« ヒューマン・ラボ | メインページ | アーカイブ | 夏のアルバム »

やさしいごはん

いなり寿司

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『やさしいごはん』では、

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。

毎月、第2水曜日に登場するのは、

移動台所・茶豆の小島まきさんです。

小島まきさんのブログはこちらです↓↓

http://chamamekitchen.cocolog-nifty.com/blog/

今日は「いなり寿司」の作り方を紹介しました。

寿司飯はごはんに合わせ酢を混ぜますので、

酢の殺菌作用によって何も入れないご飯より保存が効きます。

行楽や運動会のお弁当にぴったりだと思います♪

【材料】 寿司揚げ 5枚   米 2合   水 

だし汁 100cc   本みりん 50cc    薄口醤油 大さじ2

米酢 50cc    砂糖 大さじ1と1/2   塩 2つまみ

白炒りごま 大さじ1

【作り方】

まず、揚げをだし汁・本みりん・薄口醤油で10分から

15分程弱火で煮て火を止め、そのまま冷ましておきます。

次に、米を研ぎ適量の水を加えて炊きます。

その間に寿司飯用の合わせ酢を作ります。

小鍋に入れた米酢に砂糖と塩を加え、火にかけてひと煮立ちさせ煮溶かし、

酢の刺激も和らげます。砂糖と塩が溶けたら火から下ろし冷ましておきます。

そして米が炊き上がったらすぐに飯台又はボウルなどにご飯を取り出し、

合わせ酢を混ぜ合わせながらさっくりとしゃもじで混ぜ、

うちわで扇いであら熱を取ります。

1005121

ここへ白ごまを加えて軽く混ぜておきます。

それから揚げは軽く汁気を絞りまな板の上に載せ、

上に箸を転がしておきます。

05122

こうすることで揚げを開く時に開きやすくなります。

揚げを半分に切り、

袋状に開いてそこへ寿司飯を詰め形を整えて出来上がりです。

05123

揚げの角の方へごはんを詰めるようにするときれいな形になります。

残った寿司飯は手巻き寿司や納豆巻きなどに活用してください。

~~~~~~~~~お知らせ~~~~~~~~~

今月の28日から始まるカフェウィークというイベントに参加します。

南坪井のイクイップメントフロアが熊本のカフェウィーク参加店です。

そちらで期間中イクイップメント「うまいもの市」という催しがあります。

私は梅干しや焼き菓子を出品させてもらいます。

6月2日には鍋炊きごはん教室を開きますので、

こちらは参加者を募集しています。

お問い合わせは096-323-1197イクイップメントフロアまで。

サーモンと春野菜のこいのぼりパイ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第1水曜日に登場するのは、

熊本県産のオーガニック食材を全国に紹介、販売する

インターネット・サービス「オーガニックママン」の松田耒布さんです。

オーガニックママン HP http://www.organicmaman.com/

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

今日は、「こどもの日」ということで、

「サーモンと春野菜のこいのぼりパイ」です!

【材料】(2~3人分)

鮭 2切れ   新玉ねぎ 1/2個   そら豆 5~6本

マッシュルーム 5個    バター 大さじ2  小麦粉 大さじ2

牛乳 180㏄  塩コショウ 適量     冷凍パイシート 2枚

卵黄 1個分  オリーブオイル 適量  小麦粉(打ち粉適量)

☆お野菜はほうれん草やしめじ、アスパラなどお好みのものでOK☆

Photo_6

【作り方】

① 鮭は皮と骨を取り除き、新玉ねぎとマッシュルームは薄切りにする。

② そら豆はさやから出して軽く塩ゆでし、薄皮をむいておく。

③ 鍋にオリーブオイルを熱し、①を入れて炒め、火が通ったらバターを入れ、

   溶けたところに小麦粉をふり入れてから、牛乳を少しずつ入れ、

   堅めのホワイトソース仕立てのフィリングを作る。

Photo_5

④ 室温で戻したパイシートを打ち粉をした台の上に置き、

   めん棒で軽くのばし右端を尾の形になる様にカットする。

Photo_4

⑤ ④の上にフィリングをのせ、周りに溶いた卵黄を塗り、

   もう一枚を重ね合わせ指で押さえた後にフォークで

   押さえてしっかり張り合わせる。

Photo_3

⑥ 残ったパイシートで目とうろこの模様を付け、溶き卵を塗り、

   200度のオーブンで20分焼いて出来上がり!

Photo_2                                                                                                            

サーモンと春野菜のこいのぼりパイ

今日のやさしいごはんのコーナーでは、

「こどもの日」ということで、今夜のパーティーにぴったりな

「サーモンと春野菜のこいのぼりパイ」を紹介します♪

Photo

材料・レシピは10時台の「やさしいごはん」のコーナーで!

デコポンのグラニテ

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第4水曜日に登場するのは、『プチ・プレジール』の

河野佳代子さんです。

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

今日は”デコポンのグラニテ”を紹介しました。

フランス語で「粒々のある」という意味のグラニテは、

シャーベットよりも糖度の低い果汁や、アルコール類を、

みぞれ状に凍らせて作ります。

今回は今が旬のデコポンを使ってつくってみました。

デコポンはビタミンCがとても豊富で、1日2個も食べれば、

成人1日分の必要量がとれるといわれています。

グラニテは簡単に作れますので、ご家庭でぜひ作ってみてください。

【材料】13cm×18cm×2cm(高さ)のバットの分量

デコポン1個  水150cc  グラニュー糖70g  レモン汁大さじ1

1004281

【作り方】デコポンは皮をむき、果肉を取り出します。

鍋に水とグラニュー糖を入れ沸騰させてから、冷ましシロップを作ります。

1004282

シロップにレモン汁を入れ、バットに並べたデコポンの上に流し入れます。

1004283

04284

冷凍庫で冷やし、全体が少し固まれば、フォークでかき混ぜます。

04285 

この作業を何度か繰り返し、みぞれ状にして、

冷やした器に盛り付けたらできあがりです。

04286                 

カツオの天麩羅 わらびの甘酢あんかけ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第3水曜日に登場するのは、

「旬菜ダイニング 笑らか」の中村好孝さんです。

