« アーチスト・ブックマーク | メインページ | アーカイブ | 名前のヒミツ »

アートなくらし

もひかんぽしぇっと「櫻井貴容子」さん

今日は”もひかんポシェット”というネーミングで、

様々なポシェットを製作されている櫻井貴容子さんにお越し頂きました。

Photo

そもそも”もひかんポシェット”という名前の意味とは?

妖怪ポシェットとフェミニンポシェットという2つのポシェットを作っています。

全て土台から刺繍まで全て手作りです。すごく楽しいです。

モヒカンポシェットを実際に見ることができる場所は?

モヒカンポシェット HP http://mohikanpochette945.hp.infoseek.co.jp/

大津の「髪結吉田屋」

菊陽バイパス沿いの「黄檗屋スマイルスマイル」で

委託販売も行なっています。

Photo_2

「ピクニックあるいは回遊」

さまざまなアートの話題をお届けしています「アートなくらし」。

今日は4月19日(土)から現代美術館で開催されている

「ピクニックあるいは回遊」という作品展を取り上げました。

九州、熊本に縁のある作家に注目した展覧会で、彫刻、写真、絵画など、

あらゆる表現方法の19人の作家の作品を一堂に見ることができます。

7月6日(日)までの開催期間、19人の作家の中から毎月お二人ずつ

インタビューを紹介しています。

今日、紹介したお二人は、絵画や彫刻などとは違って、

空間全体を使って表現した作品を展示していらっしゃいます。

お一人目は隣の福岡県出身の「武内貴子」さんです。

武内さんの作品は、緑色の布で作った紐を格子状に結び、

天井から吊り下げてあります。

また、上の方には空中に浮いているような感じで、

いくつかの肥後手まりが下げられています。

どのようにして製作したのですか?

布に蝋燭のロウを染みこませていて、

一見和紙のように見えるのではないでしょうか?

この素材を使って結んでいきました。

半年前に熊本にきた時に緑がきれいだと伺ったので、

その緑をいかしつつ、肥後手まりの色彩の美しさをテーマにしました。

武内さんの作品は、格子状の紐の間を通ることができますので、

眺めるだけではなく、内側からもご覧になってみてください。

武内さんがこのような作品を作るようになったきっかけは?

もともとは帯の結び目からきていて、

その造形の美しさを研究していたんです。結んでいくと、

今回ろうを染みこませている事で「シュッ」と音がするんですが、

それで自分が結ばれているような感じがするんです。

武内さんのピクニックの思い出は?

3・4年ぐらい前にイギリス人のアーティストが廃材とかゴミをもってきて

これで家を作ってみんなで家を作ってピクニックをしようと

言い出した事があって、すごく楽しかったです。

続いて宮崎県出身の倉山裕昭さんです。倉山さんも部屋全体を使った

作品になっています。

床一面に鏡を敷きつめて、鏡を真上からライティングしています。

そして、鏡を順番にわっていて、それが壁にも写っています。

来た人には、割った鏡の上を歩いてもらうことで観賞してもらいます。

鏡の割れ目に光が反射して、天井や壁など部屋全体に、

まるで光が反射した水面が写っているよような空間が出来上がっています。

吊るされているライトを手で揺らすと、それに合わせて水面が揺れるような

ゆらめきを楽しむことができます。

もともと大学時代は油絵を専攻されていたそうですね?

はい、大学では油絵のコースにいましたが、

入学してからは油絵は描いていません。浪人中にイヤになったというか(笑)

入学してみると、自分より新鮮な絵を描く子たちがいたので、

彼等に任せた方が良いと思い、違うことをしてみました。

最後に倉山さんにとって好きな場所、リラックスできる場所は?

毎日仕事をしたり、育児をしたり、ぐったりしますから、

布団に入った時が一番幸せですかね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ピクニック あるいは回遊」

熊本市現代美術館で7月6日まで開催中。

作品展自体も楽しめますが、

展覧会に関連したイベントも行われていますので、

そちらも併せてお楽しみ下さい。

マジシャン「一周」さん

今日は、マジシャンの「一周」さんをお迎えして

”マジック”を見せて頂きました。

Photo

ご出演は、

エンターテイメントプロダクション EVOA代表のマジシャン一周さんです。

「マジック」のタネは自分で考えるのですか?

