« 魔法のことば | メインページ | アーカイブ

スポーツのトビラ

ノルディックウォーキングとポッカール

今日は「ノルディックウォーキング」と「ポッカール」を紹介しました。

ご出演は、阿蘇ネイチャーランドの坂田英樹さんです。

阿蘇ネイチャーランドはどんなところなんですか?

阿蘇のフィールドを思いっきり楽しむさまざまな

アウトドアスポーツを体験できる施設。

パラグライダーや熱気球などのスカイスポーツを始め

マウンテンバイクやカヌー、モーターマウンテンボードなど・・・

最近はポーッカール体験やノルディックウォーキングなどの

新しいアイテムも仲間入りして全12種類の

アウトドアスポーツをお楽しみいただけます。

「ノルディック・ウォーク」について教えてください。

もともとヨーロッパのクロスカントリースキーの選手が雪のない

夏場のトレーニングとしてスキーのポールを持って歩いていたのが始まり。                                                                    

フィンランドでの発表後、誰でも出来る運動として広まり現在では

ヨーロッパを中心に、日本でも人気が高まっています。

「ノルディック・ウォーク」の楽しさはどんなところにありますか?

通常のウォーキングとの違いは“ポールをもって歩く”というだけ。

ですが、ポールを使うことにより下半身だけでなく上半身から指先まで、

全身の90%を使う全身運動になり、

エネルギー消費量が通常のウォーキングに比べ40%アップ。

特に普段鍛えにくいお腹回りや二の腕のシェイプアップには

威力を発揮します!

またポールをもつ事により膝や腰の負担を大幅に軽減しますので、

「歩きたいけど膝が痛くなるから歩くのが・・・」という人には特にオススメ。

ゲーム性を取り入れておこなうポールストレッチや

ウォーミングアップも楽しいですよ!

楽しくウォーキングができて効率のいいシェイプアップ、

さらに身体への負担が少ないそんな素晴しいウォーキングです。

「ポッカール」について教えてください。

ドイツのエンジニアと医師により開発された新感覚のスポーツギア。

登山家が下山を楽しくできないものかという発想から生まれました。

形は直径15センチほどのゴムタイヤが3つ縦に並び

その上の腰掛け部に座り斜面を滑走するというもの。

ブレーキも付いているのでスピード調整もできます。

日本に入ったのは2007年まだまだ馴染みの少ないニュースポーツですが

昨年もたくさんの方が体験され人気の高いアイテムの一つです。

「ポッカール」はどんなところが楽しいスポーツですか?

もともと登山した人が下山に使えるくらいなので

基本的には路面を選びません。林道、砂利道、アスファルト・・・

体験会場は草原の斜面を使っておこないますので転んでも大丈夫!

草ソリのタイヤ版だと思っていただけるといいです。

ただ草ソリと違うのは体重移動で右や左へスラロームが出来る事、

そしてたまらない爽快感。

地面の凹凸を上手く使ってジャンプする事も出来ます。

子供から大人まで一緒に楽しめますのでご家族での参加も多いですよ。                                                                     
                                                                      
その他「阿蘇ネイチャーランド」のオススメなどあれば教えてください。
                                                                      
非日常を体験したい方にはパラグライダーですね。

いつも地面を歩いている私たちには体感する事のない“浮遊感”。

他に例えようがないこの感覚は体験した人にしか分からない!

