« 魔法のことば | メインページ | アーカイブ

スポーツのトビラ

ビーチ・ハンドボール

今日はビーチハンドボールを紹介しました。

6月にトルコで行われた第4回ビーチハンドボール世界選手権で

日本代表としてプレーされたオムロンハンドボール部の

(左から)山中絵里奈選手

(左から2番目)高田裕梨選手

(右から2番目)マツザキヒロユキ選手…?

(右)永田しおり選手、の3人が来て下さいました。

Photo

ビーチハンドボールに関する素朴な疑問を伺いました。

ユニフォームやシューズなどの服装は?

ビーチバレーを想像してもらうといいと思うんですが、

ビキニを着ます(様々な規定があります)、

シューズはないので裸足で行います。

試合の人数やコートの広さなどは?

1試合に8名登録でき、コートの中にはGK1人プレイヤー3人計4人がいます。

広さは、縦27m・横12m、普段のハンドボールのコートより小さいです。

選手交代に関しては、ビーチハンドボールに関しては、

対戦相手がコートを挟んで正面から向かい、

その場所からどんどん選手が交代します。

動画を見たところ、GKが外に出るような動きをしていたんですが?

守備のキーパーと攻撃のキーパーがいるので、

シーンに合わせて、GKも入れ替わります。

得点に関しても特殊なルールがあるそうですね?

プレイヤーが、空中で360度回転しながらうつシュートが決まると2点、

スカイプレイによるシュートが決まればそれも2点、

また、GKが打つシュートはすべて2点になります。

ドリブルはどのようにするのでしょうか?

ドリブルのようなプレイは砂の上に一度ボールを置いて

それをまた持つという形で行います。

世界大会でのエピソードなどありますか?

1試合目のデンマーク戦でデンマークと試合をしました。

この大会で結果的にデンマークは準優勝したチームだったんですが、

最初の試合でそのチームに勝ったことは奇跡的とでもいいましょうか。

また、6月の大会ですので、その夜にはサッカーのワールドカップでも

日本対デンマーク戦が行われました。

自分達が先にデンマーク相手に勝っておこう!という意気込みでした。

ちなみにその夜のワールドカップの試合はデンマークの選手と

一緒に見たんですよ!

ビーチハンドボールについてどのように感じていますか?

