« 魔法のことば | メインページ | アーカイブ

スポーツのトビラ

The Ranch「清川洋光」さん

今日は、クライミングジム「ザ・ランチ」の代表「清川洋光」さんに

お話を伺いました。

The_ranch
「The Ranch」では、どんなスポーツが体験できますか?

ザ・ランチでは、室内で高さ4?5メーターの壁を、

自身の手と足を使って登るボルダリングと言うスポーツが体験出来ます。

Theranch1

Theranch2

Theranch4

Theranch5

ボルダリングは、フリークライミングの世界でも、さらにナチュラルです。

使う道具は、、クライミングシューズとチョーク(滑り止めの炭酸マグネシウム)、

室内ではコレで十分です。室外では、安全確保のため携帯するマットを使います。

また、ボルダリングは一人で出来ます。

清川さんが「The Ranch」を始めたきっかけは?

まずは自分が好きだということから始まりまして、

この魅力を知ってもらうためには大きなジムが必要だと思い始めました。

この競技の魅力は、

自分の体重を自分で支えられるだけの指があれば大丈夫だという

そういう意味では非常にナチュラルなところです。

子どもの頃から木登りとか高い場所に登るのが大好きでした。

大人になってそれを忘れてしまっても、

クライミングに出会った時にまた思い出せると思いますよ!

登りきった時の達成感というのは本当にかけがえのないものです。

「The Ranch」は、初心者でも楽しむことができますか?

もちろん初心者から楽しめます!

小さな子どもさんでも女性でも高齢の方でも、

たくさんのコース(200~300)が設定してありますので大丈夫ですよ!

自身の手と足を使い、自分にのレベルにあった課題(登るライン)を

どんどんクリアーして行きます。  

一人でも楽しめますし、大人数や友達同士でも、競い合ったり、

教え合ったりといろいろな楽しみ方が出来ます。

普段でも登りたくなるような事ありますか?

あります、自然の山で大きな石や岩を見ると登りたくなりますね。

近づいて、いろんな場所を見てみます「手で掴めるかな」とか(笑)

「The Ranch」には、有力な選手も練習に通っているそうですね?

国民体育大会(国体)に山岳競技があって、

その中にボルダリングとリードクライミングという競技があります。

その競技の熊本県代表選手が少年女子、

少年男子(中学3年生から高校3年生まで)

成年女子と成年男子の4カテゴリーの選手全員がザ・ランチからでた選手です。

今年の千葉国体では少年女子が全国で8位入賞の好成績でした。

大会(コンペ)も開催されるそうですね?

コンペは、ジムで、有名クライマーやプロクライマーなどを呼んで、

課題を設定し、それをみんなで登る、

フリーセッションのされた課題を登る室内コンペと、

外のボルダリングエリアで自然の岩のラインを楽しむ

アウトドアーのコンペが有ります。

先日は宮崎県日之影町の自然の岩でのコンペで県外を含めて

100人ほどの参加者で楽しみました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Theranch3

「The Ranch」

熊本市 平田1?8?12 096-323-5889

平日午前11時~午後11時

土日祝日 午前11時~午後10時

www.theranchgym.com

ルネサンス熊本「緒方慎太郎」副監督

今日は熊本の女子サッカーチーム「ルネサンス熊本」の

緒方慎太郎副監督にお話をうかがいました。

Photo

ルネサンス熊本は、今シーズン日本女子サッカーリーグの

チャレンジリーグ WESTに参戦していました。

ちなみに、「日本女子サッカーリーグ」には、1部の「プレナスなでしこリーグ」と

2部の「プレナス チャレンジリーグ EAST」

「プレナスチャレンジリーグ WEST」があります。

ルネサンス熊本が所属するプレナスチャレンジリーグ WESTは

全部で6チームが参戦、そして今年からはその結果によって地域リーグとの

入れ替え戦が行なわれるというシーズンの中、

ルネサンス熊本の副監督を努められたのが緒方慎太郎さんです。

緒方副監督ご自身も、熊本農業高校 → ブレイズ熊本ユース 

→ ブレイズ熊本(九州リーグ)→ 県リーグ1部でプレイ(2009年11月頃まで)                                                             

サッカーのプレイヤーでもあり、

会社勤めもされていましたが、ルネサンス熊本の指導にたずさわる事になり、

それぞれを辞めて取り組んでいらっしゃるそうですね?

