« ヒューマン・ラボ | メインページ | アーカイブ | 夏のアルバム »

やさしいごはん

「七草粥」のレシピ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第1水曜日に登場するのは、

熊本県産のオーガニック食材を全国に紹介、販売する

インターネット・サービス「オーガニックママン」の松田耒布さんです。

http://www.organicmaman.com/

~~~~~~~~今日のおすすめレシピ~~~~~~~~

今日紹介するのは「ネオ七草がゆ」です。

1月7日は「七草の日」。ご馳走続きで疲れた胃腸を休める為に、

ご家庭で準備される方も多いと思います。

平安時代から続く風習なのですが、実は最初の頃は

米・粟・稗などの穀物を7種炊いてお粥にしたものが始まりだそうです。

そこで今回は身体に優しく、寒いこの季節にぴったりな古くて新しい

「ネオ七草がゆ」を紹介します!

【材料】(4人分)

・米 1合  ・雑穀(粟・稗・赤米など)大さじ2  ・水 7~8合

・しょうが 1片  かぶ 1/4個  ・大根7㎝位 

・水菜 2株(トッピング用) ・かぶの葉 じゃこ 適量

・醤油 ごま油 適量

Photo

作り方

① 米と雑穀は研いでから30分ほどざるにあける

② しょうが、かぶ、大根、はみじん切り、水菜も細かく切ります

③ 鍋に水、米、しょうがを入れて火にかけ、沸騰したらそのまま5分、

  火を弱めてから30分程炊き、かぶ、大根をいれて5分。

 最後に水菜を散らします

④ トッピング用のかぶの葉は、細かく切る。

  じゃこを軽く炒めてからかぶの葉を入れ、醤油とごま油で味を調える

Photo_2

※ かぶ(すずな) 大根(すずしろ)はジアスターゼを豊富に含み、

疲れた胃を回復する働きがあると言われています。

また、しょうがは身体を温めてくれ、

水菜やかぶの葉には冬場に不足しがちなビタミンがたっぷりと、

この季節にお薦めの食材ですよ。

大晦日に「蕎麦」を食べるのは…

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は、大晦日に欠かせない食べ物「蕎麦」について、

(社)日本麺類業団体連合会の会長で、

(社)日本蕎麦協会の副会長としてもご活躍中の

鵜飼良平さんにお話をうかがいました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

蕎麦という食べ物の歴史について教えてください。

歴史をたどりますと、蕎麦は日本では縄文時代から各地にありました。

栽培されるようになった記録、文献として古いのは、奈良時代、

722年に当時の元正天皇が農民に栽培を勧めたことが

「続日本紀」に記されています。

蕎麦にはいろいろな食べ方がありますが、

麺として一般の方々まで広く普及したのは、

江戸時代の初め頃といわれています。

日本人は、何故大晦日に蕎麦を食べるようになったんでしょう?

これには色々な説があります。

一つには、お蕎麦のように細く長く生きる。

二つには、金銀の細工職人さんが、散らばった金粉を集めるときに、

蕎麦粉を団子にしてこれに吸い取らせたことから、

財産が集まる、縁起が良くなる。

三つには、お蕎麦が切れすいことから、

今年1年間の苦労や嫌なことをきれにさっぱり切り捨てる。

この他にも様々な由縁があるかもしれませんね。

九州の博多では、鎌倉時代に承天寺というお寺さんで、

大晦日に「世直し蕎麦」が町民に振る舞われたということです。

今では国民の7~8割の方が、年越し蕎麦を食べるようになりました。

蕎麦にはどんな成分が含まれているのでしょう?

今、話題になっている生活習慣病、メタボリックシンドロームの対策として、

健康に良い食事が大切だといわれています。

その点、お蕎麦は健康食品でございます。

ビタミンB1やミネラルの亜鉛などがお米や小麦よりも沢山含まれています。

タンパク質も卵に近い良質なものです。

食物繊維も多いですよ。

また、他の穀物には無い「ルチン」というポリフェノールの一種が含まれています。

「ルチン」には、血液の流れを良くする効果や、

抗酸化機能があるといわれています。

大晦日やお正月にはお節料理などが続いてお腹も疲れがちですが、

お蕎麦は健康食品ですし、消化しやすいことから、

お腹にもやさしいと思います。

このコーナーのテーマとなっている、