~~~~~~~~今日のおすすめレシピ~~~~~~~~

今日紹介したのは、「カツオの天麩羅 わらびの甘酢あんかけ」です。

まずは、「わらびのアク抜き」を行います。

1004213

山では野焼きも始まっていて、わらびが出て来ています。

毎年両親や家族と一緒に「わらび採り」に行っては

山ほど採って来て食べるのに困るんですが、

アク抜きに「ジョウソウ」を使います。わらびであれば、

0.1%~0.3%の量を入れて少し柔らかくなるくらい茹でます。

ザルに返して5分ほど流水にさらしておくと使えます。

1004214

天麩羅や炊き込みご飯に混ぜたり、お醤油に漬けておくだけでも

「トロッ」として美味しくいただけます。

1004215

次に「カツオ」です。タタキにして大根おろしと

ポン酢が一番美味しいですけど、その残りを利用しても大丈夫です。

食べやすい大きさに切ります。

2人分の量だと、カツオが200?くらいです。うすい衣で天麩羅にしておきます。

1004211

1004212

甘酢あんの作り方です。

水100cc、酢80cc、砂糖大2、ブイヨン固形の物で1/2個、

こゆ口醤油40cc、うす口醤油200cc を鍋に入れて沸騰させます。

その中へわらび50?、玉ねぎのスライス(中)1/2個分を入れて

玉ねぎが柔らかくなったらコーンスターチでとろみをつけます。

この甘酢あんは「アジの塩焼き」や「カレイの唐揚」にも良く合います。

盛り付けは、少し深めのお皿に天麩羅を盛り、甘酢あんをかけます。

上から小口切りにしたひともじをふりかけて、

おろし生姜を添えるとアクセントになります。

1004216

お子さんの遠足や、ご家族でドライブに出かけるときのお弁当に

されるときは、甘酢あんを別の容器に入れて持って行き、

食べる時にかけてあげると味がぼやける心配がありません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

♪ 笑らかでは、

「旬菜ダイニング 笑らか」

下通りダイエーの交差点を三年坂に入り、

TSUTAYA入り口の正面にあるビルの2F。

営業時間 17時~翌朝の3時

お問い合わせは、電話 096-354-5640 まで

スナップえんどう

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『やさしいごはん』では、

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。

毎月、第2水曜日に登場するのは、

移動台所・茶豆の小島まきさんです。

小島まきさんのブログはこちらです↓↓

http://chamamekitchen.cocolog-nifty.com/blog/
                                                             今日は”スナップえんどう”を使ったレシピを紹介しました。