はい、女子サッカー界を1日でも多く知りたかったし、学びたい、

感じてみたいという強い想いがあったのと、

会社の休みと試合が合わないというのもあり、

それでは指導が難しいと思い、会社を辞めました。

ちなみに、それまでは男子の中学生を主に指導していました。

実際に指導がスタートしてからはどんな事を感じられましたか?

まず男子と女子の身体のつくりが異なることから

練習内容の強度だったり、練習のペースだったり、プランを考えるのが

難しいと感じましたし、普段練習している場所も狭く、

練習試合をする時もグラウンド確保して対戦相手を見つけるのも

難しかったですね。(女子チームが少ないため 笑)                                                            

また、ルネサンス熊本はあくまでもアマチュアのチームなので、

皆仕事をしながらサッカーをやっています。

ですから、練習の頻度や内容などもあまりきつくできないですよね。

疲労の具合や回復具合など、僕だけではどうにも出来ない部分も

あってその部分はコーチやマネージャーに助けてもらったりしましたね。

プレナス チャレンジリーグ2010 WEST の結果

6チーム参戦 全15試合、0勝1分14敗、勝ち点1で6チーム中6位。

最後の試合で静岡産業大学磐田ボニータ(3位)を相手に0-0で引き分け、

勝ち点1を手にされました。全試合を通してどのようなシーズンでしたか?

そうですね、4月からシーズンが始まったわけですが、

正直、こういう結果になるとは想像もしていなかったですね、

ある程度上位をいくつもりで練習してきましたからね。

悔いが残りますね。

ただ、これからはいい方向に切り替えて「このメンバーでまた入れ替え戦を戦える」

という事で頑張っていきたいと思いますね。

11月に行なわれるチャレンジリーグ参戦希望チームとの入れ替え戦ですね。

はい、来月に入れ替え戦が行なわれます。(日程は近日中に発表)。

危機感もありますが、

後はもう悔いが残らないように楽しく出来るように練習をしています。

まとまりという部分で「楽しさ」は忘れたらいけないですからね。

チームとしては、入れ替え戦まで時間がないこともあり、

できるだけ練習試合をこなしていき、

チーム戦術に対して、スタッフと選手が共感していけるように

取り組んでいきたいと思います。

緒方さんご自身の今後の展望について教えていただけますか?

具体的にはまだ決めていませんが、

ずっとサッカーに関わっていきたいと思っています。

ルネサンス熊本 HP http://renaissance-kumamoto.com/

少林寺武術

今日は、中国 河南省 嵩山少林寺に伝わる少林武術を継承する

日本少林寺武術館を紹介しました。

ご出演は日本少林寺武術館 館長の福田正治さんです。

少林武術とはどんな武術ですか?

少林武術は、元々、中国河南省にある少林寺という世界的に有名な

お寺において、禅宗のお坊さん達の精神修養・護身・健康増進のために

行なわれていたもので、現在、中国の国技として隆盛を極めている武術です。

特徴としては、無手の技はもちろんのこと、

棍術、三節棍、青龍刀、九節鞭、槍など、多くの武器を操ることにあります。

中国少林寺は、世界遺産に指定されましたが、

その敷地内に中国少林寺武術館があります。

この中国少林寺武術館は、世界に向けて少林武術を普及することを

目的としていますが、これは河南省旅遊局の直轄機関として設立されています。

日本少林寺武術館は、この中国少林武術館と極めて友好関係を築いています。

少林武術といえば「映画」などでも見ることができますよね?

そうですね「少林寺」という映画でしょう。

主演のリー・リン・チェイをはじめ、中国各地の武術のチャンピオンが

多数出演したこの映画こそ、少林武術の真髄をしっかり魅せてくれます。

入門すると、具体的にはどんなことが習得できますか?

