« ヒューマン・ラボ | メインページ | アーカイブ | 夏のアルバム »

やさしいごはん

「緑の和え麺」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
このコーナー『やさしいごはん』では毎回、
季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。
 
第1水曜日に登場するのは、
「衣食住に関するイベントを手掛けている泰勝寺」スタッフ、
「ホームパーティの達人」の平山千晶さんです。

IMG_0420.JPG
 
Q①平山さんの近況は?
 
最近、野菜の宅配をお願いし始めました。
普段自分が購入しないものを調理するきっかけになったり、
『こんな野菜も今が旬なんだ!』と驚いたり。
隔週に1度ですが、嬉しい発見に満ちています。
 
Q②今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
『緑の和え麺』
 
【材料】:2人分
・水前寺菜1把
・レタス1/2個
・新生姜1片
・塩少々
・なたね油大1〜2
・そうめん等(お好みの麺で)
・だし汁100cc
 
150629_1.JPG
 
【作り方】
1.しばらく水につけておいた水前寺菜を適当な大きさに切り、
さっと茎から湯がく。(葉裏の紫が緑に変わります。)
 
150629_2.JPG
 
2.湯がいた水前寺菜を,塩、だし汁と一緒にミキサーにかける。
 
3,同時進行で、レタスに新生姜、塩を入れて、菜種油で蒸し煮にする。
 
150629_3.JPG
 
4.そうめんをゆでる。(お好みの麺で代用可能です。)
 
5.ミキサーにかけたペーストを器に。
その上にそうめん、レタスをのせる。
 
150629_4.JPG
 
6.レタスを蒸し煮した際に出たスープをまわしかけ、
全体を絡めながら食す。
 
150629_5.JPG
 
**
IMG_0421.JPG

-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

「桃のパンプディング」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月、第4水曜日に登場するのは、
『プチプレジール』河野佳代子さんです。

IMG_0334.JPG
 
Q① 河野さんの近況は?
 
熊本のシンガーソングライターのMICAさんの歌を聴く機会がありました。
歌によって、力強くもはかなくも感じる歌声に癒されました。
 
Q②今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
今日は「桃のパンプディング」を紹介します。
 
パンプディングは、パンを牛乳、卵、砂糖の液体につけて
焼いたお菓子のことで、ブレッドプディングとも言われています。
硬くなったパンや残ったパンも美味しく変身するのでおすすめです。

今回は旬のフルーツ・桃も一緒に焼きこんでみました。
 
【材料】4人分
卵 2個
グラニュー糖 50g
牛乳 250cc
バニラエッセンス 少々
食パン 2枚
桃 1個
 
【下準備】
・耐熱皿の内側にうすくバターを塗っておきます。
・オーブンは180度に予熱しておきます。
 
【作り方】
①パンは一口大の大きさにカットします。
 
②ボウルに卵、牛乳、グラニュー糖、
バニラエッセンスを入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせます。

③カットしたパンを卵液に入れ、パンにしみ込むようにひたします。

150624_③.JPG

④桃は皮をむき、食べやすい大きさにカットします

⑤耐熱皿に③を入れ、カットした桃をのせ、
オーブンで20分程焼いたらできあがりです。

150624_⑤.JPG

◆焼き上がり
150624_焼きあがり.JPG
 
・熱いままも美味しいですが、冷やして頂くのも美味しいです
・フルーツ無しのパンプディングやお好みでりんごや
バナナを入れたりナッツを入れたりとオリジナルも楽しめます。
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

「冷しゃぶの本格四川ソース」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では、
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月第3水曜日に登場するのは、
『中国りょうり亭 一里河来』の船津直剛さんです。

IMG_0230.JPG
 
Q① 船津さんの近況は?
 
後輩の厄入りの幹事も無事に終わり、一息ついた所です。
良い飲み会になりました。
少ししたら一里河来の10周年をどうするか考えていきたいです。
梅雨のじめじめを吹き飛ばす料理作りをしています。
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
「冷しゃぶの本格四川ソース」
 
◆材料
豚バラしゃぶしゃぶ用 300g
きゅうり 1/2本
オクラ 3本
トマト 1個
じゃがいも 1個
市販のラー油
 
◆ソース
濃口醤油 お玉1杯
砂糖 お玉1杯強
八角 1粒
シナモンスティック 2cmくらい
粒山椒 少々
陳皮 2枚
白葱の青い部分 2~3本分
生姜 厚めに3~4枚

