« アートなくらし | メインページ | アーカイブ | キネマのススメ »

名前のヒミツ

洋麺屋ピエトロのヒミツ

今日は、Staff A も大好き”ピエトロ”の名前のヒミツに迫りました。

株式会社ピエトロは、1980年に創業、現在はドレッシングやパスタソース、

ヨーグルトなどの製造・販売の他、

スパゲティ専門店、カフェ(ピエトロズカフェ)、ファストフード(ミオミオ)の経営、

などを展開されています。

そんな”ピエトロ”の名前のヒミツについて教えて下さい。

1980年福岡の天神三丁目通称・親不孝通りに(現在の表記「親富孝」)、

現社長の村田氏が12月のオープンを目標に

スパゲティ専門店を開店しようと準備をすすめていました。

そのころの親不孝通りといえば、若者のメッカ。おもしろい店名、

ユニークな店名の店が次々にオープンし、繁盛し始めていました。

こうしたエリアで、お客様に強い印象を持っていただくには、

どんな店名が良いだろうと思案していたところ、

スパゲティの本場・イタリアに伝わる民話を伝え聞きました。

それは『羊飼いのピエトロ』というおなはし。

昔々、ピエトロさんという羊飼いがいました。ピエトロさんはパスタが大好き。

毎日、羊を小屋に眠らせて、家に帰ってくるとパスタを茹であげ、

アツアツの麺を食べるのが幸せのひとときでした。

時が流れ、元気だったピエトロさんもついに帰らぬ人となってしまいました。

教会に安置された棺に眠るピエトロさんに、親しかった周りの人が

「ピエトロさんはパスタが大好きだった。

どうせなら棺にパスタを入れてあげようじゃないか」とピエトロさんの棺を、

パスタでいっぱいにして蓋をしめて、祈りをささげました。

翌日、棺を墓地に運ぶ前に、最後のお別れ、ということで、

参列者が棺の蓋を開けてみるとあら、不思議!