山中選手「屋外でやることがまず違いますし、砂地なので足がとられますし、

最初は思うように動けませんでしたね。」

高田選手「前半10分後半10分と試合時間は短いんですが、

直射日光でフラフラになります。」

永田選手「室内と違う部分がまた楽しいですね。

見てる方も楽しいし、やる方も楽しいです。」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

8月28日、29日には神戸で

第12回全日本ビーチハンドボール選手権大会が予定されています。

ハンドボールとは違った魅力のあるビーチハンドボールもぜひ

注目していただきたいと思います。

また9月4日(土)には日本ハンドボールリーグのレギュラーシーズンも開幕。

この日は山鹿市総合体育館でも男女1試合ずつ2試合が行われます。

女子はオムロン対ソニーセミコンダクタ九州

男子はトヨタ紡績九州対琉球コラソン

~~~~~プレゼントのお知らせ~~~~~

この試合のチケットをペアでプレゼントします。

ご希望の方は住所、名前、電話番号を書いて、ご応募ください。

メール glory@fmkumamoto.jp   ファックス 096-355-5200

8月18日(水)必着です。

応募者多数の場合は抽選のうえ、

当選者は8月19日(木)の番組内で発表します。

チャレンジ・ザ・ゲームにチャレンジ!

この夏「チャレンジ・ザ・ゲーム」にチャレンジしてみませんか!?

という事で、今日は「チャレンジ・ザ・ゲーム」を紹介します。

ご出演は、

(財)日本レクリエーション協会全国いつでもチャレンジ・ザ・ゲーム大会推進本部

植田尚史さんです。

チャレンジ・ザ・ゲームとは一体どのような取り組みなんでしょう?

昭和64年からスタートした活動で、当初は、企業などでの福利厚生や

職場のコミュニケーションを深めるレクリエーション活動、

健康づくり活動として開発し普及しました。

最近は、小学校での取組も盛んで、学校の体育や休み時間の

取組などとして実施されたり、地域でのスポーツイベントなどでも

楽しまれるように各地に広がっています。

特に、子どもの体力低下が問題視されていることもあり、

遊びながら体力づくりや、仲間づくりになるということで

教育機関での注目が高まっています。

仲間と一つになりグループで取組む活動で、記録への挑戦の中で

感動の共有や達成感が味わえるのが特長です。

記録に挑戦するシステムについて教えて下さい。

公認審判員(チャレンジ・ザ・ゲーム普及審判員)が2名立ち会って

行った記録をfaxや郵送で記録申請することで年間を通じて

大会に参加できるというユニークなシステムです。

月ごとの記録申請を集計して月間でランキングを発表しています。

年に1度年間ランキングの発表も行います。

また、記録申請の中から抽選で、毎月賞品もプレゼントしています。

具体的に、どんなゲームがありますか?

ボールを使う種目、棒(スティック)を使う種目、竹を使う種目など、

現在17種目が公認種目として実施されています。

共通しているのは、グループで取り組む活動であること。

シンプルなルールで記録に挑戦する種目であること。

仲間の力や呼吸、(つまり仲間の結束)が良いほど、

良い記録が生まれるという特長があります。

中でも 植田さんがオススメの競技を2つ程、ご紹介いただけますか?

小学生の全国大会を開催しているのが「ロープ・ジャンプ・エクストラ」。

この種目は、これまでの大人数で長縄を跳ぶという大縄跳びに、

跳びながらジャンパーが入れ替わるという入れ替わり動作を加えた種目です。

昨年度実施した記録では、時間無制限で挑戦する方法と、

3分間の時間制限で行った記録などがありますが、

時間無制限では、10人×3180回+324回×5Pt=33420ポイントという

記録があります(約50分間ジャンプ)

全国大会では、3分間でのスピード競技で行いました。

決勝戦での記録は、愛知県の小学生チームが3分間で10人×262、

30P×259入れ替わり=10,390Pという記録をマークしました。

全国小学生大会は、国内国外で予選を行い、3月に東京で

全国大会として開催し、その模様はFNS系列で4月に放送されました。

今年も大会を開催する方向で準備を進めています。

家族でも取り組める少人数の種目もあります。ペア・リング・キャッチは、

二人で向かい合って手に持ったリングをあいてにとりやすいように

