エグザイル/絆

今日紹介したのは、香港映画の巨匠、ジョニー・トー監督の

最新映画「エグザイル/絆」です。

もともと「エグザイル(exile)」には、「流浪」という意味があって、

原題のサブタイトルも「放・逐(ほうちく=追放という意味)」となっています。

舞台は、中国返還間近のマカオ。

裏社会のボスを狙撃し、逃亡していたウーを暗殺するためにやって来た、

昔の仲間4人。

ウーを守るものと殺すもの、2手に分かれていた彼らですが、

やがてかつての絆を取り戻し、共に追われる身になっていきます。

ジョニー・トーは、「香港ノワール」と呼ばれる、

裏社会と男達のドラマの名作を、次々に世に送り出している監督。

今回の作品でも、部屋の中の至近距離での銃撃戦や、

住宅街での乱れ打ち、昼間の屋外など、

様々なシチュエーションでの銃撃戦が描かれていて、

独特の世界観にしびれます。

特に小道具の使い方がカッコイイです。

空き缶があんなにカッコよく見えるのは、この映画ぐらいだと思います。

そしてもう1つ見逃せないのが、男たちの「絆」。

友情のために命を張る男たちの姿は、男性はもちろん、

女性もグッとくること請け合いですよ。

ちなみにこの作品は、ハリウッドでのリメイクも決定しています。

熱い男達のドラマを、ぜひ堪能してください!

この映画「エグザイル/絆」は、

■Denkikan で、現在上映中です。

「エグザイル/絆」オフィシャルサイト http://www.exile-kizuna.com/

3月17日(火)魔法のことば

RN「右とん平」さんが出会った、料理人 西健一郎の「魔法のことば」。

「人間、死ぬまで勉強

cafe STAIN

今日は、熊本市長嶺にあります「cafe STAIN」をご紹介しました。

こちらのお店は、

「cafe」の一言では言い表せられないようなお店ですよね。

自分が居て気持ちがいいなと思える空間を作りたかったので、

絵を飾ったり、食事をとったり、音楽を聴いたりできるように、

店の一番奥にオーディオルームも作りました。

このオーディオルームではお客さんがもってきてくださった

CDを流したりもできますよ。

これまでにギャラリーで展示されたのは?

オープンして2年になりますが、照明器具の作品展や写真展、

絵画展などを行ってきました。

どのようにすれば展示させてもらえますか?

作家さんとお話させていただいて、

お互いに気持ちが合えばやらせてもらいたいと思っています。

一度作品などをお持ちの上、お店へ来て見て下さい。

これからのギャラリーの予定は?

春から夏にかけてはまだ未定ですので、

展示したい作品などがある方はぜひお越し下さい。

店内には他にもいろいろ置かれていますよね?

はい、雑貨や本棚などもあります。

お客様がここにいらっしゃる時間を大切にしたいと思っています。

ちなみに私(マツザキ)はこちらのハンバーグのファンでもあります!

しっかりとボリュームもありますよね。

男性のお客様でも満足していただけるように

カレーも出しているんですが、

近々ステイン特製カレーのバリエーションを広げて

ブラックカレーを作ってみようと思っています!

どんなお店にしていきたいですか?

このお店の雰囲気はお客様が作り出してくれていると思っていますので、

お客様のお話を聞きながら、

ゆっくりとできる空間にしたいと思っています。

[cafe STAIN]

住所:熊本市長嶺西1丁目8-96

電話:096-384-6233

3月17日(水)のマツザキ・レコードは

今日は、

チェリッシュ /  クール&ザ・ギャング を紹介しました。

このバンドもとてもキャリアの長いバンドですが、

70年代後半の映画「サタデーナイト・フィーバー」でも使われた

「オープン・セサミ」この辺のディスコヒットあたりから、

「ジェームス・テーラー」がメインボーカルとして加わってからの、

「レディースナイト」「セレブレーション」「ゲット・ダウン・オン・イット」

「フレッシュ」「ジョアンナ」「トゥナイト」「ミスレッド」…と、

80年代にかけて数え切れないほどヒット曲を連発するわけですね。

どれもファンク・ソウルをベースにディスコ・AORにアレンジし、

多様な顔を見せてくれますが、そんな中今日は「せつない系」の名曲を

お届けしました。ディスコのチークでもよく流れていたような曲です。

3月16日(月)魔法のことば

RN「風見猫」さんが出会った、ヘレン・ケラーの「魔法のことば」。

「最善を尽くしていれば わたしたちの人生に

あるいは他の人の人生に

どんな奇跡が起こるかわかりません」

IGOボール!?