2時間コースでレクチャーから単独飛行(高さ30m)までおこないます。

体験された99.9%の方が気持ちいい、最高、怖くない!とおっしゃいます。

風が穏やかな日は4歳の小さいお子様でも単独飛行おこなってます。

気になる方はぜひ阿蘇ネイチャーランドのHPをご覧下さい

HP:www.aso.ne.jp/~natureland/                                                                                                                       

プロライダー「福留善秀」選手

今日は、モータースポーツの国内最高峰のイベント

「全日本モトクロス選手権シリーズ」に参戦していた、

プロライダー「福留善秀」選手にお話を伺いました。

Photo

~~~~~~福留選手の経歴 ~~~~~~

大津翔陽高校を卒業後、スズキ、ホンダと契約しプロライダーとして活躍。

2001年に国際A級に昇格後、

2005年にIA2クラスのチャンピオンを獲得し、

2007年には渡米してAMAモトクロスチャンピオンシップに参戦し、

2008年から国内復帰、今シーズンは自らのチームを立ち上げ、

IA1クラスのチャンピオンを目指す。

つい先日まで「全日本モトクロス選手権シリーズ」に参戦されていましたが、

「モトクロス」とはどのようなレースなんですか?

モータースポーツ クロスカントリーの略なんですが、

地形を利用し人工的に作ったセクションをジャンプし、速さを競う競技です。

ファミコンのエキサイトバイクみたいな感じと思ってもらうと、

わかりやすいと思います。

シーズンを終えたばかりですが、どのような感想をお持ちですか?

2009年シーズンは、全10戦・フル参戦し、

シリーズランキング7位という結果でした。

今年からバイクがフルモデルチェンジし、ニューバイクのセッティングが

上手くいかず、コース状況やコースレイアウトに合わせた、

マシンセッティングに手こずり、満足いく環境でレースが出来ない事もあり、

厳しい戦いとなったシーズンとなりました。

福留選手がモトクロスを始めたきっかけ・その魅力を教えて下さい。

父も昔モトクロスをしていて、その影響で自分も乗り始めました。

他の競技には無い、ジャンプや横一列からのスタートなど、

運動会みたいなワクワク感もあります。

今後の夢や目標を教えて下さい。

来シーズンは、IA1クラスでのチャンピオンを目指し、

最終的にはアメリカでレギュラーシート(アメリカで契約してむこうで走れる)

ライダーになりたいです。

11月にはHSR九州で九州MXパワーアップスクールも行われます。

モトクロスコースを走行できる方はぜひステップアップを目指して

参加してみてはいかがでしょう。

福留選手がインストラクターとして、ライディングテクニックや

マシンセットアップ、コース攻略術などを教えてくれます。

11月29日(日) 会場 HSR九州 オフロードコース

詳しくはHSR九州HPをご覧下さい→http://www.hsr.jp/

ビーチサッカー日本代表候補

今日は、皆さんは11月にドバイでビーチサッカーの

ワールドカップが行われるのをご存知ですか?

今年は、ビーチサッカー日本代表の監督に、

2005年に行われた第一回ワールドカップで日本をベスト4に導いた

「ラモス瑠偉」監督が就任した事や、

元サッカー選手の前園選手が招集されたニュースなどを耳にされた方も

いるかもしれませんね。

今日お話をうかがうのは、そんなビーチサッカーの

ワールドカップ出場にむけて召集された、

熊本からの唯一の選手「黒木直幸」選手です。

Photo

黒木さんは普段は何をなさっているんですか?

会社員です。

それと同時にフットサル・ビーチサッカーのチームに所属しています。

日本代表に選出され、8月・9月には東京でのトレーニングキャンプが

行われたそうですが、キャンプに参加した他のメンバーとの対面や

練習を通して、どんな事を感じましたか?

様々な人とコミュニケーションがとれて、充実したキャンプでした。

また、プレイの精度を上げるための練習などの他、

今回新に選出された選手にも積極的に声をかけるなど、

合宿ではお互いがライバルですが、

シビアな世界で様々な友達ができてよかったかなと思っています。

先日、ポルトガル遠征という事で、ポルトガル代表と国際親善試合を