ピエトロさんの体の周りのパスタがなくなっていたのです。~~~

以上のように、「本当にパスタが大好きなピエトロさんでしたとさ」、

ということで店名を「ピエトロ」とつけることにしました。

ちなみにイタリアでは、「ピエトロ」というファーストネームは

とてもメジャーらしく、日本でいうところの太郎・次郎などと同様に、

みんなが知っている名前だそうです。

また、“洋麺屋”とアタマについているのにも訳があります。

1980年当時、スパゲティといえば

ミートソースかナポリタンくらいしかなかった時代。

『炊き立ての白いご飯に合う素材なら、茹でたてのスパゲティにも、

きっと合うはず』と考えた創業者・村田が、明太子、納豆、高菜、など

「和」の素材を用いて、「洋」のスパゲティを食べていただく、

まさに“和と伊のフュージョン”というべきスパゲティを、

試行錯誤の上メニュー化し、そうしたスパゲティを出す店なので

“洋麺屋”と名付けたのです。

おすすめの商品を教えて下さい。

今年の12月でピエトロは創業28年目を迎えます。

30周年に向けて、もう一度「スパゲティ専門店」であることを意識し、

“和と伊のフュージョン”を常に提案してきたピエトロが、

いろいろなものを楽しく召し上がっていただくことをコンセプトとして、

全店共通のメニュー=グランドメニューをリニューアルします。

2008年1月には、新しいメニューを楽しめます。

もちろん、具材とソースを選んでいただくパスタや、

「ナスとひき肉の辛味スパゲティ」などの定番人気メニューは継続します。

新メニューのイチ押しは、スパゲティの「海の幸 和風味」。

スパゲティで「海の幸」といえばトマトソースで仕上げる「ぺスカトーレ」が

有名ですが、ピエトロでは、しょうゆベースのオリジナル和風ソースに、

魚介の旨みをたっぷりととけこませたスープを使います。

ここに、帆立、タコ、海老、イカ、いくらと、わかめなど6種類の海藻、

かいわれ大根をトッピングしてあつあつのスープスパゲティとして

お召し上がりいただきます。

福岡市内及び近郊のピエトロでは、

一足先にこの新メニューをお出ししています。お出かけの際にはぜひ♪

また、スパゲティ専門店ではありますが、

今回「ごはんもの」のメニューも新登場です。

ピエトロ風スープリゾットという、3種類のリゾットで、

博多めんたいをつかったものもあります。

~~~~~~~~熊本周辺のお店~~~~~~~~

   洋麺屋ピエトロ ゆめタウン熊本サンピアン店

   洋麺屋ピエトロ 熊本光の森店

   洋麺屋ピエトロ はません店

ピエトロHP  http://www.pietro.co.jp/

新グランドメニューについてはこちら↓↓

http://www.pietro.co.jp/restaurant/new/2007grandmenu.html

「マルキン」のヒミツ

今日は、私達の食卓に欠かせない「納豆」でお馴染みの「マルキン」の

名前のヒミツに迫りました。ご出演は「後藤真紀」さんです。

「マルキン」の名前の由来について教えて下さい。

昭和六年ごろから「丸金」という商品名を使い始めるようになったんですが、

これが名前の由来です。

名付け親は現会長の曽祖父「吉良彦太郎」氏。

その後、金をまる○で囲んだマークになります。

なぜ金を○で囲んだマークになったかというと、

金は貴重な金属で、その貴重なものを一番しっかりと守る図形が丸だという

理由からこのマークが生まれたそうです。

昭和26年になって商品名と商号を統一する為に会社名も、

マルキンを使うようになりました。

現在このマークが入っているのは経木に包まれた納豆

「手作り 三角納豆」だけです。

最初につくり始めた納豆も経木に包まれた納豆です。

現在の社名のロゴマークは緑の「M」と、赤いハート型の「K」を合わせた

「エムハートマーク」で、平成2年に変更になりました。

「M」の字が少し右上がりなのですが、これはマルキンの発展と飛躍を、

「ハート型のK」は愛情と情熱を表しています。

また「緑」は食品に大切な新鮮さを意味し、

「赤」は自然を育む太陽を意味しています。

おすすめの商品を教えて下さい。

現在行なわれているキャンペーンを紹介します。

マルキン食品の各製品についているバーコードを切取り、ご応募下さい。

1等1万円をはじめとして、抽選で豪華なプレゼントが合計2500人の方に

当たります。店頭の商品やチラシをご覧下さい。

11月30日までのキャンペーンです!当日消印有効ですよ♪

また、マルキンは今年の2月23日に山形県で行なわれた

全国納豆鑑評会で「元気納豆 だっしかけ納豆」が全国の納豆

「118点」の中から見事「優秀賞」を頂きました。

これからもマルキン食品をよろしくお願い致します。

マルキン食品のHP  http://www.marukinfoods.co.jp

カドリードミニオンのヒミツ

今日は、阿蘇市の”カドリー・ドミニオン”の名前のヒミツに迫りました。

カドリー・ドミニオンは、広大な敷地内に100種800頭羽の、

世界中の動物達が暮らしています。

動物との触れ合いや動物ショーを楽しむ事が出来ます。

「カドリー・ドミニオン」の名前の由来について教えて下さい。

「カドリー」→愛らしい・抱きしめたくなるような

「ドミニオン」→領土・王国

抱きしめたくなるような、愛らしい動物たちがたくさんいる動物

ふれあいテーマパークという意味です。

これからの楽しみ方を教えて下さい。

11月11日チンパンジーのパンくんとポコちゃんの展示施設

「チンパンジー学習の森」がOpenしました。