アンダースローで投げ、受け取る人は、地面に着かないように

キャッチするというもの。キャッチできたリングの数を2分間

足しあわせていくということで、頭の体操にも親子のコミュニケーションづくりにも、

もちろん体力づくりにも役立ちます。

詳しく知りたい人へのアクセス方法を教えて下さい。

日本レクリエーション協会HP http://www.recreation.or.jp/

また、熊本県レクリエーション協会では、チャレンジ・ザ・ゲームだけでなく、

いろいろなスポーツやレクリエーションの活動を市町村の

レクリエーション協会などのNPOと連携して行っています。

また、地域の体育館などの運動施設には、参加できるスポーツや

レクリエーション行事の案内チラシなどもおいてありますので、

のぞいてみて下さい。

お問い合わせは、熊本県レクリエーション協会までお願いします。

〒861-8046 熊本県熊本市石原町2丁目9番1号 (熊本県民総合運動公園)

TEL:096-380-6662

バスケットボール「久山智志」選手

今日は、今年からバスケットボールのTGI D-RISEというプロチームと

契約した、玉名工業高校、九州東海大学出身のバスケットボール選手、

「久山智志」選手を紹介しました。

Photo

まずバスケットボールのトップリーグについて簡単に説明しますと、

バスケットボールには実業団とプロチームが混在するJBLと、

プロチームによるbjリーグという2つのリーグがあります。

さらにJBLの2部のような位置づけにあたるJBL2というリーグがありまして、

TGI D-RISEはそのJBL2に今年から参戦するチームで、

栃木県を活動の拠点とするJBLのリンク栃木ブレックスの

下部育成チームにあたります。

リンク栃木ブレックスといいますと、JBL2009-2010年シーズンの

優勝チームでもあり、あの田臥勇太選手をはじめとして

多くの日本代表選手も所属するプロチームです。

TGI D-RISEはトップチームであるブレックス入りを目指す

登竜門とも言えるようなチームなんですね。

まずはバスケットボールを始めたきっかけを教えてください。

もともと生まれは大阪で、12歳の頃に熊本に引っ越してきました。

そのとき近所の同級生がみんなバスケ部に入っていたんで

自然と僕もバスケ部に入ってました。

久山さんは身長は何㎝ですか?セールスポイントはどんなところですか?

身長は182㎝です。決して大きい方ではありませんが、

人よりも少し高くジャンプが出来ます。

それを活かした相手がブロックできない高さで打つ

ジャンプスリーとかが得意ですね!

垂直とびですと、85㎝ぐら跳びます。

大学生の時とさらに今年に入ってから、アメリカでトレーニングをされた

経験があるそうですが、どんな事を感じましたか?

日本人はやはり勤勉で練習に対してもハードに取り組むとこが

いいところだと思います。

そしてアメリカでは、小さいときから練習に取り組む姿勢が違うと思いました。

というのも、日本人は目の前の試合に「勝つ」ということがひとまずの

目標になることが多いなか、「頑張る」という事にたいして、

アメリカ人は「アメリカンドリーム」というかNBAプレイヤーなどの

プロバスケ選手になることを目指してそこを目標に練習しているから

おのずと意識の高い練習をしていると感じました。

大学を卒業してからまず大阪の実業団のチームに入られましたが、

卒業後もバスケを続けようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?

大学3年のインカレで試合後にbj関係者からナイスプレーと褒めていただき

将来bjとかJBLとか考えているのってことを聞かれて

その時初めて大学からその先のバスケ人生を考えるようになりましたね。

それまでは普通に就職を考えていました。

さらにプロを目指そうと思ったきっかけは何だったのでしょうか?

実業団ではやはり仕事がメインですので、

思ってたようなバスケ環境はありませんでした。

たぶん今の日本で自分が納得できるバスケ環境はきっと

プロしかないんじゃないかなって思ったのがきっかけでしたね。

夢を教えてください。

やはりバスケットで生計をたてることですね。

そして、バスケを引退したら将来は教員になりたいと考えてます。

会社員とプロを経験した自分しかできない話、

あとは夢を持ってそれを目指せば叶うってことをまず自分が実証して

生徒に夢をもつ大切さなんかを教えられたら最高ですね。