150617_IMG_0104.JPG
 
◆仕上げ用
濃口醤油 適量
酢 レンゲ1杯
ニンニクみじん切り 少々
 
※八角はちぎって1粒でよい。
陳皮は熟したミカン科のオレンジの皮を干した漢方薬。
陳皮など手に入らないものは入れなくて良い。
 
◆作り方
① ソースを作る。
分量を鍋に入れて沸騰したら中火でたまに混ぜながら
20分~30分煮込む。

150617_IMG_0108.JPG
 
スプーン等でソースをすくい、
たらたらと4~5滴落ちるくらいになったら急いで裏ごしをする。
 
②出来たソース 1 に対して、1.5の濃口醤油と
レンゲ1杯の酢を入れて急いで混ぜて仕上げる。
(急がないと固まる)

150617_IMG_0135.JPG
 
③使う分だけのソースを取り、
ニンニクのみじん切りを少々混ぜておく。
残りは冷蔵庫で保存可能。

150617_IMG_0144.JPG
 
④きゅうりは細切り、トマトぶつ切り、
オクラは下ゆでして縦半分に切る。
じゃいもはぶつ切りにして 水にさらし、茹でる。
 
⑤きゅうり以外を皿にきれいに盛り付け、ソースをかける。
ラー油をふりかける。
最後に上にキュウリをのせる。

150617_IMG_0228.JPG
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

『きんぴらごぼう』

--------------------------------------------------------------------
「おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
 
このコーナー『やさしいごはん』では、
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。
--------------------------------------------------------------------
 
小島まきさんのお休みの間、毎月第2水曜日に登場するのは、
「ごぱん屋うっでぃー」の宇治美里さんです。

IMG_0139.JPG
 
Q① うっでぃーさんの近況は?
 
先日、ずっと生音を聴いてみたかったパイプオルガンを聴き
に白川教会に行ってきました。
パイプオルガンってものすごく大きな楽器で、
見たことはあったのですが生で音を聴くのは始めてでした。
響き渡る音の波がすごく心地よくて、
なんだか懐かしいような感覚に浸らせてもらいました。
パイプオルガンは鍵盤と連結したパイプ部分に空気を流すことによって、
音を鳴らす楽器で、風の楽器とも呼ばれているそうです。
その風を調節することで、たっくさんの音色を奏でることが
できるのですが、まるでオーケストラが詰まっているかのようでした。
後から調べたら、パイプオルガンは鍵盤で操作される
管楽器ということを知り、なるほどなぁと思いました。
またぜひ聴きに行きたいです。
 
Q② 今日のオススメのレシピを教えてください。
 
ごぱん屋うっでぃーのパンと相性抜群な『きんぴらごぼう』です。
 
【材料】
ごぼう 200g
人参 80g
ごま油 小さじ1
醤油麹 小さじ2
塩麹 小さじ1
ゴマ ぱらっと
一味 お好みで
 
ごぼうを洗ってささがきにします。
人参も洗って千切りにします。
 
150610_1.jpg
 
フライパンを温めてごま油を入れて、
ごぼうと人参をジャっと炒めます。
しなっとしてきたら、醤油麹、塩麹を加えてよく和えます。
一味をお好みで加え、ゴマをぱらっと入れて出来上がりです。
 
150610_2.jpg
 
ごぱんをサンド用に切るときは、本の見開きのように
端は少し残すように切ると食べやすいです。
 
150610_3.png
 
レタスときんぴらごぼうを挟んで完成です。
 
***
『ごぱん屋うっでぃー』
 
発芽玄米と小豆を炊飯したものを小麦粉に練りこんだ『ごぱん』と
お野菜を練りこんだ歯ごたえのあるビスケット『ガリガリ』を
創っています。
 
 
◆「ごぱんやうっでぃー」の ごぱん・ガリガリ 販売中のお店
 
【ごぱん・ガリガリ】
●畑まるごとマーケット有機生活さん(出来るだけ毎日)
熊本市東区佐土原2-4-20
 
【ごぱん・ガリガリ】
●コーヒー豆伊勢屋さん(毎週水曜日が定休日)
熊本市東区若葉6-1-1
 
【ごぱん・ガリガリ】
●JamJamさん(木曜日納品、水日祝日定休日)
熊本県熊本市東区桜木1丁目19-5
 
【ガリガリ】
●gingilaさん(西子飼町にリニューアルOPEN)
熊本県熊本市中央区西子飼町7-7
 
【ごぱん・ガリガリ】
●くまもと有機の会オーガニックはぁとさん
(月・木曜日納品)
熊本市東区湖東2丁目1-3
熊本県上益城郡御船町小坂1259−2
 
【ガリガリ】
●ふく家さん (月曜日定休日)
熊本県熊本市東区花立5丁目2−6‎
 
【ごぱん】
●『tsunagu cafe とぅから家。』さんで
蒸したてのプリップリなごぱんが食べられます。
熊本市東区江津1-24-12
 
***
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

「トマトの梅シロップあえ」

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
このコーナー『やさしいごはん』では毎回、
季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。
 