04141

スナップえんどうはスジを取ると

さやごと食べることができるえんどう豆です。

たっぷりのビタミンBやビタミンCと食物繊維、

カリウムなどを含んでいますので、

免疫力を上げお肌の調子を整えるのにも効果があります。

さっと茹でてそのまま食べることの多いスナップえんどうですが、

そこから少し手を加えることで献立の幅も広がります。

今日はスナップえんどうを使った

ナムル、アンチョビ炒め、そして柑橘サラダの作り方をご紹介します。

04142

【作り方】

まず、3つの献立共通で下ごしらえをしておきます。

筋を取ったスナップえんどうを沸騰したたっぷりのお湯でさっと茹でます。

この茹で時間ですが、旬のものは柔らかくすぐ茹で上がりますので、

10秒から20秒で大丈夫です。

よく見ていると緑色が少しだけ濃くなる瞬間がありますので、

そこでさっとざるに上げて軽く塩を振り、うちわで扇いであら熱を取ります。

冷めていく間も余熱で柔らかくなりますので、

歯ごたえを残すには少し硬いくらいで茹で上げることをおすすめします。

【ナムル材料】スナップえんどう 20本位 ベビーリーフ お好みの量

塩 小さじ1/2   ごま油 小さじ1/2  薄口醤油 少々

【作り方】

茹でたスナップえんどうを2又は3等分ななめ切りにし、

ベビーリーフと合わせます。

そこへごま油、塩、薄口醤油を入れて混ぜ合わせ出来上がりです。

04144

【アンチョビ炒め材料】

スナップえんどう 20本位  パセリ 少々  アンチョビ 1片

エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1/2  塩・黒胡椒 少々

【作り方】

フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、

温まったらアンチョビを入れ炒めます。

香ばしくなったら下茹でしておいたスナップえんどうを入れて炒め、

パセリを加え塩・胡椒をして出来上がりです。

アンチョビの塩気があるので、塩は控えめでよいと思います。

【柑橘のサラダ材料】

スナップえんどう 20本位   柑橘 中一個分  レモン汁 小さじ1

塩 小さじ1/2  エキストラバージンオリーブオイル 小さじ1

【作り方】

みかん類は皮をむき、中の薄皮もむいておきます。

それを一口大にちぎり、下茹でして半分に切っておいた

スナップえんどうと合わせます。

そこへレモン汁、塩、オリーブオイルを加え混ぜ合わせ、

よく冷やして出来上がりです。

今回はパール柑で作りましたが、晩柑やネーブル、甘夏などでもできます。

04143

春色簡単キッシュ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第1水曜日に登場するのは、

熊本県産のオーガニック食材を全国に紹介、販売する

インターネット・サービス「オーガニックママン」の松田耒布さんです。

オーガニックママン HP http://www.organicmaman.com/

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

今日は、お出かけに気持ちの良い季節、

ピクニックのお弁当にお勧めの「春色簡単キッシュ」です!

【材料】(4人分)

卵6個  生クリーム80CC 溶けるチーズ150g

ブロッコリー(菜の花やアスパラガスでも可) 適量 

ミニトマト 5~6個  スモークサーモン 適量

塩コショウ 適量  オリーブオイル、バター各 大さじ1

040704

【作り方】

① ブロッコリーは小房に分け、軽く塩茹でしておく。

   ミニトマトは半分にカット。

② ボウルに卵を割りいれ、生クリームと溶けるチーズと野菜類、

  スモークサーモンは食べやすい大きさにちぎりながら入れて混ぜ、

  塩コショウをする。

040703

③ フライパンでオリーブオイルを熱し、バターを入れて溶けたところに

  ②を入れて弱めの中火にし、アルミホイルと蓋で蒸し焼きにする。

040701

④ 7~8分してからひっくり返し、反対の面も焼けたら出来上がり!

040702

040705       

やさしいごはん「熊本農業高校」

今日は、「地域に根ざした食育コンクール2009」で、

農林水産大臣賞を受賞した熊本農業高校から

田尻美千子先生と伊藤晴香さんにお越しいただきました。

4

熊本農業高校について教えて下さい。

農業科、園芸・果樹科、畜産科、生活科、農業経済科、食品工業科、

農業土木科の7学科で構成される農業専門高校です。

生徒数は860名あまりです。

明治32年に創設され、今年は創立112年目に入り、

全国の農業高校の中でも歴史ある学校です。

初代校長は札幌農学校のクラーク博士の意思を受継ぐ河村九淵先生で、

校訓は敬天愛人「手足をその低き大地に動かし、心を高き天におけよ」

としています。

本校の3期卒業生に農聖と呼ばれる「松田喜一」先生がおられます。

松田先生の哲学には「人並みはずれて人並み以上」

今では、堂々熊農!さわやか熊農をスローガンにかかげ、

校内外で活動しています。

「地域に根ざした食育コンクール2009」について教えて下さい。

食育に関する国民的課題をふまえて、民間の団体等が自発的に行う

活動が全国で展開され、関係者の情報共有が促進されることを

目的として実施された農林水産省が提唱する食育活動のコンクールです。

今回は、全国から学校・市民団体・個人などから211の応募がありました。

2jpg

熊農の取り組みはどのようなものだったんですか?