夢を語れる先生になるのが夢です。

熊本でバスケをやっている子どもたちへ何かメッセージはありますか?

僕がバスケを始めた頃はバスケのプロはありませんでした。

今バスケットボールもプロリーグが出来ました。

サッカーや野球みたいにプロ選手を目指して良いんです。

それにむかって一生懸命練習してください!僕が目指した時は

社会人になってからです。まだ小学校中学校高校の皆さんは僕よりも

もっともっと可能性があります。プロ選手を目指して練習するのと

何も考えずに練習するのでは練習に対する姿勢なんかも違ってきます!

意識を高くもって頑張ってください!僕も負けないように頑張ります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

久山智志選手のblogもぜひご覧下さい。

http://blog.goo.ne.jp/hisa0714

トレイル・ランニング

今日は「トレイル・ランニング」について紹介しました。

ご出演は、アドベンチャーレーサー「田中正人」さんです。

アドベンチャーレーサー「田中正人」さんのプロフィール。

1993年に第1回日本山岳耐久レースで優勝してから、

8年間勤めていた会社を辞め、プロのアドベンチャーレーサーに転向。

このアドベンチャーレーサーとは”人間版パリダカ”とも称される、

山や川、海、洞窟、ジャングル、砂漠、氷河などのあらゆる自然を舞台に

チームが協力してコースマップとコンパスを頼りにトレッキングや

マウンテンバイク、パドリングなどの様々な種目をこなしながら、

ゴールを目指す競技です。田中さんは海外でのレースでも

実績を作っておられ、2002年にはご自身でイースト・ウインド・プロダクションを

設立、現在も海外レースに出場する一方で、

国内のレースの開催や講習会など普及活動にも力を入れてらっしゃいます。

“トレイル・ランニング”とは一体どのようなスポーツなんですか?

マラソンを”山の中”で行うと考えて下さい。

ロード(舗装路)ではなく、トレイル(登山道など)と言われる

山道を走るスポーツです。

起伏があり、不整地を走るため、ロードランニングとは特質が大きく異なります。

また、自然の中で走るため、最低限の山の知識、技術が求められます。

危機管理意識と自己責任観が必要です。

“トレイル・ランニング”の魅力はずばりどんなところですか?

自然の中で走る爽快感が最高です。

景色も良いし、空気も美味しいしですね。

また、ロードランニングと違い単調ではないため、

飽きずに長時間のランニングを楽しむことができます。

また、トレイル・ランニングならではの「体への効果」が見られます。

起伏のある場所を走るために、様々な筋肉を使いますので、

普段は使わない筋肉や、平衡感覚、などを鍛えることができます。

それから、ただがむしゃらに走らないといけないわけじゃありません、

早歩きをしたり、歩いたり、とご自身のペースやコースにあわせて

走ることができますので、決してムリはせず、楽しんでもらえます。

田中さんが山を走ることになったきっかけは?

実は、オリエンテイリングがきっかけなんです。

子供の頃に楽しんだオリエンテイリングですが、

「競技」として楽しむものがあるんです。

学生の頃にそのスポーツに出会って競技を始めたのが、

山を走るきっかけになりました。

オリエンテイリングは、「宝探し」のようなワクワクする楽しさがあるんですね。

また道を外れた沢や尾根を走ることがあるんですけど、

それが楽しかったですね。

今までに経験されたコースで印象に残っているコースはどこですか?

最初は整備されたところを走っていたんですが、

そのうちどんどん険しい所を走りたくなるようになりましたね。

中でも日本アルプスの縦走が印象に残っています。

北アルプスや南アルプスですが、

森林限界を超えた世界は非日常の何者でもありません。

標高3,000m級の峰々は、美しさや幻想的な世界を演出しますが、

当然自然環境の厳しさもあります。

素晴らしさと厳しさの両方を与えてくれるトレイルは、

自然の魅力に触れることが出来ます。

興味をもった人はまずどんな事から始めていくと良いですか?

まず、基礎走力(体力)が必要な為、ロードランニングから始めて下さい。

平地で10㎞くらい連続して走れるようになってから

山に入ったほうが望ましいです。または、普通のハイキングとして始め、

少しずつ部分的に走り始めてみてはどうでしょうか。