「おいしくて、人を元気にしてくれる」食べ物が、お蕎麦です。                                 
                                                                                                                                                                                      
全国各地の特色のある蕎麦などあれば教えてください。

東京では江戸時代に完成されて今も代表的な「江戸蕎麦」。

蕎麦粉が8割、麺のつなぎとして入れる小麦粉が2割。

これで味と喉越しの良さを、両立させます。

地方ですと、「田舎蕎麦」が各地にあります。

蕎麦の皮も粉に挽いているために、色がやや黒っぽいのですが、

甘みと香りが強くなります。「出雲蕎麦」などが、田舎蕎麦です。

変わったところでは、雪国の新潟県魚沼地方で、

つなぎの小麦粉の代わりとして、海藻を使った「へぎ蕎麦」があります。

この他にも、「水蕎麦」(福島県会津地方)、「わんこ蕎麦」(岩手県)、

「出石皿蕎麦」(兵庫県但馬地方)などがあります。

熊本ではいかがでしょうか?

年越し蕎麦で、熊本の皆さん、どうぞ良い年をお迎え下さい。                                                                                                                        

プチ・プレジールの「河野佳代子」さん

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第4水曜日に登場するのは、『プチ・プレジール』の

河野佳代子さんです。

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

今日は苺をたくさん飾った”パンナコッタ”を紹介します。

パンナコッタはイタリアの家庭菓子として生まれたデザートで、

パンナは「生クリーム」、コッタは「煮た」という意味です。

材料も少なく、簡単に作られるのでホームパーティにぴったりです♪                                                                                                                       
                                                                                                      【材料】

・牛乳  330cc  ・生クリーム 200cc 〔乳脂肪35~45%〕

・グラニュー糖  80g  ・バニラエッセンス少々 ・ゼラチン 8g

【作り方】

①最初に小さめのボウル又は器にゼラチンを入れ、

 水を入れゼラチンをふやかします。

〔粉ゼラチンは水につかる程度・板ゼラチンはたっぷりの水に入れふやかす〕

②鍋に牛乳、生クリーム、グラニュー糖を入れて、

 ホイッパーで軽く混ぜて火にかけます。

③①のゼラチンを器ごと湯煎にかけてゼラチンを溶かします。

〔板ゼラチンは水から取り出し、別の器にいれ湯煎で溶かします〕

④②の鍋が沸騰したら火を止め、

 溶かしたゼラチンを入れホイッパーで混ぜます。

⑤ゼラチンの固まりがないよう、こしてボウルに移しかえます。

⑥氷水を入れたボウルの上でパンナコッタの熱を冷まします。

⑦熱が取れたら大きめの器に流し入れ冷蔵庫で冷やし固めます。

〔固まるまで3時間程かかります〕

Photo_3

⑧固まったら苺やお好みのフルーツをたくさん飾って仕上げます。

Photo_4                    
                                                             
☆ 召し上がる直前まで冷やしたほうが美味しくいただけます。.                     
☆ お好のフルーツソースと一緒に召し上がるのもおすすめですよ♪

嬉しい番外編…♪

Photo_5

河野さんからクリスマスプレゼント”アップルパイ”を頂きました☆

四角いアップルパイに青いサンタクロース♪

食べるのがもったいないです!

ありがとうございました♪

Photo_6  

「旬菜ダイニング 笑らか」中村好孝さん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第3水曜日に登場するのは、

「旬菜ダイニング 笑らか」の中村好孝さんです。