今月から第1水曜日に登場するのは、
「衣食住に関するイベントを手掛けている泰勝寺」スタッフ、
「ホームパーティのスペシャリスト」の平山千晶さんです。

IMG_1979.JPG
 
◆『泰勝寺スタッフ』とご紹介しましたが、
まず、「泰勝寺」に関する基本情報を教えてください。
 
もともとは細川家の菩提寺であった『龍田山泰勝寺』が
建っていましたが、明治初年の神仏分離令発布後に廃寺になり、
同家の別邸に改められました。
数年前から、主に食に関するイベントを定期的に開催しており、
食を通じて人と人がつながるきっかけ作りになれば、
という思いのもと、活動を行っております。
 

Facebook にも詳しい情報が載っています。
Facebookはこちら!
 
◆『泰勝寺』でこれまでどんなイベントを開催されましたか、
いくつか具体的に紹介してください。
 
マーケットを年に6回程度、
それ以外で料理会や展示会も行っております。
一番最近開催したマーケットは5/5『パンのマーケット』で、
南は沖縄から北は北海道のパン屋さんにご出品いただき、
約700点のパンを販売させていただきました。
 
GWということもあり、とても多くの方にお越しいただき、
大変ありがたいことに2時間足らずで用意させていただいた
全てのパンを完売させていただきました。
 
同日、マーケット終了後、埼玉のパン屋
『畑のコウボパン・タロー屋』さんの店主・橋口太郎さんに
酵母ワークショップを行っていただいたのですが、
こちらも大変盛況でした。
 
私たちの身近にあるフルーツ(イチゴやレモンなど)や
草花(金木犀やシャクナゲ)からパンの酵母が、
とても簡単に作れる、というデモンストレーションの
ワークショップで行っていただき、お越しいただいた
お客様にもとてもお喜びいただきました。
 
◆平山さんのプロフィールを教えてください。
 
1986年生まれの28歳です。
熊本県八代市に生まれ、高校まで熊本で過ごしました。
大学で4年京都に、その後4年東京に。
昨年6月(ちょうど一年前)泰勝寺のお手伝いができれば、
と思い、熊本に帰ってまいりました。
 
◆平山さんは、どんな料理が得意なんですか?
 
自分で特に「どんな料理が得意か」ということは
意識したことがありませんが、周りにもてなし上手な
方々が多いので影響をうけることは多いように思います。
 
自宅によく友人たちを招くのですが、その際は招く
ひとたちと一緒に自分自身も楽しみたいので、簡単にできて、
一緒に楽しめるような料理を行うことが多いです。
一緒に過ごす時間を楽しみたいので数種具材を並べて、
各々好きなものを選びながら、海苔巻きやパン、クレープ
などに取って巻いたりのせたりしてもらうことも多いですね。
 
あとは、やはり旬を意識したものでしょうか。
熊本に帰ってきて思ったのは、旬のお野菜たちが
とても多く出回り生き生きとしていることです。
特に凝った料理は行いませんが、できる限り地のもの、
旬のもので作るとそれだけで美味しく感じますし、
旬のもの同士を合わせるとそれだけで十分だと感じます。
 
◆今後のイベント予定などあれば、お願いします。
 
6月はイベントが目白押しなのですが、
特に足をお運びいただきたいのが、
6/14に開催予定の『お茶と山の味のマーケット』です。
 
『お茶と山の味のマーケット』には九州のすばらしい
有機茶園の皆様にお集まりいただき、
新茶などの試飲販売を行っていただきます。合わせて、
お茶に合うお菓子や力強い山の気配を感じるような
おいしいものたちを集めてマーケットを行います。
今回のマーケットに際し、改めて九州には素晴しい茶園が
たくさんあるのだな、と私自身実感しました。
 
当日は、そちらのお茶園のお茶で茶席も開催する予定です。
是非、多くの(特に九州の)皆様に足をお運びいただき、
私たちの身近にある九州のお茶の素晴しさを
改めて実感していただければ嬉しいなあ、と思います。
 