今日は「囲碁ボール」というニュースポーツを紹介しました。

ご出演は、囲碁ボールの用具の貸し出しなどを行っている

水前寺競技場の所長塩澤徳朗さんです。

“囲碁”とは言っても、テーブルの上で行うのではなく、

体を動かして楽しむスポーツです!

囲碁ボールの楽しみ方(ルール)を教えて下さい。

囲碁ボールは兵庫県柏原町で生まれました。

「囲碁のまち柏原」を目指し、体力を問わずみんなが楽しめる

スポーツとして考案されました。

囲碁は白と黒の石を碁盤の上に置いて勝敗を競いますが、

囲碁ボールは白と黒のボールをゲートボールのようなスティック

で打って人工芝マット(縦5メートル、横4メートル)の目の上に

ボールを並べていきます。

シングルス・ダブルス・トリプルスなどが基本で、1試合を1局と呼び、

ゲームは全5局で争われます。白と黒が交互に打ち合い、

両チームが全てのボール(各10個)を打ち終われば

アウトボールを取り除き、セーフボールの得点を記録とします。

セーフボールとは、くぼみにボールがに入っていればセーフボールです。

その他、

ライン得点とポイント得点などとあわせてポイントをつけ、争います。

どんな人が(女性・男性・年齢層など)楽しんでいらっしゃいますか?

男女、年齢関係なくいろんな方が楽しめます。

また大人と子供が一緒に行うこともできますので、

町内会などで借りていかれる事もありますよ。

水前寺競技場では、このようなレクリエーションスポーツの用具の

貸し出しを行っているんですよね?

はい、用具の貸し出は無料で行っています。

キンボールやスポーツチャンバラなどの用具もありますよ!