全世界のマジシャンがトリックを共有しています。

見せ方がそれぞれ違うわけで。また、技法や手法は,

長い歴史の間にもうすでに出尽くしていると言われています。

例えば昔は無かった携帯電話を使ったマジックやCD-ROMを使った

マジックなどが最近出てきましたが、技法や手法は同じですが、

見え方が全く違うので新しいマジックと言えます。

普段から常に何か新しいものが無いかと考えていますね。

本格的な「マジック」の道具・ネタは売られていると聞いた事がありますが、

自分で開発して売ることもあるんですか?

ありますよ。(熊本は少ないですが。)

近々”Show”があるそうですね、どんな内容ですか?

6月7日(土)「第3回 マジック in くまもと」 @ BATTLE-STAGE

(問)エンターテイメントプロダクションEVOA 電話096-243-3516

また、目の前でテーブルマジックが見れるカフェバーMATでは、

マジックを習いたい!マジックのグッズが欲しい!

という方の相談にものっています。

カフェバーMAT 電話096-243-3515

HP http://www003.upp.so-net.ne.jp/evoa-hp/index.htm

「ピクニックあるいは回遊」

さまざまなアートの話題をお届けしています「アートなくらし」。

今日は4月19日(土)から現代美術館で開催されている

「ピクニックあるいは回遊」という作品展を紹介しました。

九州、熊本に縁のある作家に注目した展覧会で、彫刻、写真、絵画など、

あらゆる表現方法の19人の作家の作品を一堂に見ることができます。

今日、その中のお一人熊本出身、多摩美術大学で日本画を専攻された、

「篠塚聖哉」さんです。

Tシャツにジーンズ、スニーカーというカジュアルなスタイルが似合う、

まさか日本画を専攻されていたとは思わないようなルックスの篠塚さん。

日本画を始めたきっかけは?

専門学校のデザイン化で、ある先生が

「お前日本画の方が向いてるんじゃなかと?」と言われたのがきっかけ。

現在は日本画の手法に捉われず、

「大気の循環」や「湿度」をテーマに作品を作っていらっしゃいます。

今回どんな作品が展示されているんですか?

水採用の紙にオイルパステルを使って描いています。

描いている時に出てくる絵に応じて描いているとこういう作品になります。

作品を描くには、2パターンあると思うんです。

使いたい素材があってその素材を活かしたいという人と、

主題があってその主題にあった素材を探したいという人。

僕は、自分の持っているイメージに近いオイルパステルを使っています。

「大気の循環」「湿気」というキーワードを頭に置いて、

ぜひ作品をご覧下さい。

ちなみに、篠塚さんにとってのピクニックとは?

サンポしたりするのは凄く好きです。

歩いてるという行為がすごく落ち着きます。

自分の中で考えがまとまったりするような時間だったりしますね。

続いては「田中みぎわ」さんです。東京都のご出身ですが、

祖父母の家が菊池にあるという熊本に縁がある方です。

田中さんの作品は墨だけを使って描いた水墨画です。

まずはなぜ墨一色で表現しようと思ったのか、そのきっかけは?

もともと私は大学で日本画を先行していて、色を使って描いていました。

ある時、石垣島に行ったところ、

東の空に西日を浴びた真っ赤な雲がぽっかり浮かんでいたです。

赤を使ってかいてもその時に受けた感銘を表現できなかったんです。

それで悩んでいたところ、スケッチ(木炭)で描いていると、

その方が色や空気間をより表している気がして。

それからは墨と紙だけで描いています。

熊本の作品もありますが、熊本はどんな印象ですか?

熊本にもよく絵を描きにきていますが、

田園の広がるゆったりとした風景を感じながら描いているので、

優しい作風になります。

その他、荒々しい石垣島の自然に対して、守られているような東京の自然と、

同じ雲や雨でも場所によって見せる表情の違いを田中さんは捕らえています。

ぜひそのタッチの違いなどを実際に作品を見て比較してみてください。

最後に田中さんにとってのピクニックとは?

ピクニックは毎日しているような感じです。

私にとって製作の中でスケッチが大事なんです。

かごの中にノートや木炭を入れてスケッチできる場所を探しています。

イラストレーター「智」さん

今日は、現在equipment:FLOORで個展「pyocolate chip」を開催中の

イラストレーター“智”さんをご紹介しました。

Photo

智さんの作品のうちの1つがこちらです↓

Photo_2

この絵は、“決別エネミー”というタイトルが付けられた絵なんですが、

どんなメッセージが込められていますか?

皆が持っている二面性を出したかった。

その他にもこちらにいくつか作品をお持ちいただいていますが、

ミラーボール涙という作品がこちらです。

涙がミラーボールみたいになっていますが、

泣いた後にも楽しい事があるよというような事を表現したかったんです。

智さんの絵には“女の子”がよく描かれていますね、

その女の子が持つ影のようなものが含まれていますが、それは?