行ってきたばかりという事ですが、どんな遠征になりましたか?

結果は1勝1敗という事で、

世界でTOP3に入るポルトガルに勝てた事はチームとしても

自信につながりました。

個人的には良い面も悪い面もありましたが、

切り替えて次につなげていきたいと思っています。

毎回、課題は見つかりますが、

その中でも自分のプレイを出せるように頑張りたいです。 

キャンプや遠征での印象的なエピソードなどがあれば教えて下さい。

ポルトガルに入って初日の食事から最終日の食事まで

ラモス監督と前園さんの間に挟まれての食事だったので

ガチガチに緊張しましたが今思えばいい経験だったかなと思います。

また、常に皆と行動を共にしたことで、

プレイ以外でのところでもオンオフの切り替えなど、

様々な良い面を見ることが出来たので、

そんなところもマネしていけたらなと思っています。

Photo_3

ビーチサッカーの魅力はどんなところですか?

サッカーやフットサルと違って、場所が「ビーチ」なので、

オーバーヘッドやボレーシュートなどアクロバティックなプレイが出来る

ところでしょうか。見てる方も楽しいんじゃないかと思います。

また、コートが狭いので、どこからでもシュートがうてるので

そこも魅力かなと思います。

最後に、今回の日本代表にかける思いなどありましたら教えて下さい。

今回が最後だと自分でも思っているので、精一杯やりたいです。

参加については、

家族と会社とまわりのサポートがあっての事なので、

感謝の気持ちを力にかえて頑張っていきたいです。
Photo_2

スペシャルオリンピックス

今日は「スペシャルオリンピックス」について、

スペシャルオリンピックス熊本・植木支部事務局長

「緒方初美」さんにお話を伺いました。

「スペシャルオリンピックス」の歴史や概要について教えて下さい。

1962年 故ケネディ大統領の妹ユニス・ケネディ・シュライバー夫人が、

自宅の庭で知的発達障害のある人達を対象とした

デイ・キャンプを実施し、水泳やサッカー・レクリエーションなどの

プログラムを行ったのが始まりで、

1968年に第1回スペシャルオリンピックス国際大会が行われました。

40周年を迎え、世界180ヶ国280万人のアスリート、

70万人のボランティアが参加しています。

スペシャルオリンピックスとは知的障害のある人たち(アスリート)に

スポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を、

年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織、

民間のボランティア活動です。

スペシャルオリンピックス熊本の現在の活動について教えて下さい。

県内11地区で水泳・陸上など17種目のスポーツトレーニングが

土曜・日曜を中心に行われています。

第6回スペシャルオリンピックス日本・熊本の地区大会を11月15日に

控え準備に頑張っています。

また第2回九州ブロックサッカー競技会も15日に行われます。

ボランティアについて、どんな参加の仕方があるでしょうか?

難しい事や大変な事が必要なのではなく、

アスリートにとっては「拍手」をしてくれたり「抱きしめてくれる」それが

大きなボランティアになるんです。

様々な形で応援してもらえればと思っています。

今後の予定を教えて下さい。

地区大会 11月1日(ゴルフ・馬術)

開会式・交流会 11月8日(グランメッセ)

地区大会 11月15日(水泳・陸上・ボーリング・卓球・フライングディスク

バドミントン・バレーボール)

九州ブロック大会 11月15日(サッカー)

ボランティアに関するお問合せ先を教えて下さい。

スペシャルオリンピックス日本・熊本

電話096-288-2781

HP http://www.son.or.jp/

競歩「野中徹」君

今日は「競歩」にスポットを当てて紹介しました。

7月に行なわれたインターハイの5000メートル競歩で優勝した

熊本中央高校 3年生 駅伝部の野中徹君です。

Photo

競歩を始めたきっかけを教えてください。

1年生の終わりにシンスプリント(脛)を故障、

シンスプリントの故障は完治しましたが、今度はシンスプリントの

痛みをかばっていた膝を痛めてしまい、

その時から競歩の練習を少しずつやり始めました。

