まで、

平成22年度 ぎょうざ倶楽部会員募集キャンペーン実施中

期間中 税込み500円毎にスタプ1個押印 20個集めれば

1年間有効の会員証を進呈、

特典① 税引きご利用代金の5%割引 ② 誕生日月に1,000円割引他

餃子の王将 HP http://www.ohsho.co.jp/index.html                                                     

「クリナップのヒミツ」

今日は、キッチンやお風呂場で馴染みの深い「クリナップ」の

名前の由来に迫りました。

ご出演は、クリナップ株式会社 熊本ショールーム東石真紀子さんです。

クリナップ株式会社は、

昭和24年、東京都荒川区で座卓の製造販売をスタート。

昭和35年にステンレス流し台の製造販売を開始。

昭和48年には、わが国初のシステムキッチンを世の中に登場させました。

創業以来、ものづくりに対し熱意を持って取り組む姿勢が培われ、

現在では、システムキッチン、システムバスルーム、

洗面化粧台を製造販売する住宅設備機器メーカーです。

「クリナップ」の名前の由来について教えて下さい。
                                                               昭和24年に座卓製造販売として創業した当社が、

昭和35年にステンレス流し台の製造販売へと

切り替えた際につけたブランド名が、現在の社名の基になっています。

当時は野球が国民の娯楽の中心として流行していたこともあり、

強打者である「3番、4番、5番」のクリーンナップトリオに、

当時の主婦の強い味方となるキッチン3点セットである

「流し台、調理台、ガス台」をあてはめてつけたブランド名です。

クリーンナップ(cleanup)の意味には、

一掃する、洗い上げるという意味があり、

ステンレス流し台の特長である、清く、強く、美しくという3拍子の

キャッチフレーズにぴったりであったことも、要因となって名付けられました。

その後、昭和58年4月に、それまでの井上工業株式会社から、

クリナップ株式会社と社名変更を致しました。

おすすめの商品を教えて下さい。

昭和58年に誕生して以来、100万セットを超えるご家庭で愛されている

クリナップのシステムキッチン「クリンレディ」に、

この6月1日から、「うきうきポケット」を標準装備し新発売しました。

キッチンの扉を引くと同時に、引き出しの手前に並んだポケットが

自動的に上がり、おたまや包丁、調味料やラップなど、

料理の際によく使う収納物が、手に取りやすい高さで取り出せる

業界初の便利な機能です。

是非、クリナップ熊本ショールームで「うきうき体験」して下さい。

クリナップ HP http://www.cleanup.co.jp/

名前のヒミツ「実力テスト」♪

あらゆるものの名前のヒミツを探ります「名前のヒミツ」のコーナー。

今日は、「名前のヒミツ 実力テスト2009夏」。

これまでこのコーナーで紹介した、

いろいろな「名前のヒミツ」に関するクイズを出題します。

クイズは、2択で5問です。

正解者の中から抽選で1名の方に、

「FMK Morning Glory ヒミツの残暑見舞いセット」をプレゼント♪

それでは出題です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Q1 どこの台所でも使われている旭化成ホームプロダクツの人気商品                         「サランラップ」のネーミングの由来は何でしょう?

 開発のきっかけとなった従業員の奥さん「サラ」と「アン」にちなんで                        「サランラップ」となった。   
 韓国語の愛を意味する「サラン」にちなんで「サランラップ」となった 

Q2 カッターナイフでおなじみの「オルファ」の社名の由来は何でしょう?
 ギリシア神話に登場する「オルフェウス」からネーミングされた。
 「折る刃式カッターナイフ」にちなんで「オルファ」と名づけた。  

Q3 定番のノートとしてお馴染みの「ツバメノート」のネーミングの由来は?
 創業時に在籍していた「燕」(つばめ)という                                        有名社員の名前にちなんでのネーミング。
 毎年帰ってくるツバメのように、                                              繰り返して使ってもらおうという思いを込めてネーミングされた。

Q4 爽快感で人気のクラシエフーズのお菓子「フリスク」のネーミングの由来は?
 「振ってすぐ出る」ケースの構造にちなんでのネーミング。   
 ノルウェー語の「フレッシュ」という意味の                                        「フリスク」という言葉からのネーミング。