狙って描いています。

そういう少し毒のようなものを入れるのが好きでした。

音楽とか映画とかの影響を受けたのかもしれません。

絵に対して、自分でここ3、4年で変わってきたと感じる事などありますか?

その時々で描く画材が違うですが、昔の方が線をはっきり描いていました。

最近は、輪郭をボヤーっと描くのが好きです。

智さんの絵に出てくる女の子は智さん自身を表現しているんですか?

そういうわけではありません(笑)

今回初めて1人で個展をされるという事でしたが、いかがですか?

毎日色んな人が見てくれて、いろんな感想を聞けて、嬉しいです。

今後どのような作品を手掛けていきたいですか?智さんの夢は何ですか?

もっと大きな絵も描きたいし、もっと描いた事のない物にも描いてみたいです。

そんな中にもチラリと毒は入れたいです。

Photo_3

☆智 個展☆『 pyocolate chip』  へたくそなおくちのかわり。

2008  05/14(水)~5/22(木)  in equipment:FLOOR

*ちなみに equipment:FLOOR 20日(火)はお休みです。

智さんのHPはこちらです ⇒ http://hecolipter.pupu.jp/top.html

GALLERY ADO の黒田さん

今日は5月1日から31日までの1ヶ月間、長崎書店で行われている

“河原町アートの日”展を紹介しました。

ご出演は、河原町でギャラリーをやりながら、アーティストを発掘し、

紹介されている「GALLERY ADO」の黒田さん、2回目のご出演です。

Photo

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

河原町は古い問屋街の街並みをそのままに残しながら、

ここ数年は、アーティストがアトリエやショップを構えたり、

カフェや食べ物のお店を開いたりと、若い人が少しずつ集まって

おもしろい町になりつつあります。

問屋街の迷路のような古い通路を歩くと、昭和にタイムスリップできるような

独特の雰囲気のある場所です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まずは“河原町アートの日”について、改めて教えてください。

河原町の町作りとして、5年前からスタートしました。

クリエイターの町にしたいという思いのもとに始めました。

”河原町アートの日”という形になってからは、

ちょうど1年になります。

河原町アートの日は、”1日限りの展覧会”といった感じです。

それぞれが好きなように、作品を並べ、会話をし、

そして帰っていく、そんな自然体のイベントです。

今月5月の1ヶ月間は、長崎書店で、これまでに河原町で紹介された

クリエイターやアーティストの作品を見る事ができるんですよね?

はい、今回は15日単位の2部構成で、

トータル20名ぐらいのアーティストの作品を展示します。

1ヶ月間頂いたので、いつ行っても楽しめるように、2部構成にしました。

以前この番組にも紹介してもらったアフリカンアートのadoさんや、

エイチさん、現代アートを語っていたホーリーメンの作品もあります。

6月のアートの日について教えてください。

今後“河原町アートの日“に参加してみたいという場合は

どうすればいいんでしょうか?

6月8日(日)は、現在、熊本市現代美術館で行なわれている

”ピクニックあるいは回遊☆”に参加している”梅田”さんが、

河原町を使って展示をしたいという事になったので、

歩行者天国にして楽しめるようにしたいと思っています。

様々なアートを身近なものに感じて頂ける様にしたいです。

参加したいというアーティストはどのようにしたら良いですか?

黒田さんにお問合せ下さい!「やりたいんです!」って言って下されば、

後は作品を見せてもらって、という事になります。

申し込み・問い合わせ先 GALLERY ADO 096-352-1930

イラストレーター「中島由美」さん

今日は、熊本市南坪井にあるカフェ「イクイップメントフロア」で

5月11日(日)まで作品展を開催中のイラストレーターの

「中島由美」さんにスタジオに来て頂きました。

浄行寺交差点そばにある「トミーズ・ショートブレッド・ハウス」というお店、

ご存知でしょうか?

あそこにかかっている大きな看板や、

PEAPという情報誌に、連載されていた「ぴこのアレコレな日々」という

イラストエッセイの作者が中島由美さんです。

現在、展示されている作品はどんなものですか?

布に絵を描いたり刺繍を施したりした作品です。

Photo_9

こういったイラスト+刺繍というスタイルを作ったきっかけは?