それまでは駅伝をやっていました。

ちょうど県総体まで1ヶ月で、

前監督からも膝がやわらかいから向いていると進められ

本格的に練習に取り組みました。

今年のインターハイで優勝とご紹介しましたが、

それだけでなくすごい記録を持っているんですよね。

2009年3月には5000m競歩で、21分04秒93で、熊本県新記録樹立。

5月には10000m競歩でも、

43分37秒82で、熊本県新記録を樹立しました。

県内外の大会において16回の6位入賞があり、

うち10回の優勝をおさめています。

競歩に目覚めたのは?

1月の練習にいい練習が出来ていて、

今まではどうしても、きつかったらやめていたんですが、

その時に自分の限界を超えてみようと思ったら、

すごくタイムがのびて、結果がでました。

競歩という競技についてルールや距離などを教えてください。

トラック(競技場)または、道路で、

高校生男子は5000m~10000mを定められた歩法(フォーム)で歩き、

そのタイムを競う競技です。

2つのルールがあり、1つ目は前に出した足が、後ろ足が地面から離れる前に

地面に接地しているか、接地する前に離れてしまったら、

「ロースト オブ コンタクト」と呼ばれる反則になります。

2つ目は前に出した足が体の直下になるまで、

足のひざが完全に伸びていないといけない、

まがってしまうと「ベントニー」と呼ばれる反則となります。

それぞれ黄色の「ペグ」という指示板で注意します。

1人の選手が3人以上の審判員から注意(警告)を受けたら、

審判主任が赤旗で失格にします。

競歩のきついところ、楽しいところはどんなところですか?

警告が貯まると精神的にきつくなってきます。

注意を受けたときもフォームが悪くなっている状態なので、

接地の瞬間から、伸ばす所、足が離れる所を

意識していかないといけないからきつくなってきます。

忍耐力も精神力も必要ですね。

全国大会でたくさんのレベルが高い人達と一緒に、

歩く時が一番楽しみです。

実は事前に監督の山本先生に「野中君の強さの秘密は何でしょうか?」と

聞いてみたところ、

・自分のコンディション(調子)が自己管理できるところ。

・体脂肪率3%を維持できる。食事において節制ができるようになった。

・周りの人に感謝する気持ちを持っている。

周りの人達に支えられているので、しっかり練習も出来て、

コンディションも完璧だという自信が、どんな大きな大会でも、

どんな状況でも、最高のパフォーマンスを出せるところ。

という風におっしゃっていました。

これを聞いて野中君自身は強さの秘密についてどう思いますか?

そうですね、風邪もひかなくなってきましたし、

体脂肪に関しては、歩くことでかなり消費されますしね。

今後の予定としては競歩ではなく、11月7日の高校駅伝に7区(アンカー)で

出場予定だそうですね。

最後に今後の抱負を教えて下さい。

自分の持っている5000m、10000mの県記録を超えたい。

熊本の競歩の県記録すべてを更新するのが夢です。

いずれは世界で戦える人間になりたいと思っています。

スポレク宮崎2009

今日は、10月17日~20日まで宮崎県で行われる、

「スポレク宮崎2009」を紹介しました。ご出演は、

全国スポーツ・レクリエーション祭推進室「冨永卓公」さんです。

まずは“スポレク 宮崎 2009”について教えて下さい。

全国スポ・レク祭とは、スポーツ・レクリエーションへの興味、

関心を高め生涯スポーツの振興につなげるために

毎年各都道府県持ちまわりで開催されている祭典です。

平成3年にはこのスポレク祭が熊本県で開催されました。

今回の宮崎で22回を迎え、17日(土)から20日(火)までの4日間、

宮崎県総合運動公園をメイン会場に県内8市7町で開催します。

「皆来んね 笑顔まんかい 神話の国で」というスローガンには、

神話の国宮崎で、みんなが元気に躍動して、

笑顔いっぱいの祭典にしましょう!という願いが込められています。

大会には具体的にどんな種目がありますか?

各都道府県の代表選手が参加する種目が18種目あります。                        

スポレクならではの競技をいくつか教えて下さい。

熊本県の選手団はグラウンド・ゴルフや、ラージボール卓球、

インディアカやトランポリン、ゲートボールなどの14種目に参加します。

また、宮崎県独自に開催するフリー参加種目が6種目あります。