Q5 大塚食品の人気商品「ボンカレー」のネーミングの由来は何でしょう?
 フランス語で「良い、おいしい」を意味する“bon”と、                                     英語の“curry”を組み合わせたネーミング。
 開発当初、ドイツのボンからスパイスを輸入して使用していたから。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上、5問です。答えが分ったかたは、

5問すべての答えを書いて番組まで送ってください。

メールは、glory@fmkumamoto.jp

FAXは、096-355-5200

ハガキは、〒860-0001 熊本市 千葉城町 5-50

FMK Morning Glory まで

正解者の中から抽選で1名に

「FMK Morning Glory ヒミツの残暑見舞いセット」をプレゼントします。

この「ヒミツの残暑見舞いセット」の中身は…。

「サランラップ」「オルファ」「ツバメノート」「フリスク」「ボンカレー」の

商品はもちろん「ハイファイキャンプ」のスポーツタオル、

「MISIA」のなないろキーホルダー、

8月16日発売されたばかりのウルトラハウスの「グルメパーティ」最新号

さらに公開中の映画「アマルフィ女神の報酬」のポロシャツ、

そのほかいろんな映画のオリジナル・グッズなどなどをギッシリつめた

超豪華版の「残暑見舞いセット」です。

Photo_3

締め切りは、8月23日(日)必着。

当選者と正解は、8月24日(月)の番組中で発表します。

「水戸ホーリーホック」のヒミツ

今日は、16日(日)にロアッソ熊本がKKWINGで試合を行う、

「水戸ホーリーホック」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、営業担当の會澤裕頼さんです。

水戸ホーリーホックは、

茨城県水戸市をホームタウンとするJリーグディヴィジョン2の

クラブチーム。

1994年に創設し、1999年JFL総合3位でJ2昇格を決める。

2000年からJ2リーグに参戦し、

今年で10シーズン目を迎えるチームです。

「水戸ホーリーホック」のチーム名の由来について教えて下さい。

ホーリーホックは、英語で「葵」の意味で、

徳川御三家の水戸藩の家紋である葵から引用しました。

(ちなみに、チームのマスコットホーリー君は、

龍をモチーフにしていますが、

”龍”は、徳川家の守り神だったからなんだそうです♪)

ホームスタジアムでのオススメグルメなどありましたら教えて下さい。

水戸といえば水戸納豆。

この納豆を使った、ご当地グルメ「粘り丼」は、オクラやめかぶ、いくらなど

ネバネバ素材をふんだんに使ったグルメです!

水戸のスタジアムに来られたらぜひご賞味ください!

水戸ホーリーホックのHP http://www.mito-hollyhock.net/index.html

「カルピス」のヒミツ

今日は「カルピス」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、カルピス株式会社 広報・CSR部の岡部高久さんです。

カルピス株式会社は、創業者の三島海雲氏が

人々の"心とからだの健康"を願い、乳酸菌飲料「カルピス」を

発売してから約90年間、発酵乳や乳酸菌などの微生物活用技術をベースに、

おいしく健康に役立つ商品(「カラダにピース」な商品)

を安全・安心に取り組みながら、幅広い国々で展開しています。

「カルピス」の名前の由来を教えて下さい。

「カルピス」のネーミングは、当時の日本人に不足していた

カルシウムを含んでいるということで、"カルシウム"の"カル"と、

サンスクリット語(インドの公用語のひとつ)の"サルピス"