う~ん、なんでしょうかね。

自分のイラストに合った手法というのは常に模索していて、

今回初めて”布に描く”という事をしてみました。

Photo_11

これまでにもオリジナルのアップリケがついたTシャツだったり、

ブックカバーだったりと、イラストを描くだけに留まらない

作品を作られていますが、雑貨や小物を作るということもお好きなんですか?

大好きです。

T

今回の作品はどれも販売もされているということで、

価格もお手ごろなんです。

ちょっとした花束と同じぐらいの値段になっていますので、

特に女性へのプレゼントにも好適品だと思います。

カフェでの展示ですので、気軽に尋ねて、お茶でも飲みながら作品をご覧ください。

Photo_10

5月9日(金)には、午後7時30分から会場のイクイップメントフロアで

「ナカシマユミのエコバッグを作ろう」と題したイベントも予定されています。

市販されているエコバッグに絵を描いてみませんか?

どなたでも参加できますので、お店の方へお問合せください。

(問)イクイップメントフロア 電話096-323-1197まで、どうぞ。

プリザーブドフラワー「小山賢作」さん

さまざまなアートの話題をお届けしています「アートなくらし」。

今日はこの番組でもすでに2回登場して下さった、

プリザーブドフラワーのアレンジを主に手がけられている

フラワーデザイナーの小山賢作さんが、

熊本市尾ノ上に「MERCI ROSE」というお店をオープンされたという事で、

今日は電話をつないでお話を伺いました。

Photo_5

プリザーブドフラワーについてもう1度教えて下さい。

生花を特殊加工したもので、

生花のような状態を、きれいなまま2・3年楽しめます。

お店の場所はどの辺りになりますか?

熊本市内、東バイパスからいらっしゃる時には、

ファミリーレストラン”ガスト”から小峯方面へ向かい、

500m程進むと5差路がありますので、その角になります。

どんなイメージの作品が販売されているんですか?

「フレンチカントリースタイル」「スイーツアレンジ」

「和モダンアレンジ」「高級アレンジ」の4つのカテゴリーに分けています。

母の日向けアレンジはどんなものがありますか?

1000円代からのオーダーも受け付けています。

店舗には現在100点程置いていますのでどうぞご覧下さい。

ブライダルシーズンに向けて、ブライダル用のご提案も何かありますか?

花束贈呈の代わりにプリザーブドフラワーを両親にプレゼントなど。

それも、新郎新婦が一緒になって作り上げるんです。

最近は県外、宮崎・福岡からもいらっしゃいますよ。

お問い合わせ先、店休日、営業時間を教えてください。

営業時間:午前11時から午後8時まで。

店休日:母の日までは休まず営業します。

電話:096-382-8741

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は小山さんが制作された母の日アレンジのプリザーブドフラワーを

抽選で1名にプレゼントします。

Photo_4

スワロフスキー入りのアレンジで贈答用のクリアケースに入っています。
4月28日以降、5月10日までにMERCI ROSEに直接取りに行ける方に限らせていただきます。
ご希望の方はお名前、住所、電話番号を書いて番組までご応募ください。
締め切りは4月17日(木)必着です。
来週月曜の番組内で当選者を発表します。

アフリカ・アート「ado」さん

今日は、2007年の12月にこのコーナーに出演して下さった、

アフリカアートの“ado”さんをお迎えしました。

Photo_8

adoさんはアフリカと動物をテーマに絵を描いていらっしゃいます。

そんなadoさんの個展が現在開催中です。

JAMBO ~アドの描くアフリカ~
場所:阿蘇白水郷美術館 熊本県阿蘇郡白水村一関1247
期間:4月1日~27日  月曜休館 入館料500円
TEL 0967(62)8200 http://www11.ocn.ne.jp/~hakusui/

個展に込められた思い、内容について教えて下さい。

スワヒリ語の「こんにちは」という意味と、

大きい絵があるので「大きい」という意味を掛けてみました。

ケニアに滞在していた時に、道行く人から「JAMBO!」って

声掛けられると受け入れられた気がして嬉しかった事を覚えています。

そして08新年、心の故郷であるケニアで起きた<暴動のニュース>

日々の自分自身の生活と照らし合わせて考える中、

自分の好きなアフリカや動物って何なんだろう

改めて考えるきっかけになりました

ケニアの人達が暴徒と化している姿を見て

人間が紙一重に併せ持っている狂気を感じました。

過酷な生活状況、精神状態、そんな緊張感の中、

あれだけ力強く・・明るく・・生きている人々。

野生動物が弱肉強食の世界で生き抜く緊張感

そんな一面も表現してみたいと思い、今回の新作に臨んでいます。

作品数は、新作が30点、旧作とあわせて80点を展示しています。

内容はアフリカの野生動物と、

ニュースを見て感じたことを表しました。

1番大きい作品で5mぐらいあります。生き物を表したくて描いたんですが、、、

お客さんに伝わるといいなと思っています!