日之影町の森林セラピー基地を活用した森林ウォークや、

延岡市では、東国原知事がハーフマラソンを走る予定の健康マラソン、

日南市では、氷上のスポーツ「カーリング」からヒントを得た、

カローリングという種目もスポレク初お目見えです。

熊本の参加選手を応援に行くのも良いですし、

会場では“ニュースポーツ”の体験が出来るそうですね?

スポレク広場では、ニュースポーツ体験コーナーとして、

どなたでも気軽に体験できる種目を31種目用意しています。

9つの的にディスクを当てるストラックアウトのような競技の

フライングディスクやスピード感があってバランスをとりながらの

走行がおもしろいキックスケーター、

投げ方を習得するとおもしろいように自分の手元に帰ってくるブーメラン、

ヒューと吹いてストンと的に当たることからヒューストンと呼び名がついた

ヒューストン吹矢、

中央広場ではチャレンジ・ザ・ゲームという15種目のゲーム体験できます。                                                       

スタンプラリー方式で、すてきな賞品も準備しています。是非参加下さい。

きっとスポーツやレクリエーションの楽しさを満喫できると思います。

ニュースポーツ体験は無料で自由に体験できますので、

ぜひご参加下さい。

17日・18日の両日、宮崎県総合運動公園で行われています。

メイン会場へのアクセス方法を教えて下さい。

お車をご利用の場合、宮崎インターからおよそ10分、

JRをご利用の方は、日南線木花駅下車、

徒歩およそ10分となっています。                                                            

また、シャトルバスの運行も行っていますので、

詳しくは祭典ホームページをご覧下さい。

宮崎県実行委員会 電話 0985-26-7670 までお問合せ下さい。

最後に熊本のリスナーへメッセージをお願いします。

スポレクみやざき2009では、スポーツ・レクレーションだけでなく、

宮崎の地鶏や肉巻きおにぎり、

マンゴーキャラメルなどおいしいものもたくさんそろっています!

体も心もそしておなかも大満足の祭典まであと12日です!

熊本の皆さんのお越しを待ってます!                                                            

スポレクみやざき HP http://www.sporec-miyazaki.jp/

洞窟探検

今日は、大人も子供も夢中になれる“洞窟探検”を紹介しました。

ご出演は、球磨郡にある球泉洞の「大岩幸広」さんです。

”洞窟探検”と聞いて、子供の頃に見た映画のワンシーンや、

大人になってから“ケイビング”(Cave=洞窟を探検する)として

経験した人もいらっしゃるかもしれませんね。

“洞窟探検”は自分の手や足を使って、時には暗くて、狭くて、

困難なルートを進むこともあります。そんな“洞窟探検”の魅力や、

そこに広がる風景についてお話を伺いました。

球磨の球泉洞は、どういった特徴があるんですか?

球泉洞は全長4800mと九州本土最大の鍾乳洞です。

年間を通して平均温度が15度~16度と、

夏は涼しく冬は暖かいです。

ここではほんの一部を一般公開されています。

まず一般コースでは、約30分のコースで幼児の方からご年配の方まで

見学していただけます。

そしてもう一つは、ヘルメット・長靴をレンタルして、

更に奥深くへご案内する「ファミリー探検コース」があります。

対象は10歳以上からなります。

探検コースについて教えて下さい。

まず探検コースでは高さ14mの橋を渡り、第2本洞へ入ります。

ここでは一般コースと違い、コンクリート等の足元の整備はありません。

そして40mのたこ穴を一気に階段で降りると、そこには地底の川、

滝、そして終点にはシャンデリア状の見事な鍾乳洞をご覧になれます。

ただ、大雨等での地下水の増水の場合、川の横断ができなくなり、

滝までのご案内となります。

その他、球泉洞ではどんな事を楽しめますか?

夏休み・冬休み限定で夜の部の「冒険コース」を新設しました。

これは営業終了後(18時~)一般コースの照明を切り、

参加者の皆さんにはヘルメット、長靴、そして懐中電灯をお渡しし、

約1時間のコースをご案内します。