お問い合わせ先を教えて下さい。

水前寺競技場 電話 096-381-9323

樋口了一

今日は1964年、

熊本市生まれのシンガーソングライター「樋口了一」をブックマーク。

1993年にメジャーデビューし、ずーっと地道な活動を続けてきた方ですが、

ここに来て去年10月にリリースされた

シングル「手紙~親愛なる子供たちへ~」が注目を集めています。

この番組でもご本人のコメントと共に曲もON AIRしましたが、

樋口さんと言えば、1997年に北海道テレビ放送制作の番組、

「水曜どうでしょう」の為に制作した「6/1の夢旅人」という曲が

多くの「どうでしょう」ファンに愛されていまして、

この番組の人気の広がりと共に、本格的に樋口さんの曲と名前が

全国区に広がっていったと言っても過言ではないと思います。

熊本出身ということで、このFMKともご縁のある方です。

FMKで現在毎週水曜の夜8時からお送りしている

「コーク・サウンドシャッフル」という番組がありますが、

今は相越久枝さんがDJをされています。

実は相越さんの前にこの番組のDJを務めていたのは

この樋口了一さんだったんです。

そして1995年には当時のFMKの朝の番組

「モーニング・レディオショー・モニラ」の中で週一回、

その名も「今週の樋口了一」というコーナーを担当されていました。

その後の1998年から2001年頃は主に作曲家としての活動がメインになり、

例えばSMAP、TOKIO、V6、Kinki Kids、関ジャニ∞、

それから織田裕二、郷ひろみ、石川さゆりなどなど。

実に幅広いアーティストに楽曲提供されています。

ジャニーズのグループには本当にたくさん提供していらっしゃるので、

アルバムのクレジットを見ていただくと、

樋口さんのお名前を見つけられると思いますよ。

こんな風に他の人への楽曲提供が中心だった時期も長いため、

これまで樋口さんの存在を知らなかったという方も

いらっしゃるかもしれません。

ぜひこの機会にじっくり聴いていただいて、

熊本出身のシンガーソングライターとして注目してみてください。

3月12日(木)魔法のことば

RN「七代目武装戦線」さんが、

マンガ「WORST」の中で出会った「魔法のことば」。

「世の中の人間は、お前を色メガネで見てると思ってんだろーが、

世の中をその捻くれた色メガネで見てんのは、

てめーの方なんだ。早いとこ気がつかねーと、

大事な事はな~んにも見えなくなっちまうぜ」

「クーピー」(ペンシル)のヒミツ

今日は「クーピー」の名前のヒミツに迫りました。

ご出演は、

株式会社 サクラクレパス営業総務課の高木周一さんです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

サクラクレパスは、1921年に日本クレィヨン商会を創業し、

クレヨンの製造・販売に着手。

1925年に、棒状絵具の大革命といわれる描画材料「クレパス」を発明。

クレパスの発明は、近代日本の美術教育の夜明けとなり、

以来、サクラクレパスは教育現場に適した材料を提供しています。

また、全国各地で美術教育の支援活動、

生涯学習を支援する総合文化教室の開設、

地域の社会教育機関として活動する企業美術館の設置といった

教育・文化に幅広く貢献しています。

クーピーの名前の由来は?

クーピーペンシルは1973年に誕生しましたが、

当時の色鉛筆には①消しゴムで消せない。②芯がポキポキ折れやすい。

③幅広く画面が塗れない。といった不自由さがありました。

これらを解消してほしいという要望に応えて作ったのが

クーピーペンシルでした。

クーピーペンシルは、最初はフランスの鉛筆メーカーが開発したものでした。

その後、サクラクレパスの”クレヨン・クレパスの技術”と

フランスの会社の”色鉛筆の技術”の得意分野を出し合って作られました。

こうしたフランス生まれにちなんで、フランス語の「クー(COUP)」という単語に

「Y」をお尻につけて「クーピー」と、

耳にやわらかく響くように工夫した造語です。

また、このフランス語の「クー(COUP)」には「打つ」という意味があり、

このような意味から発展して「一発逆転」という意味にもつながるようです。

「今までの色鉛筆市場に一撃を加えたい」という感じでしょうか。

おすすめの商品を教えて下さい。

”汚れを気にせず使えるおえかきシリーズ”です。

お母さまが気にする「汚れ」に着目した幼児向けの

クレヨン・クーピーサインペンです。

幼児が使いやすい上に、汚れを気にせず使え、安心です。

水で拭いて落とせるものや、手が汚れないクーピーペンシルや、

洗たくでおとせるサインペンなどのシリーズがあります。

詳しくは、サクラクレパスのHPでも紹介しています。

株式会社 サクラクレパス HPhttp://www.craypas.com/

3月12日(木)の名盤は…

今日は皆さんおなじみのスーパー・スター、

「ビリー・ジョエル」を紹介しました。

さすがに彼のことを”ピアノ弾き語りのバラード歌手”というだけでなく、

広い意味でのロック・アーティストであり、

名エンターテイナーと認識するファンも増えてきたようですが、

それでもリクエストの上位を占めるのは「素顔のままで」や「オネスティ」、

「ピアノマン」といった曲なんです。

人気があるのはもちろんいいことですが、

ビリー・ジョエル本人がそういうイメージを嫌っている、

とまではいかないまでも、あまり快く思っていないフシがあるようです…。

本人からすれば、幼い頃夢中になったプレスリーやレイ・チャールズ、

そしてビートルズなんかのロックン・ロールを

彼なりの解釈でやっているだけなんでしょうね。

こんなエピソードがあるんです。

音楽で食べていけるようになったビリーが、

ずっと苦労をかけっ放しだった父親を録音スタジオに招待した時のこと。

(ちなみに彼のお父さんも音楽教育を受けた方で、ビリーは子どもの時

クラシック・ピアノを習わされていたということなんですが。

そんなお父さんを招待した訳です。)

立派になった息子に感激しつつもお父さんは帰り際、

「でもビリー、私の耳にはお前のピアノは調子が外れて聴こえるんだが」と

忠告したそうです。するとビリーは

「お父さん、それがポップ・ミュージックなんだよ」とウインクしたと言います。

この言葉がまさにビリー・ジョエル自身を表していると思います。

・・・ということで、

今日はロックン・ロールピアノ・マンとしてのビリー・ジョエルを代表する曲、

という事で、ピアノを弾きつつロックン・ロールで、

なおかつ今日はベスト盤に入っていないという

1980年の曲「レイナ」を紹介しました。

<前へ 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228