~~~~~~~~今日のおすすめレシピ~~~~~~~~

今日は「茹で鶏の温サラダ」を紹介します。

鶏肉には”もも身””ムネ身””ささ身””手羽先”など、

いろいろな部分で様々なお料理ができますよね!

今日は、もうすぐX'masという事で、

もも身を使ったお料理を作ってみましょう!

【材料】

「ゴマダレ」用 ・いりゴマ(白)100g ・砂糖小さじ1 ・濃口醤油大3

・ミリン大3 ・水大1 ・おろしニンニク小1 ・おろし生姜小2

をミキサーにかけます。これだけでゴマダレの完成!

【2人分】

・鶏のもも肉300g ・もやし1把 ・人参の千切り(彩り程度)

・ほぐしたしめじ 1/2パック

【作り方】

①まず鶏肉の裏表にかるく塩をすり込み、10分ほど休ませます。

②鍋に材料を入れたら水を具がつかるくらい水を入れます。

 そこにインスタントのお吸い物を1袋入れ火にかけます。

③沸騰して4分程で火を止めたら、お肉を取り出して食べやすい

 大きさに切ります。

④お皿に鍋の野菜類を盛りつけ、その上にお肉を乗せます。

 その上から茹で汁を少しかけて完成です。

 ゴマダレにつけながらお召し上がり下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

油で炒めた料理と違って、あっさりヘルシーなレシピです!

また、笑らかでは「茹で鶏の黄身酢仕立て」というメニューで、

卵の黄身を練り上げて作るソースをかけてお出ししています。

ぜひお店へもお越し下さい♪

「モーニンググローリーを聞いたよ!」と声を掛けてもらいましたら、

このお料理を1皿サービスでプレゼントいたします♪

「旬菜ダイニング 笑らか」

下通りダイエーの交差点を三年坂に入り、

TSUTAYA入り口の正面にあるビルの2F。

営業時間 17時~翌朝の3時

お問い合わせは、電話 096-354-5640 まで

移動台所・茶豆の「小島まき」さん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『やさしいごはん』では、

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。

毎月、第2水曜日に登場するのは、

移動台所・茶豆の小島まきさんです。

小島まきさんのブログはこちらです↓↓

http://chamamekitchen.cocolog-nifty.com/blog/

今日のオススメの食材を教えてください。
                                                             今日は”マカロニグラタン”を紹介します。

今回はホワイトソースの代わりに野菜でソースを作りますので

バター・牛乳・生クリームが入っていないグラタンです。

あっさりとカロリー控えめで乳製品のアレルギーにも対応できますよ♪

マカロニと一緒に加える野菜は玉葱、じゃがいも、

そして冬が旬のカリフラワーです。

【材料】

玉葱小1個(約150g) にんにく一かけ 鶏モモ肉一枚(約250g)

じゃがいも中2個(約200g) カリフラワー1/2個(約200g) 

ペンネマカロニ120g 塩 胡椒 

オリーブオイル大さじ1 パン粉

Photo

Photo_2

【作り方】

たっぷりのお湯を鍋に沸かし、なめてみて塩の味を感じるくらい

塩を加えペンネを茹でます。

茹で時間はそのマカロニの茹で時間表示より2,3分少なめにしてください。

今回はペンネというペン先のような形をしたマカロニを使いますが

どんな形のものでもかまいません。

Photo_3

茹で上がったらお湯を残してざるに揚げ、

オリーブオイルを少し垂らしておくとくっつきにくくなります。

それからべースを作ります。

フライパンを熱して鶏モモ肉を小さくペンネと同じくらいの

大きさに切ったものをオリーブオイルで炒めます。

肉の色が変わってきたらにんにくをみじん切り、

玉葱をくし形に薄くスライスしたものを加え、炒めます。

玉葱が柔らかくなったら塩と胡椒少々で軽く下味をつけておきます。

肉を炒めながら、カリフラワーを小房に切り分けてペンネをゆでた後の

同じ湯で茹でます。カリフラワーはすぐに火が通りますので、

箸で柔らかく崩れるようになったらボウルに取り出しマッシャーや

すりこぎなどで滑らかになるように潰します。

じゃがいもは皮をむき、小さく一口大に乱切りして

これもペンネをゆでた後の湯でやわらかく茹でて潰します。

ペンネを茹でる時に塩をしっかり加えていますので

野菜にも程よい塩味がつきます。

ペースト状になったカリフラワーとじゃがいもを

玉葱と鶏肉のフライパンに移し、ペンネも加えて混ぜます。

ここで味見をして塩と胡椒を加減してください。

これを耐熱の器に移して上にパン粉をふりかけ、

オーブントースターで焼き色がつくまで焼きます。

機種にもよりますが5分も焼くと大丈夫だと思います。

Photo_4

これからお友達と集まったりする時には大きめの器に作って

みんなで取り分けて食べるのも楽しいでしょうね。

今回はカリフラワーを潰して甘みと旨みを利用しましたが、

小房に切り分けてサッと油で炒めて塩コショウでいただくのも

カリカリとした食感を楽しめておすすめです。

12月は外食などの機会も多く、疲れ気味のお腹にもやさしいグラタンです。                              

オーガニックママンの「松田耒布」さん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第1水曜日に登場するのは、