ここでの見所は、洞内が真っ暗なので、ご自分が照らした箇所のみ

見る事ができ、本当の鍾乳石の色合いを見られます。

また一般公開されていない場所を見ることができます。

夏はコウモリが飛ぶ姿を、冬は冬眠している姿を間近でご覧頂けます。

また冬のみ入り口でのトンネルにイルミネーションを設けていますので、

こちらもお楽しみ下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

球泉洞へのアクセス・料金などはこちらをご覧下さい。

球泉洞 HP http://www.kyusendo.jp/

ねんりんピック

今日は、2011年に熊本で行われる「ねんりんピック」について、

ねんりんピック2011熊本実行委員会事務局の

事務次長 小原雅晶さんにお話をうかがいました。

090921_095639

「ねんりんピック」の概要を教えて下さい。

ねんりんピックは、高齢者を中心とする国民の健康の保持・増進、

社会参加や生きがいの高揚などを図り、

ふれあいと活力のある社会になる事を目的として、

1988年から開催されています。

この度、平成23年に第24回大会が初めて熊本で行われることになりました。

ねんりんピック熊本大会について教えて下さい。

「火の国に 燃えろ!ねんりん 夢・未来」をテーマに、

平成23年10月15日~18日まで、22種目を県内14市町を会場に行います。

種目は、

卓球・テニス・ソフトテニス・ソフトボール・ゲートボール・ペタンク

ゴルフ・マラソン・弓道・剣道

(ふれあいスポーツ交流会)

グラウンドゴルフ・なぎなた・ウォークラリー・太極拳

ソフトバレーボール・サッカー・ダンススポーツ・ボウリング

(文化交流大会)

囲碁・将棋・俳句・健康マージャン

(県外からも)たくさんの選手を迎えるねんりんピックですよね、

熊本県民としてどのようにこの大会を盛り上げたら良いでしょう?

熊本の記憶がいつまでも残るように、熊本の豊かな自然や水、

豊富な食べ物はもちろん、伝統、文化、歴史など、

様々な熊本のよさでお迎えする「おもてなし」ですね。

または、選手として参加して下さる方はもちろんのこと、

大会ボランティアなども募集していきますので、

みんなで積極的に交流して楽しんで下さい!

理学療法士協会

今日は、スポーツとは非情に関係の深い「理学療法」について、

お話をうかがいました。

ご出演は、熊本整形外科病院 リハビリテーション科 副課長

社団法人 熊本県理学療法士協会 スポーツ小委員会委員長

西村英治さんです。

理学療法士とはどんな仕事ですか?仕事内容の概要を教えて下さい。

様々な病気や外傷により、身体運動や機能が低下している人々、

痛みを有する人々により安全に、より早く、計画性をもって治療します。

また、障害の発生が予測される人々に、色々なアドバイスを行います。

そして、障害者やその家族が快適な生活を送れるようにサポートします。

近年は、一般の人々に生活習慣の予防やコントロール指導、

また、福祉用具の選定や住宅改修などの提供により

健全な生活が送れるように活動しています。

理学療法士の方はどんな所で働いていらっしゃいますか?

病院を中心に地域や介護する家族への指導

(住宅改造のへの助言、通所リハ、訪問リハなど)、

最近では予防医学にたいしての助言など広い範囲で行われています。

例えば医院、市民病院、大学病院、リハビリテーション病院などの医療機関。

介護老人保健施設、特別 養護老人ホーム、

通所リハビリテーション施設などの介護保険関連施設。

身体障害者療護施設、重症心身障害児施設、

身体障害児通 園施設などの福祉施設。

(保健所、市役所、県庁などの行政機関。)

近年は医療機関にとどまらず様々な分野で働くようになってきています。

特異的な分野では、プロスポーツ界でコンディショニングや

トレーナーとして働いている方もいらっしゃいます。

私も地元のスポーツ選手のために国体や

日本リーグの試合に派遣されることもあります。

理学療法士になるにはどうすればよいですか?

理学療法士を養成する学校(医療系専門学校、大学など)に入学して、

卒業すると理学療法士国家試験受験資格が取得できます。

そして、国家試験を受験し合格すると、理学療法士になることができます。

熊本県下には7つの養成校があります。

理学療法士協会では市民公開講座やリハビリ介護講座など