◆今日のオススメの料理のレシピを教えてください。
 
『トマトの梅シロップあえ』
今が旬のトマトと梅を使用した簡単なレシピ。
 
DSC00514.JPG
 
材料 (3~4人分)
・ミニトマト…20~30個程度
 
・赤玉ねぎの酢漬け…大2
※みじん切りにした赤玉ねぎを瓶に詰めかぶるくらいの酢をいれる。
(冷蔵庫で1週間~10日程度保存可能。
今回は350gの玉ねぎに約200ccのお酢。)
 
DSC00528.JPG
 
・オリーブオイル…大1
・酢…大1/2
 
・梅シロップ…大1/2
※青梅を同量のお好みの砂糖でつける。
(今回は氷砂糖を使用。
出来上がったものは冷蔵庫で約1年保存可能。)
 
・塩適量(ひとつまみ~酢漬けを乗せ、最後に好みで調節。)
 
6月は1年のうち、最も美味しいを溜め込む季節。
特に梅は保存期間も長く、
色々な食べ方ができるのでこの季節ひたすら仕込みます。
 
1.ミニトマトはそれぞれ食べやすい大きさに。
(サラダとして食べる場合はそのままや1/2、
パンなどにのせる場合はある程度細かく刻む。)
 
2、オリーブオイル・酢・梅シロップ、塩をトマトにからませる。
 
3.赤玉ねぎの酢漬けを乗せて混ぜ、最後に塩で調節して食す。
 
人を招く場合などに提供する場合は、
水切りヨーグルトなどに合わせてブルスケッタのような
軽いおつまみや前菜の感覚で。
 
DSC00542.JPG

DSC00555.JPG
 
(↑パンと水切りヨーグルト、細かく刻んだトマトで、
上記のようにしてお召し上がりいただく方法もございます。)
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

「ミルクティーババロア」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月、第4水曜日に登場するのは、
『プチプレジール』の河野佳代子さんです。

IMG_1904.JPG
 
Q① 河野さんの近況は?
 
名古屋に住んでいる親戚に会いに行きました。
子供達や主人は初めての名古屋ということで、
名古屋城や水族館にも行き、しっかり楽しんで来ました。
名古屋名物の鰻のひつまぶしや味噌カツは
とても美味しかったです。大満足な旅になりました。
 
Q②今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
今日は【ミルクティーババロア】を紹介します。
紅茶の葉を入れて作る、なめらかな口どけのババロアです。
お好みの茶葉で作ってみて下さい。
(ティーパックでもOKです)
 
【材料】4個分
ゼラチン5g
水大さじ2
牛乳100cc
卵黄2個
グラニュー糖30g
紅茶の葉10g
生クリーム100cc
 
【作り方】
①ゼラチンを水でふやかします
②鍋に牛乳を入れ、弱火にかけ、紅茶の葉を入れ少し煮立たせます
③火を止め、ゼラチンを入れ、よく混ぜてゼラチンを溶かし、粗熱を取ります
④別のボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせます
⑤④に③を少しずつ入れ、混ぜ合わせ、こします

150527_⑤.JPG
 
⑥氷水に当て、とろみがつくまでゴムベラでかきまぜながら冷やします
⑦大きめのボウルに生クリームを入れ、ツノができる位しっかり泡立てます

150527_⑦.JPG
 
⑧⑦に⑥を加えさっくりと混ぜ合わせ、型に流しいれます

150527_⑧.JPG
 
⑨冷蔵庫で2,3時間冷やしたら出来上がりです

150527_⑨.JPG
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

「鶏肉としいたけ出汁のソーメン」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では、
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
毎月第3水曜日に登場するのは、
『中国りょうり亭 一里河来』船津直剛さんです。

IMG_1799.JPG
 
Q① 船津さんの近況は?
 
いよいよ第四回ゴルフコンペが来週になり、
準備に追われながら営業しています。
 
ゴルフは上手くなりません。
 
6月は後輩の厄入りがいくつかあり、幹事をする時もあります。
 
8月には一里河来の10周年なので、何かやろうと考えています。
 
ゴールデンウィークも終わり、店はとても暇ですが、
目の前にいつも何かあり、追われる事に感謝しながら過ごしています。
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
「鶏肉としいたけ出汁のソーメン」
 
◆材料 : 鶏モモ肉 500g / 乾燥シイタケ(もどしたもの) 10枚
みょうが 1個 / 白葱 1/2本
 
◆出汁の材料 : 鶏ガラスープ 1000cc
薄口醤油 90cc / 塩 少々 / 酒 140cc 
みりん 40cc / ホワイトペッパー 少々 /
葱油 少々 (以前のBlogで作り方を載せています)
 