という言葉からつけられました。

"サルピス"には『最上の味』という意味合いが込められています。

もともと、サンスクリット語で『最上の味』は"サルピルマンダ(醍醐)"と

いいましたが、"カルピル"では歯切れが悪いと感じた海雲は、

著名な音楽家の山田耕筰に音声学上の良し悪しを相談に行き、

そこで山田耕筰の『母音の組み合わせが、

とても開放的かつ堅実性があってよい。

発展性が感じられる。きっと繁盛する』という意見をもらいました。

次にサンスクリット語の権威である渡辺海旭を訪ねて、

"サルピス(熟酥)"をもって『最上の味』の意味を持たせて良いか相談し、

「カルピス」の命名に至りました。

おすすめ商品を教えて下さい。

夏にぴったりの商品として、「カルピス」有機レモンをおすすめします。

「カルピス」有機レモンは、「カルピス」に、太陽をたっぷり浴びて育った

シチリア産の有機レモン果汁を加え、

さわやかですっきりとした味わいに仕上げました。

冷たい水で3倍(本商品:水=1:2)に希釈してお飲みいただくほか、

カキ氷やヨーグルトにかけてお使いいただくなど、様々な楽しみ方ができます。

カルピスのHP → http://www.calpis.co.jp/

「ベガルタ仙台」のヒミツ

今日は、ロアッソ熊本が、

8月1日(土)にユアテックススタジアム仙台で対戦する「ベガルタ仙台」の

名前のヒミツに迫りました。

ご出演は株式会社ベガルタ仙台の広報課 坪佐光浩さんです。

「ベガルタ仙台」のチーム名の由来について教えて下さい。

杜の都仙台の夏の風物詩である「七夕まつり」は、

天の川を挟んで光り輝く織り姫『ベガ』と彦星『アルタイル』が、

年に1度七夕の日にだけ出会うことができるという伝説から生まれました。

「ベガルタ」という名称は、この2つの星の合体名で、

これには「県民・市民と融合し、ともに夢を実現する」という

願いが込められています。まさにJリーグ理念である

「地域に根付いたスポーツ文化」を象徴する名称としました。

また、そこには地域のシンボルとして親しみ、誇り、輝きを放ちながら、

多くのスポーツを通じて広く地域への貢献をしていこうという

意味も含まれています。

「ベガルタ仙台」のチームの特色、中心選手などをご紹介ください。

・昨年の悔しさを忘れない・・・・・

・昨年の、選手と今年新加入選手との融合

・中心選手は、キャプテン2年目の梁 勇基 背番号10番

・スローガン 闘志躍動 ★☆思いを胸に・・・

Qベガルタ仙台のおすすめを教えて下さい。

チームマスコット・・・ベガッ太君 のグッズですかね。

ギリシャ神話で「勝利をもたらす」といわれる鷲をイメージしています。

ベガルタ仙台が地域の誇りや夢となり皆さんに愛される「星」になれ!

という願いから生まれました。

1999年5月2日(ベガッ太の誕生日)、

愛称一般公募により「ベガッ太」と命名されました。

また、スタジアムグルメでは、牛タン弁当などもありますから、

熊本からお越しのサポーターの皆さんも食べてみて下さい!