開かれていますが、これまでどんな内容の講座を開催されましたか?

昨年平成20年8月には、『メタボに負けないカラダづくり』の健康講座、

本年度8月には、健康講座『スポーツライフを楽しむために』と題して、

ストレッチング教室を『県民交流会館 パレア』にて開催しました。

今年で第7回目の健康講座となりましたが、

理学療法士がデモンストレーションを行いながら、

健康体操やストレッチのポイント、

やり方を実際に参加していただいた方にお伝えしました。

その他、介護教室としては障害児への介護の仕方・考え方を

学校の教諭や関係者に向けての指導や、介護老人をもつ家庭の

ご家族への腰痛体操指導と、在宅に向け家庭で出来る

介護方法の実技指導なども行なっています。

理学療法士の立場からスポーツを楽しむためのアドバイス、

注意事項などを教えて下さい。

まず、無理をしない事が第一だと思います。

個人個人の体力や技能に合わせた運動量をある程度決め、

無理をしないことが大切だと思います。

トレーニングジムでは、その運動量を考慮して

個別の運動メニュー設定をしているように、人は無理をすると、

継続しないことが多くて、途中で放り投げてしまう場合が多いと思います。

また、これからスポーツを始めたいと思っている人は、

まずは基礎的な体力を上げるために、

ウォーキングから始めていただく事が良いかと思います。

ただ歩くのではなく、心拍数をある一定以上まで上げる事が大切となります。

この基礎体力を向上させた上でやりたいスポーツに取り組むといった事が、

怪我が少ない楽しいスポーツ習慣を楽しめるかと思います。

この体力以外に、柔軟性も大切になります。

最近の子供さんは体が非常に硬いと感じます。

柔軟性を高める事が出来ると怪我をしにくい体に結びつける事が出来ますし、

これは私達大人にも言えることだと思います。

筋肉はストレッチしてあげると、誰でも柔らかくなります。

ただし、時間と継続が必要です。

熊本県理学療法士協会 HP http://www.kakudokei.org/

ロアッソ熊本 池谷友良GM

今日はロアッソ熊本の総監督でもあります

池谷友良GMの電話インタビューをお届けしました。

ロアッソは昨日(9/6)、アウェイでザスパ草津と戦って6対0で勝ち、

連敗をストップしました。

番組放送の時間帯は、ちょうどアウェイからの帰りの飛行機の中

という事でしたので、先週9月3日(木)に収録したものをお届けしました。

インタビュー前日の9月2日にFC岐阜に破れて5連敗、

中3日で草津戦が控えているというところで、

チームの状況を赤裸々に話してくださいました。

GMという立場になられてどのような事を行っているんですか?

チームに関する様々な事を行います。

チームの編成なども含めて大きな意味で方向性を決めていく立場です。

チームが勝つために様々なものを準備していく、

スタジアムが一杯になるようにという働きかけなどもあります。

また、公演などをする機会も増えました。

結果応援してくれる人が増えればいいなと思っています。

(9月3日)現在、残念ながら、5連敗中ですね。

選手自身、

やっぱりここまで来て少し自信がなくなっているという感じですかね。

負のスパイラルに陥ってしまってますね。

池谷さんも様々な経験があると思いますが、

今のロアッソのような時期の乗り越え方は?

「初心に帰る」以外無いと思います。

今のチームの状況は「ゲーム」が「不安」になってるんです、

本来なら「ゲーム」を「楽しみに」出来る事が大事なんですけどね。

子供の頃、遊びの延長でやりだして、練習して、そして楽しかった、

そんな時のことを思い出してほしいですね。

正直、今の状況はメンタル的な部分も大きいからですね。

サポーターの応援はもちろん大きな力となりますので、

応援よろしくお願い致します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は、

9月12日(土)にKKWINGで午後4時から行われる九州ダービー

サガン鳥栖戦のチケットを抽選でペア5組の方にプレゼントしています。

ご希望の方は住所、名前、電話番号を書いて

glory@fmkumamoto.jp までご応募下さい。

今日の番組終了時間が締切りです。

<前へ 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13