皆さん目標を持っていらっしゃいます、

例えば「強くなりたい」「健康増進を図りたい」など。

ですが、日本少林寺武術館に入門される方には、

このように説明しています。

①護身が出来るようになる

②健康が増進される

③精神修養が図れる

この3つを併せた3徳が習得可能です。

どんな方が入門していますか?

日本少林寺武術館では、4歳から60歳代までが、練習に参加しています。

女性の比率は3割といったところです。

女性も男性に負けてはいませんよ!強烈なパワーをもってらっしゃいます!

入門したいという方はどうすればいいでしょうか?

荒尾・玉名・山鹿・菊池・八代・熊本市内6ケ所で道場を開設しています。

まずはお近くの道場で体験練習をされて下さい。

問合せ先は 電話096-344-0936

HP 日本松林武術館 http://www.shaolin.jp/

鬼ごっこ

子どもの頃に誰でも1度は遊んだことがあると思います「鬼ごっこ」、

今日はその「鬼ごっこ」をスポーツとしてとらえ、

ついには「鬼ごっこ協会」まで発足させた「鬼ごっこ」のプロ、

社団法人 鬼ごっこ協会 会長 羽崎泰男さんにお話を伺いました。

(城西国際大学 福祉総合学部 教授)

協会発足のきっかけは何だったんですか?

話せば長くなるんですが(笑)

もともとは肥満の子供達の運動処方として考えたんです。

体を動かすのが苦手な子供達に楽しみながら出来るものはないかと

考えついたのが鬼ごっこだったんですよね。

それに伴って鬼ごっこを通して様々な研究をしました。

特質や特性、体や性格など様々な要素が組み込まれているんですよ。

どうして「スポーツ」という位置づけにしたんですか?

何故「スポーツ」としているかというと、

皆が同じ状態で逃げたり追っかけたりというのを楽しめるように

という事なんです。

1人鬼のルールでやると疲れてしまうでしょ?

それから、昔はSの字やヒマワリを地面に描いて行なう”陣取り”のような

ものがあったでしょ?

その方が皆で沢山動いて協力しながら出来るし、

チームとして動くことで、また運動としても価値が高いという意味で

「スポーツ」にしてオリジナルのルールを作りました。

そのルールは、2チームで戦うもので、

お互いの陣地に宝を置いておき、お互いに、その宝を取りに行ったり、

守ったりするスポーツです。

ある意味スポーツの原点に近いスポーツなんではないかと思います。

また、大人から子どもまで参加可能で、誰でもできますし、

どこでも出来ますよね。

実はスポーツをやってる子供達ってほんと一握りなんですよね、

道具やら場所やらが必要となるとなかなかスポーツに関わる

そういう機会がないんです。

とにかく集団で体を動かすというのが大事で、

そんな時に良いのが「鬼ごっこ」なんですよ!

これからの目標は何ですか?

ずばり「鬼ごっこ」の「ワールドカップ」です!

それと、関ヶ原の東西対決をやりたいと思っています!

鬼ごっこ協会のHPはこちらです↓

http://dennet.luna.bindsite.jp/cn23/pg240.html

熊本県アウトドア協会

今日は、今年4月に設立された「熊本県アウトドア協会」を紹介しました。

ご出演は、熊本県アウトドア協会 会長の荒木博さんです。

「熊本県アウトドア協会」について教えて下さい。

発足のきっかけは、私自身が熊本の遊びを調べようと思った時に、

なかなか見つからなかったんですよね、

以前大阪のアウトドアフェスティバルに参加した事などもあって

そういう機会が熊本にもあればいいのになと思ったのがきっかけです。

熊本にもすごい自然がありますからね!

それをもっと紹介したいと感じました。

そこから友人らに声をかけ始まりました。

現在、パラグライダーやスキューバーダイビング、ラフティング、

ディスク競技など熊本県内8ヵ所のショップが一緒になって

様々な事を行なっています。

熊本のアウトドア事情について教えて下さい。

アウトドアのフィールドに関しては、

日本の中でも素晴らしいものだと思っています。

阿蘇や草原にしても世界に誇れるものです。

また、日本でも有数の球磨川などなど、

このような場所でアウトドアスポーツができる土地はそうはないと思っています。

熊本県アウトドア協会ではどんな活動を行なっていますか?