額縁からパネルなどもご自分で作製されたそうですね?

自分の絵にはかっちりした額縁とか合わないので

自分で作れたらいいなと思ったんですが、

サイズとか難しかったです。その辺も含めて見て欲しいですね。

また、今回入場料が必要な個展は初めてとの事ですね?

はい、いつもよりいいプレッシャーのもとに描けたかなと思います。

個展スタートの4月1日は会場にいらっしゃったそうですが、

いかがでしたか?

どんな風に感じたかとか聴いてみたいし、

お客さんも気になる事があったらどんどん聞いて欲しいと思っています。

今回個展をされている「阿蘇白水郷美術館」はどんな場所・空間ですか?

館長さんもおっしゃってましたが、作家とお客さんとの距離が

近い美術館かと思います。

また、阿蘇の中でも景色も良いところにたっていて、のどかな場所です。

ちなみにこちらもadoさんの作品です。

描いて欲しい動物をオーダーする事もできるそうです。

Photo_6

Photo_7

気になった方はぜひadoさんのHPをご覧下さい。

http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/3659/

仕掛け絵本

今日は”しかけ絵本”について鶴屋百貨店の蔵原士郎さんに伺いました。

しかけ絵本はいつ頃から楽しまれているものなんですか?

1765年、ロンドンで、道化師のパントマイムを扱った絵本が

出版されたのが始まりです。

挿絵の上で、めくり(フラップ)を上下させ情景が変わる仕掛けが主で、

このフラップを使った仕掛けが最も古いものだとされています。

しかし、この頃は医学や天文学、地理学などの実用的な解説書が主流でした。

19世紀になって子供のおもちゃ絵本専門の出版社ができると、

つまみを動かしたり、着せ替え人形のようなペーパードールが考案されたり、

様々な仕掛け絵本が発表されるようになります。

その後もドイツ・イギリスを中心に、複雑で巧妙な仕掛けが発展し、

サーカスやピエロといった身近な娯楽をいつでも楽しめる絵本として

大人の間でも流行していきました。

第二次世界大戦直後のアメリカで、ページを開くと自然に絵が立ち上がる

仕掛けが人気を得ると「ポップアップ」という言葉が誕生しました。

この頃から「オズの魔法使い」や「不思議の国のアリス」といった

童話の楽しい演出として多くのポップアップ作品が生まれています。

日本ではどうなんですか?

江戸時代から、日本ではもっぱら仕掛けが加えられた一枚の絵「おもちゃ絵」

という独自のしかけ文化が開花したそうです。

大正期になり、観音開きや飛び出す仕掛けの絵本が登場し、

昭和まで盛んにあの手この手の仕掛けが考案されたそうです。

しかけ絵本の魅力は?

見開きの限られた空間から飛び出すスケール感や、精巧なしかけ、

閉じると元通り収まっていく綿密なつくりではないでしょうか。

今回は鶴屋百貨店で「ロバート・サブダ しかけ絵本の世界展」が

開催されるそうですが、どういった展示会ですか?

紙の魔術師と称され今最も人気のあるしかけ絵本作家のひとり

「ロバート・サブダ」の代表作「不思議の国のアリス」をスケールアップした

しかけ展示で、ゆっくりと本をめくるように、ナレーションや音の演出も加え、

じっくりと味わうことが出来ます。

シンプルに白で表現される陰影の深い作品や、ティラノサウルスの

迫力ある仕掛けで有名なマシュー・ラインハートとの共作「恐竜時代」も

紹介しています。

その他には何がありますか?

歴史的に貴重なアンティークしかけ絵本の展示もあります。

なかでも蛇腹状になったのぞきしかけなどは、スーットその時代や

景色の中に引き込まれるような感覚があり、楽しめます。

またおよそ120タイトルの販売もあります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4月8日(火)まで鶴屋百貨店で行なわれている

この、「ロバート・サブダ」しかけ絵本の世界展への招待券を

ペアで5組の方へプレゼントします。

ご希望の方は住所・氏名・連絡先をお書きの上

glory@fmkumamoto.jp までお送り下さい。

締切は、4月2日(火)FMK Morning Glory 番組終了まで。

Photo_6

<前へ 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21