いつものショーでは見られないパンくんの姿を間近で見る事ができます。

また、土日はトレーナーが施設内に入り、

チンパンジーの生態などのお話をします。これは全国初なんですよ!

気温・天候・体調によっては出ない場合がありますので、

事前にご確認ください。カドリー・ドミニオン 電話0967-34-2020

カドリー・ドミニオン HP http://www.cuddly.co.jp

味千ラーメンのヒミツ

今日は熊本のみなさんにはすっかりお馴染みの

「味千ラーメン」のヒミツに迫りました。

ご出演は味千ラーメンを展開している重光産業の重光悦枝さんです。

味千ラーメンは昭和43年に熊本市水前寺の熊本県庁横に第1号店を

オープン。熊本とんこつラーメンを熊本を中心に全国に展開。

現在は国内にとどまらず、海外10ケ国にも進出中という企業です。

「味千拉麺」の名前の由来について教えて下さい。

千は万に至らず、「万」は全て完了。

慢心にもつながる万の一つ手前「千」で、常に万を目指し、

努力を続ける努力を怠らないという戒めを込めて「味千ラーメン」と

付けました。また”千の味覚”豊かで深い味わいということでの

千でもあr、将来「千店の仲間をつくりたい」という願いも込めています。

おすすめの商品のPRをお願いします。

味千ラーメンでは現在40周年の大キャンペーンを展開中。

食事をすると空クジなしのスピードくじをプレゼント!

さらに応募券がついていますので、それを葉書で応募すると

豪華な賞品を抽選でプレゼントします!

さらに、応募してくれた方の中で1番ポイントが高かった人には、

1年間味千ラーメンが無料で食べられる、

ゴールドパスポートを差し上げます。

2008年1月までの3ヶ月間のキャンペーンです。

フンドーダイのヒミツ

今日は『フンドーダイ』の名前のヒミツに迫りました。

出演は常任顧問 技術担当「石坂 眞」さんです。

「フンドーダイ」の起こりはもともと400年程前の酒造業に遡ります。

醤油業に転じた明治2年を創業とし、それ以来、醤油、味噌を中心とした

各種調味料の製造・販売を行っています。

長年の伝統で培った技術と、醤油、味噌といった発酵食品の

原点とも言えるバイオテクノロジーによって、

その時代の「おいしさニーズ」に答える商品開発を行っています。

フンドーダイの名前の由来について教えて下さい。

江戸時代に酒造業の傍ら両替商をしており、その時に使った

一両や二朱といった分銅が現在も大事に残されています。

フンドーダイの名前は、この「分銅」と創業家の大久保氏の

「大」の文字を組み合わせてつくったもの。

分銅は重さの基準であることから、

この名前には「正確」「公平」「バランス」という意味が込められています。

おすすめの商品を教えて下さい。

今年8月に発売された「九州甘辛しょうゆだれ」と「九州旨辛みそだれ」は、

かけたり、煮たり、炒めたりするときに、

これ一本で味付けのできる調味料です。

しょうゆだれは唐辛子をピリッきかせた甘辛い味付けで、

素揚げした肉にからめたり、炒飯の味付けにもおすすめ。

みそだれは豆板醤と豆鼓醤をきかせた、

ニンニク風味のコクのある味付けで、野菜スティックにそのままつけたり、

肉野菜炒めの味付けにもおすすめです。

ミハナのヒミツ

今日は「さ~ごよ~は ミハナ♪」でお馴染みの、

「ミハナタクシー」の名前のヒミツを伺いました。

ご出演はミハナタクシーの小山剛司 取締役副社長です。

「ミハナタクシー」の名前の由来について教えて下さい。

実は、以前は初代社長の森トモユキ氏の名前からとった

「モリトモタクシー」だったんですが、昭和24年の創業の際、

電話番号が「387」だったのでそこからミハナとしました。

というのも、当時は電話交換手がいた時代で、

「387番(サンビャクハチジュウナナバン)を呼んで下さい」と言われていたのが

いつのまにか「ミハナを呼んで下さい」と言われるようになったんです。

それでそのまま「ミハナタクシー」としました。

お客様からつけてもらった名前です。

ミハナさんの社名表記は普段「ミハナ」ですよね!?

はい、会社名の表記は「ミハナ」ですが、

実はタクシーの天井灯は漢数字の「三八七」なんです!

ミハナグループのサービスを教えて下さい。

現在ミハナグループは、

小型タクシー 146台

中型タクシー 5台

ジャンボタクシー 5台

福祉タクシー 1台 で運行しています。

24時間いつでもどこでも利用していただけます。

また、産交タクシーは観光にもピッタリです。

定期的に観光スポットへ出かけ研修なども行なっています。

みなさんもぜひ「354-0387」へ!

モッズ・ヘアの名前のヒミツ

今日は、RNマスミさんから調査依頼のあった「モッズ・ヘア」の

名前のヒミツに迫りました。

ご出演は、ユニリーバ・ジャパンの竹下 公一朗さんです。

ユニリーバ・ジャパンはどんな会社ですか?

竹下さん「日本をはじめとする世界150カ国で展開する、

日用品のメーカーで、本社は、イギリスのロンドンとオランダの

ロッテルダムにあります。ヘアケア製品やスキンケア製品、

それから紅茶なども取り扱っています。

ブランドとしては、モッズ・ヘア、ラックス、ダヴ、ポンズや

紅茶のリプトンなどがあります。」

モッズ・ヘアの名前の由来について教えて下さい。

「モッズ・ヘア」は、“モード(ファッショナブル)なヘア”という意味です。

もともとModeという言葉はフランス語で、

流行やファッションという意味があるんです。

モッズ・ヘアは、1968年、フレデリック・ベラールら4人のフランス人が、