まだスタートしたばっかりなんですが、

これからの目標としては、まずは情報発信を行なっていきたいですね。

熊本県内のアウトドアのコンシェルジュ的な役割を果たせれば。

また、地域おこしなどにも参加して一緒に盛り上げたいですね、

川ひとつ見ても、「ニヤ」っとするような遊びの「プロ」が揃っていますから(笑)

その地域の様々な魅力を引き出せるような事を考えたいです。

また、現在賛同してくれる協会会員(加盟店)を募っています。

イベントが行われるそうですね?

10月2日3日の2日間、

阿蘇いこいの村で「OUTDOOR de SMILE FESTA2010」を行ないます。

2日(土)は午後から阿蘇山頂のクリーンアップ作戦を行ない、

その後アルティメットというディスク競技、

夜はO-tumnライブや、マウンテンバイクトライアルショー、

ピエロのバルーンアート、夜間熱気球体験をお楽しみいただけます。

3日(日)はアウトドア体験会ということで、

乗馬やディスクゴルフ、ポッカール、MTBパノラマサイクリングなどを

体験できます。

お問い合わせは、

熊本県アウトドア協会 ℡096-319-3200まで。

ラグビーチーム「熊惑クラブ」

今日は、

熊本で活動しているラグビーチーム「熊惑クラブ」を紹介しました。

ご出演は白石勇一郎さん、斉木信吾さん、森本茂樹さんです。

Photo_2

ちなみに今日ご出演の白石さんは76歳(ラグビー歴60年)、

斉木さんは54歳(ラグビー歴40年)、森本さんは60歳(ラグビー歴35年)。

Photo_3

チーム構成について教えて下さい。

80代1人、70代13人、60代22人、50代21人、40代21人、

基本的には、40代以上の方が趣味と健康の為に活動しているんですが、

先日は25歳の方が父親(55歳)と2人で入部されましたよ。

現在総勢80人近くとなっています。

特別なルールなどあるんですか?

年齢別にパンツ(ズボン)の色を分けています。

40代白、50代黒、60代赤、70代黄、80代紫、その上はゴールドです!

先日大会に出た時にゴールドを履いた出場者がいましたよ。

基本的なルールは普通のラグビーと一緒です。

ちなみに90代の出場者がいる場合は暗黙のルールがあります(笑)

その人がボールを持った場合は触ったらだめなんです。

だから、そのまま走れるところまで走ってもらう感じですね。

九州での大会などありますか?

「九州惑大会」というのがあります。毎年各県で持ち回りで開催しています。

各県のチームが「惑」という字を使ったチーム名を使っているんです。

迷惑や困惑、魅惑など、そして熊本は「熊惑」ですね。

来年は熊本でその大会が行われます。

ラグビーの面白いところは?

白石さん「好きだからですね」

斉木さん

「自分が出来なくても、皆でやれば、一つの事が出来るという所ですね」

森本さん「一生の友達ができます」

これからの目標は?

歳とってからも自分達がラグビーをしていけば、

その孫がラグビーをして…というような形で底辺が広がっていけば

いいなと思ってます。

また、2016年のオリンピックでは7人制のラグビーが正式競技になりますし、

2019年には日本でワールドカップが行われます、

熊本も会場に手を挙げています。

興味を持った方はどのようにすれば良いでしょうか?

未経験の方も大募集です。

練習は日曜日の午前中、水曜日の夜、行っています。

見学はいつでも自由ですのでぜひ気軽にお越し下さい。

日本に来ている海外の方にも参加してもらいたいと思っています。

年齢・国籍と居ませんのでぜひ!

日本ビル管理内 ラグビー協会へ096-211-2100

ロゲイニング

皆さんは、「ロゲイニング」というスポーツをご存知ですか?