「くまおに」「くまべん」なんですが、

「くまおに」は熊農おにぎりの日、「くまべん」は熊農弁当の日のことです。

材料を買ったり(校内で作ったり)するところから、

お弁当を作るまで全て自分達でやってみよう!という取り組みなんですが、

いきなりお弁当は難しいかもしれないので、

おにぎりから始めようという事でスタートしました。

また、「ひご野菜」を広める活動なども行っています。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6 

始めてみていかがでしたか?

伊藤さん「最初は難しかったので母親に手伝ってもらったりしたんですが、

2回目からは自分達で作って、友達と見せ合ったりして楽しみました。

また、学校に入ったばかりの頃は初めての事ばかりで、

担当の先生も厳しくて怒られて泣いたりもしたけど、

ずっと一緒にやっていくうちに先生の優しさも分かって、

そのうち自分から次はどんな活動をしようかと考えるようになって

楽しみになりました。

私が熊農に進もうと思ったきっかけは、

祖母の家が菊農家をやっているんですが、小中学校の間は実はそんなに

興味もなかったんですね、でも中学の時に進学について考えた時に、

やってみたいなと少し興味が沸いたのがきっかけです。

高校にきて、自分達でプロジェクトを行ったことで、

これからは、自分で栽培したり交流会をしたりだとか、楽しんで農業をする事を、

次は他の人に伝えていきたいと思っています。

何かお知らせなどあれば教えて下さい。

4月29日(みどりの日)熊本農業高校で、

花の苗と野菜の苗の販売を行います。

時間は9時からです。ぜひお越し下さい。

レモンカード

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第4水曜日に登場するのは、『プチ・プレジール』の

河野佳代子さんです。

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

今日は”レモンカード”を紹介しました。

レモンカードとは、レモン果汁に、卵黄、砂糖、

レモンの皮(すりおろし)とバターを混ぜてクリーム状に

仕上げたものをいいます。

ジャムのように焼いたトーストやスコーンやビスケットなどに

塗って頂くと美味しいですよ♪

【材料】

卵1個 グラニュー糖80g 無塩バター50g

レモンの絞り汁60g (レモン約2個分) レモンの皮摩り下ろし 大さじ1

Photo

【作り方】

ボウルに卵を入れ軽く溶きほぐし、こしておきます。

Photo_2

残りの材料を鍋に入れ弱火で煮て、グラニュー糖とバターを溶かします。

Photo_3

グラニュー糖とバターが溶けたら、

卵の入ったボウルに入れ軽く混ぜ合わせます。

混ざったところで鍋に戻し木べらなどでかき混ぜながら弱火で煮つめます。

(このときに絶対に沸騰しないようにしてください)

Photo_4

ソースのように少しもったりした感じにとろみがつけば出来上がりです。

熱いうちに熱湯消毒した瓶に移し、蓋をして冷まします。

熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。10日間ほど持ちます。

Photo_5

そら豆と十五穀米のスープ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第3水曜日に登場するのは、

「旬菜ダイニング 笑らか」の中村好孝さんです。

Photo_5

~~~~~~~~今日のおすすめレシピ~~~~~~~~

今日紹介したのは、「そら豆と十五穀米のスープ」です。

【作り方】2人分

十五穀米40gを沸騰したお湯にいれ、15分程ゆでます。

※十五穀米は3倍の量に仕上がるので、お好みで調整して下さい。

ご飯に混ぜる時は、茶碗1杯当たり、白ごはん120gにたいして、

ゆでた十五穀米12g

Photo_6

少し食べてみて、やわらかくなっていたら、ザルに移してお湯をきっておく。

4

そら豆4本は、皮の線にそって包丁を入れ取り出します。

少し塩を入れたお湯で1分程ゆでたら、皮をむいておきます。

Jpg

出し汁は、(水650cc:淡口醤油25cc:酒25cc:味醂25cc:塩3g

市販の本だし7g)を鍋に入れ沸かします。

そこへ十五穀米を入れ沸騰したら、そら豆を入れて出来上がりです。

器へ移したら上から「刻みネギ」または「しその葉千切り」などをトッピング。

Photo_7

☆おかず風にする場合は、豚の小間切れ肉を沸騰したお湯で

脂ぬきをして加え、溶き玉子を入れふわふわに仕上げます。

これだとボリュームが出て1品としても充分だと思います。

☆ご飯に混ぜ込むときは、

ご飯茶碗1杯分(約120g)あたり、ゆでた十五穀米(12g)を加えると

ちょうど良い量に仕上がります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

♪ 笑らかでは、

「五穀」を使った「五穀米のスープチャーハン」をご用意しています♪

「旬菜ダイニング 笑らか」

下通りダイエーの交差点を三年坂に入り、

TSUTAYA入り口の正面にあるビルの2F。

営業時間 17時~翌朝の3時

お問い合わせは、電話 096-354-5640 まで

<前へ 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34