~~~~~九州で行われるトレイルランニングの情報~~~~~

9月26日 「第3回九州脊梁山脈トレイルラン in 山都町」

九州山地の尾根を走るこのイベントは、

山都町緑川の清流館を発着とする役35kmで開かれます。

コースは標高1500m級の小川岳、向坂山、三方山などに

設置された登山道を使い、標高差は最大1200m。

昨年は230人が出場し、男子40歳未満の1位は3時間16分2秒でゴール。

この大会は、7月7日に定員250人に達したため、締め切られていますが、

同じ日 9月26日に「九州脊梁山脈トレイルランin五ヶ瀬2010」が行われます。

インターネット専用サイトによる受付です。

興味のある方はぜひ『RANNET(ランネット):http://runnet.jp/』をご覧下さい。

この夏オススメの「沢登り」

今日は「海の日」(祝日ですね!)、

“水”と触れ合い・遊び・楽しみましょう!という事でこの夏オススメの

“沢登”を紹介しました。

ご出演は、八代郡氷川町で自然体験(エコツアー)をガイドしていらっしゃる

「やっちろ☆NATU」の小佐井慎也さんです。

早速ですが、「沢登」とは一体どのようなものですか?

沢登とはシャワークライミングとも言われ、水しぶきを浴びながら

人間の力だけで渓流を登攀する事で、やっちろ☆NATUでは

基本的に流れの中を突き進んで行きます。                                                          

沢登する事で自然の怖さや人間の非力さを知っていただき、

自然があるからこそ人間は生かされているのだと昔の人のように

思い出していただける体験学習だと考えられてもいいのではないでしょうか?

また自然の中で学び遊ぶ事により、

生きていくために必要なサバイバル術と言うか、

理を発見できるのかもしれません。

沢登の醍醐味・魅力はズバリどんなところでしょう?

自らの力で自然のトラップを乗り越えたときの達成感に

満足を得る事ができ、自然のすがすがしい、癒しともいえるマイナスイオンを

全身に浴びる事ができます。

具体的に、やっちろ☆NATUさんが案内されている沢登には

どんなコースがあるんですか?

全て4時間程度で河俣川コースは谷の中を流れに逆らいながら

川魚と歩いて登り、 天然のジャグジーに癒されたり、

高いところから飛び込んだり開放感あふれるコースです。

小浦川コースは木々のトンネルの中5~8mぐらいの滝を三箇所乗り越え、

帰りはロープ等使いながら降りて行く、

どちらかというとスリルを味わいたい人のコースです。

ガイドがシカの足跡や沢蟹、魚など紹介しては行きますが、

参加される方は五感を研ぎすまし野生児になったつもりで

仲間同士や家族同士で、自然の変化に気づいていただきたいです。

体験ができるのは何歳からですか?どんな格好で行ったらいいのでしょう?

小学3年生から参加でき、水着と飲み物だけ持って来てくれたら、大丈夫です

料金は安全具・靴・グローブ・保険・温泉を含み、1人5,800円からと、

なっていますが、団体割引なども行っています。

HPに詳細を掲載していますのでそちらをご覧下さい。

また、お電話でのお問い合わせは やっちろ☆NATU 0965-31-5284まで。

アクセスは、氷川町の立神峡にきていただければ、

立神峡のすぐ手前に看板が立ててありますので、わかると思います。

やっちろ☆NATU HP → http://hakku-en.bine.jp/yattiro-natu/paso.html

ギラヴァンツ北九州

7月18日(日)北九州市立本城陸上競技場でロアッソ熊本と

バトル・オブ・九州を戦う「ギラヴァンツ北九州」。

今日はこのチーム名の名前のヒミツに迫りました。

ギラヴァンツ北九州は今年度からJ2に参戦していますが、

元ロアッソ熊本の関光博選手、河端和哉選手がプレーしている他、

さらにインドネシアのチームでプレーしていた元ロアッソ熊本の

小森田友明選手が加入することが先日発表されています!

ご出演は、ギラヴァンツ北九州 広報の古本洋一さんです。

ギラヴァンツ北九州のチーム名の由来を教えて下さい。

公募を行い約350件の中から選考委員会によって、

2つの言葉を結びつけた造語です。

イタリア語の「Girasole(ジラソーレ)」ひまわりという意味なんですが、

北九州の市花がひまわりなんです。

そして「Avanza」前進するという意味の2つの単語を組み合わせて、

「ギラヴァンツ」としました。

北九州から日本、アジア、そして世界へと飛躍すべく常に成長、

前進を続ける光輝くチームであり続けたいという思いが込められています。

ギラヴァンツ北九州のチームの特色を教えて下さい。

全員で守って全員で攻撃するチームです。

中盤で細かくパスをつないでいく。

その中で大きなサイドチェンジを織り交ぜながら、

相手ゴールに迫るスタイルです。

スタジアムでの楽しみ方を教えて下さい。

なんと言っても「ギラヴァンツ ビレッジ」です!