熊本県産のオーガニック食材を全国に紹介、販売する

インターネット・サービス「オーガニックママン」の松田耒布さんです。

http://www.organicmaman.com/

~~~~~~~~今日のおすすめレシピ~~~~~~~~

パーティーのオードブルにおすすめの、「フォンデュ」です。

【材料】

・カマンベールチーズ  ・にんにく1片  牛乳10cc  

・白ワイン大さじ2~3  ・塩、ブラックペッパー適量

・ブロッコリー パプリカ アスパラガス かぶ などお好みの野菜

Photo

【作り方】

① 野菜は適当な大きさに切り、蒸しておく

Photo_2

② カマンベールチーズの外側1㎝程から内側をくりぬく(底も破かない様に)

③ 鍋に牛乳をいれ、みじん切りにしたにんにくをゆっくり火にかけ、

  白ワインと②でくりぬいたカマンベールをいれてトロトロになったら、

  塩、ブラックペッパーで味を調える

Photo_4   

④ ②のカマンベールの器に入れて、温野菜をからめながらいただきま~す!  

Photo_5                                                            

プチ・プレジールの「河野佳代子」さん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第3水曜日に登場するのは、『プチ・プレジール』の

河野佳代子さんです。

~~~~~~~~~今日のオススメレシピ~~~~~~~~~

この時期美味しいさつまいもを使ったスイーツ”スイートポテト”です。

・さつまいも         250グラム                                          ・無塩バター          25グラム                                                                                                            
・グラニュー糖         40グラム                                                                                              ・卵黄              1個                                                                                                    
・ラム酒             10cc                                                                                                                                                                   
・はちみつ            おおさじ1                                                                                                          
・つやだし用の卵       〔卵黄1個&はちみつ こさじ1〕                                                                                                                                                                                                            
                                                                                                                           
【作り方】

さつまいもを縦半分にカットしてレンジでやわらかくします。

温かいうちに裏ごしして、やわらかくしたバターと

グラニュー糖を加え、混ぜます。

卵黄とラム酒を加え、最後にはちみつを入れ甘さと固さを調整します。

さつまいもの皮を容器にして詰めて形を整えます。

つやだし用の卵をぬり、オーブンかオーブントースターで焼きます。

オーブン200℃で15~20分・オーブントースターで10~15分

こんがり焼き色がついたらできあがり。

Photo

「旬菜ダイニング 笑らか」中村好孝さん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第3水曜日に登場するのは、