◆作り方
 
①鳥モモ肉、小さ目のぶつ切りに。
しいたけは大きめの細切りに。

IMG_0001.JPG

みょうが、白葱は細切りに。

IMG_0004.JPG
 
②出汁を作ります。
さっとボイルした鶏肉としいたけをホワイトペッパー、
葱油以外の分量の出汁に入れて沸騰し、
弱火にしてアクを取りながら6~7分煮込む。

IMG_0003.JPG
 
(濃いめの味付けに。市販のめんつゆを舐めて、
濃さを覚えてすると良いと思います。)
 
③ソーメンをゆがく。
 
④出汁にみょうが、白葱をお好みで入れて食す。

IMG_0005.JPG
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

ごぱん屋うっでぃー

--------------------------------------------------------------------
「おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
 
このコーナー『やさしいごはん』では、
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。
--------------------------------------------------------------------

今月から小島まきさんのお休みの間、第2水曜日に登場するのは、
「ごぱん屋うっでぃー」宇治美里さんです。

IMG_1711.JPG
 
◆宇治美里さん Profileと「ごぱん屋うっでぃー」について
 
(お名前・ふりがな) 宇治美里(うじみさと)
1983年3月26日生まれ。
 
パンを食べることが好きで、大学在学中、
パン屋さんでアルバイトさせてもらったことから、
パン作りの楽しさにはまり、魅了される。
 
同時に、大学で食の大切さや、様々な食を取り巻く問題を学ぶ。
 
2005年3月東海大学農学部応用動物学科卒
パン屋さんでアルバイト
 
2005年7月~9月 フランス国立製パン製菓学校
 
パン屋さんでアルバイトしたり、派遣の仕事したり、
食品の研究開発のお仕事をしたり。
 
2008年10月~河原町アートの日に出店
2009年6月 工房完成
 
『ごぱん屋うっでぃー』
発芽玄米と小豆を炊飯したものを小麦粉に練りこんだ
『ごぱん』とお野菜を練りこんだ歯ごたえのあるビスケット
『ガリガリ』を創っています。
 
 
 
◆「ごぱん屋うっでぃ~」の歴史を教えてください。
 
大学の同級生である、絵かきのあどちゃんに誘われて、
2008年10月河原町アートの日に
「ごぱん屋うっでぃー」として出展(福岡から毎月参加)
2009年5月仕事を辞めて熊本へ2009年6月
実家の庭に工房設立
仕事をしながら、注文頂いた分のごぱんを焼いたり、
休日を利用してイベントに出展したり。
2011年10月畑まるごとマーケット有機生活さんに納品を始める
2013年2月お野菜を練りこんだ歯ごたえのあるビスケット
ガリガリを創り始める。
素敵な農家さんや素敵な仲間たちとコラボ企画を続けています。
 
◆「ごぱん屋うっでぃ~」で扱うパンの特長を教えて下さい。
 
日本という広い範囲での地産地消を念頭に置き、
材料を選んでいましたが、
2011年の3・11以降熊本県産の材料に切り替えました。
熊本県産でほとんどのものは切り替えができ、
熊本ってすごく恵まれている土地なんだと改めて感じました。
 
私の創っている『ごぱん』は1種類で、発芽玄米と
小豆を炊飯して、それを小麦粉に練りこんだパンです。
乳製品、油脂、卵は使っていません。
和のお惣菜ととても相性がよく、きんぴらごぼう、
白和え、胡麻和えを挟んで食べると美味しいです。
私は、具だくさんのお味噌汁とごぱんという組み合わせで
毎日食べてます。
ごはんのようなパンなのです。
 
スライスして、オーブントースターやフライパンで
こんがり焼くとすごく香ばしく、中はふんわりもっちりな感じに。
蒸すとプリップリな感じになります。
 
ガリガリはお野菜などを練りこんだ歯ごたえのあるビスケットです。
乳製品、卵は使っていません。
子供の歯がためビスケット、小腹がすいたときやつまみにも!
もっと子供たちに噛むおやつを食べてほしいなぁとか、
商品にとして売り出されないけど美味しいお野菜さんたちの
命を繋いでいきたいという想いで創らせていただいてます。
 
◆「ごぱん屋うっでぃ~」のパンは、どんな種類がありますか?
 