今日は「ロゲイニング」について紹介します。

ご出演は、日本ロゲイニング協会 事務局長 立川則人さんです。

まずは「ロゲイニング」について教えて下さい。

自然の中に設置されたポイントを制限時間内に数多く回り、

獲得した点数の多さを競います。

スタート直前に位置と点数が書かれた地図が渡され、

チームごとに自由にルートを考えます。

トップ選手でも制限時間内ですべてを回ることが不可能な範囲に

ポイントは設置されていることもあり、

どのように回るかの計画が勝負を大きく分ける知的スポーツです。                                                            

1976年にオーストラリアメルボルンにおいて開催された大会が

初めてといわれています。日本では、2002年に長野県菅平高原で

初大会が開催されました。その後、2006年ごろまでは、

年に1回菅平高原において開催される大会が唯一でしたが、

近年ではシリーズ戦も開催されるようになり、年間20大会程開催されています。

一般的なロゲイニング大会のルールについて教えてください。

参加チームは、2~5名で構成。

競技時間は3~12時間(国際大会は24時間)

競技地図は、スタート20分程度前に主催者より支給

ポイントを回る順番は任意。

各ポイントには、主催者により20~100点程度の点数が付与され、

ポイントは優勝者でもすべて回りきることが出来ない程度設置されています。

ポイント通過証明は、専用ICカード(e-card)を使用します。

競技終了時刻を超過してゴールした場合は、

毎分一定の点の割合(例:50点/分)で減点、

減点の割合は当日地図支給時に発表します。

30分以上超過した場合は失格、

順位は総得点から超過時間の減点を差し引いた得点で決定します。

同得点者がいる場合、先に終了した人が上の順位になります。

ロゲイニングの魅力やロゲイニングの楽しみ方について教えて下さい。

マラソンやトライアスロンなどの競技と大きく違う点は、

自分の体力・技術に応じて自由にルートを決めることができることです。

景色を楽しみながらハイキング気分で歩いてもいいですし、

急がば回れで簡単なポイントを数多く走り回って集めても良いです。

競技時間についても、フルロゲインでは、24時間ですが、

ハーフロゲイン(12時間)、クォーターロゲイン(6時間)なども

開催されていますし、日本国内では3時間や2時間という

お手軽なミニ版も数多く開催されています。

クラスは「ジュニア」(20歳以下)、「一般」「ベテラン」(40歳以上)、

「スーパーベテラン」(55歳以上)と年齢による区分及び

男性、女性、混合と性別による区分に分かれています。

クラスは分かれていても、

ポイント配置や渡される競技地図は全クラス共通です。

トップ選手と同じ舞台で競技できる点も魅力の一つです。

ロゲイニングで身に付く事柄など、ロゲイニングのPRポイントを教えてください。

ロゲイニングを通じて地図の読み方、目的地まで正しく移動する

ナヴィゲーション技術を習得できます。

登山やハイキングなどのアウトドアスポーツだけでなく、

日常生活での道迷いを克服したい方にはお勧めの競技です。

興味を持った人がチャレンジするには何から始めたら良いでしょう?

百聞は一見にしかず。 とにかく大会に参加してみてください。

最低限必要な道具は、ハイキングできる服装や靴と、コンパスのみです。

コンパスはアウトドアショップなどで1000円ぐらいで売っています。 

大会情報は、当協会 http://www.rogaining.jp/ をご覧ください。

国内でもさまざまな大会が開催されているようですが、

初心者向けの大会や近々開催予定の大会などありましたら教えてください。

残念ながら、九州では一度もロゲイニング大会が開催されておりません。

また、開催予定も今のところありません。

国内では、熊本からは遠いのですが、9月20日長野県駒ケ根高原、

9月26日北海道ルスツなどで開催が予定されています。

九州でロゲイニング大会を開催して頂ける主催者様からの

お問い合わせをお待ちしています。

日本ロゲイニング協会 HP http://www.rogaining.jp/                                                        

セキアヒルズで「MTB」

今日は南関町の「セキアヒルズ」で行われたMTBの

「セキアヒルズカップ」について紹介しました。

ご出演は、MTBプロライダーの柏丸一慶さんです。

Photo

8月22日に行われた「セキアヒルズカップ」ですが、どのような大会ですか?