「旬菜ダイニング 笑らか」の中村好孝さんです。

Photo

~~~~~~~~今日のおすすめレシピ~~~~~~~~

これからの季節に美味しい”白菜”と”大根”を使った、

「ふわふわ つくね汁」です。

【材料】

だし汁(水1300cc、うすくち醤油50cc、ダシの素15g、ミリン50cc、

酒50cc、塩5g)

つくね(鶏の挽肉150g、白ねぎ1/4本、玉ねぎ1/4個、

生姜すりおろし5g、卵白1個分、だし汁100cc)

*白ねぎと玉ねぎはみじん切りにします。

①まずだし汁を作ります。上記の材料を鍋に入れて沸騰させ、

この中からつくね用に100cc冷やします。

②つくねを作ります。上記の材料を混ぜ終わったら、

冷蔵庫で2~3時間休ませます。

③その間に具材の野菜を準備しましょう。

(人参1/2本、ゴボー1/2本、大根1/4本、白菜2枚)これらを、

食べやすい大きさに切りましょう。

白菜以外を下茹でしておくと便利です。

④つくねを休ませ終わったら、出し汁を火にかけ、

沸騰したらつくねを入れます。

⑤火が通ったら、切っておいた野菜を全部入れ、アクを取ったら完成。

深めの器に入れ、飾りに「柚子の皮、三つ葉、小ねぎ」などを乗せて

出来上がり♪

やわらかめに作ったつくねが、食べる時に「ふわふわ」して最高です。

汁物として出しても良いのですが、

このつくねを使って鍋にしても良いと思います。

笑らかでは、お勧めの一品、コースの煮物で出しています。

「旬菜ダイニング 笑らか」

下通りダイエーの交差点を三年坂に入り、

TSUTAYA入り口の正面にあるビルの2F。

営業時間 17時~翌朝の3時

お問い合わせは、電話 096-354-5640 まで

移動台所・茶豆の小島まきさん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『やさしいごはん』では、

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。

毎月、第2水曜日に登場するのは、

移動台所・茶豆の小島まきさんです。

小島まきさんのブログはこちらです↓↓

http://chamamekitchen.cocolog-nifty.com/blog/

今日のオススメの食材を教えてください。
                                                             今日は”大根のはちみつ漬け”を紹介します。

Photo

これから寒さが増すごとにおいしくなる大根についてお話します。

水分も多く甘みも増すこれからの季節。

大根は生で食べると身体の熱を取る解熱の作用があり、

火を通すと身体を芯からじわじわ温める作用があると言われています。

刺身に大根のつまを添えたり、

焼き魚に大根おろしを添えたりするのは

解毒や消化促進の作用があるそうです。

大根おろしには辛味の柔らかい太い首の部分を使うのがおすすめです。

細い尻尾のほうへ行くほど辛味が強くなります。

大根は葉もおいしく食べられます。サッと茹でて細かく切り、

ごまあぶらでチリメンジャコと一緒に炒めたものも良いですよ。

このように生でも煮ても炒めてもおいしい大根ですが、

ちょっとした使い残しが冷蔵庫の野菜室に転がっていたりしませんか?

これを使って簡単な喉のお薬が大根のはちみつ漬けです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

材料は、大根と蜂蜜のみです。

大根を好みの大きさで薄くスライスして、

ガラスの瓶などに蜂蜜と交互に重ねていきます。

最後に蜂蜜を一番上にかけ、蓋をして冷蔵庫で保存します。

二日目、三日目とどんどん大根から水分が出てきてジュースができます。

これをそのままか、好みの濃さでお湯で溶いて飲みます。

大根の炎症を抑える作用で喉の炎症・乾燥に効きます。

乾燥対策に少しずつ飲むと風邪予防になると思います。

このようなはちみつ漬けは、レモンやライム、

これから出回るゆずなどでも作ることができます。

皮ごと漬け込むためには無農薬で育てられた野菜が安心です。

簡単にできますのでちょっとした残りの大根で作ってみてください。

やさしいごはん「松田耒布」さん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やさしいごはん」

おいしい食べ物は人を元気にします。

おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このコーナー『やさしいごはん』では

毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。

毎月、第1水曜日に登場するのは、

熊本県産のオーガニック食材を全国に紹介、販売する

インターネット・サービス「オーガニックママン」の松田耒布さんです。

http://www.organicmaman.com/

~~~~~~~~今日のおすすめレシピ~~~~~~~~

秋本番のこの時期最も美味しい「さつまいも」を使った

「ほっこりスープ」です。

(材料) 2人分

さつまいも 1本   玉ねぎ 1/2個   バター 1片   

コンソメ 1/2片  水 1.5カップ   牛乳 1カップ

塩胡椒 少々 あればトッピング用に生クリーム、パセリ少々

Photo

(作り方)

① さつまいもは皮をむき、5㎜幅にスライスしてから水にさらす

Photo_2

② 玉ねぎを薄切りにし、バターを熱した鍋でしんなりするまで炒めたら

   ①を入れて更に炒め水とコンソメを入れてさつまいもが、

   柔らかくなるまで軽く煮込む

Photo_3

③ ②に牛乳を入れてひと煮立ちさせ、塩胡椒で味をととのえてから

   ミキサーやバーミックスでなめらかにする

④ 仕上げに生クリームとパセリをトッピングして出来上がり!

Photo_4

今日も笑顔が素敵な松田さんでした♪                                                                     

<前へ 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37