パリで最初のファッション誌のためのヘアメイク専門の会社を

設立したのが始まりです。約10年間はファッション誌や、

パリコレなどのショーの仕事だけをしていたのですが、

一般向けの美容室も是非開いて欲しい、と熱望され、

1978年にパリに最初のモッズ・ヘアサロン(美容室)をオープンしています。

また、サロンの仕上がりやクオリティを自宅でも再現したいという

声にお応えして、製品の販売も行なっています。

おすすめの商品を教えて下さい。

モッズ・ヘアの商品は今年の春にシリーズを刷新し、

“シャンプーからスタイリングを作りやすくする”新ラインナップになりました。

実はサロンでは、仕上がりのスタイルに合わせてシャンプーを選び、

スタイルのベースをシャンプーから作っています。

メイクと同様に、お気に入りのスタイルにするのは、

まずは下地となるヘアケアから整えることが大切だからです。

サロン帰りの感覚をご自宅で体験いただけるように製品化したのが

新しいシリーズです。例えば、ごわつく髪を押さえて、

ストンとしたヘアスタイルしたい場合は、

夜“ボリュームダウンシャンプー”を使うことをオススメします。

ボリュームダウンシャンプーは、翌朝スタイリングしやすいように、

髪の広がりやごわつきをおさえ、

滑らかな扱いやすい髪にする効果があります。

下地ができているので、翌朝にはお好みのスタイリング剤を使って、

なりたいスタイルをより仕上げることができるわけです。

また、これからパーティーシーズンですが、

モッズHPではパーティーにあったヘアスタイルの提案をしています。

ぜひご覧下さい コチラです → http://www.mods-style.jp/index.html

リンガーハットのヒミツ

今日は皆大好き「長崎ちゃんぽん リンガーハット」の名前のヒミツに

迫りました。リスナーさんからは「帽子屋」さんだと思っていましたなんて

エピソードも頂きました(笑)!!

”長崎ちゃんぽん”の専門店「リンガーハット」は店舗数”445店”、

主要な商品はちゃんぽん・皿うどん・ぎょうざ、

また「とんかつ浜勝」ではとんかつの専門店としてチェーン展開されています。

”リンガーハット(Ringer Hut)”の名前の由来を教えて下さい。

リンガーハットのリンガーは、長崎で広く貿易商を営んでいた

フレデリックリンガーという英国商人の名前にあやかったものです。

長崎にグラバー園という有名な公園がありますが、

ここにはグラバー邸とともにこのリンガーさんの邸宅「リンガー邸」が

建っています。「長崎ちゃんぽん」という長崎の郷土料理を販売するに

あたって、郷土にちなんだこの大商人の名前をつけさせて頂きました。

ハットは小屋とか小さな家という意味で、

通して訳すと「リンガーさんの小さな家」となりますね。

オススメの商品を教えて下さい♪

リンガーハット…「カキちゃんぽん」今年は、食べやすい大きさの

540円のカキちゃんぽんが登場。また、ギョウザ6個をプラスした

セットもあります。お手軽な価格で旬の味をお楽しみいただけます。

浜勝…浜勝でも、カキを使った商品を提供させて頂きます。

カキの解禁日を待っての登場です!お楽しみに♪

リンガーハット HP  ttp://www.ringerhut.co.jp/

マンハッタンのヒミツ

今日は朝からマツザキさんも楽しみにしていた「マンハッタン」の

名前のヒミツに迫りました。マンハッタンはリョーユーパンから

発売されている菓子パンです。

019_2 

リョーユーパンは、昭和25年に設立され、パンや菓子類の製造販売

を中心とする総合食品企業です。

「マンハッタン」の名前の由来を教えて下さい。

マンハッタンは今から33年前、1974年に発売された商品です。

開発当時に、NYでたまたま見つけたドーナツがおいしくて、

その”さくさく感”を参考にし、その後「マンハッタン」と名付けました。

ちなみにそのドーナツがマンハッタンという名前だったかどうかは不明です。

大人気のマンハッタンですがその販売地域は九州のみですか?

そうですね。九州が主ですが、岡山ぐらいまでは販売しています。

リョーユーパンのおすすめの商品を教えて下さい。

1996年からご愛顧いただいている食パン「超美撰」です。

小麦粉はパン用粉の中でNO1と言われるカナダ北部産1等級粉に特化した

爽やかな香りと、モチモチ感のある歯切れよさ、

口溶けの良さを出した食パンです。

リョーユーパン の HP http://www.ryoyupan.co.jp/

Photo_4

マンハッタンの思い出

先日Morning Gloryスタッフ間では「マンハッタン」の思い出話に

花が咲きました。マンハッタン…?

NYのマンハッタンではありませんよ!

リョーユーパンから発売されている「マンハッタン」です。

019

高校の頃売店でよく買っていたというマツザキさんとスタッフRサン、

私は175Rが「マンハッタン」を唄った事で知りました♪

~☆~☆~☆~高校の頃のマツザキさん。~☆~☆~☆~

学校に行って早弁して、お昼は売店でマンハッタンやら何やら購入して、

学校帰りに寄り道してオヤツ食べて、家に帰って夜ご飯食べて…

そんな学生生活だったそうです♪

”早弁”なんてマンガの中の話だと思ってました(笑)

今日の10時台「名前のヒミツ」のコーナーでは、リョーユーパンから

発売されている「マンハッタン」の名前のヒミツに迫ります。

<前へ 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21