MTBクロスカントリー2H耐久レースといって、1週約2kmのコースを

2時間で何週できるかを競うレースです。

ちなみに、今回は1位の方で30週以上走られました。

Photo_2

どんな方が参加されたのでしょう?

小学生から50代くらいまでの方が参加されました。

1

この大会を開催することになったきっかけは?

セキアヒルズは元々、大自然に囲まれた地形にホテルや協会、

温泉施設があり、セキアヒルズとしてはその自然にある傾斜や池などを

活かしきれていないということでMTBの利用は出来ないだろうか?

と相談がありました。そこでMTBの経験豊富な黒田牧人さんに相談し、

コースを一から作ることにしました。

実際に一慶さんもコースデザインを手掛けられたそうですね?

目的としてはレースだけでなく、初めてMTBに乗られた方でも楽しめるような

コース、そして、ある程度の技術を持った方にも楽しんでもらえるような

コースを作りました。

参加した方も景色も良く、コースが気持ちよかったとの感想を頂きました。

また、今回はセキアヒルズでのレースという事で、

参加費にランチバイキングと温泉の入浴料込みで設定しました。

4

今後の予定などは?

11月頃にセキアヒルズでこの大会の本大会を開催したいと思っています。

参加条件などはありません、

MTBに乗れる方、お持ちの方はぜひご参加下さい。

~~~~~お問い合わせ先~~~~~

http://www.sekiahills-cup.com/

http://blog.livedoor.jp/mt_gankai/

または柏丸一慶さんの「ikkei bike works」(熊本市城山下代)にも

ぜひ遊びに行ってみて下さい♪

いろんなお話が聞けますよ。

場所や問い合わせ先などは、こちらまで → http://www.ikkei.cc/

「車いすテニス」

今日は車いすに乗れば誰でもプレーできるという

「車いすテニス」を紹介しました。

ご出演は、日本車いすテニス協会(理事)

NPO法人 九州車いすテニス協会理事 熊本支部代表の塚本直子さんです。

100830_102144

塚本さんが車いすテニスとであったきっかけは?

保険の代理店をやってるんですが、

お客様から「車いすでテニスができるので、飯塚へ見に行ってみては?」と、

教えて頂き、見に行ったのがきっかけです。

飯塚は、US OPEN・オーストラリア・フランス・イギリスと並ぶ大きい大会で、

最初に見に行った時に、外国の選手がすごく走り回って、

気合いが入ってて、掛け声も 「は~っ!ふ~っ!!」ってすごかったので、

一緒に見に行った障害者の友達が、

「こんなに大変なら、できない!」っていうので、一度あきらめたんですが、

でも、やはり、体を動かしたくて、主人と友達と遊びで始めました。

そして、お隣の大牟田市の障害者が使えるサンアビリティーズという

体育館を訪ねたときに、車いすテニスのクラブがありますよ・・・

と教えて頂き今にいたります。

車いすテニス専用の車いすがあるのでしょうか?

テニス用の車いすは、競技用もしくはテニス車って呼んでいます。

車輪がハの字になっています。

キャンバーがついていますので、回転性が良いですと、

また、ブレーキがついていません。

試合ではブレーキが必要ではないからです。その分 軽くなりますし。

体験してみたい時は車いすも借りることができますか?

体験される時は、熊本市内の方は、福祉センターに置いてますので、

貸出しOKです。

ちなみに、私たちが使う競技用のテニス車は30万から50万円します。

値段の幅は、材質の違いです。あと、車と同じで、ホイールの差もあります。

初心者の方は、テニスを続けれるかどうか 解らないので、

テニス車を作っても、途中でやらなくなるともったいないので、

まずは、貸し出しで試してみて、ずっと続けれそうで、

試合にも出るくらいになったら、自費で作ってみてはどうでしょう。

車いすテニスのどんなところが面白いですか?

ボールを追いかけて、打つ爽快感。

入らなかったボール・打てなかったボールが、

練習を積む事によって思ったところに打てるようになっていくという満足感。

練習は、楽しいだけではありませんが、

でも、練習の成果は試合に生かされますので、

一つずつ目標が達成される楽しさがあります。