「ごぱん」
まるい子、ながい子(形が違うだけ)
IMG_0695.JPG
 
「あんぱん」
熊本県産あずきをを使ったあんこを包みました。
IMG_0700.JPG
 
「ととごぱん」
いつもプレートのパンにごぱんを使ってくださってる
tsunagucafeとぅから家のシェフが毎回違った具材を
創ってくださるお惣菜パンです。
IMG_0697.JPG
 
「ガリガリ」
季節によってお野菜は異なりますが、常時8種類ぐらい。
今は、レモン、ヨモギ、さつまいも、人参、トマト、
紅茶、春日ぼうぶら、みさを大豆があります。
IMG_0701.JPG
 
◆「ごぱん屋うっでぃ~」のパンは、どんなお店に出していますか?
 
【ごぱん・ガリガリ】
●畑まるごとマーケット有機生活さん(出来るだけ毎日)
熊本市東区佐土原2-4-20
 
【ごぱん・ガリガリ】
●コーヒー豆伊勢屋さん(毎週水曜日が定休日)
熊本市東区若葉6-1-1
 
【ごぱん・ガリガリ】
●JamJamさん(木曜日納品、水日祝日定休日)
熊本県熊本市東区桜木1丁目19-5
 
【ガリガリ】
●gingilaさん(西子飼町にリニューアルOPEN)
熊本県熊本市中央区西子飼町7-7
 
【ごぱん・ガリガリ】
●くまもと有機の会オーガニックはぁとさん
(月・木曜日納品)
熊本市東区湖東2丁目1-3
熊本県上益城郡御船町小坂1259−2
 
【ガリガリ】
●ふく家さん (月曜日定休日)
熊本県熊本市東区花立5丁目2−6‎
 
【ごぱん】
●『tsunagu cafe とぅから家。』さんで
蒸したてのプリップリなごぱんが食べられます。
熊本市東区江津1-24-12
 
◆「ごぱん屋うっでぃ~」のパンは、どんな食べ方が美味しいですか?
 
まるい子にかぶりつく!
きんぴらや、白和え胡麻和えなど和のお惣菜と一緒に。
具だくさんのお味噌汁と共に。
こんがり焼くと香ばしく、蒸すとプリップリになります。
炊飯ジャーを使われる方は、お饅頭を蒸しなおすように、
保温中のご飯の上にラップをひいて
その上にごぱんを置いておくとプリップリになります。
すぐに食べないときはスライスして冷凍して、自然解凍後、
焼くか蒸すかしていただけると美味しく食べられます。
 
◆これまでの「ごぱん屋うっでぃ~」の活動を通じて、
印象的なエピソードなどあれば教えてください。
 
満面の笑みで子供たちがごぱんにかぶりついて
くれている姿を見れたときは、ものすごく嬉しいです。
子供って正直ですからね。素敵な仲間やお客様に支えられて、
ごぱんを創り続けてこれたこと、本当に幸せだなぁ、
ありがたいなぁと日々感じています。
食べてくださったった方がにんまり・ほっこりな気持ちになれるものを
目指して、これからも命つないで創り続けていきたいです。
 
◆今後の活動予定などあれば、お願いします。
 
●5月17日(日曜日)お豆のマルシェ(委託です)
12時から19時肥後小豆を使ったごぱんとみさを大豆のガリガリ
 
●5月20日(水曜日)つながりまがり
tsunagucafeとぅから家さんの定休日をお借りして、
ごぱん屋うっでぃー×natulecoffeeのコラボカフェをはじめました。
ごぱんピザとコーヒーの日。
11時半~15時
 
●5月21日(木曜日)夢バーガーを食べる会
菊池こんぺいとうさんにて
10時から14時まで「ごぱん」に夢の具を自分でサンドし
て『夢バーガー』をつくります。
折り紙ツバメのワークショップや子供の玩具・
絵本のガレッジゼールも同時開催です。
 
●6月6日(土曜日)
マルシェノアール上通パビリオンにて18時から22時
 
●6月7日(日曜日)
アースデーマーケット早川倉庫さんにて12時から17時
 
●6月27日28日(土日)
Chique文化市場10時から16時Chiqueさん1周年記念
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

「新じゃがとアスパラのバター炒め」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「やさしいごはん」
おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
このコーナー『やさしいごはん』では、
毎回、季節にぴったりの食に関する話題をお届けしています。
 
今日登場してくれたのは、
『オーガニックママン』の松田美穂さんです。
 
Q① 松田さんの近況は?
 
近く引っ越しをする事になり、
断捨離を兼ねて自宅の整理を進めております。
昔の写真や思わぬ思い出の品が出てきて、
楽しみながらも焦りつつ頑張っております!
 