ベガルタ仙台 HP → http://www.vegalta.co.jp/

ボンカレーのヒミツ

今日は、ボンカレーのヒミツに迫りました。

ボンカレーを発売している大塚食品株式会社は、

1955年に設立され、食は心にはじまり

「美味、安全、安心、健康」を創る おいしさと安全、安心と健康

すべてを満たす「食」づくりを使命とされています。

今日は、

大塚食品株式会社 宣伝広報部 松本渉さんにお話を伺いました。

「ボンカレー」の名前の由来について教えて下さい。

ボンカレーは、フランス語で「良い、おいしい」を意味する“bon”と、

英語の“curry”を組み合わせたものです。

41年前からこの名前で親しまれています。

オススメの商品を教えて下さい。

ボンカレーは、「おかあさんが家族のために手間ひまかけてつくる

愛情たっぷりの美味しさ」を大切にしていますが、

発売から41周年を迎えた今年は、ボンカレーネオを新発売しました。

ボンカレーネオは、国産のじゃがいも、にんじんを使用、

フタをあけ、箱ごと電子レンジで2分で調理することも出来ます。

230gとボリュームたっぷりですが、ごはん200gとあわせても540kcalです。

それから いま一番のお勧め商品は、

主食のご飯で25%~33%カロリーコントロールができるマンナンヒカリです。

マンナンヒカリは、お米と混ぜて炊くだけ。

いつものごはんのおいしさがそのままで、食物繊維は7倍から11倍。

また、炊いた後、冷凍保存しても電子レンジ加熱でおいしく召し上がれます。

炊き込みごはんやチャーハン。お寿司にもお勧めです。

いよいよ夏本番。

カレーを美味しく食べていただくご提案として、マンナンごはんとカレーで

ヘルシーカレーライスの提案をしています。

大塚食品HP → http://www.otsukafoods.co.jp/

「ビオレ」のヒミツ

今日は「ビオレ」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、

花王株式会社 メディア企画センター商品広報部の宇田茉莉恵さんです。 

花王は、毎日の暮らしに、清潔、美、健康を届けるために、

「ビューティケア」「ヒューマンヘルスケア」「ファブリック&ホームケア」の

事業分野で、高品質な家庭用製品と化粧品の製造・販売を行っています。

さらに、「ケミカル」の分野では工業用製品の製造・販売を通して、

世界のさまざまな産業の多様なニーズに先進技術で、

きめ細かく対応する事業活動を展開しています。

「ビオレ」の名前の由来について教えて下さい。

「Biore(ビオレ)」の語源はギリシャ語で「Bios(ビオス)」と

「Ore(オレ)」を意味しています。

ギリシャ語の「Ore」は満ち足りた、「Bios」は生活、

つまり「満ち足りた生活」という意味です。

肌の調子がいいと、前向きで充実した生活が送れる、

前向きで充実した生活をしていると肌の調子が良い。

良い肌でいられることと充実した生活を送ることは

お互いに良い作用をもたらす、そういう意味をこめて「ビオレ」という

名前がつけられました。ビオレは健康な素肌を通して、

幸福な生活をサポートするブランドでありたいと願っています。

オススメ商品を教えて下さい。

今年の2月、ビオレから新しく「ボディデリ」という、

ボディケアシリーズ4品を発売いたしました。                                

これからさらに暑くなって肌の露出も増える時期、

背中のぷつぷつや二の腕のザラザラ、脚の粉ふきなど、

肌に余分なものがあったら恥ずかしいですよね。

「ビオレ ボディデリ」は、普段のお手入れで思わず見せたくなる肌にみがく、

ボディケアシリーズで、ブルーとピンクの洗浄料2アイテムと、

肌にうるおいを与えるグリーンとイエローのケア2アイテムがあります。

それぞれのアイテムに、蜜や食物繊維など、

天然由来の「美肌にみがく力」を配合しています。

自分の肌悩みや気分にあわせて選べる4アイテム。

「ボディデリ」の名前の由来は、おいしいを意味する「デリシャス」と、

デリカテッセンの「デリ」。おいしい栄養をボディにも届けてあげたいという

メッセージをこめてつけました。デリで好きなメニューを選ぶように、

お肌にあわせて好きなアイテムを選べるシリーズです。

肌を見せるこれからの季節、

ビオレ ボディデリで是非「肌みがき」をしてみてください。                                                            

花王 HP → http://www.kao.com/jp/index.html

「チュッパチャプス」のヒミツ

皆さんはどの味が好きですか?

今日は「チュパチャプス」の名前の由来に迫りました。

ご出演は、森永製菓株式会社の大橋啓祐さんです。

森永製菓は、110年前に森永太一郎氏が「日本の人々にもっと

栄養のあるおいしいお菓子を届けたい」という夢からスタートした会社です。

以来、「おいしく、たのしく、すこやかに」という企業理念のもと、

菓子(キャラメル・ビスケット・チョコレート等)、食品(ココア・ケーキミックス等)、

冷菓(アイスクリーム等)、ウイダー(ゼリー飲料等)の製造、

仕入れ及び販売を主要な事業としています。

そんな森永製菓さんの「チュッパチャプス」の名前の由来を教えて下さい。

エンリケは、自分の新しい商品にぴったりの名前を探しました。

最初はGOL(ゴル)。英語はGOAL、サッカーのゴールにひっかけてみましたが、

もっと楽しく、覚えやすい商品名を探し、CHUPS(チャプス)にたどりつきました。

その後、当時のラジオコマーシャルで、CMソングを作成。

「Chupa、Chupa、Chupa、Chups」

(直訳すると、「なめろ!なめろ!チャプスをなめろ」の意)というのが歌われ、

人々の中では、もともとの商品名“チャプス”ではなく、

“チュッパチャプス”と呼ばれるようになりました。

その誤解を解くより、商品名を変えた方がいいということになり、

その後、“チャプス”キャンディは正式に“チュッパチャプス”となりました。

チュッパチャプスの誕生に「ダリ」が関わっていたというのは本当ですか?