ここでは、北九州の名物・名産品を集めてアウェイからきて下さった

サポーターの皆さんに発信しています。

例えば、小倉発祥と言われている「焼きうどん」や

門司港でお馴染みの「焼きカレー」、

糠炊きという郷土料理などを盛り込んだお弁当などがあります。

また移動用のトラックで焼いた焼きたてのピザを楽しんでいただけます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ギラヴァンツ北九州とロアッソ熊本の試合は7月18日(日)

北九州市立本城陸上競技場午後6時キックオフです。

フォーズファクトリー「森川金也」さん

今日は、アジアクロスカントリーラリーに熊本から参戦する

フォーズファクトリー(4駆車のチューニングなどを手掛けているショップ)の

森川金也さんをゲストに迎えました。

アジアクロスカントリーラリーとはどんなレースですか?

タイランドで8月7日~11日までの5日間、タイ全土を使って

トータル走行距離2010km、トータルSS(競技区間)815km、

トータルロードセクション1195km走行します。

ロードセクションは、主催者より指示された、ルート、時間を正確に走る、

指示された時間は早くても遅くてもペナルティーが科せられます。

SSは決められたルートをより早く走るセクション、

トップタイムから遅れた時間でペナルティーが科せられて

ロードセクションとSSとのトータルタイムで順番が決定されます。

森川さんはいつからラリーに参戦されているのでしょうか?

2003年から参加していて今年で8回目の挑戦です。

順位は様々ですが、2007年のレースで思いでに残ってるのは、

レース初日に横転し15m転落したんですが、

以前のレースで自分が助けたタイの方に逆に助けられ、

完走することができました。

2009年はこれまでの最高位を塗り替え、5位でした。

それまでは1人でやってたんですが、去年「チーム九州男児」を結成して

チームで参加することになったのが良かったんだと思います。

去年のレースでの印象的なエピソードがあれば教えてください。

ゴールではラリーに参加して初めて泣いてしまいました。

40代のおっさん4人がゴールで肩を抱き合いながら泣いてしまった光景、

今思い出すと…苦笑。

ただ、苦しみを共に乗り越えた仲間だから感動という、

何物にも変えられないご褒美を味わうことができたんだと思いますね。

今年の目標を教えてください。

今年は、タイの田舎の学校との国際交流のお手伝いをさせてもらおう

と思っています。私の地元、美里町の小学校で用意された古着・古靴・

寄せ書きなどをタイの小学校に持っていく役目をさせていただき、

少しでも子供達の目が、この事をきっかけに海外にも向いてもらえれば

いいなと思います。

4's Factory HP  → http://4s-factory.com:80/

アメリカンフットボール

毎年この時期に紹介しています

「アメリカンフットボールフェスティバルin熊本”ぎんなんボウル”」が、

今年も7月11日(日)に熊本市水前寺競技場で開催されます。

そこで今日はアメリカンフットボールについてお話を伺っていきます。

ご出演は、熊本市アメリカンフットボール協会 事務局長 原裕一さんです。

(原さんご自身は大学での勧誘がきっかけで、大学のチーム、

それから東京と熊本での社会人チームと、

合計18年間程アメリカンフットボールを経験されています。)

今日はヘルメット、ショルダーユニフォームをお持ちいただきました。

Photo

この装備はポジションによって違うそうです。

総重量は以前は8キロ前後、

今は少し軽量化されていますが6~7キロあると思います。

このヘルメットの頂点にある穴は何のためにあるんですか?

中のパッドが薄くなったりへたったりして、

中に頭との空間ができてしまう時などに、空気を抜いて密着させます。

そうしないと、危険なんです。

原さんご自身が思われるアメリカンフットボールの面白いところはどんなところですか?

まずはヘルメットやショルダーがぶつかる「音」ですね。

そしてアメリカンフットボールの場合は「作戦タイム」というのが重要になります。

体だけでなく頭を使ってチームで動くことで、

ある意味「会社」のような組織の中で働きます。

一つのプレイはそれぞれのバラバラな動きが整った時に、成功します!