Q② 今日のオススメの食材、(料理)を教えてください。
 
5月に入り、店頭に春野菜が揃ってきましたね。
今が旬の新じゃがとアスパラガスを使った
「新じゃがとアスパラのバター炒め」をご紹介します。
 
※材料
 
IMG_0502.JPG
 
新じゃが2~3個
アスパラガス2本
ベーコン2枚
バター10グラム
オリーブオイル大さじ1/2
塩、ブラックペッパー適量
 
※作り方
 
①新じゃがは良く洗って皮ごと乱切りにカットし、
茹でるor蒸しておく。
 
IMG_0507.JPG
 
②アスパラガスは袴をとり、3センチの斜めにカット、
ベーコンは1センチ幅にカットする。
 
③フライパンにオリーブオイルとベーコンを入れて
火にかけ、アスパラガスを炒めたら
 
IMG_0508.JPG
 
新じゃがとバターを入れて炒め合わせ、
 
IMG_0509.JPG
 
仕上げに塩、ブラックペッパーで味を調えて出来上がり!
 
IMG_0510.JPG
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 

東海大学農学部 本田憲昭さん

おいしい食べ物は人を元気にします。
おいしいものをおいしい季節に食べたいですね。
このコーナー『やさしいごはん』では毎回、
季節にぴったりの食に関する話題をお届けしていきます。
 
5週目の今日はスペシャル・ゲスト・バージョン。
今日のゲストは、「東海大学農学部」の本田憲昭さんです。

IMG_1386.JPG
 
◆ご出演者のお名前など
 
(お名前・ふりがな)本田憲昭・ほんだけんしょう
(所属・役職)東海大学農学部農学教育実習センター技師補
(プロフィール)
昭和34年(1959年)4月23日生まれ
(今月56歳になってしまいました。)
昭和53年熊本農業高校卒業後県立農業大学校の1期生として入学、
昭和55年3月卒業
昭和55年4月九州東海大学農学部付属農場勤務早、
35年間勤務(歳を取りました。)
現在農学教育実習センター農場部門長
家畜人工授精・牛削蹄師・農業機械技能士・
森林インストラクター等の資格を有する。
傍ら、東海大学九州陸上競技部部長(陸上競技審判)
 
Q 「東海大学農学部」の基本情報を教えてください。
 
〒869-1404
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5435
0967-67-0611 
東海大学阿蘇キャンパス(TokaiUniv.Aso)
 
Facebook
 
東海大学ホームページ http://www.u-tokai.ac.jp/
 
Q 「東海大学農学部」では、さまざまな食品を生産、
販売されているそうですが、いつごろから行っているのでしょうか?
きっかけのようなものがあったら教えて下さい。
 
商品開発に関わる研究、ハムやソーセージの製造販売。
乳製品の製造販売の実績は農学部の開設から始まっていたといっても良いと思いますが、大学ブランド化に向けた動きが活発化して来たのは2006年頃からでした。
各地でアグリフェアーや産業展などが開催され、6次産業化といった動きが次第に活発になって来た事でしょう。
ちょうど、1996年ロンドン条約議定書の発令に伴い2007年から焼酎粕の海洋投棄が出来なくなることに伴い、それに先駆けて廃棄物を出さない循環型醸造に取り組み、焼酎作りを始めた事がきっかけであったように思います。
その後、その2次製品として焼酎粕を利用した今回ご紹介します「阿蘇の紅」など、いろいろな機能性食品の開発を手がけています。
 
Qどんな食品を作っていますか?具体的にご紹介お願いします。
 
今日は「大学生まれの食品美味しいお取り寄せ」に掲載されております4品についてご紹介します。
 
本格焼酎「阿蘇乃魂」について
この醸造は、房の露・九州沖縄地域農業研究センター・東海大学いわゆる「産官学」プロジェクトの一貫事業として始められました。原料は2001年九州沖縄地域農業研究センターで品種改良された「ムラサキマサリ」です。2006年、記念酒として2000本が醸造され「阿蘇の魂」と命名しました。現在では地域の農家の皆さんにも原材料のムラサキマサリの栽培をお願いしており
約15000kg(15t)、約15000本分の醸造が出来ます。
大変フルーティな香りが特徴です。当初から大変呑みやすく女性の皆さんに好評です。呑み方としてはロック、あるいは水割りがお勧めです。
更に、次に紹介する紫芋デザートソース「阿蘇の紅」との相性が抜群で、私の一番のお勧めな呑み方です。5:5の焼酎に「阿蘇の紅」を3~4滴入れて呑みますと美味しいカクテルが出来上がります。醸造元の房の露の上田部長様・深松課長様も絶賛でした。
 