本当です。

1968年に、チュッパチャプスの創業者であるエンリケ・ベルナート氏が、

直接ダリの家を訪れて依頼しました。エンリケ・ベルナート氏は、

チュッパチャプスの世界展開のために、

当時の商品ロゴをプレステージ性のある、現代的なものにしたいと考え、

スペイン出身の“ファンタジー”“現代的”“エキセントリックな世界観”を

描けるたったひとりの芸術家であるサルバドール・ダリに

新しいロゴをデザインしてもらうことにしたのです。

エンリケがカタルーニャ地方の北部にあるダリの家を訪れ、

昼食にでかけた際に、1時間もたたないうちに、

偉大な芸術家がレストランのナプキンの上に描いたのが、

現在のロゴの原型となりました。

オススメの商品を教えて下さい。

チュッパチャプスはもちろんですが、新商品が盛りだくさんです。

その中でもおすすめが、

7/6発売の「アイスボックス 濃い果実氷<温州みかん味>」です。

果汁を80%と濃くすることにより、サッパリ感からジューシー感にし、

日本人なら誰もが好きなあのみかんの自然な味わいを充分に

味わっていただけるアイスボックスの進化系です!

リクローズできる、握りやすくスタイリッシュなボトルの、

この商品で夏をさわやかに乗りきれること間違いナシです。

それから、もう1つ。「おっとっと<ナニワのおこのみ味>」です。

ちょっとした小腹満たしに、お酒のおつまみにもぴったりの、

大人にも嬉しい低カロリーのスナック菓子です。

さらに今回の商品は、よしもとの人気芸人とコラボしています。

ここだけでのネタが見られるHPも是非ご覧下さい。

森永製菓 HP http://www.morinaga.co.jp/index.html 

「ファジアーノ岡山」のヒミツ

今日ロアッソ熊本が19時からアウェイで対戦する「ファジアーノ岡山」の

名前のヒミツに迫りました。

ご出演は、ファジアーノ岡山の広報担当「前原智子」さんです。

ファジアーノ岡山は岡山市、倉敷市、津山市を中心に

岡山県全域を本拠地とするサッカーのクラブチームです。

2009年より Jリーグ ディビジョン2に所属しています。

ホームスタジアムは、桃太郎スタジアム(約15,200人収容)

「ファジアーノ岡山」のチーム名の由来について教えて下さい。

ファジアーノ(Fagiano)とはイタリア語で「キジ(雉)」の意味。

キジは岡山県を代表する鳥として、県鳥に指定されている鳥。

また、郷土に古くから伝わる桃太郎伝説でキジが鬼退治に活躍したように、

桃太郎スタジアムでのチームの活躍を期待して命名。

ちなみに県の花は「桃」です。ホームスタジアムも桃太郎スタジアムで、

「桃太郎」は町のいろいろなところに登場します。

チームカラーは「キジ」の目の回りの色からワインレッドとなっています。

「ファジアーノ岡山」のチームの特色、中心選手などをご紹介ください。

全員がチームのために汗を流して、

ボールを奪ってゴールに向かうチームです。

ある意味、愚直なまでに、チームのために走り回るのが、岡山の選手たちです。

キャプテンの川原周剛選手は岡山出身で地域リーグからJFL、

Jリーグ昇格に大きく貢献しました。

6月にはジェフユナイテッド市原・千葉から青木孝太選手が期限付き移籍で加入し、

チーム一丸となったひたむきな全力プレーを覧て頂きたいです。

熊本から観戦にいくサポーターに岡山の魅力を教えて下さい。

8月23日にもロアッソ熊本戦が岡山桃太郎スタジアムで行われます。

夏休みですので、ご家族そろって岡山旅行はいかがでしょうか。 

岡山駅より徒歩でも行ける、日本三名園のひとつに数えられる

岡山後楽園やその後楽園を臨むようにして立つ岡山城

(1597年、豊臣五大老の一人である宇喜多秀家によって築城されました。

その黒い外観から、別名「烏城(うじょう)」とも呼ばれています。)や

江戸時代、幕府直轄地である「天領」として栄えた倉敷には美観地区といって、

当時の風景を今に伝える町家や白壁の土蔵が軒を連ね、

情緒を感じさせる街並みなど観光名所もあります。

そして桃太郎スタジアムでは熱い戦いが繰り広げられます。

ぜひ、8月23日は岡山へお越し下さい。

ファジアーノ岡山 HP http://www.fagiano-okayama.com/                                                                                                                          
                                                                                                                     

<前へ 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14