国内各地で試合がありますし、

またスポーツを通して世界各地に友達が出来ます。

テニスをすることにより、体の機能もあがり、リハビリも兼ねています。

腹筋や背筋がついてきたり、ジョクソウの予防にもなりますし、

筋力もアップしますから、日常生活も楽になります。

熊本で車いすテニスを体験できる機会があれば教えてください。

毎月第2・第4火曜日に 長嶺の障害者福祉センターの体育館で、

夜6時から9時まで。

毎週金曜日には 大牟田市のサンアビリティーズの体育館で、

夜6時から8時半まで行なっています。

玉名市・長洲町の県北の子供達は、大牟田の練習に参加しています。

詳しくはこちらをご覧下さい。

熊本車いすテニスクラブ HP  http://www2.boom.ne.jp/kwtc_wing/

熊本クラブでは、たくさんの方に気軽に車いすテニスを始めてもらえるよう、

「熊本車いすテニス基金」というのを作り、

テニス車の購入・大会の助成・日本代表選手の

自費参加分の助成などできるよう、頑張っています。

基金は、嬉野温泉の和多屋別荘のレトルトカレーを分けて頂き、

それを500円の基金で1パック提供するものです。

大会とかで、基金を募ったりしています。

とても美味しいカレーです♪

こちらもぜひご協力お願いします。

ハインナッセ熊本

今日は、今季からバドミントンの日本リーグ1部に参戦するチーム

「ハインナッセ熊本」を紹介しました。

実は日本リーグ4連覇などの成績を残しながらも休部が決まった

くまもと八代YKKAPクラブの後継チームなんです。

お話を伺うのは、バドミントンクラブ九州 「ハインナッセ熊本」の

代表 石黒之武久さんです。

(石黒先生には以前崇城大学のバドミントン部の指導者としても

ご出演いただきました)

「ハインナッセ熊本」が結成されたいきさつを教えて下さい。

前身は、くまもと八代YKKAPクラブですが、

チームの方針で方針で縮小となり、様々な原因から存続が厳しいという

事になりまして、OBや関係者がやはり歴史やこの素晴らしい成績を

残ししていきたいという事で有志で立ち上げました。

スタッフはそれぞれ仕事を持っている中で

出来る限りの事をやっている状況です。

「ハインナッセ熊本」とはどんな意味ですか?

そのままずばり、熊本の方言で「お入り下さい」という意味です。

温かみがあり情の深い言葉だと思っています。

チームの特徴は?

クラブチームという事で、選手も学校や会社に所属しています。

それがまとまってチームになる、活動する、というものですので、

経営も皆さんの協力なしには成り立ちません。

チームの注目選手を教えて下さい。

まずは「アングン」選手です。昨年度までインドネシアのナショナルチームに

いた選手がいたんですが、実はインドネシアではもう引退していて、

今は日本で指導者として活躍していたんです、

ですが引退したとはいえ、27歳、動きも桁違いにすごかったので、

なんとしてもハインナッセ熊本に!とお願いし、半年かけ説得し、

復帰を決意してもらいました。

その事によって他の選手達のモチベーションも高まりました。

その他、昨年度まで実業団の選手として活躍していた大島選手、

YKKAPで中心となって活動していた土田選手や古井選手です。

「ハインナッセ熊本」の今後の目標は?

10月10日から開幕戦を迎える、バドミントン1部リーグでの活躍です。

実は、YKKAPの去年の成績1部6位だったんですが、

そのまま1部を引継ぎ出場する事ができるようになりましたので、

伝統を守り、恥ずかしくない試合をしていきたい、

あわよくばAクラスを狙っていきたいと思っています。

応援・支援について教えて下さい。

個人会員・法人支援会員を募集中です。

皆さんの協力・寄付で成り立っています。

正直、予算の裏づけもないままスタートしたもので、

ユニフォーム協賛やスポンサー協力、個人での寄付を頂いての

活動をさせてもらっています。

ぜひご協力お願い致します。

お問い合わせなど詳しくは、

「ハインナッセ熊本」HP http://www.hainnassekumamoto.jp/index.html

または、電話 096-221-1423までどうぞ。

<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11