紫芋デザートソース「阿蘇の紅」について
「阿蘇乃魂」の醸造が進んで行く中、原料となる「ムラサキマサリ」に含まれる機能性成分アントシアニンの利用方法は無いものかと「ムラサキマサリ(紫芋)を用いた高度循環型醸造に関する産官学研究」と題し研究を進めて来ました。ムラサキマサリに含まれるアントシアニンの含有量はブルーベリーにも劣らないほどです。この開発には球磨郡あさぎり町の堤酒造さん、鹿児島県の西酒造さんなど多くの皆さんにご苦労とご迷惑をお掛けいたしました。一昨年、福岡のソースメーカー「コックソース株式会社」様よりラブコールがあり、試行錯誤を重ね現在の「阿蘇の紅」にたどり着きました。ルビー色と言うか魅惑的な赤色と言うか、着色料を全く使用しないムラサキマリのアントシアニンの色だけがこの綺麗な色を作り出しています。実はこのアントシアニンは非常に変色しやすく“もろみ”の状態の色を保つ為の装置も苦労の末、作成することが出来ました。
 
ヤーコンシロップ「阿蘇の秘密」について
ヤーコンは近年ようやく多くの皆さんに親しまれるようになったフラクトオリゴ糖を多く含む機能性の高い植物です。熊本では特に菊池方面で多く栽培され、特産品化されて来ております。
本学の現農学部長村田教授が菊池出身でもあり、利用方法について相談を受けられたのが始まりです。茎や葉も大変利用されるようになりましたが、何といってもサツマイモに似た根(塊根)の部分の利用が多くなっています。この根から有用成分となる搾り汁をブリックス(ショ糖濃度)70%まで濃縮し機能性食品としてスティック状に包装したものです。当初、大手メーカーにお願いしましたが、キャパシティに大きな違いも生じ昨年ようやく完成しました。
 
ブルーベリージャムについて
ブルーベリーのアントシアニンについてはお話しするまでもありませんが、熊本県では特に旧蘇陽町(現山都町)で特産品化が進んでいます。近年本学が位置する南阿蘇村でも栽培面積が増えております。本学の果樹研究室、小松教授を中心に生食以外の商品化が進められました。
通常ジャムを製造するときにはコストを下げる為、ゲル化剤・増粘剤等が使われますが、本学のジャムはブルーベリーと砂糖以外の物を全く使用しておりませんので、どなた様でも安心して食していただけます。製造は㈲木ノ内農園にお願いしております。
 
Q 食品作りの苦労した点、やりがいなどのエピソードがあればお願いします。
 
これらの商品の中で最も苦労したのは「阿蘇の紅」の商品化でした。
日本酒の酒粕は多くの皆さんにご利用いただいて居りますが、焼酎粕となるとそのほとんどを捨ててしまっていたわけです。
そのような中から今回の様な大変美味しく機能性のある商品が出来たことです。
私の知っている中では世界で始めての商品では無いかと思います。
違っていたらすみません。
企業の皆さんも最初は半信半疑でした。「良く続きますね。」と言われていました。
現場で原料を頂いていると、原料が変色をしてしまうので、変色しないようにするのが大変でしたね。昨年、分注用の装置を製作して、安全かつスピーディーに作業を行うことが出来るようになりました。諦めずに続けて来たことが良かったと思います。
堤酒造の星原専務を始め従業員の皆さんにどれほどのご迷惑をお掛けしたことか、この場をお借りし改めて御礼を申し上げます。
 
Q これまでの活動を通じて、印象的なエピソードなどあれば教えてください。
 
企業さんとの交渉の中で皆さんに信じて頂いたことと思います。
鹿児島の西酒造の沖薗部長さんには特に感銘を受けております。
「自分だけが良くなるんではなく、皆がよくなる方が良いじゃないですか。」と
1本の電話だけで、貴重な時間を割いていただき私たちの実験にお付き合い頂きました。
本当に有難う御座いました。
 
Q PRしたいことなどあれば、お願いします。
 
本日ご紹介いたしました商品の内、「阿蘇乃魂」と「阿蘇の紅」は東海大学熊本キャンスと阿蘇キャンパス内のコンビニにて常時販売されております。
ご利用いただきますと幸いです。
 
現在も新たな商品開発に取り組んでおります。
ご期待頂き完成しました折にはこれまで同様宜しくお願いいたします。
 
本日は有難う御座いました。
 
-----
本日オンエアのこのコーナーをポッドキャストでも配信中。
 
詳しくはここ↓
 
<前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11