だから一人の持つ責任は大きなものになります。

フォーメーションは数百パターンある中から

一試合で数十パターン使います。その指令はクオーターバックが出します。

交代が他の競技に比べて特殊ですよね?

すべてのポジションでいくらでも交代していいんです。

人数が多ければ多いほど、選手の質が高い人が多いチームほど、

どんどん新しい選手が入ってくるので、強いですね。

そんなアメリカンフットボールを楽しめるイベントがあるそうですね?

今年も7月11日(日)に熊本市水前寺陸上競技場で

「ぎんなんボウル」が開催されます。

1・神奈川の社会人チーム「ワイルドギース」との戦いとなります。

2・小学生のチアリーダーが演技を行います。

熊本マーベリックス対ワイルドギースの試合は午後1時キックオフ。

雨天決行、入場無料です。

ぜひ皆さん会場でご覧下さい!

熊本県ボート協会

今日はこれから秋に向けていくつもの大会が予定されている

ボート競技を紹介しました。

ご出演は、熊本県ボート協会 普及部の松永博隆さんです。

熊本県ボート選手権や国体などで行なわれているボート競技には

どんな種類があるのか教えて下さい。

まず、1人乗り”シングル”、2人乗り”ダブル”、4人乗り”クオドルプル”で、

1人で2本オールを持って漕ぐ競技を”スカル”、

1人が1本のオールを持って漕ぐ競技を”スイープ”と言います。

また、2人乗りは”ペア”、4人乗り”シェルフォア”、8人乗り”エイト”です。

距離は、全日本選手権で2000m、高校総体や国体は1000mです。

ボート競技では「オアズマンシップ」「オアズパーソンシップ」という言葉が

使われるそうですが、どんな意味があるのでしょうか。

本来の意味は、ボートを操る技術のことですが、日本では、

スポーツマンシップと同様の精神的な意味合いを含めたイメージで

用いられてきました。オアズマンシップは、このスポーツを愛し、

ルール、マナーを守り、競漕相手や運営スタッフなどに敬意をもって

接するフェアプレイの精神、全力でベストをつくすスピリット、

ロウアウト精神、そういったものです。

ちなみに、オアズマンのオアとはoarと書きますが、

ボートのオールのことなんです。

熊本ではどんな所で競技を見ることができますか。

熊本市内では下江津湖、菊池市では竜門ダムの班蛇口湖、

八代市では球磨川下流域など基本的には流れがないところですね。

熊本は都市圏に江津湖があったり、

菊池市のダムも2000メートルのコースが常設されているということで

環境的には恵まれているんじゃないかと思います。

ボートに乗っている舵手とはどんな事をするんですか?

舵をとる人ですね。コックスというんですが、舵取りと声掛けを行い、

クルーをまとめる役割があります。

ボート競技のおもしろさ、魅力はどんなところでしょうか。

競技としてはきついものですが、勝った時はすごく嬉しいですし、

実は運動神経の良い悪いが関係なく、練習量で早い遅いが

結果として出るというスポーツだと思います。

また、他の競技のように”体がぶつかる”競技ではないので、

年をとってからでもやれるスポーツじゃないかなと思います。

熊本で見ることができる大会などの予定があれば教えてください。

7月19日 火の国レガッタ(下江津湖)

8月1日  九州学生レガッタ(菊池市班蛇口湖)

8月21~22日  室原杯・九州ビギナーズレガッタ(下江津湖)

9月19日  菊池ふれあいレガッタ(菊池市班蛇口湖)

10月23~24日  県下高校生大会

11月6~7日

全国高校選抜九州ブロック大会・九州学生レガッタ(菊池市班蛇口湖)

初心者でも体験できる催しなどがあれば教えてください。

月に1,2回ほど下江津湖で初心者の方からボート経験者も含めて

漕いでいますので、興味のある方、試乗してみたい方は下記まで御連絡下さい。

熊本市民ボートクラブEZUKO マネージャー  松永博隆さんまで。

携帯090-1033-4320  e-mail:matsu0525@tempo.ocn.ne.jp

ラグビーフットボール協会

熊本県のラグビーフットボール協会では今年、

2人の女性理事が誕生しました。

そこで今日はその女性理事のお二人にお話を伺いました。

ゲストは熊本県ラグビーフットボール協会理事の

筒井由香さん、小川奈央子さんです。

Jpg

今回新たに女性理事が選出された目的を教えてください。

2016年のリオデジャネイロ オリンピックで

男子も女子も7人制が導入されることになりましたよね。

日本でも上位入賞を狙っていこうという事なっているんですが、

それに伴って熊本でも盛り上げていこう!という事なんです。

また、熊本でも女子がラグビーをしている事はあるんですが、

小学校高学年以上になった時に環境がなくなったりして、

辞めてしまうことが多いようなんです。

そこで、もっと多くの女性にラグビーを楽しんでもらえるように

ということもあり、今回女性の理事が誕生しました。

筒井さん、小川さんそれぞれ過去のラグビー歴について教えてください。

筒井さん「弟がラグビーをやっていたのがきっかけで、

それを見ていて面白いなと思っていました。

社会人になって大阪で仕事をしていた時に、(大阪はラグビーが盛んです)

女子チームの体験があってそこに行ったらとても楽しくて、

そのままチームに入って2年ちょっとラグビーをやってました。楽しかったです。

それまでは小中学校で剣道をやっていましたが

その後は特にスポーツはやっていなかったんですよ。

個人競技と違って、団体でやるという面に魅力を感じました。」

小川さん「父親がラグビ-をしていまして、小学校2年生の時に

スクールにつれていかれ、それから始めて、5年生までやっていましたが

その後環境がなくやめてしまいました。

でも高校でマネージャーとしてラグビーと携わるなど、

その後もずっとラグビーと関わっています」

現在はどのようにラグビーと関わっていらっしゃいますか?

筒井さん「ラグビースクールの指導を行っています。

モッコスラグビースクールとというのがありまして、

月に3回ほど小学生とラグビーをしています。」

小川さん「社会人のラグビーのマネージャーとスタッフをしています。

自分が九州学院の卒業という縁もあって、九学でのトレーナーとしても

携わっています。(実はお2人とも栄養士さんなんだそうです)」

国内の女子ラグビーについて教えてください。

現在は女子ラグビーフットボール連盟に登録しているチームが

全国で26チームあります。

関東・関西・東北が多いみたいです。

九州は福岡のチームが1で、熊本にはまだないのが淋しいところです。

ちなみに海外ですと、オーストラリアやニュージーランドが強いですね、

競技人口も多く盛んです。

個人的に思うラグビーの楽しさ、魅力を教えてください。

どなたでもできるスポーツです!

様々なポジションがあるので、体が大きい人、小さい人、足が速い人、遅い人、

それぞれに合ったポジションがありますよ!

今後の予定を教えて下さい。

6月の練習会・体験教室(練習会は月1~2回程度を予定しています)

●第1回 練習会  6月23日(水)19時30分~

場所  熊本県民総合運動公園スポーツ広場(人工芝のグラウンドです)

指導者 一ノ宮博幸(熊本県ラグビー協会副会長・熊本北高校ラグビー部監督)

●体験教室     6月26日(土)10:00~12:00予定

26日は阿蘇青少年交流の家に宿泊も出来ます、

希望される方は着替え等ご持参ください

            6月27日(日)10:00~12:00予定

*参加は1日でも2日でもOKです。

場所  国立阿蘇青少年交流の家(阿蘇市一の宮町宮地6029-1)

指導者 熊本国体成年選抜メンバー

問い合わせは熊本北高校(TEL096-338-1110)

ラグビー部監督 一ノ宮博幸まで

熊本県ラグビーフットボール協会 http://www.kumamoto-rugby.jp/

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11